【社会】 中国「中国人・梁氏のおかげで、奈良は空襲から守られた。奈良に銅像設置を」→日本が動くも、歴史的事実確認されず

1:☆ばぐた☆◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/08/03(火) 10:17:03 ???0
★奈良空襲回避の“恩人”梁思成氏 根拠微妙…銅像見直し

ryou・平城遷都1300年記念事業の一環として、第二次世界大戦で県内の文化財を 空襲から守ったとされる中国の建築家、梁思成(りょう・しせい)氏 (1901~72年)の 銅像を設置する計画について、奈良県が再検討する方針を固めたことが2日、 分かった。梁氏を“古都の恩人”とする逸話の事実関係が明確でないとの指摘が 相次ぎ、県が再考を余儀なくされた格好だ。

梁氏は中国国民党政府の故物保存(文化財保護)委員を務めた要人。県によると、 梁氏は戦争中、米軍に奈良、京都を空襲目標から外すよう進言したとし て、中国側が 平成20年、日中友好協会を通じて銅像の建設を提案。銅像を中国側、台座を日本側がそれぞれ制作し、10月末に県文化会館(奈良市)の敷地内に設置する予定で調整していた。

ところが、梁氏のエピソードは中国側の説明だけで事実関係も不明確。研究者の間からは「梁氏がいつ、どこで、米軍のどの航空部隊の指揮官に空爆中止を進言したのか、明確にされていない」と疑問の声が上がっていた。

県にも「歴史的な事実が確認されていない人物を県が顕彰するのか」などと問い合わせが殺到したため、県は銅像の設置場所などを再検討することにした。

麻田貞雄・同志社大名誉教授(日米関係史)の話今回の寄贈は完全に中国側のペースに乗せられたもの。歴史的な検証がなされていない人物の銅像を国内に建てることなどはあってはならない」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100803-00000092-san-soci


7:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:20:29 ID:8CTyeR8J0
米国 「誰それ ?」

223:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:20:00 ID:t6zoukjW0
梁思成(りょう しせい)
1901年 東京に生まれる(祖籍・広東省新会県)
1906年 横浜大同学校幼稚園、神戸同文学校(~1912年)
1912年 両親とともに帰国
1915年 清華学校入学(~1923年)
1924年6月 林徽因とともにペンシルベニア大学建築学科入学
1927年6月 ペンシルベニア大学卒業、修士の学位を得る。
1927年9月 ハーバード大学大学院にて中国建築を研究(~1928年2月)
1928年3月 林徽因と結婚
1928年9月 東北大学(瀋陽)建築学科主任(~1931年6月)
1931年9月 中国営造学社法式部主任(~1937年8月学社解散)
1932年 北京大学教授。中国建築史を講義。
1933年 清華大学教授兼任、建築学を講義。
1939年 四川省古物保存委員会委員(~1945年)
1943年 『中国建築史』、『中国建築史図録』(英文)を著す
1946年 清華大学建築学部学部長(~1972年)
1947年 国連本部設計建築顧問団中華民国政府代表
同年 プリンストン大学より名誉文学博士号授与
1948年9月 南京政府中央研究院院士
1949年 全国政治協商委員会委員(~1972年)
同年 北京市人民政府委員会委員(~1964年)
1953年 中国民主同盟加入 (~1972年)
1954年 北京市人民代表大会代表(~1964年)
1955年 「梁思成は代表的ブルジョア階級唯美主義的復古主義建築思想」と批判を受ける
同年 中国科学院技術科学部委員
1956年 中国民主同盟中央常務委員(~1972年)
1959年 中国共産党入党
1966年6月 『営造法式注釈』完成
同年 文化大革命により批判、「反動学術権威」とされる
1971年 中国共産党党籍回復
1972年 北京にて病死
1980年代以降、著作の整理、出版がおこなわれるようになる。




3:アサヒる安崎上葉@FREE TIBET◆giKoK4gH6I :2010/08/03(火) 10:18:16 ID:zDaBTjVi0
アホか。
恩着せがましいわ。
新たなネタに過ぎん。



10:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:21:00 ID:wUtn52k/0
歴史的な検証がなされていないのに事実ってことになってる事はいっぱいあるじゃん
在日が強制連行されてきたとか
従軍慰安婦とか
100人切りとか
なんとか大虐殺とか



11:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:21:01 ID:80lFEEWs0
「そう言った人がいるかもしれない」という事は否定しないけど。
でも、実際には日本の文化財にに対する爆撃に関して
否定的な意見を出した人は多いわけだからね。
そのナントカさんもその一人でしかないと思う。
戦略空軍の爆撃計画に影響を与えたかどうかは非常に疑問。



12:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:21:31 ID:D363l85J0
天安門にでも建てとけ



21:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:23:17 ID:lG0IL49L0
銅像を建てられて喜ぶようなメンタリティの持ち主は
こんな事わざわざ進言しないと思う

よって事実であっても銅像を建てる必要はない




34:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:24:57 ID:AyktE/As0
この中国人は他の都市への空襲に対しては同意していたってことだね。
無差別大量殺人者じゃん。



36:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:25:11 ID:HXf06EKZ0
軍事関連施設が優先されただけです。
京都も空襲あったのに説明つかんだろ。




40:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:26:06 ID:t2bgZT0f0
京都は一時原爆の投下予定地で、空襲の予定地から外されていました。
しかし6月に市内も攻撃され数発の爆弾を落とされていますね。
奈良も空襲にあわなかったのは、単に軍事的目標が無かった事で
あんまり意味は無かったように思います。
何か、変な伝説の様に思います。
米軍は、本土進攻を考えていましたから、本土決戦になれば
文化財云々は関係ないことです。
結果的にそのように見えただけではないでしょうか。
参照リンク先には、当の文化財リストを作った方の紹介がなされてます。

別に奈良や京都に疎開などしなくても、都市の中心部や、軍需工場の近くに
住まなければ、行きがけの駄賃の機銃掃射を受けるくらいで
空襲からは逃れられたようです。
父は大阪で、勤労動員で工場に行ってて、空襲に何度もあっても
大抵は夜間空襲で、自宅で寝ていて死んでもいいと、防空壕には退避せず
結果、自宅は焼け残りました。
母は北九州の農村にいて、陸軍の飛行場を空襲する敵機を見物したり
久留米の空襲の炎を見ても、自身の村は銃撃も受けなかったそうです。
http://f40.aaa.livedoor.jp/~paulnobu/kusyu.html
http://www.himeji-castle.gr.jp/JAPANESE/phoenix18.html



49:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:27:09 ID:sbICt9y00
近鉄線は爆撃されたらしいが、それ以外はめぼしい戦略目標がなかったんだろ



58:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:29:10 ID:6PfOL+Xg0
奈良を攻撃対象から外したアメリカ軍の記念碑でも建てとけよw



62:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:30:14 ID:HBQZx7oI0
他の町に標的が変えられて助かったってこと??

あまりにも不謹慎じゃないの? 奈良県さんよ




76:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:36:52 ID:Fish6G3Q0
万歩譲ってこの人の影響があったとしても
いいかげん感謝=銅像という発想は終わりにしろよ



84:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:38:21 ID:KIR+osgr0
証拠ねえのに言ってたのかよwww
証拠ねえのに信じてたのかよwww




105:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:43:35 ID:C4d/5AyZ0
6日の平和行事欠席 - 姉妹都市の祭り参加/仲川奈良市長

2010年8月3日 奈良新聞
奈良市の仲川元庸市長と山本清市議会議長が、
「広島平和記念日」の6日の原爆投下の日時に合わせ、
市役所塔屋にある「平和の鐘」を鳴らし、世界の恒久平和を
祈る行事を欠席して、姉妹都市の福島県郡山市で開かれる
「うねめまつり」に参加することが2日、分かった。
市民からは「核廃絶、世界平和を望む国民、市民の感情を逆なでするような行為」
と批判の声が上がっている。

http://www.nara-np.co.jp/20100803095701.html


117:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:46:07 ID:RdpeOCQH0
関大と違ってやっぱ同志社の教授はええな!



118:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:46:08 ID:lXs+bL8h0
要は中国の
「次世代の日本の子供らに、中国人要人を崇拝させる為の布石」だろ
来るべく日本の「中国自治区化」の為の、第一歩



120:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:46:47 ID:bSJdZ3oV0
中国は真実はどうでもよく、既成事実化すれば勝ちと思っているフシがある



130:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:49:01 ID:xqxs66pa0
東京生まれで11まで日本で育った人だったんだね
まあしょうがないね



134:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:49:56 ID:wagPqqf80
戦略爆撃そのものを戦争犯罪として反対したのならともかく・・・
仮に事実だったとしても奈良京都の代わりにほかの都市が空襲されたわけで・・・
そんなのに銅像という発想が理解できんな



140:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:52:17 ID:KJCYjhwu0
なんで台湾じゃなく中国なん?
国民党の人だったんでしょ?




154:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:55:43 ID:6PfOL+Xg0
>>140
確かにwww共産党の手柄なんかじゃないよな。あんた鋭い!



188:( -ω-)y─┛~~~:2010/08/03(火) 11:06:11 ID:hvAOIscO0
このような銅像や記念碑などを建造することによって、
捏造された歴史を既成事実化しようとの企みだな。

たかが一介の建築家に、米政府とのパイプなどあるはずが無い。
仮に事実だとしたならば、あらゆる場面でピックアップされとるわい。w




198:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:07:39 ID:YZrua/NC0
当時の中国国民党が米国の日本空襲に指図できる立場だったの?
まるで中国と米国が共同で戦って日本に勝ったような発想だな。
中国の教科書では中国が戦って日本を負かせたことになってるらしいが。



217:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:18:05 ID:DK267S0Z0
>>198
国民党の基地はB29の拠点だった。(成都とか)
あとアメリカの義勇軍(実質的にアメリカ軍)としてフライングタイガースなんていうのもいた。



207:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:13:35 ID:C4d/5AyZ0
ウォーナー博士に失礼だ
ウォーナー伝説
JR鎌倉駅西口の駅前には旧駅舎の時計塔が建つ小さな公園がある。その公園の片隅にブロンズのレリーフのはめ込まれた石碑が建っている。
この石碑は20年ほど前に有志によって建てられたウォーナー博士を称えるものである。
ウォーナー博士とは第二次世界大戦中、日本の文化財のリストを製作し戦禍に巻き込まれないよう米政府に提出した知識人である。
このため京都、奈良、鎌倉は爆撃されなかったという。このため博士の業績を後世に残すため各地に記念物が作られた。鎌倉の石碑もそのひとつである。
 現在、吉田守男氏の研究によりウォーナー博士の実績は否定されている。


224: :2010/08/03(火) 11:20:02 ID:Be+bpdR80
>中国側が平成20年、日中友好協会を通じて

日中友好協会ってのは、中国の対日工作期間みたいな

もんだからね。

雑誌に書かれてたが、小泉靖国参拝騒動のとき、

日中友好協会の全国の支部から幹部が中国大使館に集められ、

王毅大使から、「絶対に小泉靖国参拝を阻止する世論工作をしろ!」

と命令されたらしい。

完全に中国政府の対日工作機関だよ・・・・w
日本中国友好協会(日中友好協会)
日本の中国との友好関係に関わる団体である。1966年、中華人民共和国(中国共産党政権)における文化大革命の評価をめぐる対立により2つのグループに分裂し、同協会を名乗る団体は現在でも2つある。


237:名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:28:48 ID:t6zoukjW0
東京生まれで、アメリカで研究、文革で迫害&病死。
こういう経歴なんだから、銅像を立てても日本の不利益にはならないだろう。
しかも、梁啓超の息子だしな。



236: :2010/08/03(火) 11:27:33 ID:Be+bpdR80
>県にも「歴史的な事実が確認されていない人物を県が顕彰するのか」
>などと問い合わせが殺到したため、


この記事で注目すべきは、むしろこの部分だね。

中国に媚びない常識的な政治的判断ができる市民が

増えている証拠。

一昔前だと、無条件に日中友好に良いことと思考停止していた。

この常識的な思考を、左翼は「日本の右傾化」などと

批判するだろうが・・・・w