忘却防止。 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2010-06-21 (月)

人の親になりました

f:id:hatayasan:20100627114233j:image

6月21日、少し小さめの女の子でした。


ようこそ、こちらへ。

いっしょに歩こう。

きれいなものを、たくさん見よう。


これまで感じてきたこと、まだ見えない世界のこと。

どこまで伝えることができるか、僕たちにもまだわからないけれど。

gothedistancegothedistance 2010/07/06 00:00 ご出産おめでとうございます!奥様を充分ねぎらってあげてくださいませ!

hatayasanhatayasan 2010/07/06 00:09 gothedistanceさん、こんばんは。
はてなで有名な方にコメントをいただけるなんて光栄です…。
嫁さんが強い人だということを、あらためて実感しました。

love_chocolatelove_chocolate 2010/07/06 07:52 素敵な写真ですね。
おめでとうございます!

hatayasanhatayasan 2010/07/06 22:58 love_chocolateさん、ありがとうございます。
男女やネットの話題を扱った記事、興味深く読ませていただいています。
ほんとうは手を広げてほしかったのですが、ずっと握ったままでした…。

shinpeishinpei 2010/07/07 00:52 おおおお!
おめでとう!
びっくりした!

hatayasanhatayasan 2010/07/07 01:36 shinpeiさん、こんばんは。
まだ、実感もほとんどないのですが…。

かいこかいこ 2010/07/08 07:45 おーめーでーとーぉーッ??
生まれたてのちっちゃい手やなぁ!
とっても好いお写真で、ぢぃぃ〜んときました。

にぎやかな生活が始まるなぁ
健やかに、ゲンキに育ちますやうに…

あまもりあまもり 2010/07/08 18:31 おめでとうございます.BRM605でご一緒した小径車です.これからは自転車に乗る時間も減ると思いますが,子供との時間は,今しかない,宝石のような時間です.苦労もありますが,奥さん,子供さんと,今を目一杯楽しんでください.またいつかブルベでお会いしましょう.

hatayasanhatayasan 2010/07/08 18:51 かいこさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
小さくても、手のひらに触れると握り返してくる強い手です。
子どもとも遊んで、自分ひとりでも遊べるような時間を作れればよいのですが…

hatayasanhatayasan 2010/07/08 19:01 あまもりさん、こんばんは。
BRM605の紀伊半島一周ではお世話になりました。
今回のこともあって、BRM605はどうしても
最後までやりとげたかったイベントでした。
後半、眠気や疲労で精神的にきつかった場面で笑顔で励ましていただいたこと、
ブルベの世界がさらに奥へ深く広がっていることに気づくきっかけになりそうです。

これからしばらくは時間を作ることに頭を悩ませることになりそうですが、
また、機会あればよろしくお願いします。

FumiFumi 2010/07/08 21:46 おめでとうございます。
守るべき宝ものが増えましたね。

しばらくは、夫婦共々寝不足の日々が続きそうですか(^^)
いっぱい、思い出を残してくださいね。

hatayasanhatayasan 2010/07/09 02:00 Fumiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

昼夜構わず泣きじゃくる姿に疲れながらも
この元気はどこからやってくるのか、
まだ別の世界からやってきた生きものを見ているような思いです。
携帯電話の待ち受け画面に子どもの写真を貼る人の気持ちが
ようやく今になってわかりました…。

しゅうしゅう 2010/07/10 21:56 おめでとうございます。
素敵なカットですねー、メッセージも..(感動しました)

hatayasanhatayasan 2010/07/10 23:04 しゅうさん、ご無沙汰しています。
ここしばらくはばたばたしそうですが、
落ち着いたら福井、岐阜方面へチャリ遠征したいです!

YAMADAYAMADA 2010/07/12 10:41 おめでとうございます!
小さな手、しっかり握ってあげて
下さい(^^)

hatayasanhatayasan 2010/07/12 19:25 YAMADAさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
いつになるかわかりませんが、
自分が好きになった山の景色や、自転車やバイクで巡ったまっすぐな道を
一緒に見たり、歩いたりすることができればいいな、と思っています。
それまでに僕の体力が衰えないように気をつけなければいけませんが…。

ちゃたろうちゃたろう 2010/07/20 12:23 おめでとうございます!先シーズンは山スキーの音沙汰ないのでなんでかなあ〜と
マッちゃんに話したら「お子さんができたんとちゃう?」と言ってましたが、
まさにピンポン!でした。 かわいいお子さん大切に。
hatayasanの足元には全く及びもしませんが、ぼちぼちロードを始めました。

hatayasanhatayasan 2010/07/21 00:04 ちゃたろうさん、こんばんは。ご無沙汰しております。
お察しのとおり、諸事情あって今年は山スキーには1月に1度福井・岐阜方面に出かけたのみで、
その代わりに、自転車に取り組んでいました。
自分の趣味も日常と折り合いをつけられてこそ、と実感する場面が
これまで以上に増えてくるかもしれませんが、
ちゃたろうさんのように、工夫や遊び心を持って趣味に取り組む姿勢は、
年を重ねても失わずにいたい、と思います。

>ぼちぼちロードを始めました。
ブログ拝見しました。
なんか、凄いものを見てしまいました。
僕なんか安物のロードもどきでえっちらおっちら漕いでるだけですよ。
滋賀の付近では、琵琶湖・信楽・湖東三山あたりをこれまで訪ねました。
2年前、バスや自家用車で大渋滞のなか、
紅葉の湖東三山をはしごして写真をパシャパシャ撮れたのは快感でした。

torotorotororitorotorotorori 2010/07/21 02:35 遅ればせながらおめでとうございます\(^o^)/
赤ちゃんの手を握って、握り返されるとかわいくて仕方ないですよね。
お幸せに!

hatayasanhatayasan 2010/07/21 07:39 toroさん、おはようございます。ご無沙汰しております。
まだわからないことだらけで戸惑ってばかりですが、
昔は自分もこうだったのだなあ、と思うと愛おしさが湧いてくるようです。

カメラ、この機会に動画も撮れて所有感もあるEOS7Dを買増しましたよ!
(ただ、悲しいかなキットレンズをつけっぱなしですが…)

chukichuki 2010/07/21 12:16 めでたいめでたい あーこりゃこりゃ。どんな子になるんか楽しみっすね。大変だーーーー。一緒に山スキー?

hatayasanhatayasan 2010/07/21 18:36 chukiさん、こんばんは。ご無沙汰しています。
そうですね、父親のまねを強いるつもりはないですが、
一人でも知らないものに飛び込んでいけるような
度胸と冷静さを持った子になってほしいですね。

jituzonjituzon 2010/08/03 10:56 寝言ポエム書いてるバカ親乙。
お前の娘もそのうち世界の汚さをいっぱい見るはめになるよ。
だいたいnetwatchしてるような奴がいい父親になれるわけがない。
過去ログ漁ってブクマしてる暇があったら育児と家事手伝え。
あ、娘は大人になる前に死ぬかもね。ご愁傷様。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/hatayasan/20100621/p1