« サオ師だから。歌舞伎役者じゃないから | メイン

2010/08/02

給与◆応相談◆勤務時間◆応相談◆勤務形態◆応相談

決定版ルポライター事始 (ちくま文庫) 決定版ルポライター事始 (ちくま文庫)
価格:¥ 903(税込)
発売日:1999-04

カネが取れるような文章を書けるって、それだけで一種の才能なんだが、ポッと出のIT会社如きが給料で人を雇って、思うように原稿書かせられたら苦労はないです。つうか、そんな簡単だったら世の中にライターという専門職は存在しません。つうか、見てみたら海外系のネタが多いんだが、ちゃんと著作権者の承諾は取ってるのかね? だとしたらタダで転載はさせてくれないだろうから、そちらにもカネ渡さなきゃならない。あんまり儲かる商売とも言えないですね。まぁ、おいらが物書きの元プロとして忠告できるとしたら、ライターは「出来高払い」のフリーを使い、アクセス数に応じてカネ払う」と、コレに尽きますね。




GIGAZINE記者が働かずに金ばかり要求してくるようになった。社長ブチ切れて見せしめ解雇。そして求人へ
1 :スクリプト荒らし(愛知県):2010/08/02(月) 08:36:39.48 ID:2lnBr3mx
・募集に至る経緯
現在、GIGAZINEは10名近くで構成されていますが、
この中で編集長を除いて、記者・編集を最初から志して加わった者はほぼ皆無です。
また、編集長自身がこれまでソフトバンク・ライブドアといった会社を経験してきたため、上からの命令ではなく、もっと自由に、そして自主的に動くことを期待してさまざまな社員を記者・ライター業務など未経験であっても将来の可能性に期待して雇ってきました。
これは多彩な視点を持った人材を雇うことによって、多様な視点の記事ができることを期待してのものでした。
が、自分の好きなことや趣味をコアとして記事にすることを拒絶したり、編集長やデスクからの業務命令を拒否したり、挙げ句の果てには赤字を垂れ流しているにもかかわらず「もっと金を寄越せ」というようなことを言い始める編集部員が出るに至り、これを機にGIGAZINE内の刷新を図ることを決意しました。
2 :ハローワーク職員(東京都):2010/08/02(月) 08:38:46.40 ID:EqZgNsrR
ニュー速を転載してたよな
4 :行政書士(静岡県):2010/08/02(月) 08:39:09.35 ID:HMgPt+KU
最近食べ物の記事ばっかだったからな
8 :整備士(山形県):2010/08/02(月) 08:40:04.89 ID:fbUjN6HT
そんなやる気のある人物は自分でブログ立ち上げると思うけど
18 :リセットボタン(アラバマ州):2010/08/02(月) 08:43:27.02 ID:hV/t3UMn
これって1人でやってたんじゃなかったんだ
23 :ヤクザ(西日本):2010/08/02(月) 08:44:20.19 ID:wtZpObb7
>>1
今回の社員募集の条件とやらが、一般社会では至極まっとうで極普通のな事なんだがな。
この編集長今更分ったのかね?
さすがギガジンやで。。
25 :声優(アラバマ州):2010/08/02(月) 08:44:46.68 ID:Gl51m8s3
なんで奴隷ならなあかんねん
27 :ディレクター(大阪府):2010/08/02(月) 08:45:22.16 ID:1ukc/oI1
あの内容で10人も雇っていたとはな
29 :ネット乞食(鹿児島県):2010/08/02(月) 08:45:29.40 ID:+YVhLwOa
早めに海外記事載せるサイトを参考に和訳して載せる簡単なお仕事です。
33 :僧侶(東京都):2010/08/02(月) 08:46:40.33 ID:Pe2ZTW3x
好き嫌いせず記事を書き勤務時間なんて概念の無い奴隷募集
まぁそれが好きな仕事ならいいんでないかね
でもそんな情熱ある人は自分でやるだろ
36 :ネトゲ厨(catv?):2010/08/02(月) 08:47:37.28 ID:osKo8dr/
2ちゃんコピペなんて1人で充分だろw
42 :棋士(愛知県):2010/08/02(月) 08:48:21.93 ID:jMS0IcuB
えっ?会社だったの?
ずっと個人サイトだと思ってたw
59 :マッサージ師(京都府):2010/08/02(月) 08:50:20.83 ID:wmD1fH9X
>>1
いくら求人募集の記事とはいえ
こんなこと外部に垂れ流してるおまえもたいがいだぞ、と
この編集長ありきでそんな社員ありなんじゃねーの
63 :議員(神奈川県):2010/08/02(月) 08:51:58.97 ID:oK0cCSdX
そもそもがネット上のネタパクッてきてるだけの糞サイトなんだから糞な人材しか集まらないのは当然だろ
何回人を入れ替えようと結果は同じだ
70 :漫画原作者(静岡県):2010/08/02(月) 08:52:42.37 ID:gYoUKw3Y
10人も雇ってネット巡回でネタを集て記事書いてたの?
82 :議員(神奈川県):2010/08/02(月) 08:56:53.71 ID:oK0cCSdX
アフィブログに毛が生えた程度の分際で知的かつ創造的な仕事(笑)とかおこがましいわ
ていうかギガジンに限らずマスゴミの連中て人様のネタで食わしてもらってるだけのくせに常にやたら上から目線だよね
86 :フランキ・スパス15(catv?):2010/08/02(月) 08:58:08.22 ID:pnExhNo+
ネットの面白記事探して新商品を試食試飲する仕事か
94 :庭師(東京都):2010/08/02(月) 08:59:17.71 ID:C30lavgL
ライバル会社から金もらってネガキャン記事書くか
逆にネガキャンして欲しくなかったら金くれって要求する仕事だろ
96 :営業職(岡山県):2010/08/02(月) 08:59:19.07 ID:ljvUlmFT
gigazineはなんか広告費貰ってる臭い記事もあるけど食い物ネタだけは鉄板
97 :俳人(滋賀県):2010/08/02(月) 08:59:22.62 ID:MR+RW+nQ
◆募集職種
記者・編集
◆勤務地
大阪府大阪市
◆仕事内容
ニュースサイト「GIGAZINE」(http://gigazine.net/)の記事作成・編集
◆給与
応相談
◆勤務時間
応相談
◆勤務形態
応相談
◆応募資格
前歴・職歴・学歴・年齢・性別は就労できるのであれば一切問いません

超絶ブラックすぎてワロタ
107 :薬剤師(京都府):2010/08/02(月) 09:01:38.02 ID:Q8j+Fkhk
え・・・10人も正社員がいて、あんな程度の内容だったの?
個人のアフィサイトの方が頑張ってないか?
中身は転載ばっかりだし。
114 :薬剤師(京都府):2010/08/02(月) 09:03:43.43 ID:Q8j+Fkhk
昔の探偵ファイルとかみたいに、その媒体でしか出来ない
独自の取材記事とかなら読む価値あるけど
海外サイトのコピペがメイン記事なのに
なんでそんなに自信まんまんなんだろうな。
123 :高校生(長屋):2010/08/02(月) 09:05:58.30 ID:jX4N3m5j
そのGIGAZINEで働くということにどれほどの魅力があるの?
糞サイトの認識しかないんだけど
124 :デザイナー(東京都):2010/08/02(月) 09:06:04.54 ID:K/nlS5lO
まぁ社長さんも社長さんで色々疲れすぎて愚痴りたくなっちゃってこの記事なんだろうよ
128 :タコライス(静岡県):2010/08/02(月) 09:07:11.44 ID:W9wCcZnd
募集に至る経緯に要らんこと書きすぎだし重要な所が応相談って
132 :火狐厨(栃木県):2010/08/02(月) 09:08:08.88 ID:TIQl8D6k
ニュースサイトどころか更新がしっかりしてるブログ程度の認識しかなかったわ。
今やこれ系のサイトってJカスやロケット、narinariなどいっぱいある中でgigazineって何の特色も優位性もないよね。カテゴリ分けすらされてないし
139 :石工(dion軍):2010/08/02(月) 09:10:21.46 ID:t12C6DHi
個人ブログだと思ってたわ
10人の割には更新遅いな
144 :議員(東京都):2010/08/02(月) 09:10:51.90 ID:drIaHCss
こんなの専業主婦にやらせてもいいレベル
時給換算で200円くらいの内容
145 :議員(神奈川県):2010/08/02(月) 09:11:11.92 ID:oK0cCSdX
本当に有能な人が欲しいなら公募じゃなくヘッドハンティングしてくるべきだろ。
まあ今回内部の醜聞を晒してしまったせいで有能な人が来てくれる見込みは無くなったんだけどなw
自分で自分の首をしめるギガジン哀れ
151 :グラウンドキーパー(千葉県):2010/08/02(月) 09:13:27.95
記者がみんな大阪にいるからグルメ系の記事とかも関西の店ばかり
俺らには全く興味が無い
記者を全国に分散させろよ
というか9割東京でいいと思うけど
156 :殺し屋(東京都):2010/08/02(月) 09:15:02.46 ID:xXyta3Mg
前はHDD分解とか自分でセコセコPC系の記事起こしてたのにな。
今は2chのネタそのままとかで見る価値ゼロ。最近は全く見て無いな。
169 :カッペ(アラバマ州):2010/08/02(月) 09:19:10.60 ID:S7/MHLh4
二、三人で書いた記事レベルなのに10人もいたということは
半分以上が仕事をしてない状況だとは理解できる。
まず業務命令を聞かない奴は即、解雇しないといけない。
たった一人でもいたら、全員がその雰囲気に染まる。
小さな事務所だとまず、仲良くが必要だが、ある程度の人が増えると不必要な社員は解雇するのが当たり前。
質が低いから、英語の翻訳だけで仕事をした気分になるんだね。
大企業のように不要な社員でもかかえられるならわかるが、零細企業でこれをやってはダメだよ。
182 :ニュースキャスター(アラバマ州):2010/08/02(月) 09:22:29.19
俺が思うにこの社長が部下にスポンサーつきの記事しか書くな!!!!!!!!!
とか言って部下は必死にスポンサー付きの記事を書いてたら
アクセス数減ってサイトの文句が増えて
社長「最近のギガジンはつまらない!お前らどうなってる」
部下「だってスポンサー付しか書くなって」
社長「プライベート減らして記事書けよks」
部下「金やれよ」
こんな顛末だろどうせ
184 :珍種の魚(大阪府):2010/08/02(月) 09:23:41.48 ID:iRn0Htqz
三流ゴシップ記事って感じだったが最近ではゴシップ以下のエロ本やらパチ攻略本に載ってる怪しいグッズの広告サイトみたいだったしな
186 :H&K G3SG/1(catv?):2010/08/02(月) 09:23:51.29 ID:yuzEQumC
いつも海外サイトの写真バリバリ転載しまくってるけど許可取ってんのかなww
196 :速記士(大阪府):2010/08/02(月) 09:26:23.71 ID:M54PEHH7
デイリーポータルもそうだけど、やっつけ記事が多いもんなあ。
大学生が趣味で書いているわけじゃないんだから、多少のこだわりやうんちく程度は織り交ぜて欲しいわ。
205 :殺し屋(東京都):2010/08/02(月) 09:29:34.03 ID:xXyta3Mg
10人は多すぎだよな。せいぜい3人でやらないと。
それほど記事の数は期待されてないのに何か知らんが
勘違いしちゃったんだろうな。
208 :医師(滋賀県):2010/08/02(月) 09:30:30.40 ID:q+iwgJud
本当に信頼できる物書きを2、3人探してスカウトしたほうが物になりそうだね
224 :タピオカ(catv?):2010/08/02(月) 09:34:22.04 ID:03QtMwyz
digg辺りからネタ引っ張ってきて、適当にジャンクフードの写真撮って、たまに大阪ガスみたいなところに喧嘩売るだけの仕事にそんなに崇高な志が要るのかよwwww
230 :宮大工(兵庫県):2010/08/02(月) 09:35:19.51 ID:QDlSxi+0
細かいことだけど、バランスを無視して記事の上にバナー広告が2本載ってるのが、経営きついんだろうなと思わせる。
233 :H&K G3SG/1(catv?):2010/08/02(月) 09:35:24.70 ID:yuzEQumC
そういやここがどうかは置いといて
最近この手のニュースサイトで
露骨なステルス広告記事見かけることが多くなったな
もうちょっとうまくカモフラージュしろよと思う(笑)
出版だと記事広告はその旨明記するローカルルールあったりするけど
IT関連って何もかもやり放題の無法カオスw
309 :詩人(岡山県):2010/08/02(月) 09:50:58.35 ID:7OlVih+W
全部一人で書いてるというか、
報道資料と海外サイトをコピペしてんだと思ってた
10人規模でこのしょぼさって逆に凄いと思う
317 :イラストレーター(東京都):2010/08/02(月) 09:52:55.65 ID:XRnicrEi
どこのデザイン・編集プロダクションでも抱えている問題だな
自己研鑽しないやつに金を与えたところでやっぱり働かない
それなら高い志を持ったやつを集めた方が早い
303 :絶対に許さない(沖縄県):2010/08/02(月) 09:49:44.49 ID:4fxAK5J+
従業員の月収1人15万としても10人で150万でその他経費で50万として
月に200万以上利益出てるって事か?
信じられん
307 :芸術家(愛知県):2010/08/02(月) 09:50:42.65 ID:8+eeGM8N
>>303
アフィは儲かるところは儲かるんでしょ。
あとはヨイショ記事書いて金もらったり。
322 :ニュースキャスター(catv?):2010/08/02(月) 09:53:21.89 ID:XkcBXNFj
>>307
痛いニュースは月200万くらいと聞いたから、まあそんなもんだろ。
毎日3万の個人サイトで安いとこで月10万もらえているのあるし。
323 :占い師(神奈川県):2010/08/02(月) 09:53:32.29 ID:Y6lWd4sm
最近コラボ記事ふえてきたなそういえば
337 :議員(catv?):2010/08/02(月) 09:56:23.14 ID:+nhIgT0o
ギガジンのエライ人→いかに安くこき使うか
ギガジンの末端社員→いかに楽して金稼ぐか
話が合う方がおかしいだろダボw
経営者は仕事と趣味がシンクロしてろが他はそうでは無い。
そこに気が付かないかぎり永遠にグダグダw
348 :ディレクター(東京都):2010/08/02(月) 10:00:06.42 ID:z6Z+YDBp
何がニュースサイトだよ
海外翻訳記事の合間にセールスプロモーションを混ぜ込んで
卑怯な広告記事で小銭稼いでるくせに
金もらって書いてる広告記事は、ちゃんと冒頭に「記事広告」っていれとけksg
偉そうに記者ヅラする前にやることあるだろうがヲサ商会
364 :家畜人工授精師(兵庫県):2010/08/02(月) 10:04:20.09 ID:0sJMGmQR
GIGAZINEがまだ独自で広告取る直前、編集員が確か3人だったっけか、そんくらいの時に、工場付きのビルでお会いした事有るよ。
この人ね、ぶっちゃけ業界的には良い人過ぎるわ。ブンヤ家業であれじゃ、こうなるわなぁ・・・
373 :臨床検査技師(アラバマ州):2010/08/02(月) 10:06:09.35 ID:l7y4VXvf
これぽっちのサイトに10人もいるのかよ
1本いくらのフリーにやらせりゃいいだろ
383 :パン製造技能士(アラバマ州):2010/08/02(月) 10:07:51.10
そういえばJ-Castも新卒募集してたな
合併すればいいんじゃね?
412 :カーナビ(岐阜県):2010/08/02(月) 10:16:09.07 ID:Rf2iR9iE
転載アフィブログだと思ってたけど会社だったのか
392 :行政官(長屋):2010/08/02(月) 10:10:49.21 ID:hz98ip9d
あとGIGAZINEに関しては
ここ数年やたらヲタク系統の記事やアニメ系統の記事が増えて
不快に感じる人が多かった。
そういう記事を書かせたくないならその時点でそういう記者は解雇すべきだった。
今のGIGAZINEの没落は社長が招いたものだろ。
増長したヲタ記者も社長が放置してたのが原因だ。
414 :石工(兵庫県):2010/08/02(月) 10:16:32.26 ID:dmPAuJoQ
>>392
アニオタってのはやたらネット上で俺たちが多数派なんだ!って顔で闊歩してるからついついアクセスアップ狙いでアニオタ向けの記事を書きたくなるんだろうけど
アニオタ向け記事が多くなるとアニオタ以外の人間のアクセスが減るんだよね
で、アニオタは一見数は多いけど実際はノイジーマイノリティだから相対的なアクセスは減ったんじゃないだろうか
456 :議員(catv?):2010/08/02(月) 10:28:42.86 ID:khW+bbIy
十人もいてコンビニの菓子食っただの画像拾ってきただけの
くっだらねー記事書いてたのか。いい仕事だな
505 :議員(catv?):2010/08/02(月) 10:43:44.13 ID:XdX61psX
久々に見に行ったらアニオタネタばかりだった
このままじゃ長くないだろうな
509 :トラベルライター(アラバマ州):2010/08/02(月) 10:44:17.14 ID:tb3Z9Y10
萌えに走った結果がこれだよ
524 :鉄パイプ(神奈川県):2010/08/02(月) 10:47:17.93 ID:wmdYPmgq
ていうか、社員10人で1人月30万の給料が払えるってことは
経費も含めると、最低でも月400万~500万の利益があるってことか。
すごいね。
561 :爽健美茶(長屋):2010/08/02(月) 10:58:13.66 ID:mnh+Sbh5
一応ニュースサイトのくせに恣意的な記事が目立つ気がする
とりあえず携帯関連の記事はアンチソフトバンクな感じが酷い。あの記者をクビにしろよ
570 :和菓子製造技能士(三重県):2010/08/02(月) 11:00:39.36 ID:JYK1gzSl
よくソニーの関連商品と他社製品比較してディスってた頃はソニー製品貰ったり羽振りがよさそうだったけど
そういう何も考えなくても適当にやってりゃ儲かる美味しい仕事が減ったってことかな。
534 :議員(catv?):2010/08/02(月) 10:49:58.46 ID:yBXz4dbV
Gigazineって大阪だったのか
記者や編集の仕事は実質的に東京にしかないから
真剣にそういう仕事をしたい奴は大阪に居ないと思う
548 :ジャーナリスト(catv?):2010/08/02(月) 10:55:08.60 ID:LCpQ8oBn
>>534
出版系ならそうだけどWebは関係ないだろ
2chに毒されて大阪を過小評価しすぎてないか?
574 :議員(catv?):2010/08/02(月) 11:03:23.16 ID:yBXz4dbV
>>548
地方だと仕事がないから食えないよ
出版社はまともなとこはほぼすべて東京にある
記者発表会はみんな東京でやるし
打ち合わせもできない、会ったこともない奴に仕事出すのはリスクが高い
576 :議員(東京都):2010/08/02(月) 11:03:49.73 ID:Z41H3SNR
楽天叩いてたのは結局なんでだ?
出店店舗が自分の顧客リストを楽天からcsv有料ダウンロードしてたってだけだよな
店舗がリストを転売したなら問題だってわかるんだが
594 :薬剤師(千葉県):2010/08/02(月) 11:09:18.96 ID:O6xe0jha
従業員を入れ替えたら今度はイエスマンだけになるよ
こうして企業は潰れていく
597 :ニュースキャスター(アラバマ州):2010/08/02(月) 11:11:02.82
ニュー速もアニヲタによって潰されそうになったしね
あいつらやたら声でけ~んだわw
アニメが人気あるからアニメでスレ立てろよ
ニュー速が潰れようが知ったことじゃねーよって価値観だから
600 :盲導犬訓練士(アラバマ州):2010/08/02(月) 11:12:20.43 ID:aFIk+h21
>GIGAZINEの記事作成・取材などはそれ自体が自分自身を鍛えて磨き上げるという完全な知的かつ創造的な仕事となっており

海外のブログからネタ拾ってきて翻訳してるだけの記事がほとんどなのによく言うよ
611 :爽健美茶(愛知県):2010/08/02(月) 11:17:09.07 ID:D0LSne5o
GIGAZINってそんなすごいの?
とにかく偉そうだけど
616 :ニュースキャスター(アラバマ州):2010/08/02(月) 11:19:26.11
>>611
調子に乗ってWEBビジネスの講習会とかしてるよ
自分はブラックで赤字のくせに
630 :AV男優(千葉県):2010/08/02(月) 11:24:36.32 ID:HCuZFh9M
メシ食ってるか2chから拾ってきたネタ記事にしてるだけって印象
659 :相場師(東京都):2010/08/02(月) 11:38:00.83 ID:Xd47Xx4n
出版業界では実績のない人を中途採用でいきなり社員にすることはほとんどないんだけどね
勤務形態も含め、人によって合う合わないの差が激しい仕事だからな
プライベートの時間を使うのは一切お断り、のタイプはやっぱり仕事できない奴が多いから結局居場所がなくなって、リストラかかったり自分から辞めてく場合が多い
663 :セラピスト(東京都):2010/08/02(月) 11:39:16.89 ID:1g0obKLu
オレ優秀、部下低能じゃ誰もついてこないでしょ
だいたい自分の個人名で書籍を出版して、どれだけの人が購入してくれるのか
書ける文章もパクリ、翻訳程度だろうし、まともな出版社のリーガルチェックは通らないよ
この人、自分の実力といい、組織論といい、いろいろ勘違いし過ぎなのでは?
678 :落語家(東京都):2010/08/02(月) 11:46:26.50 ID:eg51wZc0
新規募集したところでウィキペディアをコピペしてレポート提出するような奴らばっかりなんだろうな
もう自分一人で更新するしかねえよw
712 :フードコーディネーター(千葉県):2010/08/02(月) 11:56:29.23
コピペブログの分際で社員10人とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
715 :ノンフィクション作家(広島県):2010/08/02(月) 11:57:42.82
大手の新聞会社みたいに万全の体制でやろう、志の高い記事を0から作ろう
だからお前ら犠牲になれ、人生全部俺のサイトに捧げろとか言い出すほうがおかしい
新聞会社がそこに至るまでにどんだけの時間と人材に投資してきたかってのがすっぽり抜けてるのが
ソフバンやライブドアで勤めてた人間らしいっちゃらしいが
721 :落語家(東京都):2010/08/02(月) 12:00:58.78 ID:eg51wZc0
だいたい本当に有能な奴は自分でブログ構えて稼いでいるという
759 :外交官(アラバマ州):2010/08/02(月) 12:16:03.16 ID:FzslhN/p
しかし最新30記事の見出し見ても読みたくなるようなものがひとつもないな
こんなのに金払ってるんじゃ社長はいやになるだろうし
こんなので金もらえるなら無職にはそんなに悪くないか
766 :議員(東京都):2010/08/02(月) 12:19:19.17 ID:SydRRaJk
一般的に勉強って必要だけどライターに限って言えばそんなに重要でもない
その知識を得るためにはどこに行って誰に聞けばいいのかを知ってることが一番大切
801 :軍人(埼玉県):2010/08/02(月) 12:35:51.20 ID:axLmhBG0
>>1
赤字垂れ流しはわざとだな。ウソウソ
このpvがあれば黒字にはできるし。資本金がこれだけあって赤字にしてるのはそういうことだな。
黒字にしちゃうと税金と資本金の額も絡んでくるし。
805 :社会のゴミ(大阪府):2010/08/02(月) 12:37:31.65 ID:Kd9u0Eot
>>801
代表が貸付してる形での赤字だろうけど、取り分が一番少ないって言う>>1のいい分は多分本当だぞ
この程度のヒット数1サイトでで10人養ったらギリギリだと思う
というか赤字の意味わかってる?
821 :軍人(埼玉県):2010/08/02(月) 12:47:02.67 ID:axLmhBG0
>>805
gigazineのpv月間7000万以上だよね。
俺のサイトとかとは比べ物にならんけど広告代理店の相場で言ったら10人どころじゃないはずだよ
赤字の意味よくわからんかった。ごめん教えて
830 :ノンフィクション作家(広島県):2010/08/02(月) 12:49:35.75
評価をアクセス数に限定するとエロ・オタク関係が強くなりすぎてそれ一色になってしまう危険性が
アキバblogなんかもエロネタのヒット数良すぎてその手の記事ばっかになりつつある
828 :M24 SWS(東京都):2010/08/02(月) 12:48:30.02 ID:bWPvq3uQ
新聞記者やってる先輩知ってるけど、まあ、あれは激務だわ。
使命感みたいなモチベーションがないと1年も持たない
835 :議員(コネチカット州):2010/08/02(月) 12:51:27.96 ID:CxfhSG8C
なんか人材育成に失敗したから
今のやつ捨てて新しいの拾いますわ
俺ら人材育成とかマジできないから
ごめんウチそういうノウハウ無いの、ほら教わってないからw
だからさ、最初から奇特なイエスマン候補に絞るわ
丁稚奉公覚悟の子じゃないと、俺ら無理だわ
だって人育てらんないんだもん

まで読んだ
784 :開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/08/02(月) 12:26:47.64 ID:0DRwQnb7
探偵ファイルもスタッフ総とっかえすりゃいいのに。
837 :SAKO TRG-21(東京都):2010/08/02(月) 12:52:11.85 ID:AvJ0cMbn
>>784
昔いた山木とか、みんなBOSSに愛想つかして出て行って、
今、総入れ替え状態だぞw
846 :歯科技工士(岐阜県):2010/08/02(月) 12:54:14.99 ID:t86Ac0/s
数人でやってるのかと思ってた。
1日3~4個の記事を10人って・・・
882 :ニュースキャスター(高知県):2010/08/02(月) 13:07:29.02 ID:kZaOF2IH
フィギアとかアニメばっかで見るのやめた
つまらん
893 :劇作家(アラバマ州):2010/08/02(月) 13:10:26.71 ID:wIVIgm1n
一日何万PVあれば喰っていけるんかね
897 :ニュースキャスター(catv?):2010/08/02(月) 13:11:34.70 ID:XkcBXNFj
>>893
4,5万PV程度で月20万はいくはず。
(´・ω・`)
899 :写真家(長屋):2010/08/02(月) 13:13:41.96 ID:Y8q8UyFy
>>893
5万PVあれば余裕で食っていける
900 :メイド(神奈川県):2010/08/02(月) 13:14:09.45 ID:wDtzlBJY
>>897
PVがそれだけあっても、広告集められなきゃ食えないけどね-。
904 :劇作家(アラバマ州):2010/08/02(月) 13:15:52.32 ID:wIVIgm1n
>>897
何千万とか何百万とかかと思ったから意外と現実的な数字に思えたけど
それでも一からのスタートだと大変そうだな
952 :馴れ合い厨(空):2010/08/02(月) 13:29:14.76 ID:mr5F1oyf
つーか俺もフリーライターごっこでメシ食いたいわ
960 :軍人(埼玉県):2010/08/02(月) 13:31:55.45 ID:axLmhBG0
サイトはアフィ目的とかでやってたらダメだわ
仕事として割り切って大量に作るか将来大きくしようと思って積み重ねていくかのどっちかしかない。
片手間で小銭稼ぎたいからって理由ならやめたほうがいい。時間の無駄
961 :石工(宮崎県):2010/08/02(月) 13:32:10.67 ID:MheyUfug
何年か前、アフィで月***万稼ぐ方法みたいな本を読んだら、
同じような内容で、ちょっとだけ変えたサイトを大量に作れてって書いてあったな。
今考えたらただのスパムブログだな。
974 : 写真家(長屋)[sage]:2010/08/02(月) 13:36:30.92 ID:Y8q8UyFy
>>961
実際のところ、それが一番儲かる。
うそみたいに儲かるから
今すぐやった方がいい。
楽天アフィとか貼ってれば
毎月のポイントで米代くらいは出るよ。
うまくいけばカニとか買える。
そしたら、それ食ってブログでレビューすればいい。
993 : 議員(関西地方)[sage]:2010/08/02(月) 13:46:14.06 ID:0nYaAE5L
見辛いから全く見てないけどアフィで10人も食えるんだ
994 : トラベルライター(愛媛県)[sage]:2010/08/02(月) 13:46:18.49
アフィサイトのほとんどが月1000円未満だろうな
1万を超える前にみんな辞めて放置する

コメント

東朝鮮・大阪民国ニダ。

ホリエモンを尊敬してます(キリ

 以前、自称「物書き」が居て困った奴だったな。一応、講談社のメフィスト新人賞なんかを貰っていたので筆はそこそこだったのだが、「やたら残業が多く定時で帰れなかったので、上司の上司に「告発の手紙」を書いたら会社に居づらくなって」とか言うんだよね。新入社員が定時に帰れないからって、別に上司が悪さをしているわけではあるまいに。ちょっとピンボケなところがある人だなと思っていた矢先。

 ある朝、会社に、「脱稿まで後わずかなので、来週から週半分の出勤でお願いします」って言うわけよ。「はぁ?」って感じだったな。やはり、その男すぐクビになったが。数年前、人材バンクからそいつの件で問い合わせがあった。人材バンクに登録しなければならないほど、仕事にありつけないわけだから、辞めた理由は言わず、「真面目な人でしたよ」って返事してたみたいだけど。

マックのなんちゃらいう新商品のために真夜中に
行列が出来てる!なんてのが載ってて、あーこういうサイトって
広告のことを忘れて読んじゃダメだよね、って再認識させて
くれたことくらいかな、あそこ見てて良かったの。
あとあそこのニュースリンクは便利だけど、ネトウヨまとめっぽい
コメントがうざいっす。

編集、校正でご飯食べてる人は東京にものすごっく多い。PCの発達であの人達の仕事が減ってるのはわかるが、同時に読者が素人ブログを読まされて違和感を感じているのも事実だろ。プロが書いた(取材を含め)文章の需要がそんなに急に変わるわけがない。

>7月ブレーキのイチロー、200安打に届くのか?
>数字に見る異変 ■過去最高ペースの三振数

>7月最後の試合(現地31日のツインズ戦)で
>3三振を喫したイチロー。
>1打席目の見逃し三振は、主審の誤審気味だったとはいえ、
>2打席目は内角いっぱい。
>3打席目は外角低目のボール球に手を出して空振り三振に倒れた。
>(スポーツナビ)

天秤座のイチローは、
天秤座への土星滞在で、
何をやってもうまくいかない!!!!

菅も天秤座で不如意!!!!

ライターってこの出版不況で仕事が減って大変らしいですね。

大手の週刊誌とかだったら、社員にやらせてフリーを切るとかね。

俺の友人はアングラ雑誌から大手週刊誌まで出入りしてますが、これ以上仕事減ったら、バイトすると言ってましたw

フリーライターって案外暇な時はバイトしてるらしいし、フリーターとたいして変わらんですよね。

友人曰く、左翼系の機関紙みたいなとこで書いてる専属のライターみたいのが一番最下層らしく、飲み会に来るけど、飲み代の3000円も払えない貧乏人が結構いるようですよw

一文字0・何円みたいな世界でやってるんだし、仕方ないですよねwww

プライド高そうだし、今更堅気に生きれないだろうから、喰えなくなったら、生ポってパターンなんだろうな。

芥川作家でも生ポで喰ってる奴がいるそうですし、プライドが高過ぎるってのも困りものですよねー。

この件でおはらんことパワーブロガ―(笑)荒井。先生がさっそく絶妙過ぎる見解を発表されてます。


http://twitter.com/oharan


>しかしこの編集長の言いたいことはわかるんだけど、一言で言うならば社員のモチベーションを維持する(上げる)というのは、管理者の一番の仕事なわけで。今の社員がダメに見えるからクビにして新しく採るんじゃ堂々巡りで、今いる社員をいかに効率良く使うか考えるのが管理者としてのプロの仕事。
8 hours ago

>部下にプロの仕事を求めるならば、管理者自身もプロの仕事をしなきゃいけないよねという結論にしかならない。今いる社員を全否定して外に求めるってんじゃ組織として終わりだ。ダメな経営者は必ずこういう「隣の芝生は~」状態に陥る。人を育てられなかった経営者の責任が最も大きい。
約8時間前 webから


その通りですっていう言葉しかありませんね。

やっぱ、荒井。さんはまだ若いのに色々やってきて来られただけあって老成されてますね。

若手の保守系の言論人やブロガ―も荒井さん。みたいに説得力があって客観的な意見が言えたら、もっと世間から評価されると思います。

>アフィサイトのほとんどが月1000円未満だろうな
>1万を超える前にみんな辞めて放置する

胸をえぐられるようです(笑)。先月私のアフィ収入は1200円程だった。。。

政界において清和会と小沢の大連立が発生するようで
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/829f07c0a92c11f40b0b4f1e9bf651eb#comment

情報拡散希望。
http://togetter.com/li/38769
表現規制反対運動、その最前線から傍観者達へ怒りの声上がる。

このままでは9月には、東京都で何らかの条例が決まってしまうかもしれません。
自分に出来る範囲で、宜しくお願いします。
参考に出来るところ。
表現規制について少しだけ考えてみる(仮)
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/


>カネが取れるような文章を書けるって、それだけで一種の才能なんだ


ここのコメント欄でも未だ開花していない物書き「オゥナビー」を散見します。いつ開花するのでしょうかby勝手な読者?

オゥナビー=want to be=wannabe

> 給与◆応相談◆勤務時間◆応相談◆勤務形態◆応相談

要するに委細面談ですかね?

委細面談!
高給優遇!
経験不問!
面接随時!
焼魚定職!
・・・
真面目な方!
意欲のある方!
日本語のできる方!
就業資格のある方!
・・・
ニイハオ!
ナマステ!

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ネットで拾った笑い話
人気blogランキングへ
ルンミーブルースバンド

チョトマテクダサイ
銀河のステップ
戦場のテディベア
るんみぃぶるうす
on the road

最近の記事

2010年8月

ジャンル

アジア
小説
伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ
昭和ポルノ史

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31