Kana's BLOG

I don't care what happens afterward.

Enjoy

2010-07-31 16:02:20 | 日記
行って来ました、海水浴。

もともと友達の一人の親戚の家が 「海水浴場沿いにあって目の前が海。泳ぎに行くなら部屋を貸してもらえる」 というところから始まった話だったので、(本当に道路を挟んだだけで目の前が砂浜でした) 着替えや休息場所、荷物番などに悩むこともなくみんなで海を満喫

泊りがけで行ければよかったのですが、残念なことに明日や今夜に用事がある人がいたので日帰りとなってしまい、それならばと少しでも長く楽しむために早朝に集まって電車移動。(車で送ろうか?という申し出もあったのですが、保護者付きだと面白くないということでお断り)

海に行くのは久々だった人がほとんどだったこともあって泳ぐのはもちろん (・・・私は泳げないので水遊び) 海の家や出店でいろいろ食べたり、海水を飲んでむせた人を笑ったり、声をかけてきた人を無視したりと、いろんな意味で 「海」 を楽しんできました

楽しかったのはよかったのですが心配なのは日焼けの状態。ウォータープルーフの日焼け止めを注意して塗ってたつもりなのですが、また肌が赤く・・・。明日は痛くなりそうな予感

まぁ、楽しめたことだしこれぐらいは代償として受け入れましょう



次回更新・・・今から少し寝て真夜中に

ランキング参加中です。クリックをお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 高校生日記ブログ 女子高校生へ
にほんブログ村

日記@BlogRanking

人気ブログランキングへ
goo

Invitation

2010-07-31 00:04:02 | 日記
ウチの父は元フランス人で、今は日本に帰化しているので日本国籍。母は生まれも育ちも日本。父方の祖母は当然ながらフランス在住のフランス人。そして母方の祖母ももちろん日本在住の日本人。(ちなみに父方の祖父は健在ですが、母方の祖父は亡くなってます)

祖母は2人とも健在で元気なわけですが実はこの2人、年齢が近いということもあるのでしょうしお互いに興味があるのか、住んでいるのもフランスと日本で滅多に会う機会もないくせに意外と仲が良い

クリスマスカードなどの儀礼的な交流はもちろん、辞書やネットの翻訳サイトを駆使して手紙やメールのやりとりをしている。日本の祖母の家に遊びに行くと、たまにフランス語と日本語の入り混じった手紙の添削や翻訳を頼まれるほど。

普段は仲が良いみたいなのですが、夏休みのように長期の休みになると始まるのが 「孫の争奪戦」 それぞれ自分の国にも 「純粋な自国民」 の孫 (父の弟の娘とか、近所に住んでる従姉とか) はいるのですが、問題はその中間にいる私と弟

フランスの祖母から 「遊びにおいで〜」 と誘いが来てましすし (誘われてもそう簡単に行ける距離ではない) 日本の祖母からもほぼ同時にお誘いが・・・

どちらのおばあちゃんも大好きなのですが・・無用な争いを避けるためにも、どちらにも行かないのが正解かな?



次回更新・・・夕方に

ランキング参加中です。クリックをお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 高校生日記ブログ 女子高校生へ
にほんブログ村

日記@BlogRanking

人気ブログランキングへ
goo

Lunch

2010-07-30 16:03:05 | 日記
夏休み期間中であっても先生はもちろん、生徒も部活や講習、補習などで登校しなければなりません。

平日は全校生徒の3分の1〜半分ぐらいがそれぞれの用で登校している印象。(もちろん数えたりしてませんが) それだけの人数が校内にいるにもかかわらず、夏休み期間中は 「学食・購買」 がお休み・・・

普段から 「お弁当派」 の人は関係ないのでしょうが 「学食派」 には一大事。下手をすれば昼食抜きになりかねない。「ダイエットしているつもり」 にでもなればいいのでしょうが、そこまで人間が出来ておりません。特に私のように 「空腹になるとグーグー鳴ってやたらと自己主張してくる」 お腹の持ち主にはもう死活問題

試しに母に 「可愛い娘を飢え死にさせたくなかったらお弁当を作って」 とお願い?してみたら 「お弁当も作れない娘の将来に不安を感じるから、練習だと思って自分で作りなさい」 という暑さを忘れるような冷たい返事。

「なるほど、もっともだ。じゃあ仕方ない・・・」 と、毎朝、登校途中にコンビニに寄って昼食を買っております (自分で作ろうという気は一切おきない、ダメな私である)

時期が時期だし、朝に昼食分を買うと食中毒とか心配なのでせめて購買だけでも開けてくれないかなぁ・・・



次回更新・・・日付が変わってすぐの頃

ランキング参加中です。クリックをお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 高校生日記ブログ 女子高校生へ
にほんブログ村

日記@BlogRanking

人気ブログランキングへ
goo

Pleasure

2010-07-30 00:04:59 | 日記
塾に行ってみたら・・・ちょっとした話題 (騒ぎ?) が持ち上がってました。

私が通っている塾はそれほど生徒数の多くない、個人経営のところなので講師もほとんどがアルバイト。大学生、大学院生、社会人の方などが勤めてらっしゃいます。

ほとんどが真面目で優しい方なのですが・・・でも中には女の敵のような 「何を考えてるんだ!」 と腹の立つ、呆れるような方もいらっしゃるようで今日の話題の中心になっていたのもそういうアルバイト講師の大学院生

幸い、私のクラスの受け持ちではなかったので私や仲の良い友達が嫌な思いをすることはなかったのですが、そのアルバイト講師の大学院生、自分が教えていたクラスの高校生や中学生の女の子に声をかけまくってて、メアドや携帯番号を聞いたりセクハラしたりしつこく遊びに誘ったり。中には 「家までついてこられた」 という子まで

どこまで本気なのか、告白も何人にもしていて私の知り合いの子もあまり話したこともないのにいきなり告白されたとか言ってました。(もちろん告白された全員が信用せず、相手にしなかったらしいですが) 

少し前から生徒の間では 「あの講師は危ない」 と噂になっていたのですが、さすがに塾側も耐えかねたのか今日付けで辞めさせられたらしいです。

けっこう名前の知れた、有名な大学の大学院生なので頭はいいんでしょうけどねぇ



次回更新・・・夕方に更新します

ランキング参加中です。クリックをお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 高校生日記ブログ 女子高校生へ
にほんブログ村

日記@BlogRanking

人気ブログランキングへ
goo

Club

2010-07-29 16:04:46 | 日記
さて、吹奏楽部のある学校ではそろそろ地区予選を兼ねたコンクールが終わる時期

たぶん、他の学校に友達や知人がいてコンクールを見に行き刺激された人が言い出すのでしょうが、ウチの学校でも毎年恒例の 「吹奏楽部創部」 の動きが出始める頃。私もフルートを習ったりしているのでこの時期になると毎年、声をかけてもらってます。

しかし、残念ながらといいましょうか暫くすれば創部の活動も鈍くなり、そのうち話自体が自然消滅するのも毎年のこと

創部できない主な原因は3つ。1、少人数制なので生徒数が少なく人数が集まらない 2、女子校なので金管、とくに低音部の楽器 (Tubとか) の経験者がいないし担当する人を集めるのが困難 (体格のいい、肺活量のありそうな人はいますけどね) 3、中高一貫なのでコンクールもオープン参加しかできないのでやる気が湧かない (高等部と中等部で別々に組めれば可能でしょうが、それでは人数が確保できない)

吹奏楽ではなく、アンサンブルをメインに練習するんなら創部できないこともないんでしょうけど。実際、弦楽器 (Vn、Vcなど) を小さい頃から習っている人たちが集まって室内楽団を組んでたりしますし。やっぱり今年も創部は無理かな・・・



次回更新・・・夜中に書きます

ランキング参加中です。クリックをお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 高校生日記ブログ 女子高校生へ
にほんブログ村

日記@BlogRanking

人気ブログランキングへ
goo

Ideal

2010-07-29 00:05:15 | 日記
土曜日に学校の友達と海に遊びに行きますし、その後も期日は未定ながら塾の友達とプールに行く約束もあり、何より来月の末に参加する 「選択旅行」 (修学旅行のことです。行き先を選択できるのでこう呼ばれます) でも水着を持っていくことになっているので学校の帰りに買いに行ってきました。

中等部の頃は海やプールには一度も行く機会が無かったので学校指定の水着以外を買うのは小学校以来

成長不良の幼児体型を誇る私ですので (誇ってどうする・・・) 一緒に買いに行った、完璧なボディを持つ友達を横目で見ながらなるべく大人しい感じのデザインを選んだつもり。

帰ってきてからも母の 「着て見せて」 という強烈なリクエストを断りきれず着てみせる羽目に。水着姿の私をしみじみと見たあと、どこか己の責任を感じたような複雑な表情を浮かべた母の 「あんまり成長してないのねぇ・・・」 という呟きがさらに私の心をえぐっていく

もともと小6男子の平均より少し高めの弟にも余裕で抜かれそうな身長しかありませんし、もし、この身長で女として理想的な体型をしてたらそれはそれで困るような気もしますけど

「いきなり成長するわけじゃないし、いまさら気にしても仕方ない」 と自分に言い聞かせてる私でありました。



次回更新・・・夕方に

ランキング参加中です。クリックをお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 高校生日記ブログ 女子高校生へ
にほんブログ村

日記@BlogRanking

人気ブログランキングへ
goo

Summering

2010-07-28 16:05:14 | 日記
暑いです。家も外も暑ければ、当然ながら学校も暑い

受講しなければならない時間割が個人によって違うため、夏季講習の合間の空き時間は他の場所より比較的すずしいプールサイドに自然と集合するようになった私たち。(この辺の詳しい事情は最近の過去の記事をお読みください)

もともと夏休み中のプールは開放されているので水着さえ持ってくれば泳いでもかまわないのですが、そこは女子校。わざわざ日焼けするようなマネをする人などおりません。(ちなみに水泳部は存在しない)

日焼け止めをしっかり塗ってプールサイドにマットを敷き (体育倉庫から勝手に借用) 日陰を作るために大型のパラソルを立て (これも体育倉庫から。体育祭などで使うやつ) 制服のまま膝から下だけ水につけてジュースでも飲みながら時間が来るまでゴロ寝。見回りに来た先生も呆れて絶句するほど

まぁ、中にはゴロ寝に飽きてプールサイドで遊び始め、制服のままプールに落下して (わざと飛び込んだという目撃証言もあり) 濡れた生地が肌に貼りつき、全身スケスケになった人もおりますが。

夏服は薄手のワンピース型、しかも白っぽい色なので濡れると透けるんですよね・・・。まぁ、女子校ですし帰るまでに乾けば問題ありませんけどね



次回更新・・・もちろん夜中でしょう

ランキング参加中です。クリックをお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 高校生日記ブログ 女子高校生へ
にほんブログ村

日記@BlogRanking

人気ブログランキングへ
goo

Difficult

2010-07-28 00:02:33 | 日記
夕方、同じ先生についてフルートを習っている数人でファミレスに集まり、こんどボランティアで行く演奏会の曲の打ち合わせ。

演奏に行くのは養護施設で、聴いてくれるのは入所されてる高校生〜小学生が中心。その年代に合わせて曲選びをするわけですが・・・いつものことながら、これがなかなか難しい。クラシックは誰でも耳にしたことあるほど有名で、短めで定番の演奏しなれた曲があるので特に問題はないのですが、リクエストしてもらった曲の中から選ぶのが大問題

編曲しなおさなければならない曲はまだいいほうで、楽譜が手に入らない曲があったり、たとえ無料のボランティアであろうとも演奏するなら使用料を払わなければならない曲、許可をとらなければ演奏が禁止されている曲などが意外と多い。(著作権とか難しいことはわかりませんけどね)

どうせ小さな場所での演奏ですから勝手に演っちゃえばいいようなものの、数年前に同じようなボランティアで演奏したところトラブルがあったらしくて (数ヶ月経ってからちょっと驚く金額の請求が来たらしい) 選曲の際には気をつけているらしいです

使用料を払ったり許可を取るにしても手続きがかなり複雑で時間もないので、リクエストしてくれた方には悪いですが、そういう曲を避けて選んでるのですけど・・・また今回も少し昔に流行った曲ばかりになりそう



次回更新・・・夕方にがんばります

ランキング参加中です。クリックをお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 高校生日記ブログ 女子高校生へ
にほんブログ村

日記@BlogRanking

人気ブログランキングへ
goo

Tradition

2010-07-27 16:04:39 | 日記
今日も暑いのに夏期講習。つい寝坊してしまい、遅刻ギリギリで教室に飛び込んで一番後ろの席に座った私 (習熟度別授業制度なので席は特に決まってない)

すぐに授業が始まり、ふと思ったんです。「みんな真面目だなぁ・・・」

私立で女子校、中高一貫ということもあるのでしょうが、たぶん他の学校に比べても大人しいのではないかと。塾で知り合った友達にウチの学校の印象を聞いたことがあるのですが、必ず 「真面目で大人しい学校」 という答え

例えば 「授業 (補習・講習含む) は制服で受けなければならない」 という校則があるため、練習を抜け出して夏期講習を受けている運動部の人も、たった1時限の授業を受けるためにユニフォームや練習着?から制服に着替え、髪形も校則に沿って整えて練習に戻るときはまた着替えなおす。夏休み中でもあるしそれぐらいなら先生からも怒られず、おざなりな一言の注意だけで済むとわかっているのに誰も校則違反をしない。みんな見事なくらい当たり前のようにキッチリ守る。

慣れてしまえばそこまで息苦しい学校でもないのですが 「あそこは校則が厳しいから」 という評判もあるようで、そういう噂を信じて受験をやめる人もいるらしいです

う〜ん・・・いい加減な私でも通える学校なんだけどなぁ・・・



次回更新・・・真夜中

ランキング参加中です。クリックをお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 高校生日記ブログ 女子高校生へ
にほんブログ村

日記@BlogRanking

人気ブログランキングへ
goo

Memorandum

2010-07-27 00:03:50 | 日記
よく考えたら今週の私は少し忙しいことに気づきました

夏休みとはいえ、昼間は前期分の夏期講習や図書館のカウンター当番などで毎日のように学校に行かなければなりませんし、夕方からは (つまり夜は) フルートの通常のレッスンに加えボランティア演奏会の練習もあるし、学習塾にも行かなければなりません。

土曜は友達と海に遊びに行く約束があって、日曜の夜には近くの公園で花火大会・・・(遊びの計画なのでこれを 「忙しい」 に入れていいのか微妙なところですが)

とりあえずブログを書くネタに困ることは無さそうなので、それはいいのですが問題は私の体力。体調管理に失敗して土日の楽しみに参加できなくなれば後悔は確実。そこのところはいつもの何倍も気をつけていこうと思ってます。

考えなければ (悩まなければ) ならないのはボランティアで参加する演奏会の曲目についてで、やらなければならないのは水着を買いに行くこと。中等部の頃は一度も海に行かなかったので、夏の海に遊びに行くのは数年ぶり。もちろん 「学校指定の水着」 しか持ってないので新しく水着を買わなければなりません。

ああ・・・何も考えずに書いてたらブログというより備忘録みたいな記事に。すいません。次はちゃんと書きます・・・



次回更新・・・夕方に書きましょう

ランキング参加中です。クリックをお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 高校生日記ブログ 女子高校生へ
にほんブログ村

日記@BlogRanking

人気ブログランキングへ
goo

Procrastination

2010-07-26 16:03:09 | 日記
先月から時間を見つけては、図書委員全員で続けていた図書館付属の倉庫 (本当は書庫なんですけど) の整理もいよいよ最終段階。始めた頃は 「本当に終わるの?」 と思った、先の見えなかった戦いもいよいよ終わろうとしております。

今日も学校に行ってすぐに参加できる全員で体操服に着替え、マスクに軍手、頭にはタオルという完全装備で残りの敵を倒すべく倉庫に突入。すぐにあちこちから 「何これ〜!」 「重い!誰か手伝って〜」 「いやぁぁぁぁ変な虫が出た!」 等々、いかにも女子中学生・女子高生の集団らしい、黄色い?悲鳴が上がっておりました

発掘された書類などはいちおうチェックしてシュレッダーにかけた上で廃棄、必要なものは整理して保管と別けているのですが、問題は必要・不必要の区別がつかない書類。

数年前の領収書の束とか何かの名簿などは捨てていいのか私たちにはわからない。顧問の天然ボケ教師・N先生に尋ねても 「う〜ん・・・わかんない」 と笑顔で首を傾げるだけでまったくあてになりません(N先生に聞いた私が馬鹿でした)

協議の末、「とりあえず保管」 しておくことにしたのですが・・・代々の委員もこうやって 「とりあえず」 を続けてきたんだろうなぁ・・・



次回更新・・・いつものように夜中の更新

ランキング参加中です。クリックをお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 高校生日記ブログ 女子高校生へ
にほんブログ村

日記@BlogRanking

人気ブログランキングへ
goo

Relaxation

2010-07-26 00:03:35 | 日記
父の趣味はウクレレ。演奏のウデはどれくらいのレベルなのか良く知りませんけど、趣味のメインになっているのは 「収集」 のほう。

我が家の魔窟で開かずの間、立ち入り禁止区域になりつつある 「仕事場兼書斎」 (父の自称。私や母はその部屋を物置と呼ぶ) の壁に飾って眺めたり、くつろぎながら弾いたりして楽しんでいるようです

集めるにしても新品ではなく 「古いウクレレ」 が中心らしくて、ネットオークションや中古楽器を扱ってたりするお店 (通販含む) で買っているらしいのですが、もういったい何本のウクレレがあの部屋に運び込まれているのか、一緒に住んでいる私たちでもわからないほど

それにどこで知り合ったのか同じ趣味のお友達もいて、時々 「ウクレレ仲間」 と 「魔窟」 に篭もっては夜遅くまでお酒を飲みながら弾いたり談笑したりして賑やかな時間を送ってます。

そういう繋がりの父の知り合いは訪ねてくる時に必ずウクレレが入ってるケースを2〜3本持って来られるのですぐわかる。おそらく自分の所有する楽器や新しく手に入れた楽器を自慢しあったりしているのでしょう。

実は今夜もそういう父のお友達が来られていて、微かにウクレレの音や話し声が聞こえてきています。またお酒を飲みすぎなきゃいいけど



次回更新・・・学校に行かなければ。でも夕方に更新

ランキング参加中です。クリックをお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 高校生日記ブログ 女子高校生へ
にほんブログ村

日記@BlogRanking

人気ブログランキングへ
goo

Accumulation

2010-07-25 16:01:27 | 日記
日曜日の今日は、朝からPCの前に座ってアルバイト。

アルバイトといっても自営業である父の仕事の書類作成、それに親戚の叔父が経営しているお店の書類作成・整理なので、身内からお金をもらうわけですから正確に言うならバイトではなく 「お手伝い」 

本当はどこかでバイトしたかったのですが・・・意外にそういうところは厳しい学校でして (体面を異常に気にする学校だから) 見つかったら良くて停学、下手をすれば退学

学校によっては 「許可制」 のところもあるらしいのですが、ウチの学校はいかなる理由があろうとも厳禁。実際、毎年1〜2人ですけど隠れてアルバイトしているのを発見され停学になったりしてます。さすがにそこまで危ない橋を渡る勇気は私には無いので (進学に影響するのも嫌だし) 身内から無理矢理に仕事をもぎ取ってお金を請求(うん、我ながら悪質)

仕事自体は簡単なぶん書類一枚作成でいくらの 「歩合制」 ですし、かなり単価も安いので一日中、PCの前に座ってても大した金額になるわけじゃない。でもそこは 「ちりも積もれば山となる」 作戦。コツコツとやっております。しかし目標金額は遥かに遠い・・・

「焦っても仕方ない、それよりまず目の前の書類を確実に作ることだ」 と自分に言い聞かせてます



次回更新・・・夜中に〜

ランキング参加中です。クリックをお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 高校生日記ブログ 女子高校生へ
にほんブログ村

日記@BlogRanking

人気ブログランキングへ
goo

Ensemble

2010-07-25 00:05:06 | 日記
いつものように何も考えずにフルートのレッスンに行ってみたら・・・大集合でした。

個人レッスンを基本に教えている先生ですし生徒の年齢や職業もバラバラなので、演奏会前や一緒にアンサンブルを組んでいる人でなければ生徒同士が顔を合わせることはまずありません。(個人的に仲の良い同士で遊びに言ったり、ときどき行われる親睦会等で集まる場合を除く)

ところが今日は私を含め集まった生徒さんは総勢8人。4人ずつに別れて組んでるアンサンブルが2組あるのですが、その全員が勢ぞろい

先生は 「向上のため」 とかもっともらしい理由をつけていましたけど・・・私がいるAパートはそうでもないのですが、性格が合わないのか集まれば険悪な雰囲気になるBパートを見かねて (先生自身も耐えかねて) アンサンブルを組みなおすことになったわけです

幸い私は最年少でもありますし、みなさんに教えてもらったりして特に仲の悪いとか苦手としてる人もいないので、性格的には誰と一緒になってもそれほど影響はないのですが・・・やっぱり曲の解釈の考え方とか演奏上の癖とか、そういうスタイルが近い人のほうが合わせやすい。

しばらく練習の様子をみて組み合わせを決めるそうなのですが・・・楽な人と組むことになればいいなぁ



次回更新・・・夕方に

ランキング参加中です。クリックをお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 高校生日記ブログ 女子高校生へ
にほんブログ村

日記@BlogRanking

人気ブログランキングへ
goo

Preconception

2010-07-24 16:07:21 | 日記
今日は友人Aの発案による 「女を磨く会」 の第一回会合 (要するにただの暇つぶしなんでしょうけど)

発案者であるAの家に無理矢理に集められ、参加させられたのは私を含めて3名。いや、まったく本当にみんな友達思いの付き合いの良い人ばかり。でも、一人で盛り上がってるAを前にしても、みんな最初からやる気なんてまったく微塵もありません

で、いったい何をするのかと思っていたら・・・(本当に何をするのか聞いてませんでした) 「今日はみんなで肉じゃがを作ろう」 

「は?この暑いのに肉じゃが?」 思わず目が点になりましたね。どうせ料理の勉強をするならもっと夏に相応しい、涼しそうな料理のほうがいいなぁ・・・と思い、(そうめんぐらいしか思いつきませんけど) そう抗議というか提案をしてみたら、「何言ってんの! 肉じゃがは基本でしょう?!それに、そういうkanaは作れるの?」 という無駄に力強いお言葉が

確かに私は料理本を見ながらじゃないと作れないけど。しかし、何の基本だ、何の。まぁ言いたいことはわかるけどね

相変わらずAはテレビや小説、漫画の読みすぎたと実感しつつまるで家庭科の調理実習みたいに皆で肉じゃがを作ることになりました。

それなりに美味しかったですけど・・・暑かったです



次回更新・・・日付が変わる頃

ランキング参加中です。クリックをお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 高校生日記ブログ 女子高校生へ
にほんブログ村

日記@BlogRanking

人気ブログランキングへ
goo