子どもの死因1位は不慮の事故。遊具による負傷も後を絶たない。管理者の不備や親による虐待が発覚する例も。[関連情報]
ヘッドライン
無事保護され救急車で病院搬送される男児=愛知県豊橋市大岩町で、2010年7月31日午後4時10分、丸林康樹撮影(毎日新聞) |
小1男児 山で不明、無事発見「沢ガニと遊び、夜は寝た」
愛知県豊橋市大岩町北山の山林で7月30日午後から行方が分からなくなっていた同市の男性会社員(37)の長男で市立多米小1年の男児(6)は31日午後3時15分ごろ、一緒に虫捕りに来ていた祖父(68)とはぐれた地点から北約1.5キロの山中の沢で、丸1日ぶりに発見された。男児は発見した教諭に「沢の水を飲み、夜は寝ていた」と話し、病院で手当てを受けたが、外傷はなく元気という。(毎日新聞)[記事全文]
・ [動画ニュース]愛知・豊橋で虫捕りの男児が一時不明に - TBS(8月1日)
・ [動画ニュース]愛知・豊橋市の山の中で行方不明になっていた小学1年生の男の子を無事保護 - フジテレビ(8月1日)
◇野外活動の際のアドバイス
・ ネイチャーウオッチング(自然観察) - 自然体験活動QQレスキュー隊
・ 迷子防止策。 近い内に山に山菜を取りに行きます。 - Yahoo!知恵袋
・ 山で遭難した場合の対応 - Yahoo!トピックス「山岳事故」
バックナンバー
水深40cmでおぼれ小3女児水死(29日) ...
ニュース
- 交通事故:乗用車にはねられ、バイクの高3死亡−−津山の国道181号 /岡山(毎日新聞)7月31日 - 16時9分
- ミニバイクの高校生死亡、追突の中学教諭逮捕 岡山・津山市(産経新聞)7月31日 - 7時57分
- 水上バイク、高校教諭死亡(産経新聞)7月31日 - 0時19分
- <アーチェリー事故>遺族が元同級生らを賠償提訴(毎日新聞)7月30日 - 12時49分
- 親睦費横領の小学校職員ら懲戒処分 群馬(産経新聞)7月27日 - 7時56分
- 送迎バスと衝突 1人死亡(産経新聞)7月26日 - 15時45分
- <自殺>高2飛び降り、父親と担任と三者懇談後 広島(毎日新聞)7月22日 - 21時55分
- パワーウインドー 指切断など5年で23件 7割が子ども(毎日新聞)7月21日 - 19時13分
- パワーウインドー 指切断など5年で23件 7割が子ども(毎日新聞)
7月21日 - 19時13分
- <パワーウインドー>指切断など5年で23件 7割が子ども(毎日新聞)7月21日 - 19時7分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
子どもの事故を防ぐ
- 子どもを犯罪から守る情報については「通学路の安全対策」参照。
行政機関等の子どもの事故防止
- 健やか親子21 - 厚生労働省
- 子どもの事故防止支援サイト - 国立保健医療科学院
- キッズデザインの輪 - 家庭内で起こった事故の事例の動画が見られたり、収集した事故データを検索できる。経済産業省
学校の安全支援
- 生きる力をはぐくむ学校での安全教育(PDFファイル) - 茨城県教育委員会
学校安全情報
- 学校安全支援業務(学校安全) - 独立行政法人日本スポーツ振興センター
安全ネットワーク
小児の誤飲|気管支異物|小児の溺水など事故ごとの対策を解説している。
- 子どものまわりには危険がいっぱい! - 乳幼児期におこりやすい事故のチェックリスト。富山県庁
- 喉に詰めやすい食品と注意点 - 乳幼児の窒息の原因食品を紹介。All About(2009年7月3日)
- 夏休み!子どもを危険から守ろう - 子供を襲う事件・事故の回避法を紹介。All About(2004年7月21日)
住まい
- 子どもを守る!安全キッチンの作り方 - 子どもが事故を起こさない・事故に遭わないキッチンとは?All About(2007年4月17日)
誤飲
- 緊急対応Q&A 危険物を飲み込んだ! - 子供が誤飲をした場合は、物によってはまず吐かせる。ただし、吐かせてはいけない物もある。All About(2005年2月22日)
遊具
- 児童福祉施設等が設置する遊具で発生した事故調べ(概要) - 厚生労働省(2001年10月29日)
- 遊具の安全 - 財団法人こども未来財団
- 屋外遊具による事故を防ぐ - 保護者・周囲のおとなへのアドバイスなど。国民生活センター
溺水
- お風呂・水遊びの安全 - 財団法人こども未来財団
- 溺れた我が子を助けるためには - 子どもの危険回避研究所
- 家の中で最も危険?子どもの浴室事故を防げ - 家作りの段階から考える浴室事故の防止策について。All About(2008年6月12日)
転落
- マンションで相次ぐ幼児のベランダ転落事故。対策は? - 過去の事故例をもとにベランダの危険性や転落防止対策を紹介。All About(2010年5月7日)
- 家庭に潜む危険! バルコニー転落から子供を守れ - 転落事故を防ぐ防衛策について。All About(2005年6月21日)
- 転倒・転落の予防 - 「柵の高さは足がかりから90cm以上の高さが必要」など。i−子育てネット
製品
応急手当
- 応急手当 - 窒息、溺れた場合、頭を打った、打撲したなどの場合の処置を紹介。子どもの事故防止支援サイト
コラム
- 公園の危ないをなくして - PJオピニオン(2009年1月3日)
- 子供が遊具で怪我!公園に責任はないの? - 法、納得!どっとこむ
関連トピックス
- PR