レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part77【ISAS】
- 1 :名無しSUN:2010/07/27(火) 04:52:54 ID:HSBO8rEw
- 「はやぶさ」(MUSES-C)は2003年5月9日M-Vロケット5号機で打ち上げられた日本の工学実験探査機です。
「はやぶさ」はイオンエンジンを用いて飛行し2005年9月に小惑星イトカワに到着。
2007年04月に地球帰還を開始し、2010年6月9日にイオンエンジンによる最後の軌道修正を終了。
6月13日にカプセルを地上に投下したのち、はやぶさは大気圏で消滅、7年間60億kmにわたる航海を終えました。
カプセルは無事に回収され、カプセル内からは微量のガスと微粒子が発見されました。 ←NEW!
これからは半年にわたる詳細な科学分析がはじまるとみられています。
この探査機は世界初の小惑星サンプルリターン、イオンエンジン、小惑星への軟着陸そして離陸、
地表の撮影、地球と月以外の天体との往復飛行など、野心的な試みの数々に満ちています。
(詳細はテンプレ>>2-10などや公式サイトを参照してください)
はやぶさの長い長い旅は終わりましたが「はやぶさ」をここまで運用してきたノウハウは、今後の理学探査機に生かされることでしょう。
今年度末の概算要求では「はやぶさ」の後継機となる「はやぶさ2」の予算が申請されると思われます。
では、日本が世界に誇る不屈の小惑星探査機はやぶさを大いに語ろうではないか。
公式サイト
http://hayabusa.jaxa.jp/ (PC版)
http://mobile.jaxa.jp/ (携帯版)
・過去スレ・関連スレ等
はやぶさまとめwiki - 2ch関連スレ
http://hayabusamatome.xrea.jp/wiki/index.php?2ch%20%B4%D8%CF%A2%A5%B9%A5%EC
【前スレ】
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part76【ISAS】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1279457107/l50
- 2 :名無しSUN:2010/07/27(火) 08:14:44 ID:Pc1W458Y
- 「はやぶさ」はあくまでも工学実験探査機です。宇宙探査機の開発を行う場合、
1.構想・開発・設計
2.構想・開発・設計が正しいか確認するための工学実験探査機(試験機)
3.2に基づき改良された理学探査機(本番) という順序をたどり、今回の「はやぶさ」はあくまでも試験機です。
「はやぶさ」の目的は惑星探査のための様々な技術を検証することです。
サンプル採取の成功・失敗は「はやぶさ」にとって重要ではありますが、
「はやぶさ」自体の成功・失敗には直結しません。
【はやぶさの最新情報を知りたいならここ!!】
はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン(特設サイト)
http://hayabusa.jaxa.jp/
はやぶさブログ
http://www.isas.jaxa.jp/home/hayabusa-live/
はやぶさくんツイッター
http://twitter.com/Hayabusa_JAXA
松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/
【がんばれ宇宙の仲間たち】
イカロスくんツイッター
http://twitter.com/ikaroskun
あかつきくんツイッター
http://twitter.com/Akatsuki_JAXA
みちびきさんツイッター
http://twitter.com/QZSS
星や天文や宇宙に関する人のtwitterアカウント一覧
http://hoshiconstaff.jp/?eid=606
- 3 :名無しSUN:2010/07/27(火) 08:15:29 ID:Pc1W458Y
- 【2ch「はやぶさ」スレまとめサイト】
・はやぶさまとめ
http://hayabusamatome.xrea.jp/wiki/
・グッズ等
http://hayabusamatome.xrea.jp/wiki/index.php?%A5%B0%A5%C3%A5%BA%C5%F9
・二次創作作品
http://hayabusamatome.xrea.jp/wiki/index.php?%C1%CF%BA%EE%B7%CF
・参考書籍
http://hayabusamatome.xrea.jp/wiki/index.php?%BB%B2%B9%CD%BD%F1%C0%D2
- 4 :名無しSUN:2010/07/27(火) 08:16:10 ID:Pc1W458Y
- 【特設サイト収録外の公式系サイト】
・はやぶさプロジェクトサイト
ttp://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/
・JAXA 太陽系小天体探査プロジェクト
ttp://b612.jspec.jaxa.jp/mission/
・ISAS | 日本の宇宙開発の歴史 宇宙研物語
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/japan_s_history/
・Hayabusa Project Science Data Archive
ttp://darts.isas.jaxa.jp/planet/project/hayabusa/
理学成果の生データを公開。学術目的サイトであるため言語は英語のみ。
FITS 形式データを見るには「すばる画像解析ソフト −Makali`i−」
ttp://makalii.mtk.nao.ac.jp/
Win以外向けの FITS 閲覧ソフトは下記参照↓
ttp://www.fukuoka-edu.ac.jp/~kanamitu/fits/fits_t51/node11.html
【関係組織】
・Yahoo!グループ : 小天体探査フォーラム(Minor Body Exploration Forum:MEF)
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/minorbody/
・日本惑星協会
ttp://www.planetary.or.jp/
・科学技術振興機構バーチャル科学館 惑星の旅
ttp://jvsc.jst.go.jp/universe/planet/
・SETI(地球外知的生命体探査協会)公式サイト>はやぶさ
http://airborne.seti.org/hayabusa/index.html
- 5 :名無しSUN:2010/07/27(火) 08:16:51 ID:Pc1W458Y
- 【『はやぶさ』の現在までの”道のり”と主な”工学的成果”】
2003/05/09-M-V-5ロケットで打上げ、宇宙用Li-ion2次電池の運用は世界初
2003年末-太陽フレアの影響で太陽電池パネル効率僅かに低下 (この影響で2005/6月到着予定が2005/9月中旬となる)
2004/05/19-イオンエンジンを用いて地球スイングバイに成功(世界初)
2005/02/18-太陽から最遠点到達(太陽系最遠に到達した電気推進装置となる)
2005/07/31-リアクションホイール故障(3基中1基)
2005/09/12-小惑星"イトカワ"にランデブ(ゲートポジション)、光学複合航法を実証
2005/09/30-ホームポジションまで降下
2005/10/03-リアクションホイール故障(3基中2基が故障となる非常事態に)
2005/11/12-ミネルバ投下(イトカワ表面への到達には失敗)
2005/11/20-世界初、地球圏外天体からの離陸に成功(試料採取の可能性あり)
2005/11/26-イトカワへのタッチ&ゴーに成功(試料採取の可能性は低い)
2005/11/26-姿勢制御系にトラブル(スラスタ2系統共全損)
2005/11/28-通信途絶。翌29日に復旧(ビーコン回線)
2005/12/06-弾丸が発射されたことを示すデータ確認できず
2005/12/08-再び通信途絶。明けて2006/01/23に復旧(ビーコン回線)
2006/06~09-過放電状態のバッテリに微弱電流で充電を行う
2007/01/18-試料容器のカプセル収納・蓋閉め運用が完了
2007/02-リアクションホイールZ軸、太陽光圧、イオンエンジンでの3軸制御技術を獲得
2007/04/25-14:30からの運用をもって帰還フェーズ入り
2007/10下旬-イオンエンジンC、リアクションホイールを停止(意図的な停止)
2008年度中-イオンエンジンのみでの姿勢制御プログラム実装
2009/01下旬-リアクションホイール再始動、3軸制御確立。
2009/02/04-イオンエンジン再起動。残る軌道変換量は約400m/s
2009/08/13-メモリエラーによりエンジン自律停止。09/26再起動
2009/11/04-中和器の劣化によりイオンエンジンD自律停止
2009/11/11-イオンエンジンAB複合モードで運用再開。残軌道変換量200数十m/s
- 6 :名無しSUN:2010/07/27(火) 08:17:32 ID:Pc1W458Y
- 2010/01/14-地球引力圏通過軌道へ到達
2010/03/27-復路第2期軌道変換完了
2010/06/09-イオンエンジンによる最後の軌道修正が終了
2010/06/13-カプセル分離、はやぶさ本体とともに大気圏突入。本体は消滅。着陸したカプセルを目視確認
2010/06/14-カプセル回収、熱(ヒート)シールドも捜索して確認。
2010/06/14-ヒートシールド回収。
2010/06/17-カプセル搭載の航空機、羽田空港に到着。日付変わって相模原へ搬入。
2010/06/24-相模原キャンパスのキュレーションセンターにてサンプルコンテナ開封作業に着手。
2010/07/05-カプセル内部のサンプルキャッチャーA室から少量の微粒子を発見。サンプルキャッチャーを収納していたコンテナ内からも肉眼で視認可能な粒子を発見。
【はやぶさが成し遂げた記録と功績の一覧】
2003年05月 電気推進エンジンを世界で初めて3台同時運転。
2004年02月 イオンエンジンを搭載した宇宙機としては、世界で最も太陽から遠方に到達。
2005年09月 日本の惑星探査機が、史上初めて他天体へのランデブーに成功。
史上最も小さい天体へのランデブーに成功。
2005年11月 日本の惑星探査機が、史上初めて他天体への軟着陸に成功
小惑星への軟着陸は、ニア・シューメーカーが小惑星エロスに軟着陸して以来2例目
世界で初めて小惑星からの離陸に成功
月以外の天体において、着陸したものが再び離陸をなしとげたのは、世界初
史上最も小さい天体への軟着陸、離陸
小惑星表面を史上最も詳しく観測
2010年6月 月以外の天体に着陸して、再び地球に帰還した最初の物体になる
- 7 :名無しSUN:2010/07/27(火) 08:18:13 ID:Pc1W458Y
- 2006年05月 「はやぶさ」プロジェクトが米国 National Space Society の Space Pioneer Award 受賞
2006年06月 日本の惑星探査では初めて米科学誌「サイエンス」特集号として発表される。
2006年07月 第45回日本SF大会、星雲賞自由部門に「はやぶさプロジェクト」を選定
2006年11月 「機体が着陸した最小の天体」として、ギネス記録に認定される。「ギネス世界記録2007」に掲載
2007年03月 ISASビデオ『「はやぶさ」の大いなる挑戦!』が
第48回科学技術映像祭:科学技術部門で文部科学大臣賞受賞
2007年04月 「はやぶさ」プロジェクトチームが「平成19年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」受賞
2007年07月 「はやぶさ」イオンエンジン論文が米国航空宇宙学会最優秀論文賞受賞
2007年09月 「はやぶさ」イオンエンジン論文が国際電気推進学会最優秀論文賞
2008年02月 (JAXAの科学功績全体として)米国宇宙財団のジャック・スワイガート賞を受賞
2008年05月 「はやぶさ」搭載電池論文が電気化学会論文賞受賞
2008年05月 「はやぶさ」ビデオ「祈り」が WorldMediaFestival? 広報部門銀賞受賞
2009年08月 「はやぶさ」搭載 μ10 をベースとしたイオンエンジンが海外展開へ
2010年06月 ギネスブック申請
【中型ソーラー電力セイル探査機】
現在ワーキング・グループで検討中。2010年1月時点での構想は
・欧米日露の4極共同による国際木星圏総合探査計画EJSMの一環。
・トロヤ群小惑星探査を目的とした本体、木星磁気圏探査機JMO、突入プローブからなる。
・2019年から2020年にH-IIAロケット204(SRB-A(太い補助ロケット)が4本の強化型)での打ち上げを目指す。
http://www.jaxa.jp/article/special/explore/mori02_j.html
ttp://www.jspec.jaxa.jp/activity/images/ikaros/pic_09_l.jpg
- 8 :名無しSUN:2010/07/27(火) 08:18:53 ID:Pc1W458Y
- 【地球帰還予定日】(随時更新)
2010年6月13日 地球への帰還を完了しました。
http://rapweb.jpl.nasa.gov/Planning/tmodmiss.pdf
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) ( ファイトオオオオオ!
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 川口 /ノ
 ̄TT ̄
_ _,_ _
∠/ ヽ ノ .∠/
∠∠=|・∀・ |=∠/
∠/  ̄¶' ̄ ∠/ いっぱああああああつ!!
地 球 帰 還 時 の 栄 養 補 給 に
_ ___ ____ __ __
| ̄| ! ̄|┌┘└‐P│└PPi ノ ,r┐ |ヽ、__,ノ/| ! r、 ヽ
|_|丿 ! 厂| hヾ l ┌─‐!∠ 、ー' ,! __ノ | .! | ) }
∠__ノ/___j___,!l、_).!、_ ̄ ̄| ∠__ノ |____ノ | '‐' _ノ
 ̄ ̄  ̄ ̄
大 正 製 薬
- 9 :名無しSUN:2010/07/27(火) 08:19:34 ID:Pc1W458Y
- SETI(地球外知的生命体探査協会)公式サイト>はやぶさ
NASAの情報はここで
http://airborne.seti.org/hayabusa/index.html
※このSETIサイトで紹介された動画
【English Sub】 Megurine Luka Sings Hayabusa (Parody Song of vostok2+)
http://www.youtube.com/watch?v=Wztag2L0Bh4
【巡音ルカ】 HAYABUSA 【替え歌カバー】 [HD720p](←高画質・英語無)
http://www.youtube.com/watch?v=73LGqRjaMro
オリジナル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10432372
【はやぶさ大気圏突入動画まとめ】
■ニコニコ生放送
http://photozou.jp/photo/show/167164/40656601
■和歌山大
http://www.youtube.com/watch?v=waJdDeYlidQ&fmt=18
■NASA
http://www.youtube.com/watch?v=u-Xp_-_gLTA
http://www.youtube.com/watch?v=gfYA4f-AIL0&feature=youtu.be
■NHK
http://www.youtube.com/watch?v=aUbK3sbmIpI
【はやぶさカプセルのビーコン音(ニコ生より)】
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/108845
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11152828
- 10 :名無しSUN:2010/07/27(火) 08:20:15 ID:Pc1W458Y
- すばる望遠鏡が捉えたはやぶさ(6月13日 14:59〜15:06)
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/image/0613/anime.gif
はやぶさ大気圏突入・静止画
http://www.asahi.com/photonews/images/TKY201006130302.jpg
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/2010hyabusa/34.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100613-787567-1-L.jpg
http://ca.c.yimg.jp/news/20100614005411/img.news.yahoo.co.jp/images/20100614/maip/20100614-00000002-maip-soci-view-000.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/science/science/100614/scn1006140017001-p8.jpg
JAXA光学班による火球の観測
http://twitpic.com/1whtmx
http://twitpic.com/1whtjd
大気圏突入前のはやぶさのラストショット
http://twitpic.com/1wh78q
http://web18.twitpic.com/img/115016426-92c651abfa1fe1786d1698dab4a7ba21.4c14eb68-scaled.jpg
はやぶさの光が見えた瞬間のニコ生
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1276437237327.jpg
JAXA管制室LIVE映像からのラストメッセージ
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm23409.jpg
- 11 :名無しSUN:2010/07/27(火) 08:20:56 ID:Pc1W458Y
- 4コマ漫画はやぶささん
http://d.tank.jp/
やる夫ではやぶさミッション!
http://yy702.60.kg/test/read.cgi/yaruo2nd/1272902650/
http://yy702.60.kg/test/read.cgi/yaruo2nd/1274627263/
http://yy702.60.kg/test/read.cgi/yaruo2nd/1274707259/
http://yy702.60.kg/test/read.cgi/yaruo2nd/1276274029/
・おすすめ動画色々
小惑星探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
http://www.youtube.com/watch?v=nDbc3AcBHIM
[はやぶさ]今度いつ帰る 〜はやぶさ探査機〜 案山子(かかし)
http://www.youtube.com/watch?v=k0Ey3dNeCeM
(初音ミク版)http://www.youtube.com/watch?v=o27l4aIz_m0
(オマケ)http://www.youtube.com/watch?v=G6Xav-tD8SY
探査機「はやぶさ」の軌跡 舞-HaYABUSA 〜Falcon of phoenix 〜前編後編
http://www.youtube.com/watch?v=me-kYu-ikKw#
http://www.youtube.com/watch?v=EuXuZLq5fVY
AA小惑星探査機はやぶさ
http://www.youtube.com/watch?v=HJGgWpCuNfs
はやぶさの大いなる挑戦!!〜世界初の小惑星サンプルリターン〜
http://www.youtube.com/watch?v=Z5EWhdprN1Y
JAXA公式「はやぶさ物語」動画や写真など見れます(「祈り」がおすすめです)
http://spaceinfo.jaxa.jp/hayabusa/
(「祈り」と「世界初のサンプルリターン」は公式DVDで綺麗な画像でも見れます)
http://www.spss.or.jp/promotion/video.htm
- 12 :名無しSUN:2010/07/27(火) 08:21:37 ID:Pc1W458Y
- 【関連スレ】
工学実験探査機MUSES-C(はやぶさ)応援スレッド 3rd[航空船舶板]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1265878985/
【はやぶさ】HAYABUSA-BACK TO THE EARTH-3【帰還】[映画一般・8mm板]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1278421594/
[新製品] ロケット/宇宙機模型を語ろう [再販][プラモ模型板]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1251954641/
【はやぶさ】宇宙機応援 創作系スレ2【かぐや】[天文気象板]
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1275110722/
【既存】惑星探査機・人工衛星のAA【新作】[天文気象板]
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1134052823/
【宇宙ヨット】ソーラー電力セイル実証機イカロス14【IKAROS】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1279757811/
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart3【明星】[天文気象板]
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1278412637/
準天頂衛星初号機GPS衛星「みちびき」★2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1279123089/
宇宙開発・天文イベントレポスレ [天文気象板]
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1205725057/
宇宙に関する番組表を教えあうスレッド3[天文気象板]
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1277650393/
M5ロケット午後打ち上げへ 小惑星探査機搭載[天文気象板]
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1052454268/
宇宙実況規制避難所★29
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1279536001/
- 13 :名無しSUN:2010/07/27(火) 08:22:18 ID:Pc1W458Y
- 「次スレ立てるときはこちらのテンプレ案ご参照」
http://hayabusamatome.xrea.jp/wiki/index.php?2ch%20%B4%D8%CF%A2%A5%B9%A5%EC%2F%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
関連動画はどっちゃりwあるのでのんびり見ておくれ
http://d.hatena.ne.jp/hayabusafan/archive/198001
テンプレなどの倉庫(ここに貼ったり、ここから貼ったりして使ってください)
日本がHTVに成功 目指すはHLV
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1252649838/
・規制されたり鯖落ちしたときは、裏・2ちゃんねるのスレに書き込もう。
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part37【ISAS】[天文気象板]
h ttp://www.realura2ch.com/Ura2ch_DisplayData.php?BIG=17&MIDDLE=12&THREAD_NUMBER=4&DisplayType=last50
「はやぶさ」はどこいった?[科学ニュース+]
h ttp://www.realura2ch.com/Ura2ch_DisplayData.php?BIG=7&MIDDLE=10&THREAD_NUMBER=4&DisplayType=last50
宇宙関連の実況。および規制中で書き込めない人は、
アニメ特撮実況板のスレで
http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
- 14 :名無しSUN:2010/07/27(火) 08:22:58 ID:Pc1W458Y
- ※お知らせ
関連スレを巡回して連投を繰り返す「いつもの人」にご注意を!
「いつもの人」には主に次の様な特徴が見られます。
・基本的にageで連日大量の書き込みを行う 規制中はレス代行依頼してでも投稿を続ける
・いちいちレスアンカーを付けて返答する
・己の所業は棚に上げ、気に入らない流れになるとケチをつける
・古参住人を装って上から目線で指示・命令し、仕切りたがる
・言い返されると相手をすぐに「単発ID荒らし」「JAXAアンチ」と勝手に認定
・ニコ動をブラック企業扱い 差別的発言・罵詈雑言が大好き
・スレに直接関係の無いAAや、他板スレ・ニュース等のリンクをコピぺするのが大好き
・脳内変換して余計な尾鰭を付けた情報を、真実であるかの様に触れ回る
・スレ立ての際、スレURL一覧や自分で作ったテンプレにとにかく拘る
「いつもの人」にスレ内で触ると、あなたも“荒らしに構う荒らし”になってしまいます。
お悩みの方、キレそうになった方は下記のスレで吐き出しましょう。
age・コピペ・人種差別荒らし君【最悪板】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1271481363/
- 15 :名無しSUN:2010/07/27(火) 08:23:39 ID:Pc1W458Y
- (テンプレ終了)
以下、各自で個人的にあったほうがいいと思ったものを貼っておいてください
. . . . .。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。
. . ゚ . o ゚ 。 . , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚ 。.
。 。 *。, + 。. o ゚, 。*, .
゚ . 。 . . , . , o 。゚. ,゚ 。 + 。,゚.。
゚ , , 。 . + ゚ 。 。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o
。 . .。 .. 。 ゚ ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
。 . . . . . 。 ゚。, ゚. + 。 ゚ ,。 . 。 , .
゚ 。 ゚ . +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚. . ./
。 . . 。 。゚. 。* 。, ´。. 。。. ゚。+ 。 .。 . / .
゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚., ,+ 。゚. 。 . . , / .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 +。。゚. ° 。 . , /
。, .゚。 + 。 ,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , ☆ .
. . . , 。 . ☆ .
。 ゚
∧∧
( )∧∧
/⌒,つ⌒ヽ )
( ( )
‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''`"'''``'‐
- 16 :名無しSUN:2010/07/27(火) 08:57:14 ID:ZbhsNl/6
- >>14
荒らし本人の自己弁護用偽テンプレ乙。IDあぼーんにならないように、他のテンプレ貼ってドサクサに紛れて貼るとか、(いつでも単発IDで自作自演やったり)本当にこの荒らしって姑息なこと大好きだよね。
(以下↓正しいいつものアンチJAXA荒らし対策用テンプレ)
(注意)
スレ内の空気が悪くなるように、わざと喧嘩や争いを煽ったり、 他のスレ住人に対して、揚げ足取りや嫌味を言って噛み付いたりして、 スレ埋め目的でわざとバカで無知なキャラ装ってレスを釣ったり、
スレ住人から、あぼーん回避になるのを避けるために、単発IDの連続投稿を使用して、
他スレでも「シャトルやISSの映像はハリウッドで撮影した捏造。JAXAやNASAは公式情報で嘘しか言わない詐欺師。」などと言ってたりする、
「いつものアンチ荒らしは」スルーでお願いします。
(頭に来てマジレスすると、喧嘩が起こってスレが埋め潰されて、余計に荒らしが喜びます)
いつもの(JAXAや日本が嫌いなキチガイ荒らし)人に、どうしても何か言いたくなったときには、隔離スレに殴り書きしてください。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1271481363/
あと>>12からこれ削除するとか、
2chスレ検索
http://find.2ch.net/ http://ttsearch.net/ http://2chs.net/i/2chs.cgi
dat落ちした過去スレ読むサービス http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
後から使う人間が不便になるようにって、一見するとすぐにわからない地味な嫌がらせテンプレ改変とか本当にやめろよボケ。
(気付いて無いだけで、他にも色々と地味に嫌がらせでテンプレ改変してたりするんだろうな。コイツが一箇所だけしかやらないとかありえないし)
- 17 :名無しSUN:2010/07/27(火) 09:25:17 ID:bSPvIhiE
- 【過去スレ】
60 ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1276444986/
61 ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1276456643/
63 ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1276497563/
64 ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1276519119/
65 ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1276576471/
65(実質★66) ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1276576595/
67 ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1276702300/
68 ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1276788095/
69 ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1276869268/
70 ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1276959567/
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part71【ISAS】 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1277216345/
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part72【ISAS】 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1277549147/l50
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part72【ISAS】 ←実質73 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1277550348/l50
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part74【ISAS】 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1278319217/
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part75【ISAS】 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1278648115/l50
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part76【ISAS】 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1279457107/l50
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part77【ISAS】 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1280173974/l50
dat落ちした過去スレ読むサービス http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
- 18 :名無しSUN:2010/07/27(火) 09:26:38 ID:ham58k6p
- http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2010/07/post-0ee8.html
を読んだら思わず
>松浦亜弥 - チョコレート魂
>http://www.youtube.com/watch?v=8dRJwa5twfY
>の歌をベースに「探査機はやぶさの替え歌」、そう「はやぶさ魂」を作ろう。
>めざせ、2010年度NHK紅白歌合戦!
とコメントしたくなったけど、
松浦氏の「業務連絡云々」のコメント見たら、
「ぬぅ〜〜っ!」「私は松浦亜弥も紅白歌合戦も大嫌いだぁ〜っ!」
とファビョって、
「プシュ〜〜っ!」
と頭から湯気吹いて、削除&出入り禁止にするような気がしたのでやめました。
- 19 :名無しSUN:2010/07/27(火) 09:34:58 ID:ham58k6p
- 他人が作った「はやぶさ」をネタにした盆踊りや替え歌を面白半分?に掲載しておいて、
「自分もやったらどうだ」とコメントされたらファビョって出入り禁止と曰(のたまわ)る。
この人、かなり精神が病んでいる?のだろう。
- 20 :名無しSUN:2010/07/27(火) 09:40:00 ID:7yZAx4ky
- 【宇宙・JAXA】文科省宇宙開発委員会で、はやぶさ2計画の詳細ついに公表
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/015/002/gijiroku/1295910.htm
はやぶさ2はアンテナが2つHGA(ハイゲインアンテナ)とKaバンドアンテナが並んでる
RW(リアクションホイール)は4機搭載
キセノン容量は80Kg(はやぶさは60Kgだった)
【宇宙】はやぶさ2、とりもち式サンプラーを開発へ…宇宙開発委員会・推進部会(第2回)
http://blog.goo.ne.jp/pepani/e/9c1d356dc4db2dcd05644a2fff11cceb
- 21 :名無しSUN:2010/07/27(火) 10:00:02 ID:ham58k6p
- http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2010/07/post-0ee8.html
で出入り禁止にされた人のコメントを見つけたので
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1264784751/657
に貼っときます。
コメント読んだけど、思いっきり
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2010/07/post-0ee8.html
の話題に相応しいですよ。
削除して、しかも出入り禁止にするほどのことか!?−>松浦氏
- 22 :名無しSUN:2010/07/27(火) 10:04:02 ID:JyvnL1pm
- >>20見てから、ふと確認のためテンプレ見直したら、>>16で指摘しているいつものアンチ荒らし(=ID:Pc1W458Y)は
さりげなく、はやぶさ2のテンプレを嫌がらせで削除してやがってたんだな。確かにコイツにとっては一番ウザイ存在がはやぶさ2だろうしな。本当マジでコイツ新でくれ。
【はやぶさ2】
2010/03現在はプリプロジェクト。01/07時点の構想は
・本体に搭載した衝突機(EFP型)でクレーター形成、未風化試料を採取
・本体設計は「はやぶさ」とほぼ同等(「はやぶさ」で不具合の起きた箇所は改良)
・ターゲットはC型小惑星「1999JU3」
・打ち上げロケットは H-IIA
・最も早いシナリオは 2014年打ち上げ → 2018/06到着 → 2019/12出発 → 2020/12地球帰還
http://ssl.tksc.jaxa.jp/sss/sss10/pdf/S2-8.pdf ttps://www.wakusei.jp/book/pp/2010/1/48.pdf
【はやぶさ Mk II (Marco Polo マルコポーロ)】
ESAとの合同ミッションを予定していたがターゲットが Wilson-Harrington 彗星から1999JU3(「はやぶさ2」と重複)に変更となったためシニア・パートナーとしての参加からは撤退。
Marco Polo は2010/02に予算難からESAの選考から落選している。
http://b612.jspec.jaxa.jp/mission/marco.html http://www.jspec.jaxa.jp/activity/marco.html
・イメージムービー http://www.lesia.obspm.fr/IMG/mov/marcopolo_web.mov
・どこかで見たようなイラスト http://www.lesia.obspm.fr/IMG/jpg_marcopolo_poster_petit.jpg
・2009/12月時点での資料 http://sci.esa.int/science-e/www/object/doc.cfm?fobjectid=46067
☆はやぶさ2実現にはあなたの応援が必要です!
http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index_48.html http://www.youtube.com/watch?v=1m5LmgkjFWI
※未確認情報(Part33-861)
・JAXA経営陣に「『はやぶさ』応援してます!」という声がたくさん届くのが一番効果的 (「『はやぶさ2』に予算を!」系は逆効果の恐れあり)
- 23 :名無しSUN:2010/07/27(火) 11:56:04 ID:vUnqM54J
- 熱中スタジアム「宇宙ロマン(1)」
http://www.nhk.or.jp/n-stadium/
NHK hi 7月29日(木) 午後7時〜8時
NHK BS2 7月30日(金) 午後10〜11時
川口PM ゲスト出演されるようです
宇宙に関する番組表を教えあうスレッド3[天文気象板]
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1277650393/l50
- 24 :名無しSUN:2010/07/27(火) 12:31:11 ID:/5pc5BNZ
- 7/24 日経サイエンス 2010/9号(¥1400)
http://www.nikkei-science.com/item.php?did=56009
7/27 探査機はやぶさ7年の全軌跡(ニュートン/¥2415)
https://www.newtonsanseido.com/cart/book_view.php?book_code=0000000000063257&cart_no=2010072489929760
7/29 小惑星探査機 はやぶさの大冒険(マガジンハウス/¥1365)
http://magazineworld.jp/books/all/b.php?gosu=2103
8/ 7 はやぶさと宇宙の果てを探る!(洋泉社ムック/¥980)
http://www.yosensha.co.jp/book/b67898.html
9/20 日本の航空100年(日本航空協会/¥15750)
http://www.aero.or.jp/syuppan/shuppanbutsu.html
- 25 :名無しSUN:2010/07/27(火) 12:54:13 ID:/3Icn5hS
- (以後IES兄のAAはこれで)
ノ ,ィ / / 〃/ _ `ヾ、
/// / / /| / __∠---、_ヾ rニヽ
// / / / /⊥!¬T :::::::::::::::::::::| ̄`、 V⌒) }
|/ /〃 i r'´:::::::::}⌒ヽ :::::::::::::j }} |て/ 「イオンエンジンAの中和機…
! | {{ h{ {{ ::::::::::/ `ー--- ' 〃! |H / おまえとイオンエンジンBのイオン源、
ヽトヾトヽ. / _ || / } { 一人一人では壊れた火だが、
`< `` __.ノ` || { j ! ニつ合わせれば炎となる。」
ハ r '´_ ヽ! /| i
ヽ || || 「炎となったはやぶさは無敵だ!」
ヽ / r──┴┴‐
r=┬──‐ヘ----r'"´ |
/ || | /|
(縮小版)
糸( ー田-田-)「イカ坊…ひとつ言っておく。こぼれた無茶ブリはまた言えばいい。」
_ _,_ _ 「IES兄の作ったイオンエンジン、甘く見ないで欲しいわ!」
∠/ ヽ ノ .∠/
∠∠=|・∀・ |=∠/ 「合体したイオンエンジンを、ただのマシーンと思わないでよっ!
∠/  ̄¶' ̄ ∠/ IES兄の、IES兄の、IES兄の心が、こもってるんだからぁぁぁ!」
- 26 :名無しSUN:2010/07/27(火) 14:15:25 ID:tiWcKeiS
- (7年後)
_____ _____
\ x. \ 弋ニ二ニフ \ 〆\
\――――\==iニニニiヾ===\――――\
\――――\||◎○)||x. ヾ===\――――\
\キ ||◎◎)|| |. \ xx \
 ̄ ̄ ̄ ̄!ニニニ!_×|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
"`,,ー‐U‐`┘
_,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''" ''.:.:.:::゙'ヽ、
- 27 :名無しSUN:2010/07/27(火) 20:06:20 ID:61hSfDme
- 8月から、千葉市科学館 http://www.kagakukanq.com/ で、プラネタリウムでHBTTE再上映決定。
大手町丸の内(東京駅前)JAXA-i http://www.jaxa.jp/visit/jaxai/index_j.html に行くなら、
一緒にセットで、先にこっちにも行くといいでしょう。JR総武快速線に乗れば、終点千葉駅でアクセスも簡単です。
千葉駅からは、モノレールに乗り萌川公園駅下車 徒歩数分
http://www.mapion.co.jp/m/basic/35.60423591_140.12558412_9/t=simple/size=600x550/icon=home,140.12558412,35.60423591/
透き通ったスケルトンなビル内に、でっかい地球儀みたいな木のボールのある、Qiball(きぼーる)という建物です
(お台場未来科学館に、上映希望のメールを送る活動は現在も継続中です。ぜひ協力してください。)
【はやぶさ】HAYABUSA-BACK TO THE EARTH-3【帰還】(映画板)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1278421594/l50
- 28 :名無しSUN:2010/07/27(火) 22:57:22 ID:DWvxd3fG
- >>1000
>当スレ中に30/31日の一般公開が終わると思ってたから前スレ1000で快晴望んだけど、
>意外や意外、これでこのスレも御仕舞い。
>某所で快晴回避の要望も出てたので当スレ1000では「一般公開の日は快適な天候に」を祈願します。
>
>では…
>
>1000getしたら30日/31日は快適な天候且つトラブルも起こらず皆様にとって最高の日になります。
>
>次スレ
>【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part77【ISAS】
>http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1280173974/
>
>で引き続きお楽しみ下さい。
前スレ1000超グッジョブ
- 29 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:00:39 ID:mKAWp46w
- はやぶさに関わった人たちが、今現在どんなプロジェクトに関わっているのか
分かりやすい表みたいなのがあったら、一般の人達に分かりやすいと思う。
- 30 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:04:33 ID:ikLlqA8V
- >>28
あ、どもです。実は73・74・75・76の4冠中です。
30日仕事が休み取れてたので楽しみです。
原付で行くか始発で行くか迷っていますが…
羽織姿で原付45km走るのも辛そうだしなぁ…
- 31 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:07:17 ID:axmOal8o
- >>29
炭坑に送られた人とかいたりして
- 32 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:07:36 ID:DWvxd3fG
- >>30
おいらも、30日、名古屋から、
336km走って駆けつけます。日帰りですが…
- 33 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:08:47 ID:E1WlDmjC
- 電池屋さんと兄はデフォとして、握手は誰とできるんだ。?
もとい、当日のパネルはどうなってんだろ〉相模原
一般公開っていうと、学会と同じで、パネル展示で
説明が付くんだけど、それが兄だったりツケメンネルラー
だったりするのかー
- 34 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:08:53 ID:DWvxd3fG
- >>30
何故、羽織姿なの?
- 35 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:15:52 ID:h93xL4zm
- >>27
萌川公園って似てなくもないけどwww
葭川公園(よしかわこうえん)ね
- 36 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:17:17 ID:ikLlqA8V
- >>34
普段着なもので。。。
はやぶさ関係者の現在か…
下手に公開し過ぎると興味を持つ諸外国から引き抜きが…
独自の道を歩んだ糸川先生の愛弟子様だ、
大丈夫だろうけど。
- 37 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:17:45 ID:IeCJQ3Bx
- 前スレ>>924さん
実はONC-W2の場所は意外なところで見られます。
はやぶさの大いなる挑戦!!?世界初の小惑星サンプルリターン?
http://www.youtube.com/watch?v=Z5EWhdprN1Y
おそらくこの動画はご覧になったことがあると思いますが、8分20秒あたり。
RWの故障についての話で画面はRWの箇所を示していますが、同時にいろいろな機器の取り付けレイアウトの図になっています。
その中でちょうど"リアクションホイール"のテロップの"ン"の上あたりにONC-W2の矢印を見ることができます。
これ少しごちゃっとしてて、下面斜め下向き??と最初思ったのですが、よく見たらカプセルが付くパネルの側面(画面では手前方向)にやや下向き18度傾けて取り付けの図だったのですね。
その後、先に紹介した写真などで場所を特定できたというわけです。
W2は地球スイングバイで地球を撮影した他は、STTのバックアップとして待機していたのでイトカワ近傍での撮影はなかったのではないかと思います。
W1とはカメラヘッド以外の回路も切替共有のようですので。
- 38 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:18:31 ID:swbwiZrH
- >>32
わしは30日の夜に一宮から走りますです。
お互い安全運転でー
- 39 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:21:05 ID:axmOal8o
- amazonステータス「まもなく発送されます」
仕事遅いんだよ
- 40 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:23:56 ID:5bLw1mz0
- >>24
これもこれも
7/24 nature (ネイチャー) ダイジェスト 2010年 08月号 (¥ 680)
ttp://www.natureasia.com/japan/ndigest/toc.php
- 41 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:26:59 ID:E1WlDmjC
- >>36
>> 下手に公開し過ぎると興味を持つ諸外国から引き抜きが…
んだんだ。だからISASのJSPECページの経歴リストは軒並み
空欄になってるし、諸般の事情で掲載していない人もいます、と
やんわり書いてる。昔のスレで書いたけど、この世界マジで海外の
学会出席後ゆくえふめいとか、あるんだよ(-_-;)
- 42 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:30:44 ID:n381qHMF
- >>41
まぁ、念のために綜合警備保障や
SPや某OBが警備には付くけど心配ね・・・。
こういうのの得意分野な人がいたら
守ってあげてくださいな。
- 43 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:34:32 ID:p+wffY+w
- >>42
用件を聞こう
http://www37.atwiki.jp/triviaplus/?plugin=ref&page=%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%82%B9%E5%90%9B%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%91&file=ikaros_golgo2.jpg
- 44 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:34:51 ID:cwS2AKDR
- Amazon.co.jp ランキング:: 本 - 38位 (本のベストセラーを見る)
1位 ─ 本 > 科学・テクノロジー > 科学読み物
すげーな
>>39
てことはamazon期待してもいいのかな…明日本屋に行くか迷い中
- 45 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:35:12 ID:axmOal8o
- ハニートラップなんぞに引っかからんように
全くジャンルの違うとある研究所では、
ウブな研究員が、若いネーチャンよこした保険屋にホイホイ攻略されとったw
枕営業などないにもかかわらずw
- 46 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:39:57 ID:yYh8AHVD
- 前スレ662
恩納村祭り帰宅後のレポも詳細だったが
更に詳しくありがとう。
IES兄と同年代だが、未だ絶対信頼が置ける上司と呼べる相手が
自分の周りには居ないから、羨ましくも感じながら読ませてもらったよ。
- 47 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:40:29 ID:DWvxd3fG
- >>38
はーい、お互い気を付けて行きましょー。
駐車場とか良い所みつけたら、ココに書いときます。スレチになら無い程度に。
- 48 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:44:42 ID:qWJhwtbp
- >>45
>ハニートラップなんぞに引っかからんように
>
ご存知だと思うけどはにとらと言うより
有無を言わさずKIDNAP (>_<)
- 49 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:45:03 ID:VGUxHa0C
- >>43
イトカワを持ち帰り、はやぶさのかたきを取ってくれ!
- 50 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:45:13 ID:n381qHMF
- >>43
いや、2名ほど知ってる人いるんだけどね。
安全牌にあなたにも頼んでおこうかなww
ついでにそのうちの一人もこういう事に関しては日常茶飯事で
生活の保障と研究費を湯水のようにに使っていい代わりに…。
ってな感じでホイホイ付いて行って…アッーってなってしまうらしい。
本当にこういう技術者や日本の頭脳とも言うべき人たちが
海外流出されるのだけは勘弁してほしいね…。
- 51 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:46:59 ID:axmOal8o
- >>50
失踪して火星で暮らしてたりするんだよな
- 52 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:51:36 ID:n381qHMF
- そういえばはやぶさUに搭載される平面型アンテナは
おわん型のアンテナと比べてどう利点があるの?
電波の収集率や発信時の指向性なんかも良いのかな?
平面型ってフェイズドアレイっていうんだっけ?
長崎にいるからよくイージス艦の姿をよく目にするんだけど
それのレーダーシステムと似たようなもの?
- 53 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:53:22 ID:y3qThiAa
- 前スレ662さん、詳細なレポありがとう!
兄がいかに國中先生を尊敬しているかよく分かりました。
俺がはやぶさ2をどうしても実現させたいのはC型小惑星への理学的興味や
新型サンプラーなどへの工学的興味ももちろんあるんだけど、
もっと単純に川口先生、國中先生、兄をはじめとするはやぶさスタッフが
運営を通して感じたであろう様々な、「ああすれば良かった」とか
「次はこうしてやる」との思いを実現させたいからなんだよね。
あれだけの事を成し遂げたスタッフが感じた後悔や改善案はそれだけで貴重な宝物でしょ。
それを形にし続けること。結局それしか本当の力を付ける方法はないと思う。
霧散させるのはあまりにも惜しい…
- 54 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:53:34 ID:bgROrb7M
- >>39 >>44
Yahooブックスは現在梱包準備中だ
お届け予定日7/27なのに…
- 55 :名無しSUN:2010/07/27(火) 23:55:08 ID:qWJhwtbp
- >>まえスレ恩納村レポさん
お疲れ、ありがとう。これも前スレに
書いたが兄や川口先生含め解放しないと
違う意味で日本が停滞するからトリは
皇族が筑波に行く八月頭か、丸の内が
終わるお盆かね。
- 56 :名無しSUN:2010/07/28(水) 00:02:58 ID:cvd7SNt2
- >>51
本スレの「第3の選択」人気の高さは異常w
- 57 :名無しSUN:2010/07/28(水) 00:07:35 ID:x7pkIhOp
- >>52
フェイズドアレイはあの平面に小さな素子が沢山埋まってる。蜂の巣みたいな感じ。
電波は円形に広がるけど、障害物(例えばはやぶさ2本体)があるとその裏までは電波が回らない。
ひとつの波に複数の波を当てると「曲げる」事が出来る。
よって発信機が首振りをする必要が無い。
こんな感じだっけ?
指向性はどうだろうなぁ?
イージス艦もミサイル誘導に必要な電波(指向性が必要な誘導波)なのは艦橋トップの
アンテナ使ってるしね。
- 58 :名無しSUN:2010/07/28(水) 00:11:19 ID:+J30Xxry
- >>52
利点は
・約半分の直径で同性能
・パラボラの1/7くらいの質量
・熱が集中しない
イージス艦のレーダーとは似たようなものだが
アンテナ素子の種類が違ったり今のところはビーム振れなかったりする
- 59 :名無しSUN:2010/07/28(水) 00:12:21 ID:HLDB7nE3
- >>52
電気的に指向性を変化させる、つまり「首を振る」ことができるのが最大の利点
はやぶさのハイゲイン(パラボラ)アンテナには機械的な首振り機構がなかったから
地上と高速で通信するのに宇宙機の姿勢の制約を受けたけど
フェイズドアレイアンテナなら例えば小惑星にタッチダウンするために地表に姿勢を
沿わせるようなモードに入った時でも通信し続けることができる
- 60 :名無しSUN:2010/07/28(水) 00:13:12 ID:vn0fr58g
- >>57
稼動部が無い代わりに高速計算機が必要
- 61 :名無しSUN:2010/07/28(水) 00:20:15 ID:uGZBS9SZ
- あかつきのフェイズドアレイの一種ですが、軍事用とは若干異なる、
スロットアレイアンテナと言われる種類だそうです。世界初とのこと。
http://teardrop.weblogs.jp/satelliko/2010/05/20100518.html
- 62 :名無しSUN:2010/07/28(水) 00:34:35 ID:eHd6y/tq
- >>32
>>38
名古屋圏から行く兵いるんだ…
んじゃ、オレも頑張って名古屋から出撃しようかな?
31日に会社の研修がある。昼には終わるから速攻で行けば間に合うか!?
- 63 :名無しSUN:2010/07/28(水) 00:38:38 ID:6XO6HNq9
- 奇跡は起きます!起こしてみせます!
兄は奇跡を起こす側の人の1人になったんだなあ
- 64 :名無しSUN:2010/07/28(水) 00:39:37 ID:nln85Q/t
- 会社の夏休みを利用して、
つくば宇宙センターに新しくオープンした
展示施設に行ってきました。
つくばなので、旧NASDA系の展示が主なのですが、
はやぶさの1/2モデルもあったので、
写真撮ってきました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1057180.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1057188.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1057192.jpg
(はやぶさは相模原に実物大モデルがあるので、
わざわざ筑波まで小さいのを観に行かなくてもいいような気もしますが)
そのほかのNASDA系の衛星の実物大モデルでは、
大きさに圧倒されます。
HTV、きく8号、かぐや、だいちの実物大モデルは一見の価値有りだと思います。
あかつき単発だと軽すぎてH-IIAで撃てないってのもうなずけます。
2番目の写真、空調機の配置をもうちょっと配慮してほしかったなぁ。
- 65 :名無しSUN:2010/07/28(水) 00:40:09 ID:FfwIE8aU
- 30日の夜に大阪から夜行バスで行くよ
初めて行くんだ
楽しみだな
どうせ行くならってことで1泊して関東のいろんなところを見たいと思ってるんだけど、おすすめってある?
廃止されそうなJAXAiは行くつもり。
- 66 :名無しSUN:2010/07/28(水) 00:43:11 ID:Q2jefg8p
- >>32
>>38
いいなぁ・・・仕事は休めない(月〆1回目、変われる人居ない)・・・@江南。
- 67 :名無しSUN:2010/07/28(水) 00:44:31 ID:nln85Q/t
- >65
上野の科学博物館はどうでしょう。
屋外展示で、L-4Sロケット+ランチャー
室内に、H-IIで打ち上げて、スペースシャトルで回収した
SFUの実機が展示してあります。
L-4Sだけなら、入館しなくても、敷地外から見られたりもしますけど。
- 68 :名無しSUN:2010/07/28(水) 00:54:11 ID:urueBnMZ
- >>62
新幹線ならまだしも、クルマだと、4時間は見ないと無理だよ。ついたら16時で終わる寸前だー。
- 69 :名無しSUN:2010/07/28(水) 00:55:13 ID:SB5ttSUM
- >>64
きくはっつぁんとだいちの実物大!!!!!!!11!!
- 70 :名無しSUN:2010/07/28(水) 00:56:41 ID:NZXclPY2
- >>65
どういうモノ、事が好きかによって
お勧めポイントが変わる
歴史好きだとしたら
JAXAiの近くに将門の首塚とかもある
歩いて10分くらい
で、もう少し歩くと気象庁もある
この板的にはお勧めできる施設もある
気象庁 気象科学館(無料)
ttp://www.jma.go.jp/jma/kishou/intro/kagakukan.html
上記施設に行ったことがある人のレポ
ttp://bosailabo.jp/report/museum/s14.htm
- 71 :名無しSUN:2010/07/28(水) 00:58:21 ID:6XO6HNq9
- >>65
じゃあ自分はお台場のと科学未来館と船の科学館あたりを。
行動範囲考えるとちょっとキツいかもだけど参考程度に。
- 72 :名無しSUN:2010/07/28(水) 01:19:26 ID:NZXclPY2
- >>65
こんな変わったところも見学できる
警視庁本部
事前予約すれば見学できる
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/welcome/honbu/honbu.htm
- 73 :65:2010/07/28(水) 01:24:17 ID:FfwIE8aU
- >>67,70,71
みんなありがとう
工学系が好きなので、そういう関係のに行きたいと思ってる
行く候補リストはおすすめもいれてこんな感じかな
・JAXAi(東京)
・気象庁 気象科学館(東京)
・国立科学博物館(上野)
・科学未来館(お台場)
・船の科学館(お台場)
・つくば宇宙センター(つくば)
・鉄道博物館(大宮 鉄分が含まれています)
展示はゆっくり見たいから、JAXAiともう一箇所くらいになるかな・・・
- 74 :65:2010/07/28(水) 01:32:12 ID:FfwIE8aU
- 新たな書き込みが。。。リロードしろ俺
>>72
ありがとう
こんなのもあるんだ
日曜は休みみたい。残念ながら土日しか入れないから
せっかくの紹介だけどここは行けなさそう
国会議事堂とかも行ってみたいな
スカイツリーの建設現場も見たいな
こうなってくるとただの東京観光だなw
- 75 :名無しSUN:2010/07/28(水) 01:35:36 ID:LQ5Nkwy/
- 30日、平日とはいえ相模原行く人多そうだなぁ。
俺も名古屋圏・・・ではないけど東海地方の片田舎から出撃予定。初陣です。
今、当日のアクションプラン立ててたが、はやぶさのカプセル見るのに
3時間待ちとかになったら他の展示や講演が見られんな。
相模原キャンパスに何回も行ったことのある人は
今年の特別公開は自粛してくれたらうれしいなぁ、なんて。
- 76 :名無しSUN:2010/07/28(水) 01:43:50 ID:OaQtNShq
- >>74
ベタかもしれんが、「はとバス」はどうよ?
東京半日または一日ってのがいいよ。主なところはだいたい回ってくれるから。
再起は老若男女問わず人気だぞ。
- 77 :名無しSUN:2010/07/28(水) 04:01:45 ID:tG7sJrlY
- 駐車場厳しそうだな。早起きして淵野辺公園あたりに駐車するか、
何駅か離れた所にとめたほうが無難かもしれない。JAXAの推奨が20分
淵野辺駅から歩くだもんな。金曜は雨の予報だから炎天下よりましだけど。
そもそも淵野辺公園って24時間オッケーだっけ?とにかく、遠方から
来る方で、時間カツカツで動く人は気をつけて。
- 78 :名無しSUN:2010/07/28(水) 04:08:26 ID:G8xEnwhU
- 特別公開について初歩的な質問ですみません
食事ってみなさん例年どうされてます?
持参ですか?
- 79 :名無しSUN:2010/07/28(水) 04:21:13 ID:tG7sJrlY
- 例年どうなのか知りませんが、今年はすごそうなのでランチパック
持参します。
周辺コンビニもなさそうだし、ゴハンにスケジュールを乱されたくない
ので。でもすごく気になるので、いけそうなら行きます。気楽な一人
行動です。
- 80 :名無しSUN:2010/07/28(水) 04:21:13 ID:P1wYO2lV
- (一見すると直接関係無いけど、出来ればこの放送見て)
NHKこころの遺伝子「旭山動物園 小菅園長」
http://www.nhk.or.jp/idenshi/special/index.html
(再放送)BS2 毎週月曜 午前11:00〜11:48
毎年最低限の少ない予算しか与えられず困っていたとき、ふと思いついたのは。
飼育係が、直接子供たちに動物のガイドをすると言う方法。もちろんこれの導入には多くの飼育員の反対があったが
何とか実現にこぎつけると、本当に動物を知ってる人たちの言葉は、多くの子供たちの心を引き付けた。
これ見て、最近のJAXA職員と旭山の飼育員が重なって見えて泣いた。
動物のことだけ考えてて、お客さんと直接接したことなんて無い飼育員
=星や人工衛星のことだけ考えてて、お客さんと直接接したことの無いJAXA職員
この壁を乗り越えたとき、多くの人たちの賛同を得たところも一緒。
旭山動物園は、なんか動物のすごい展示施設があるから、JAXAはなんか人工衛星とかのすごい展示施設があるから
だから客が入ってる。なんて勘違いしてるバカは、どっかで盛大にコケることだろう。
大事なのは人(人材)なんだよ。
- 81 :名無しSUN:2010/07/28(水) 05:51:53 ID:GVLI7NwX
- 結構、車で行く人多いのな
・・百里の悲劇の再現だけは避けようぜorz
- 82 :名無しSUN:2010/07/28(水) 05:55:08 ID:uipS3qFZ
-
【酒】 はやぶさの性能計算書の表紙にシャレで使われた清酒「虎之児」、帰還祝として限定販売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279854151/l50
- 83 :名無しSUN:2010/07/28(水) 07:04:34 ID:IijQlD3v
- 朝日ニュースター 武田鉄矢の週刊鉄学
「『はやぶさ』奇跡の帰還」 ゲスト 川口淳一郎
初回 8月1日 11:00〜11:55
ttp://asahi-newstar.com/web/12_tetsugaku/?cat=18
TVガイドの番組欄見ると「熱中スタジアム 宇宙ロマン2」はUFOがメインで
川口PMの出演はなさそう。
- 84 :名無しSUN:2010/07/28(水) 07:27:43 ID:tG7sJrlY
- >>81 そりゃ賛否両論の1000円ですから。
我が家もGWは行きはフェリーではしょったが、帰りは鹿児島
から相模原まで存分に利用にさせてもらった。バラマキだよな
とは思いつつ、そろそろはやぶさ2に戻してあげてほしい。
高速はともかく、JAXAの周辺が貧弱だからなあ。当日はクラブ
ツーリズムのバスも来るし、はやぶさ恐るべし。
- 85 :名無しSUN:2010/07/28(水) 09:19:36 ID:zwz2TkEq
- >>81
車で行かれる方は、住宅地の真ん中なので路上駐車だけは止めていただき
たいです。道幅もそれ程広くないので。
- 86 :名無しSUN:2010/07/28(水) 09:27:30 ID:5MtNRHdf
- >>39の続き
09:26現在amazonステータス「まもなく発送されます」
仕事遅いんだよw
まあ、梱包〜積込完了〜出発待ち、のステータスなんだろうけど。
「世界の傑作機 US-1」も待ってるぞ〜
- 87 :名無しSUN:2010/07/28(水) 09:45:03 ID:5MtNRHdf
- クルマ組の特に遠来の各位
駐車場は調べていると思うが一応張っておくぞ。
http://www.times-info.net/map/
「淵野辺駅」で検索するよろし。利用状況も分かる。
ケータイでも見られる・・・てかGPS検索で済む話か。
あと、特に休日の話だが、
日が高くなってからのR16は渋滞を覚悟するようにw
帰りは諦めが肝心ww
>>81
そんなに酷かったの?
みんな空港に駐めようと思うよなあ…
>>84
中の人でつか??
7/30の定食のメニュー教えてくらはいw
- 88 :名無しSUN:2010/07/28(水) 10:13:42 ID:mpSvcdsT
- >>75
自粛というか、今年はパスしようと思ってたんだが、
毎年行ってたので子供の日記の7/30のところに、
「JAXAへ行った。はやぶさのカプセル見てきた」ともう書いてある。orz
- 89 :名無しSUN:2010/07/28(水) 10:15:31 ID:mkUOGwaH
- >>87
駐車場ですが、
博物館の人に聞いたら、当日は博物館の駐車場は閉鎖。そのかわり、
淵野辺公園の隣接地に(国有地だそうだ)、900台分の臨時駐車場が用意されるとの事。
公園の駐車場ではないので、ご注意。ちなみに朝8:30から利用できる
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~sagami/index.htm
- 90 :名無しSUN:2010/07/28(水) 10:17:05 ID:hzSeB4aY
- 自分も30日組。
朝早く行くといっても交通手段の問題で、開館時間過ぎが限度なんだが
そこでカプセルに並ぶと、川口さんの講演が聞けない悪寒がする。
カプセル何時間くらい並ぶんだろうな、講演終わってからの方が混むのか。
そもそも川口さんの講演会場のキャパはどのくらいなのか。講演も並ぶのか。
悩ましい。
ご飯は食堂で食べる気でいたが、79見てカロリーメイトとゼリー飲料くらい持って行こうと思った。
行列しながらでも食べられるかもしれんし。
あとカプセルは外に並ぶ可能性がありそうだから、
大判タオルやストール持って行って日よけにするといいよ。
- 91 :名無しSUN:2010/07/28(水) 10:21:04 ID:5MtNRHdf
- >>89
THX!朗報でござるな。
地元で広く連動した催しなのだっけ?
>>88
どこぞの捏造記事のような習慣はやめさせた方がいいですw
- 92 :名無しSUN:2010/07/28(水) 10:23:20 ID:mpSvcdsT
- >>89
あーあ、言っちまった。
毎年そうなんだけど、これであの周辺は例年にまして大渋滞だね。
- 93 :名無しSUN:2010/07/28(水) 10:28:02 ID:9o+aG1TZ
- >>88>>91
いや、8月末になって慌てるよりいいぞwww
それどころか、あらかじめ外堀を埋めるとは、将来は策士まちがいなしwww
- 94 :名無しSUN:2010/07/28(水) 10:33:25 ID:5MtNRHdf
- でも8:30に駐車場に入るくらいじゃ、もう遅いよな。
遠来の方、折角夜通し走ってくるのなら、早いところ駐めて、
どこかでゆっくり朝食採るなり、
恐らく既に行列のw会場を目指すなりした方がいいと思う。
- 95 :名無しSUN:2010/07/28(水) 10:34:50 ID:5MtNRHdf
- >>93
「こんなこともあろうかと既に日記に書いておいた」
恐ろしい子…
- 96 :名無しSUN:2010/07/28(水) 10:55:00 ID:IdsTO6kI
- 今更な質問で申し訳ないのですが、
はやぶさが死闘を繰り広げたミューゼスの海は、
MUSES-Cとかけて命名されたんでしょうか?
- 97 :名無しSUN:2010/07/28(水) 11:01:39 ID:5MtNRHdf
- >>96
つhttp://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2006/image/0602/b/09.jpg
- 98 :名無しSUN:2010/07/28(水) 11:14:54 ID:Jbzqz8sa
- >>96
ついでにこれも
ttp://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index_16.html
代々の性能計算書を見てもそうですが、言葉遊びはISASの伝統らしいです
- 99 :名無しSUN:2010/07/28(水) 11:16:12 ID:k6RlMuz0
- >>96
うん、そうだよ。あとアポロの静かの海とかもかけてる。
1998SF36がイトカワになったほうが後なのに、イトカワだからはやぶさと命名だと思ってる人少なくないみたいに、
今後、ミューゼスの海に着陸予定だったから、MUSES-Cになった。と勘違いする人たちが数年後に出て来る。
>>90の書き込みに相乗りするなら
事前にコンビニや駅の売店で、ペットボトル飲料買って持ってけ
水分補給は忘れずにな。水分だけとって汗かいてると良くないから、スポーツ飲料のほうがいいぞ。
- 100 :名無しSUN:2010/07/28(水) 11:19:25 ID:KjdlNWfy
- 食事の件、答えてくれた人ありがとう
自分は31日組だがカロリーメイト的な
手軽に済ませられるものを持ってったほうが無難なようですね
朝ガッツリから食べていこう
>>90
>そこでカプセルに並ぶと、川口さんの講演が聞けない悪寒がする。
悩ましいっすね
川口先生と森先生の講演聞いた後カプセルに並んだら
それで1日が終わってしまいそうな気がするorz
- 101 :名無しSUN:2010/07/28(水) 11:19:55 ID:UpA6wQsd
- いよいよ明後日かぁ、楽しみだな。
- 102 :名無しSUN:2010/07/28(水) 11:23:39 ID:rPOYlngl
- >>81
百里難民発見!!
前々日入りした自分は助かったけど。
おいらも予定を変更して行くかなぁ(電車だけど)
- 103 :名無しSUN:2010/07/28(水) 11:32:51 ID:5MtNRHdf
- 現地の天候は曇り時々雨の予報
最高気温は31℃
降水確率は50%
時差はございません
それでは到着までごゆっくりお過ごしください
- 104 :名無しSUN:2010/07/28(水) 11:36:32 ID:4coF8RTo
- ニュートン昨日買った
本屋によっては売り切れ、ところによってはあまりまくりで正直売れ行きがわからん
とりあえずでかい本屋行けばたぶん問題ない
内容はここのスレ住人ならだいたいは知ってるようなことだけど
インタビューがなかなか面白かったりなので、ファンなら総集編本的な感じで持っておいて損はないと思う
ニュートン別冊買ったの、太陽系グランドツアー以来だっけなあ
- 105 :名無しSUN:2010/07/28(水) 11:56:25 ID:iKjLi5Cw
- >>19
まっちゅ〜〜〜〜〜うらさんですからw
この人のブログでは、他人のやることを面白がって書いたとしか思えない記事であっても
「あなたもやったら?」的なコメントは禁止。
特に、
「ゲスト審査員に選ばれて、NHK紅白歌合戦に出てほしい。」
なんてコメントしたら、NHKに何の恨みがあるのか知らんけど、
「ヌゥ〜〜ッ!」と真っ赤になって「プシュ〜〜っ!」と頭から湯気吹いて、ファビョるファビョるw
私は個人的なことで細かい気遣いをしてまで人とお付き合いしたくないので遠慮させていただきますが、
この人とお付き合いしたい人は、ここのところに気をつけてお付き合いしてください。
- 106 :名無しSUN:2010/07/28(水) 12:23:25 ID:5MtNRHdf
- >>39>>86の続き
12:20現在 amazonステータス「まもなく発送されます」
蕎麦屋の「今出ました」と同義か?
- 107 :名無しSUN:2010/07/28(水) 12:27:03 ID:qAFp06+Q
- >>24
7/27 探査機はやぶさ7年の全軌跡(ニュートン/¥2415)
https://www.newtonsanseido.com/cart/book_view.php?book_code=0000000000063257&cart_no=2010072489929760
↑このアドレスは注文番号を含んでいるので注文しても無効となります。
http://www.newtonsanseido.com/ から行く事
>>38
同じ町の住人イターw
俺はいけないので楽しんで来てくれ
- 108 :名無しSUN:2010/07/28(水) 12:50:11 ID:zA21oxWw
- 初参加だからわからないんだけど、傾向としては
金曜は大きいお友達が多め
土曜は子供連れが多め
って感じなのかな
- 109 :名無しSUN:2010/07/28(水) 13:31:40 ID:jeQCRswR
- ・生協にはやぶさ手ぬぐいとプラモの追加が入荷してた。
・炎天下寝てるロケットたちを業者の方が一生懸命そうじしてた。
・食堂の定食メニュー30日は空欄になってる。
代わりに?一般公開のパンフが一冊置いてあるので、推して知るべし。ということか?
・見学ツアーの方々に遭遇。年配者を中心に25名ほど。全体をかなり詳しく説明してくれてる。
はやぶさは時間かかるから一番最後の説明だって。
面白いのでそれとなく説明聞いてところです。
いまおおすみの説明中。
今日の相模原でした。
- 110 :名無しSUN:2010/07/28(水) 13:34:36 ID:jeQCRswR
- 聞いてるところです。だった。
説明してくださってる職員の方、オーストラリア回収部隊の方だって。
どなただろう…
- 111 :名無しSUN:2010/07/28(水) 13:35:45 ID:kineD43f
- >>110
男性?女性?
- 112 :名無しSUN:2010/07/28(水) 13:36:57 ID:5MtNRHdf
- >>109
THX!
そうか食堂は特別編成だろな…
そもそも営業してくれればの話だけど…
生協前のパンの自販機もあてにならんだろうし、
生協のリポDは在庫払底のおそれがありw
模擬店とかあるんでしたかな。催しの案内見ろ?今は無理w
- 113 :名無しSUN:2010/07/28(水) 13:37:45 ID:kineD43f
- なんにせよ見学ツアーに遭遇するのは
シングル行動にとっては美味しいよな
- 114 :名無しSUN:2010/07/28(水) 13:38:34 ID:dQzxW+DU
- 相模原に行くつもりだけど、雨の予報だね
涼しくていいかもだけど
- 115 :名無しSUN:2010/07/28(水) 13:55:24 ID:/PuRvmhV
- カプセル一番乗りを目指して、もうすでに並んでる勇者はおらんのか?w
- 116 :名無しSUN:2010/07/28(水) 14:02:49 ID:ZZ1V3moC
- 今日仕事終わったら相模原にテントもって泊まりこ・・・は迷惑だから
はやぶさストラップを作ってる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1058307.jpg
アンテナは乾燥中。
しかし、肝心のストラップをどこに付けるか。
- 117 :名無しSUN:2010/07/28(水) 14:07:34 ID:gp2Y7Ux3
- >>114
その雨って、ゲリラ豪雨のことじゃ・・・
神奈川の気候は相模原で激変する2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1220701256/l50
- 118 :名無しSUN:2010/07/28(水) 14:11:15 ID:kineD43f
- >>115-116
そういう迷惑行為をすると
大きなお友達に多少なりとも理解を示してくれている
相模原の中の人が冷たくなるぞ
- 119 :名無しSUN:2010/07/28(水) 14:12:11 ID:zwz2TkEq
- 相模原市博物館で上演してる「おかえりなさい はやぶさ」って
どういう内容なんだろ。26日に行ったら休館日で見れなかったorz
- 120 :名無しSUN:2010/07/28(水) 14:17:52 ID:/PuRvmhV
- >>118
すまんおれ相模原市民で研究所に歩いていける距離なんだw
誰か居たらちょっとダベりに行こうかとwwまあ居ないか
- 121 :名無しSUN:2010/07/28(水) 14:26:04 ID:jeQCRswR
- >>111
少し年配の男性でした。
生協にはクリアファイル(2枚組)と打ち上げから帰還までの絵はがきセットもあったけど、これも新作かな。
クリスタルは相変わらず売れてるみたい。
あと、スタッフの方が一般公開の商品確認してる会話が少し聞こえたんだけど
はやぶさTシャツ、はやぶさキャップ、
最後に撮影した地球写真(額飾かな)
なんかも当日にはあるらしいです。
- 122 :名無しSUN:2010/07/28(水) 14:35:07 ID:5MtNRHdf
- >>114
青根の話じゃないの?w
- 123 :名無しSUN:2010/07/28(水) 14:35:28 ID:UpS3groe
- >>121
物販行列がエラいことになりそうだね
行列を分断して外周に並ばせる、て知恵はスタッフにあるかなあ
- 124 :名無しSUN:2010/07/28(水) 14:38:42 ID:kineD43f
- >>120
裏山
>>121
説明は若手がやっているのかと思いきや
年齢関係なく動いているんだな
- 125 :名無しSUN:2010/07/28(水) 15:28:45 ID:70sjCvFv
- 今更言うのもなんだけど・・・
DVD見ながら宙よが流れて来て思ったんだけど。
絶対不可能とまで言われたこのミッション。なんとしてでも成功させたい。
でも成功に近づけば近づけるほど、死に一歩一歩近づいていく。
一体なんだろうね? この心の中に沸く思いは。
- 126 :名無しSUN:2010/07/28(水) 15:32:09 ID:5MtNRHdf
- 遡上するサケ
- 127 :名無しSUN:2010/07/28(水) 15:42:26 ID:zwz2TkEq
- 元々こんなにダメージ受けてなければ、カプセル投下後もまた新しい
旅に出られるはずだった。
「はやぶさ君の冒険日記」のラストページ読む度に切なくなる。
- 128 :名無しSUN:2010/07/28(水) 16:02:49 ID:vrhpPLeD
- >>125
中日新聞「あの人に迫る@川口先生」(7月2日夕刊記事一部抜粋)
川口先生:化学エンジンが無事なら、はやぶさ本体はカプセルを切り離した後も地球に
落ちずに宇宙を飛び続けられたが、燃料漏れで化学エンジンが使えなくなり、カプセルを
地球に戻すために本体は燃え尽きることが決まっていた。
だから、はやぶさが(燃え尽きる自分の運命を知って)帰還を嫌がっているのではないか
と錯覚してしまった。
意味合いが違ってたらごめん、私はこの一文を読んで・・もう
- 129 :名無しSUN:2010/07/28(水) 16:11:10 ID:ZilZLzZu
- >>128
既出。
【宇宙】「はやぶさ」、そうまでして君は。--プロジェクトマネージャ 川口淳一郎
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1271304392/
- 130 :名無しSUN:2010/07/28(水) 16:21:16 ID:zLQ6/8L1
- Newtonはやぶさ特集買ってきたので記念カキコ。
- 131 :名無しSUN:2010/07/28(水) 16:23:26 ID:ZnCC5miP
- >>128
川口PMがはやぶさを子供のように思っていたというのは外野の私らが言うのとチームの中の人が
言うのでは意味合いが大きく違うんでしょうね。
実際中の人たちが何人もそういっているし、それらの人々以上に愛着を持っていたのが川口PM
なんでしょう。
だからこそ、会見なんかであえて厳しい態度を見せたんでしょうね。自分の子供だからこそ。
自らを律するという以上に歴史に残る偉業を成す探査機であってほしいという事だったんでしょう。
- 132 :名無しSUN:2010/07/28(水) 16:26:24 ID:5MtNRHdf
- >>127
リエントリの段の話をぼやかして、
「誇りと喜びを胸に、ぼくは気ままな旅に出る」ってなってるのがね…
まだ運命を知らないでいるようにも読めるし、
「ぼくのことは心配しなくていいよ」と暗に言っているようにも取れる…
うー
- 133 :名無しSUN:2010/07/28(水) 16:31:15 ID:5MtNRHdf
- >>131
「武士道とは死ぬこととみつけたり」ではないけれど、
成すべきことを成してこそ、本当の意味で「生きる」ことになるのだなと。
…などとのんべんだらりと生きてる漏れが書いてみる
- 134 :名無しSUN:2010/07/28(水) 16:31:31 ID:/n/t3ZK7
- >>132
文章もろネタばらしすんなよw
これから読むところを、最悪w
- 135 :名無しSUN:2010/07/28(水) 16:32:48 ID:5MtNRHdf
- >>134
読むのおせーよw
- 136 :名無しSUN:2010/07/28(水) 16:35:33 ID:6XO6HNq9
- >>132
まあ帰ってきた地球上どこでも好きな所に行けるとも取れるから…
今まで地球は殆ど遠くから見てただけだもん
- 137 :名無しSUN:2010/07/28(水) 16:39:27 ID:WpqofVvh
- 今日、相模原の博物館に行ってきた。
12時頃だったけど、何なのあの駐車場の込み具合は。
地元民だからしょっちゅう行ってるけど、夏休みとはいえ平日の込み具合じゃないw
いつもなら「あー、どこに停めようかなー」って悩むくらいに空いてるのに。
中に入ったら売店に人だかり。ありえない。
ちなみにプラネタは「おかえりなさい」が残り20席、HBTTEが30席ってところ。
すごいね、はやぶさ。
で、帰るときに「ああ、この駐車場に鼠王国みたいな行列が出来るのか」と思って鬱。
カプセルも見たいし、川口先生の話も聞きたい…悩ましい。
地下の大会議室は確かキャパ100あるかなーってところです。
そうそう、まだ並んでる人はいませんでしたw
お願いだから、当日早朝からにしていただきたく。
- 138 :名無しSUN:2010/07/28(水) 16:41:31 ID:/n/t3ZK7
- >>135
買ってきてこれから読むんだよ、カスww
- 139 :名無しSUN:2010/07/28(水) 16:42:40 ID:5MtNRHdf
- >>138
それ違う
- 140 :名無しSUN:2010/07/28(水) 16:48:18 ID:/n/t3ZK7
- >>139
軽く書いていたら全然伝わっていないようだから
マジレスしとくが、発売して直ぐの書籍の文章を
そのまま晒すのはもう少し待てということな
- 141 :名無しSUN:2010/07/28(水) 16:51:43 ID:ZnCC5miP
- >>138
近頃たくさん出てる本の事かな。>>127は公式サイトの「はやぶさ君日誌」(更新終了)の事。
私も8月にJAXAiと相模原に行くつもりなんだけど、JAXAiからだと新宿か代々木→小田急→町田が
一番無駄のない移動方法ですかね?新幹線は予算の都合で無理なので。
- 142 :名無しSUN:2010/07/28(水) 16:53:25 ID:/n/t3ZK7
- >>138>>141
完全に誤解した、スマン誤る
- 143 :名無しSUN:2010/07/28(水) 16:54:34 ID:ZilZLzZu
- >>140
>>132の文章は、
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/fun/adv/index.shtml
の最期だぞw勘違いしてるよ。
- 144 :名無しSUN:2010/07/28(水) 16:55:42 ID:ZilZLzZu
- >>143
被った。遅かった。ま、そういうことだ。
- 145 :名無しSUN:2010/07/28(水) 16:59:14 ID:zwz2TkEq
- >>140
>>132の「はやぶさ君の冒険日記」はJAXAのHPで読めるんだが・・
- 146 :名無しSUN:2010/07/28(水) 17:01:26 ID:/n/t3ZK7
- >>143
>>127の「はやぶさ君の冒険日記」を、「はやぶさの大冒険」に脳内変換していた
暑さにやられた・・・・・・orz
>>139
変な言いがかりつけて申し訳ございませんでした。
- 147 :名無しSUN:2010/07/28(水) 17:05:01 ID:5MtNRHdf
- 類似品にご注意ください
- 148 :名無しSUN:2010/07/28(水) 17:07:34 ID:jeQCRswR
- >>141
東京ー(中央線)ー新宿ー(小田急線)ー町田が一番かなぁ。
それに両方とも始発駅乗車なので、東京慣れてない人には分かりやすいと思うし。
- 149 :名無しSUN:2010/07/28(水) 17:13:08 ID:ZnCC5miP
- >>148
ありがとうございます。
東京メトロ使って代々木に出るか中央線使って新宿に出るかは置いといて、
とりあえず小田急使う線でいこうと思います。
お盆のイベントはうんざりするぐらい人多いんだろうなあ・・・
- 150 :名無しSUN:2010/07/28(水) 17:25:28 ID:jeQCRswR
- >>149
一応念のため、その駅は「代々木」じゃなくて「代々木上原」ね。
代々木っていうとJRの代々木駅案内されちゃうから注意してください。
イベントは混むだろけど、それ以外はいい感じに閑散とした東京をお楽しみ下さいませw゙
- 151 :名無しSUN:2010/07/28(水) 17:34:42 ID:ZnCC5miP
- ああそれそれ、代々木上原。小田急サイトの料金欄で東京メトロと接続してるような表示なので。
高速バスが東京駅に着くの6時半だから永田町でも行って「政治家のバカヤロー」とか叫んでもいいな。
まあ捕まらん程度の小声で<小心者
- 152 :名無しSUN:2010/07/28(水) 17:38:40 ID:Ewdk/Vui
- >>148-149
東京駅発の、相模原バスツアーでもあれば便利なんだけどね〜
>>146
まあとりあえず、山根さんも編集スタッフに関わってるJAXAsでも読んでもちつけw
http://www.jaxa.jp/pr/jaxas/backnumber_j.html
http://www.jaxa.jp/pr/jaxas/index_j.html
- 153 :名無しSUN:2010/07/28(水) 17:43:47 ID:IyP4OVbi
- 本日夕方の相模原キャンパスは
仮設テント張りまくり
準備しまくりで
否が応でも気分が盛りあがったwww
- 154 :名無しSUN:2010/07/28(水) 17:44:08 ID:5MtNRHdf
- 落着したようだけどw東京→淵野辺の件でおせっかいしまつ
一見遠回りのようだが、シンプルで意外と早い。ただし中央線で乗る電車間違えると悲惨w
(1)東京<JR中央線>八王子<JR横浜線>淵野辺(¥890)
実はJAXAiは地下鉄大手町駅にも近い。会社3つもまたぐのに安いぬ。
(2)大手町<半蔵門線・田園都市線直通>長津田<JR横浜線>淵野辺(¥690)
(3)大手町<千代田線・小田急線直通>町田<JR横浜線>淵野辺(¥670)
乗り換え1回コースだけ挙げた。いずれも1時間15分程度。
(3)は代々木上原で乗り換えかも。因みに直通のロマンスカーもあるw
- 155 :名無しSUN:2010/07/28(水) 17:55:40 ID:ZnCC5miP
- >>154
情報ありがとうございます。
東京なんてもう行く事はないかもとか思っていましたが、運よく泡銭が入ったりしたので、どうしても
行きたくなりました。
地域貢献からいくと、自分だけ見に行くんじゃなくて地方にもカプセルを巡回して欲しいなとは
思うわけなんですが、とりあえず衝動は抑えられないw
- 156 :名無しSUN:2010/07/28(水) 18:02:19 ID:StbLX0Et
- >>87
遅レス スマソ
「地獄の百里」でググってくれ
2004年の百里基地航空祭の話だ
雷鳥が来ると言うので、車組が殺到
基地側の不手際もあって、周辺は大渋滞
15キロ離れた駅からシャトルバスが出てたんだが、
始発6:20の便が基地についたら「蛍の光」が基地内に流れていたとの噂が
あるくらいの延着ぷりだった
もちろん、帰りもそれなりに・・だったらしい
- 157 :名無しSUN:2010/07/28(水) 18:06:26 ID:5MtNRHdf
- >>39>>86>>106の続き
18:00現在 amazonステータス「まもなく発送されます」
おたくはどんな時間スケールで「まもなく」なんだよw
しかも既にキャンセル不可。orz
キャンセルを封じるためのステータスだろこれ。
あー、やられたw
というわけでamazonで買おうと思ってる人、気を付けてね。
- 158 :名無しSUN:2010/07/28(水) 18:06:28 ID:gdzbrVqw
- 大手町駅のおせっかい
大手町駅は一見ひとつの駅名だが
各路線によって位置がかなり離れている
JAXAiが入っているOAZOは東西線の大手町駅と繋がっている
千代田線の大手町駅は、、、離れている
OAZO地下出入り口から千代田線大手町駅までは7.8分はかかる
- 159 :名無しSUN:2010/07/28(水) 18:11:33 ID:Ewdk/Vui
- >>154
東京→(京浜東北線)→東神奈川 または
東京→(東海道線や横須賀線)→横浜→京浜東北線で1駅戻って東神奈川
東神奈川→(横浜線)→渕野辺 の
まず下(南)へ行ってから左上(北西)に行くルートはどう?
- 160 :名無しSUN:2010/07/28(水) 18:15:17 ID:Jbzqz8sa
- >>158
千代田線なら二重橋前駅から乗るのも手ですね
- 161 :名無しSUN:2010/07/28(水) 18:17:19 ID:5MtNRHdf
- >>158
↓ということですねw
http://www.tokyometro.jp/rosen/eki/otemachi/img/map_rittai_1.gif
OAZO連絡口は[B2b][B2c]って、これ単体で見たら脳みそバーンだな…
- 162 :名無しSUN:2010/07/28(水) 18:22:25 ID:j9ctX8Hj
- >>157
amazonは商品が確保出来なくても大量に予約受け付けるんだよ。
まともな会社だったら、規定数に達したらそこで予約打ち切るけどね。そういう誠実性は無いw
それでヒドイ目に会うのを、通称konozama(コノザマ)っていう。
予約ではなく既に発売中のもの、限定品でなく通常品。を買うだけならいい会社なんだけどね〜
>>158
東京の地下鉄は1駅間がバスの停留所くらい大量にあるから
下手に乗り換えると1駅分歩くよねw あと東京駅での(ディズニー行くときとかの)京葉線乗り換えも。
えきペディア http://www.ekipedia.jp/
- 163 :名無しSUN:2010/07/28(水) 18:24:35 ID:5MtNRHdf
- >>159
とりあえず1回乗換に絞ったんですわ。京浜東北は快速でも遅いし。
不慣れな土地では乗換えの度にタイムラグが出かねないし、
荷物多いかもしれないし…
昔関西でえらい目にあった経験w
- 164 :名無しSUN:2010/07/28(水) 18:26:21 ID:oRU1+buM
- >>157
気の毒に
人はこうして「amazonok」を逆さから読むことを覚えるのだね(´;ω;`)
- 165 :名無しSUN:2010/07/28(水) 18:37:03 ID:ZnCC5miP
- >>158-161
勉強になります。他の地方の人も参考になるかな。
乗換えがわかりやすいのが慣れない人間には一番ですから、(3)のルートで行く事にします。
駅内の移動は案内にしたがって根性で。
>>157
災難ですね。
取次ぎ会社が書店からの要望でkonozamaするためにアマゾンへの供給数量を絞っているのですかね。
アマゾン側の誠実さが一番の問題でしょう。こんなの改良するのは簡単でしょうに。
とりあえず全部囲い込みたいという強欲さなんでしょうかね。
- 166 :名無しSUN:2010/07/28(水) 18:53:24 ID:6DvH6tYN
- 地方から来る人は、JRのsuica(スイカ)ってものが便利だぞ。買って使ったほうがいいぞ。
一応、使い終わって帰る前に払い戻しも出来るけど、記念に持ち帰るほうをすすめる。
http://www.jreast.co.jp/suica/whats/index.html
さっきNHKでニュースで町工場の現状とかやってたんだけど
山田(哲)先生出てきたり、カプセルの耐熱剤とか出てきて映像にモザイクかかってたりしてすごかったw
- 167 :名無しSUN:2010/07/28(水) 18:54:07 ID:qHiPUam0
- >>157
同じくAmazon予約組です……orz
頭に来たので、さっきbk1で注文し直しました。
もしamazonのほうが早く届いたら、1冊は貸出し用にします。
遅かったら、手間だけど返品します。送料負担してでも返します。
本もDVDもCDも、amazonではもう2度と予約しない(`□´)
- 168 :名無しSUN:2010/07/28(水) 18:57:01 ID:ZilZLzZu
- 私が相模原に行ったときは、ロマンスカーを使おうと新宿に行ったら、
強風で運休でした。
地下鉄圏からは代々木上原だけど、JR圏からは新宿に出て座っていくのがオススメ。
- 169 :名無しSUN:2010/07/28(水) 19:03:39 ID:KUkXxAUT
- >>156
ぐぐった。
バス乗るつもりだったが、当日は淵野辺から歩こうと思ったw
- 170 :名無しSUN:2010/07/28(水) 19:12:35 ID:a+STZU1G
- >>167
たしかAmazonは返金せずに
ギフトポイントのはずだから気を付けて
- 171 :名無しSUN:2010/07/28(水) 19:38:14 ID:eHd6y/tq
- >>68
62です。
新幹線でも厳しそうです…
今回は諦めて、年度末の宇宙学校に行く事にします。
- 172 :名無しSUN:2010/07/28(水) 19:38:58 ID:YPtxEmFk
- 近所のTSUTAYAに電話してきいたらサイエンスもニュートンも最後の一冊で
取り置きしといてもらってチャリぶっ飛ばして今帰ってきましたおばさんです
ニュートンにはやぶさ君&イトカワのポスターついていてぶっくらこいた.
- 173 :名無しSUN:2010/07/28(水) 19:56:15 ID:pEvbDKpS
- アマゾンは日本では納税してないと聞いてからは
使ってない
- 174 :名無しSUN:2010/07/28(水) 19:58:25 ID:zLQ6/8L1
- こうして丁寧に教えれば教えるほど、会場は大混雑するんだよなw
- 175 :名無しSUN:2010/07/28(水) 19:59:52 ID:9o+aG1TZ
- >>171
リニアだったら、あの辺に駅できるし速いんだけどね・・・って、先過ぎw
- 176 :名無しSUN:2010/07/28(水) 20:07:52 ID:eHd6y/tq
- >>175
長野の馬鹿共が駄々こねていない場合でも
開通はまだまだ先ですからねぇ・・・
- 177 :名無しSUN:2010/07/28(水) 20:10:35 ID:tG7sJrlY
- 自分の印象では「あーペットボトルのロケットとか飛ばすガキの
イベントね。」って言っている間にあの辺は通り過ぎてた。そのガキ
のイベントに自分が行くとは思わなかったんだ。サーセン。
最近のあのあたりの宇宙イベントの人気がすごい。7月のはじめに
あった山崎さんの講演のチケット配布では揉め事が起きていたのが記憶
に新しい。
- 178 :名無しSUN:2010/07/28(水) 20:30:07 ID:j9ctX8Hj
- >>175-176
なんかこれを貼れと言われた気がする
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1279095531/25
>>174
痛し痒しw
- 179 :名無しSUN:2010/07/28(水) 20:46:32 ID:54PFUaP6
- ttp://sankei.jp.msn.com/science/science/100728/scn1007282033003-n1.htm
川口淳一郎JAXA教授記念講演 NASAでは「はやぶさ」は出せない (1/2ページ)
2010.7.28 20:30
「第24回 先端技術大賞」授賞式 JAXAの川口淳一郎氏講演 =28日、東京・元赤坂の明治記念館(瀧誠四郎撮影)
先端技術大賞の授賞式では、小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトマネージャである宇宙航空研究開発機構(JAXA)の川口淳一郎教授が記念講演を行った。
- 180 :名無しSUN:2010/07/28(水) 20:48:51 ID:54PFUaP6
- 会場の看板に「独創性を拓(ひら)く」とあるが、「はやぶさ」もまさに世界初をねらったものだ。
構想は30代のとき。それまで宇宙は片道飛行だったが、資源の利用などを目指したら往復となる。アポロは月だが、地球の引力圏の外にあるもので小惑星となった。
日本の宇宙開発は、あまりにも米・旧ソ連と比べ遅れている。外国の機関と勉強会を開いて、ビギナーにもできそうなものとして小惑星とのランデブー(接近飛行)を構想していたが、
なかなか実施に移せなかった。NASA(米航空宇宙局)はそれをいとも簡単にやってしまった。
宇宙開発は先進的とみられるが違う。企業の人も分かるだろうが、試作品でクレームが出ないことはまずない。それで実験をやるので、どうしても保守的にならざるを得ない。
でも、私どもは保守的になるのはどうしても嫌だった。それで、「はやぶさ」のように世界初をねらった。NASAでは「はやぶさ」のようなものは出せない。
世界初で、全く試みられていない、テキストも論文もない最初の道だった。高いところに登って展望すると技術の水平線がみえてくる。その観点で宇宙開発のみならず、
科学技術で、みなさんはテキストを作るようなことをしてほしい。
菅(直人)総理に何が良かったか聞かれたが、「技術より根性」と言った。矛盾するかもしれないが、スピリッツ(意志)とペイシェンス(忍耐強さ)は重要。
「はやぶさ」が行方不明になったとき、私どもは神頼みするようになった。
「運を天にまかすのか」などといわれたが、神頼みは、きっかけを見失わないためにも必要だ。運や機会をとらえるのも実力のうち。みなさんの受賞も機会をつかんだ結果だろう。
投資を回収するには10年やそれ以上先になる。そういう長い目の投資でこそ、大きなリターンが得られる。政府にもご配慮いただければありがたい。
日本が元気を出すには科学技術の推進が重要だ。われわれも自信と希望をもてるよう努力する。みなさんも努力していただきたい。
- 181 :名無しSUN:2010/07/28(水) 21:25:36 ID:pWQBwKLe
- >>39>>86>>106>>157の続き
ええ、amazon ですよw
「オマエんとこの”まもなく”の定義はなんだ?アン?」と問い合わせようかと思ってたら、
19:53 発送のお知らせが来ますたw
想像するに、準備完了までにある時刻を過ぎると、翌日の便に回されるのかなと。
メールはリアルタイムじゃなくて、きっと実際の発送された時刻はわからない・・・
恐らく一日分とかまとめてバッチ処理じゃないか・・・・の割には結構まちまちに来てるけどw
色々コメントやアドバイスくれた皆様、有難うございますた。
そういやありましたぬ、コノザマw
評判は聞いてましたが、経験しないとわからんもんで。
アメリカあたりの証券会社のようなwドライさは感じますね、なんとなく。
>>167
ねえ、早まっちゃった?
- 182 :名無しSUN:2010/07/28(水) 21:29:02 ID:ejokZUFk
- 2冊買ったっていいじゃない。
保存用に汁。
- 183 :名無しSUN:2010/07/28(水) 21:34:52 ID:FLfVlbwQ
- 本屋の在庫端末で「はやぶさ」でさがしたら「小惑星探査機はやぶさくんの大冒険」と出た
取り寄せ扱いだったんだが・・・
- 184 :名無しSUN:2010/07/28(水) 21:41:58 ID:pWQBwKLe
- >>156
2004年の話は聞いとるw
でもさ、7/25に開催したばかりで言われたら、今年の話だと思うでしょうが・・・
まあ、淵野辺界隈は平和でありますように。R16はどの道渋滞だけどw
- 185 :名無しSUN:2010/07/28(水) 21:43:05 ID:n9DTs5QJ
- 30日狙いだが…
川口さんの話を聞くためにはhayabusaは午後に回すしかないわけか。
良席を得るためにはどちらも小一時間行列に並ぶしか無いとすると、
これは相当覚悟して行かんと駄目かな?
- 186 :名無しSUN:2010/07/28(水) 21:45:00 ID:pWQBwKLe
- >>183
[小惑星探査機はやぶさくんの大冒険] ≠ [はやぶさ君の冒険日誌]
類似品に御注意ください
- 187 :名無しSUN:2010/07/28(水) 21:57:05 ID:FLfVlbwQ
- >>186
店員に言ってあげて・・・
- 188 :名無しSUN:2010/07/28(水) 22:10:28 ID:UpS3groe
- さいたま新都心のCocoonに紀○国屋があんのよ
山根さんの本もう出てないかと思って(公式発売日が明日なのは承知の上)
行ってみたけど新刊コーナーには無かった
店内の書籍検索ターミナルで検索かけたら「配架場所:新宿本店」と出やがった
やっぱこっちにゃまだないか〜と諦めかけて、念のため自然科学のコーナー行ってみたら、
ふつーに平積みしてやがんの
公式発売日以前は大々的に売り出しちゃダメ、て業界の約束事でもあんのかね
- 189 :名無しSUN:2010/07/28(水) 22:13:55 ID:MyeLdWM0
- >>188
雑誌はダメだけど、書籍は協定があるもの以外はおkと聞いたことがある
近所の書店で「発売日は明後日なんですよ…」と言われた本が
○善では余裕で平積みしてたなんて事は良くある様子
- 190 :名無しSUN:2010/07/28(水) 22:17:16 ID:pWQBwKLe
- ΔVさんの話によると、
山下美和子さんってつまり、
眼鏡っ子なわけ?ハァハァ・・・
- 191 :名無しSUN:2010/07/28(水) 22:18:33 ID:pWQBwKLe
- >>189
公然と雑誌の早売りしてますw
http://www.tenshodo-models.com/ginza/books.html
- 192 :名無しSUN:2010/07/28(水) 22:27:51 ID:gMtr3bAG
- >>190
そうじゃなかったらサギってもんですw
衝撃波出るほど速く走れたり首をはずせたりするんならともかく。
うーん、山下さんの他にも実物を見てみたい人多いなあ・・・
- 193 :名無しSUN:2010/07/28(水) 22:32:49 ID:MyeLdWM0
- >>191
すまん、これらの雑誌の真の発売日がわからんw
俺も書店員やってる友達から聞いただけなんで、詳しいことは本屋さんで!
- 194 :名無しSUN:2010/07/28(水) 22:51:30 ID:pWQBwKLe
- NHK教育で今ネーチャンがなんか喋っとる!
あ、おわっちゃった?
- 195 :名無しSUN:2010/07/28(水) 23:10:05 ID:CAfL5/mq
- >>194
視点・論点
「科学の説明 義務化」東京大学准教授…横山広美
教育 :毎週月曜〜金曜 午後10時50分〜11時
総合 :毎週火曜〜土曜 午前4時20分〜4時30分(再)
これかな?
はやぶさに触れてたのなら明朝の総合録画予約しとくか…
- 196 :名無しSUN:2010/07/28(水) 23:14:27 ID:sBbrfO8Q
- ニュートン別冊買ってきた。
勇気の要るおねだんだった。
- 197 :名無しSUN:2010/07/28(水) 23:15:49 ID:pWQBwKLe
- >>195
内容的には、はやぶさ2をめぐる議論に通じるものだった、かな・・・
「ふいんき(なぜか変換しない)」連呼が気になったが、ゆるすw
- 198 :名無しSUN:2010/07/28(水) 23:17:32 ID:ZQ0GTUuL
- >>194
これとか?
144 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/07/28(水) 20:37:42 ID:t5XhZmZ7
8/7(土) 22:00〜22:35 NHK教育
「サイエンスZERO はやぶさ 世界初・惑星間飛行の舞台裏(仮)」
- 199 :名無しSUN:2010/07/28(水) 23:40:42 ID:HfaKHhAP
- >>198
ついにキター
【きみっしょん 研究発表会 ライブ中継】
http://www.yac-j.or.jp/tv/post-4.html
放送日時:2010年7月29日(木) 16:30〜19:00
「きみっしょん」とは・・・
JAXA(宇宙航空研究開発機構) 相模原キャンパスで開催されている、 高校生を対象にした研究体験型の教育プログラムです。
高校生は、数名のチームを組んで、仲間と共に1つのミッションを作りあげます。
くわしくはこちらhttp://www.isas.jaxa.jp/kimission/
実況スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1279536001/l50
- 200 :名無しSUN:2010/07/28(水) 23:42:57 ID:9Ty6Jgxp
- >>185
俺も30日狙いだが川口さんの話はハナから諦めてる。
遠方からなので現地到着は11時近くになりそうだし。
遅すぎるかな?これでも当日は早起きして出かけるんだが。
プラネタリウムの方は地元の近くでもやってるのでパスするとしても
イベント開催時間がだぶってるのがあるから果たしてどうなるか・・・
- 201 :名無しSUN:2010/07/29(木) 00:18:52 ID:zx2cTHVH
- 兄、自分の居場所言って大丈夫なのかなあ
大きなお友達が取り囲むかも知れないよ
- 202 :名無しSUN:2010/07/29(木) 00:26:06 ID:YW0Y6OBh
- はやぶさ突入の時だってこの前の沖縄の時だってバッチコーイ!!な人だったじゃないか
- 203 :名無しSUN:2010/07/29(木) 00:47:49 ID:ubfYFAuM
- たとえ取り囲まれても返り討ちにする実力をお持ちですから
- 204 :名無しSUN:2010/07/29(木) 01:20:04 ID:D4lbdM1r
- щ(゚Д゚щ)取り囲むぜ!
鈴鹿換算をプリントアウトして持ってくんだー
- 205 :名無しSUN:2010/07/29(木) 01:21:09 ID:w+78o1L2
- >>199
それもおもしろそうだけど、むしろこっちだろ
ttp://www.yac-j.or.jp/tv/jaxa-2.html
7月30日(金)
■宇宙科学セミナー:大人向け講座です。深く濃い内容にご期待ください!(対象:中学生以上)
10:15〜11:45 帰ってきた「はやぶさ」そして産声
... 川口 淳一郎(はやぶさプロジェクトチーム プロジェクトマネージャ)
- 206 :名無しSUN:2010/07/29(木) 01:39:21 ID:3x26K69i
- チラ裏でスマソ
今日仕事帰りに初めてJAXAi行った。LE-7Aの曲線に萌えたのは内緒だ。
「祈り」観に来てた人多かったみたいだ。
1階の丸善でNewtonと大冒険も確保(隣同士で平積みだた。大冒険は2列w)。
レジのおねいさんが満面の笑みを浮かべて応対してくれたけどなぜだ。
natureは見当たらなかったけど、池袋リブロにあった。感想は「某国の物量で追い越されたくはないな〜」
- 207 :名無しSUN:2010/07/29(木) 01:59:06 ID:6/v09nCS
- 兄が居場所を晒してくれてるw
- 208 :名無しSUN:2010/07/29(木) 02:16:27 ID:w+78o1L2
- 山根さんの本、な
頭から見開きにして右ページの右端だけ見てパラララーっと左ページを送ってみ
- 209 :名無しSUN:2010/07/29(木) 02:17:41 ID:HmfIeB1a
- _ _,_ _
∠/ ヽ ノ .∠/
∠∠=|・∀・ |=∠/
∠/  ̄¶' ̄ ∠/
宇宙船ロボットはやぶさだよ
自動で小惑星探査してくれるすごいやつだったよ。
仕事をやり遂げて地球に帰ってきたんだよ。
そして、うちで携帯ストラップになりましたとさ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1059550.jpg
うまく出来たらIES兄見つけてプレゼントしようと思ったけど、初めての作成なんでヒドイ出来だぜ。
一般公開の当日にコレをぶら下げてるやつのカメラにうっかり写されるとここにうpされちゃうぜ。
- 210 :名無しSUN:2010/07/29(木) 02:22:51 ID:bRP8oU2X
- >>209
かーわいいー
材質は何ですか?
- 211 :名無しSUN:2010/07/29(木) 02:24:43 ID:HmfIeB1a
- >>210
本体とアンテナ:エキポシパテ
サンプラホーンとイオンエンジン:ガンプラ用のを拝借
太陽電池パネル:アイスの棒
- 212 :名無しSUN:2010/07/29(木) 02:33:56 ID:bRP8oU2X
- >>211
あ〜紙粘土とかだったら私にも作れそうかなーと思ったけど
樹脂系じゃないとストラップに出来るほど強度がないですよね
材質紹介ありがとうございましたー
私も行くつもりなんで当日実物が見れたらいいな
- 213 :名無しSUN:2010/07/29(木) 02:40:28 ID:zx2cTHVH
- >>209
かわいいよー
いいなー
- 214 :名無しSUN:2010/07/29(木) 02:58:20 ID:HmfIeB1a
- >>212
エキポシパテは粘土みたいに形を決めれるので割りと簡単に出来ますよ。
ストラップ用の金具とかパネル取り付けに穴あけたりしますが100円均一にあるピンバイスでいけますし。
- 215 :名無しSUN:2010/07/29(木) 03:02:10 ID:XapfhBt+
- >>209
可愛いな!
私もこういうのを作ってみたいです
どのタイプのパテですかね?
ttp://momiage.net/5-epoxy.shtml
- 216 :名無しSUN:2010/07/29(木) 03:06:48 ID:HmfIeB1a
- >>215
自分が使ったのはこちら
http://jets.sakura.ne.jp/page118.html
そしてエポキシパテだと今になって気づく。
これ以上スレチな話を続けるのもあれなんで、↑のサイト参考にするといいですよー。
- 217 :名無しSUN:2010/07/29(木) 03:10:41 ID:XapfhBt+
- >>216
ありがとう、ありがとう!
ハンズかユザワヤで探してみる!
そのサイトを参考にして作ってみます
- 218 :名無しSUN:2010/07/29(木) 05:17:15 ID:/7zTTy8C
- 昨日スレで名前の出たはやぶさ関連の本、雑誌、全部買ってきた。
…結構金かかった。
>>198
おお、サイエンスZERO、やっとやるか!
- 219 :名無しSUN:2010/07/29(木) 05:43:57 ID:k0oiTUGT
- >>218
AtoZ「じゃあ、俺やるわ!」
ZERO「え〜 もうすぐ俺がやるのに〜」
AtoZ「あ、そうなの? じゃあ一ヶ月延期してゆっくりまとめてからにするわw」
ZERO「わりいな。ありがと」
こんなやり取りがあったと思われ
- 220 :名無しSUN:2010/07/29(木) 09:12:29 ID:9zvkRJLo
- ワンダーXワンダー「素材くれる?あとは適当に尺増やすから」
プロフェッショナル「俺も俺も、年末あたり」
- 221 :名無しSUN:2010/07/29(木) 09:42:00 ID:2fCZEFSR
- Hayabusa_JAXA
東大オープンキャンパスでは、相模原の特別公開では混雑予想のため展示を見送ったONC
(着陸に使ったカメラ。最後に地球も撮った)やLIDAR、LRF(着陸に使った高度計)の
PM品(試作モデル)などの秘蔵の品を特別展示します。http://bit.ly/azHFEQ (delta-V)
>関連展示1: JAXAでも展示していない秘蔵機械を一挙展示!
>祝地球帰還! はやぶさ大解剖 〜人工衛星に見る工学知とその最先端〜
川口PMの講演は高校生限定だけど、展示だけでも見に行く価値ありだな
- 222 :名無しSUN:2010/07/29(木) 10:22:49 ID:gi/MdV+K
- >>221
当日ビル内には公演の音声中継予定か。
現地にいれば聞けそうですな。
今日の東京は恵みの雨だけど、風も少しあるし準備は大変そうだな。
- 223 :名無しSUN:2010/07/29(木) 11:12:57 ID:1rlBKbHT
- 相模原市中央区(〒252-0206)の天気 - Yahoo!天気情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/14/4620/14152/2520206.html
明日は不運にも雨かぁ・・・・orz
屋内展示がメインとはいえ、初めて行くからMVロケットとか写真撮りまくりたいんだが
中々厳しそう。その前に人大杉で展示物が写せないかも?
思わず31日にしようかなぁと思ったが31日は夏の日差しがガンガン照りつけそうだし
ちょっと鬱になってきたわ。
- 224 :名無しSUN:2010/07/29(木) 11:36:02 ID:BA+ITDWf
- 雨で人が少なくなってくれりゃいいんだけどw そうはうまくないだろな。
ところでHBTTEって券を買うだけで並ぶことになります?
9:30に博物館開館、10:15に川口PM講演なもんで、
券購入に時間かかったらもう川口さんの方に並んでも入れない気がして。
それとも川口さんの方は希望者全員が入れるくらいでっかい会場でやってくれるのかな?
- 225 :名無しSUN:2010/07/29(木) 11:56:40 ID:9zvkRJLo
- カプセル目当ての漏れだが、グッズ物色の上に講演と、結構タイトだな…
講演は話が聞こえればそれでいいですわ。それでお姿をちょっと生で拝めればw
- 226 :名無しSUN:2010/07/29(木) 12:35:55 ID:H7pDstVt
- 今頃、相模原では例大祭の準備が着々と進んでいるんだろうなぁ
当日は神主の講演を取るかはやぶさのカプセル展示を取るか
二者択一を迫られそうだ。心情的には二点とも抑えておきたいのだが
- 227 :名無しSUN:2010/07/29(木) 12:40:17 ID:QGCZHg64
- 「はやぶさ」は日本の科学技術の誇り:日経ビジネスオンライン
打ち上げから地球帰還までの7年間を追う《前編》
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100727/215602/
山根氏の記事だよー。
- 228 :名無しSUN:2010/07/29(木) 12:51:51 ID:/u3kdZue
- 「はやぶさ」イオンエンジンチーム、AIAA技術賞受賞おめでとー
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/0729.shtml
みんな気付いていたんだろうけど今日おかえりなさいのイラストを久々に見て
「さむいなう」とHAYABUSAのAとBの間にちっちゃくダイオードが描かれていたのね
何度もこの絵を見ていたのに今日まで気付かなかったなんてなぁ
http://hayabusa.jaxa.jp/common/images/bnr_okaeri_b.jpg
「さむいなう」はAstroArtsのあの記事だけかと思っていたのにアッチョンブリケらー
http://www.astroarts.co.jp/special/aprilfool/2010/01hayabusa/index-j.shtml
- 229 :名無しSUN:2010/07/29(木) 13:52:47 ID:w+78o1L2
- しかし川口PMむちゃくちゃ忙しいな
数々の新聞・雑誌のインタビュー、TV出演、先週はニューヨーク、
今週は「はやぶさ2」プレゼン、明日からは相模原、来週は東大講演
今日のNHK「熱中スタジアム」なんていつ収録するヒマがあったんだろ
影武者の2・3人でもいるんじゃないかw
- 230 :名無しSUN:2010/07/29(木) 13:54:32 ID:9zvkRJLo
- 鼻が赤いのが影武者
- 231 :名無しSUN:2010/07/29(木) 14:01:56 ID:Bzf0k5XU
- >>230
宇宙人の技術だな
- 232 :名無しSUN:2010/07/29(木) 14:13:44 ID:QGCZHg64
- >>230
パーマンかよw
- 233 :名無しSUN:2010/07/29(木) 14:24:51 ID:tFnBlfEi
- パーマンか
メンインブラックにそんなのあったかなーと考えてたw
- 234 :名無しSUN:2010/07/29(木) 15:09:23 ID:ok/5SqR2
- 週末は殺人的混雑になるぞ。
例年だって人いっぱいなんだから。
- 235 :名無しSUN:2010/07/29(木) 15:29:19 ID:9zvkRJLo
- 雨降ると屋内で押しくら饅頭…
- 236 :名無しSUN:2010/07/29(木) 15:34:37 ID:A4EnUIn0
- その賑わいを他所に分析チームは黙々と作業を続けるのだろうか。
- 237 :名無しSUN:2010/07/29(木) 15:34:51 ID:bYO3omG5
- ロケット、せっかく綺麗にしたのに…かわいそす
- 238 :名無しSUN:2010/07/29(木) 15:43:55 ID:TXhAV3rp
- 雨に打たれるロケットというのも風雅なものよ
- 239 :名無しSUN:2010/07/29(木) 15:44:31 ID:xPTNbw0B
- >>236
どうしても、その日にやらないといけないことだけやって、
それ以外は、例大祭(例の大きな祭)のほうを手伝わないといけない。
>>237
あ.
- 240 :名無しSUN:2010/07/29(木) 15:54:44 ID:lHQt6ggf
- >>239
中の人の悪寒
- 241 :名無しSUN:2010/07/29(木) 16:15:44 ID:AuIj0XNF
- >>226
やっぱ二者択一…かな…?
講演終わった後カプセル並ぼうかと考えてたんだが、それだけで一日終わりそうな気もしている。
- 242 :名無しSUN:2010/07/29(木) 16:28:10 ID:9zvkRJLo
- カプセルは撮影禁止の立ち止り禁止(?)ということで、
並んだら意外と早く捌けるような気はする。
行列そのものが尋常じゃない悪寒は多々するが…
あとへんな「お友達」が駄々こねたりしなければw
- 243 :名無しSUN:2010/07/29(木) 16:54:51 ID:a12EjYbc
- イベントを楽しむために知っておきたい!「はやぶさ」早わかりガイド
http://www.jspec.jaxa.jp/hayabusa_event/
管制室の写真に例の写真が使われててふいたwww
- 244 :名無しSUN:2010/07/29(木) 16:59:36 ID:9zvkRJLo
- 凝縮された1枚ですな
- 245 :名無しSUN:2010/07/29(木) 17:44:22 ID:p3pO/+t5
- ニュートン別冊!
なぜミネルバの「一枚」を載せない!?
- 246 :名無しSUN:2010/07/29(木) 17:44:41 ID:dMPeJmZD
- すげ、ツアーが成立するのか・・・・
http://tour.club-t.com/vstour/WEB/web_tour3_tour_tmp.aspx?p_company_cd=1002000&p_course_no=130373&p_date=&p_from=800000&p_disp=&p_afset=&p_AffFrom=&p_baitai=923
- 247 :名無しSUN:2010/07/29(木) 17:54:03 ID:9zvkRJLo
- 安いと思ったら現地集合、現地解散w
そこまで行けるなら自力で入れよとww
HBTTE分引いて¥1500、
キャンパス内のどこまで見られるかにかかってるな…
漏れなんか、開放スペースだけで1時間じゃ足らんけどw
- 248 :名無しSUN:2010/07/29(木) 17:55:43 ID:lHQt6ggf
- >>246
都内からバスで直行
バスの中で飲み食いできる
現地では職員の案内があって見学ができる
プラネタリウムの予約も取ってくれる
帰りが自由解散?だけが不満だが
これで2000円って格安だな
- 249 :名無しSUN:2010/07/29(木) 17:57:05 ID:lHQt6ggf
- >>247
出発地は東京23区になっているけど?
- 250 :名無しSUN:2010/07/29(木) 18:08:34 ID:xLXTLsQq
- >>246
>>キャンセル待ち:現在満席です。お席が確保できた場合にのみ、弊社からご連絡をいたします(海外ツアーのみのマークです。)
淵野辺って海外だったんか・・・
- 251 :名無しSUN:2010/07/29(木) 18:10:41 ID:QTpW3MAY
- どうでもいいけど吉川先生も半袖なのか・・・相模原は暑苦しそうだな
- 252 :名無しSUN:2010/07/29(木) 18:19:13 ID:pXFdC2NB
- >>250
イトカワのフチノベに連れて行かれそうw
- 253 :名無しSUN:2010/07/29(木) 18:25:46 ID:xLXTLsQq
- >>252
もしそうなら是非参加したいところだが、まさかの参加費2000円じゃぁ、
うっかり上昇中に切り離されたりしそうだ。
- 254 :名無しSUN:2010/07/29(木) 18:28:19 ID:bYO3omG5
- >>252
現地解散
- 255 :名無しSUN:2010/07/29(木) 18:31:29 ID:uPpFD4Ue
- >>52
イージス艦のレーダーシステムとは違う.
>>57
>>59
電子的に指向性を変化させる、ポインティングはできない.
>>58
>>61
それです。
http://www.isas.jaxa.jp/j/mailmaga/backnumber/2010/back299.shtml
ラジアルライン給電スロットアレーアンテナ
- 256 :名無しSUN:2010/07/29(木) 18:31:38 ID:AuIj0XNF
- >>254
ちょwwwwww
- 257 :名無しSUN:2010/07/29(木) 18:34:37 ID:pXFdC2NB
- >>254
お迎えは3年後ですw
- 258 :名無しSUN:2010/07/29(木) 18:44:48 ID:xLXTLsQq
- >>255
帰還前に筑波の講演で吉川先生に突撃質問した漏れ様が通りますよ。
−あかつき、はやぶさ2は平面アンテナということですが、フェイズドアレイですか?
「違う、単に平面構造のアンテナということだ。指向性を振ることはできない」
−フェイズドアレイならある程度姿勢を喪失しても通信が確保されますよね?
「もちろん、その検討はしている。また、HGAにジンバルをつけることも検討している」
まぁ、あとは装置の信頼性と、重量と相談の上ということなんだろうけれど。
- 259 :名無しSUN:2010/07/29(木) 18:53:27 ID:dMPeJmZD
- >>255
要するに、あかつきもはやぶさも、機械的ジンバル機構はないから
探査機の姿勢制御できっちり狙わなければ地球とHGA通信はできないってことですね。
http://krpe.net/051003Hirokawa.pdf
いろいろあるんだな・・・
- 260 :名無しSUN:2010/07/29(木) 18:54:43 ID:HiURtEpM
- 日テレにカプセルくる?
- 261 :名無しSUN:2010/07/29(木) 19:00:12 ID:HiURtEpM
- 結構いたんでるね
http://www.xepid.com/src/up-xepid14499.gif
- 262 :名無しSUN:2010/07/29(木) 19:02:25 ID:AY39AHMw
- >>229
熱中スタジアムの収録に前後編通して参加した人のブログによると、
7/10のAM10時〜PM7時までかかったらしいよ。
前編ははやぶさ中心に盛り上がったとか。
- 263 :名無しSUN:2010/07/29(木) 19:10:32 ID:ubfYFAuM
- >>261
なにより画質が痛んでらっしゃる
- 264 :名無しSUN:2010/07/29(木) 19:12:10 ID:YU9Rd1TA
- 明日のために休みとってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
東大のやつにはいけないから明日・明後日両方いくんだー
大きなお友達ひとりですがw
何もっていくといいだろう
かっぱ、地べた座るようのちっちゃいマット、タオル、飲み物は持って行くんだが
アドバイス求む
かさは迷惑だよね?
- 265 :名無しSUN:2010/07/29(木) 19:15:09 ID:uPpFD4Ue
- >>258
> −フェイズドアレイならある程度姿勢を喪失しても通信が確保されますよね?
> 「もちろん、その検討はしている。また、HGAにジンバルをつけることも検討している」
HGA + ジンバル
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/015/002/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2010/07/23/1295910_4.pdf
の8頁に
通信系 HGA
平面型に変更
ポインティングメカニズム追加
とあるね。
===============================
ところで、あかつきは低ゲインアンテナもこったことしてますね.
http://www.isas.jaxa.jp/j/mailmaga/backnumber/2010/back299.shtml
低利得アンテナ(LGA)では、1.7AUの遠距離で且つ、姿勢が制御できない異常状態でも
コマンド回線を確保する必要があり、従来のアンテナ形式では成立しません。そこで、
半球状の放射指向特性を有し利得も良い、超広角レンズアンテナを新規開発しました。
- 266 :名無しSUN:2010/07/29(木) 19:20:18 ID:a12EjYbc
- 大気圏突入時の焦げくっきり 「はやぶさ」帰還後初公開
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A90889DE3E3EAE5E4E4E6E2E0EBE2E5E0E2E3E29BE2E2E2E2E2
「はやぶさ」カプセルの勇姿 30日から一般公開
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100729/scn1007291844001-n1.htm
- 267 :名無しSUN:2010/07/29(木) 19:28:07 ID:PC1cMvaE
- たった今NHKで明日の公開の事やってた
シールドが傷だらけだった
- 268 :名無しSUN:2010/07/29(木) 19:29:16 ID:shY8w7/P
- >>264
ダイオードとリポDが足りないぞ。
冗談はともかく、後は携行糧食があると良いかも、な話。
戦闘糧食U型とまでは言わんが、ゼリー飲料や小型固形食があればGood。
- 269 :名無しSUN:2010/07/29(木) 19:49:45 ID:yDUv+UW/
- 相模原市内、今日は一日中降雨。風強し。傘壊されないように注意してね。
屋外で行列に並ぶときは並ぶときは雨合羽の方がいいかもね。
- 270 :名無しSUN:2010/07/29(木) 19:57:43 ID:Vw47jCrk
- >>267
いいなあ見たいな
遠いから行けないや(涙)
- 271 :名無しSUN:2010/07/29(木) 20:01:25 ID:zZOSJodV
- 読売の記事の中に動画がある
ttp://www.yomiuri.co.jp/stream/press/movie.htm
- 272 :名無しSUN:2010/07/29(木) 20:13:01 ID:S3KgyMb2
- いやあよかったっすねえ〜。何年越しの解決??
ロケット発射が通年可能に 宇宙機構の鹿児島2場
ttp://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072901000722.html
- 273 :名無しSUN:2010/07/29(木) 20:15:16 ID:9cumNKmi
- NHK「熱中スタジアム」観た。
トップのBGM使いまくりW
おまけに「こんなこともあろうか」と。
笑ってしまった
- 274 :名無しSUN:2010/07/29(木) 20:17:53 ID:YU9Rd1TA
- >>268
そうだね、おなかがへったからって行列から離れるわけにいかないし
近所になにもないもんねw
昼から疑問だったんだが、兄は31日電気推進ブースとあるけど
Webにあったパンフによると電気推進のブースは土曜限定ってあるんだけど
自分勘違いしてるんだろうか
- 275 :名無しSUN:2010/07/29(木) 20:30:42 ID:9aSXe2Mu
- 【宇宙】 「日本の科学技術を誇りに感じてほしい」 〜傷だらけ帰還 小惑星探査機『はやぶさ』のカプセル初公開(写真あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280401771/
- 276 :名無しSUN:2010/07/29(木) 20:36:23 ID:SMK7ZgSN
- >>273
内部でどんな層の担当に回されているか(あるいはどんな層が食いついているか)
分かり過ぎて愛が痛いなw
- 277 :名無しSUN:2010/07/29(木) 20:47:58 ID:b+x9cflO
- >>268
遠方から強行軍で行く人は冗談抜きでリポDは必要。
長距離移動したりあちこち歩き回るとそれなりに疲れるから。
レーションは新幹線乗る駅の売店で買えばいいや、と思ってるんだが
7時半〜8時頃は閉まってるってことはないだろうな?
>>269
折りたたみ傘用意してたんだが確かに屋外で行列に並ぶときは
迷惑と言えば迷惑だよなぁ。雨合羽にするか。
- 278 :名無しSUN:2010/07/29(木) 20:49:36 ID:ubfYFAuM
- Akinatorでやったら、30問目にしてはやぶさ当てやがった
- 279 :名無しSUN:2010/07/29(木) 20:51:47 ID:sKGBJxHI
- ほう秋納豆というツールがあるのか
勉強になるな
- 280 :名無しSUN:2010/07/29(木) 20:58:56 ID:ae5huV8C
- >>265
>そこで、半球状の放射指向特性を有し利得も良い、超広角レンズアンテナを新規開発しました。
それが、イカロス搭載の「なんとかの山アンテナ」である。
(あかつき搭載は、それの初期型)
- 281 :名無しSUN:2010/07/29(木) 20:59:41 ID:Mi/bbEei
- >>272
http://www.ku-ma.or.jp/ym/ym100707.php
>「宇宙」のことを研究したくてこの分野にやってきて、なぜ「海」の問題に必死にならなくてはならないのか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1252649838/252
http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/H2topic2/index.html
↓
そして、絆が生まれた。
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20091020_2/
(よかったねw)
- 282 :名無しSUN:2010/07/29(木) 21:02:22 ID:q+XFHizy
- >>268
あの辺じゃ、JAXAの食堂しか食うとこないからな。
で、いつも俺は、夕方に昼飯を食うことにしている。
- 283 :名無しSUN:2010/07/29(木) 21:07:20 ID:b+x9cflO
- 雨合羽用意して着てみたら暑くてたまらんw
- 284 :名無しSUN:2010/07/29(木) 21:11:38 ID:gt9gifPU
- >>246
東京駅発とか新宿駅発のバスツアーも開催されてたよ
31日(土)のJAXA/プラネタリウムツアーだったから、ちょっと心が動いた
>>273
今日は7時からだったか〜
明日のBS2と時間ごっちゃになってたわ
- 285 :名無しSUN:2010/07/29(木) 21:16:01 ID:YU9Rd1TA
- カプセルのための行列と講演聞くための行列が
ごっちゃになったりしないよね?
始発でいくくらいでいいのかしら
- 286 :名無しSUN:2010/07/29(木) 21:16:35 ID:L5LJEX39
- Newton増刊買うのをやめて、思わず同じ価格のTop GearのDVDを買ってしまった。
- 287 :名無しSUN:2010/07/29(木) 21:22:16 ID:aEDVTnpu
- まさに遠足の準備w
- 288 :名無しSUN:2010/07/29(木) 21:23:25 ID:fhIolGsl
- >>286
Grea...rubbish!
- 289 :名無しSUN:2010/07/29(木) 21:30:20 ID:1MSPlv+K
- 相模原キャンパスの皆さん、乙です。
http://twitpic.com/29p5vl
> 「おさない!かけない!夢をあきらめない!」
www
- 290 :名無しSUN:2010/07/29(木) 21:32:12 ID:xLXTLsQq
- 川藤幸一か。
いちいち小ネタ振りを忘れない兄を尊敬する。
- 291 :名無しSUN:2010/07/29(木) 21:36:26 ID:sKGBJxHI
- >>289
それコミケだっけかね
- 292 :名無しSUN:2010/07/29(木) 21:40:40 ID:rkLM1JwA
- 明日カプセル見るから動画見ない、我慢我慢。
- 293 :名無しSUN:2010/07/29(木) 21:51:58 ID:1MSPlv+K
- 気象協会はずーっと雨
ウェザーニュースは朝までの雨
当然ウェザーニュースを採用w
淵野辺界隈現地の天候は雨のち曇り、
最高気温は29℃の予報です。
現地との時差はございません。
それでは到着まで、ごゆっくりお寛ぎください・・・
間もなく離陸いたします・・・
- 294 :名無しSUN:2010/07/29(木) 22:03:39 ID:qOGARiH7
- >>286
おい!!!
- 295 :名無しSUN:2010/07/29(木) 22:05:45 ID:rkLM1JwA
- 明日は子供、その母、大きい子供
明後日は子供、その両親、前の日これなかった大きい子供
できれば明日一日で済ませたいです。
- 296 :名無しSUN:2010/07/29(木) 22:09:21 ID:Mi/bbEei
- >>293
熱中スタジアムだか熱中ショーで、救急車でお客さんが運ばれるよりは、雨で涼しいほうがいい。
>>284
30日および31日で、東京駅前(JAXA-i)集合。
だったらかなり心動いた。
- 297 :名無しSUN:2010/07/29(木) 22:10:36 ID:Eh9U/2qY
- 明日、相模原に降る雨にもきっとはやぶさは溶け込んでいるんだぜ・・・
- 298 :名無しSUN:2010/07/29(木) 22:12:35 ID:kQyrwkDT
- 報道陣に公開 かぷそー
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100729-OYT1T00857.htm
- 299 :名無しSUN:2010/07/29(木) 22:14:18 ID:o3c2cUgY
- いまさら遅せーネーデルランド
- 300 :名無しSUN:2010/07/29(木) 22:14:29 ID:qOGARiH7
- おおおおおおおおおおおおおおおわったーーーーーーーー!!!!!
仕事を終えて家に帰って来たぜ!!!
さあ、深夜のキャノンボールが始まるぜ!!!
おいらのiPhoneが336.6km4時間37分掛かると、野暮な事を告げているが、
心は秒速27kmまで加速しているぜ!!!
何時に出ようか…
雨の中皆さんくれぐれも、安全運転で
行きましょうorz
- 301 :名無しSUN:2010/07/29(木) 22:22:07 ID:Mi/bbEei
- >>298
>かぷそー
俺最近のガキだから(グラデウスとかの)
すぴーだー(スピードアップ)みっそー(ミサイル) とか おぷさぽー(オプション) とか
そういうの全然知らないんだよね〜
>>300
現地は駐車場ヤバイから、出来るだけパークアンドライドして欲しいのだが・・
- 302 :名無しSUN:2010/07/29(木) 22:25:01 ID:YNtIii6L
- 子供をダシに使って、一家総出で見学に行く予定だったが
熱を出してしまいました…
幾らなんでも子供のが大事なので、皆、俺の分も楽しんできてくれ
土産話でもしてくれたら嬉しい
- 303 :名無しSUN:2010/07/29(木) 22:33:17 ID:n6LhKx1q
- これは明日に向けてと言うことかな?
「はやぶさ」プロジェクトチームに、相模原市より「称讃の楯」
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/0729_sagamihara.shtml
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/image/0729/fig2.jpg
- 304 :名無しSUN:2010/07/29(木) 22:36:39 ID:5+mNyiNk
- マスコミ……
koumeiShibata/柴田孔明 2010/07/29(木) 22:21:05 via Twitpic
相模原市立博物館ではやぶさのカプセル公開が行われます。報道公開が今日で、明日7月30日〜7月31日が一般公開。
ただし一般は撮影禁止になるそうです。これは前面ヒートシールド。 http://twitpic.com/29pmuv
koumeiShibata/柴田孔明 2010/07/29(木) 22:21:51 via web
ヒートシールドは機密が多く、アップでの撮影は制限されています。
koumeiShibata/柴田孔明 2010/07/29(木) 22:34:05 via Twitpic
秘密だって言うのにw
このあとラインまで下げられます。 http://twitpic.com/29pqpe
- 305 :名無しSUN:2010/07/29(木) 22:39:17 ID:YU9Rd1TA
- >>303
市長でかくね?w
- 306 :名無しSUN:2010/07/29(木) 22:40:40 ID:ZZ5Lj/zZ
- 銀河連邦の首相だからな
- 307 :名無しSUN:2010/07/29(木) 22:50:31 ID:qOGARiH7
- >>306
デスラー総統?
>>303
川口PMが、あかつきくんの顔に似てる
。まなじり下げて、少しお疲れのご様子。
ストイックな方だから、体調だけは心配。
http://www.jaxa.jp/countdown/f17/img/pict_mascot.gif
- 308 :名無しSUN:2010/07/29(木) 22:51:04 ID:Mi/bbEei
- >>305
川口先生が小さいんだよ。元体操選手だし。
- 309 :名無しSUN:2010/07/29(木) 22:51:41 ID:bYO3omG5
- >Hayabusa_JAXA
>今年の相模原特別公開では、大混雑が予想されるA棟「はやぶさ」ブース以外に、
>豪州で使われた本物の方向探査アンテナの実演やカプセル回収の様子の紹介を
>中庭と電波無響室でも行います!(私は出張中で当日は会場におりませんが…)
>(delta-V)
方探アンテナの実演では何を探すのかな。兄?
「電波無響室」ってグリグリ部屋?
- 310 :名無しSUN:2010/07/29(木) 22:54:02 ID:q+XFHizy
- >>289
10時くらい前に、スーパーに用があったので、ついでに
JAXAまで脚伸ばしたら、こんな感じだったな。
ところで、明日何時くらいまで行けば、川口マネージャー
の講演、前の方の席で聴けるのだろう?
- 311 :名無しSUN:2010/07/29(木) 22:54:54 ID:Mi/bbEei
- >>307
緊張の連続であるミッションの日々が終わり、平和な日々に慣れていくと。
鬼のような恐い顔の人も、段々と優しい顔に変わって行くのかな・・・
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/05/30/jaxa/index.html
↓
http://www.jspec.jaxa.jp/about/index.html
http://www.nhk.or.jp/bakumon/previous/20100511.html
- 312 :名無しSUN:2010/07/29(木) 22:56:15 ID:BmElMFJ5
- >>308
それでスイングバイとか得意なんだw
- 313 :名無しSUN:2010/07/29(木) 22:58:54 ID:NOX7eUUr
- 開いてる本屋に滑り込み。
現金をあんまり持っていなかったので、サイエンスと山根さん本を目視ののち、ニュートンだけ入手。
店員さんに「単行本も出ていますので、よかったらそちらも見てくださいね」と言われる。
明日、第二次タッチダウン&サンプル採取してきます。
- 314 :名無しSUN:2010/07/29(木) 23:01:14 ID:xLXTLsQq
- サイエンスを置いてるなんて素敵な本屋だな。
と、軽く揚げ足をとってみる。
- 315 :名無しSUN:2010/07/29(木) 23:02:21 ID:Mi/bbEei
- >>312
冗談抜きに、大車輪から飛び技をやるとき、軌道とかを理論的に計算してたそうだ
- 316 :名無しSUN:2010/07/29(木) 23:04:56 ID:6Tuy2iZ8
- >>312
じゃあ次は新月面を・・・
- 317 :名無しSUN:2010/07/29(木) 23:05:40 ID:xLXTLsQq
- >>315
昔、まだ今よりずっと簡単だったSASUKEで、そりたつ壁のクリア方法を力学的に解析しましたとか抜かしてる参加者がいたな。
曰く、「できないはずがない」と。
そいつは、そのそりたつ壁を上れずに失格になってたが。
- 318 :名無しSUN:2010/07/29(木) 23:07:28 ID:b+x9cflO
- 明日のイベント、講演とかYAC他でライブ中継されるってことは
後々Youtubeなどにアップされるのかな?
講演とかボイスレコーダー(代わりのPDA)で録音しようかと
思ったんだがこれ以上荷物が増えるのは嫌だし、やめようかな?
- 319 :名無しSUN:2010/07/29(木) 23:08:15 ID:lHQt6ggf
- はやぶさツイッターフォロー数
66656
あと10人でぞろ目
特別公開日、delta-Vさんはいないのか
- 320 :名無しSUN:2010/07/29(木) 23:10:47 ID:OeiP2q68
- >>314
ああハイハイ。「日経サイエンス」ですよ〜。
もう一軒の本屋に「natureダイジェスト」もあったので買ってきた。
- 321 :名無しSUN:2010/07/29(木) 23:13:29 ID:sVbNqsWf
- だめじゃんwww
http://twitpic.com/29po9b
- 322 :名無しSUN:2010/07/29(木) 23:14:37 ID:YU9Rd1TA
- パンフ表紙にあるカプセル
カビルンルンみたいなのが囲んでるんだがw
どんぐりかな
- 323 :名無しSUN:2010/07/29(木) 23:27:00 ID:w+78o1L2
- >>309
>大混雑が予想されるA棟「はやぶさ」ブース
A館体制か、懐かしいな
コスプレの人はC館?
- 324 :名無しSUN:2010/07/29(木) 23:34:26 ID:ymvb/wLQ
- > 月懇談会中のTweetで書ききれなかった的川先生の話。最近どこで講演して
> も、本来のテーマが何でも、はやぶさの話をしてくれと頼まれる。1時間も
> 話すと、2割ぐらいの人は泣いている。こんなことは初めて。
ttp://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/statuses/19829983776
- 325 :名無しSUN:2010/07/29(木) 23:47:24 ID:Mi/bbEei
- >>321
EXPRESSの「拾った人は連絡してね」を思い出したw
まさかガーナの山中で原住民に回収されるとはw
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/express.shtml
http://www.isas.jaxa.jp/j/japan_s_history/chapter06/06/01.shtml
>>318
宇宙では、これはもっていかなくていいよね。は死亡フラグとして有名なわけだが
- 326 :名無しSUN:2010/07/29(木) 23:52:25 ID:Mi/bbEei
- >>319
なんかカナダに行く人たちがいるみたいね
- 327 :名無しSUN:2010/07/29(木) 23:57:30 ID:Bp2tRMBC
- しかしポッケに忍ばせて録音したってそりゃあバレやしないと思うが、
無許可では基本録音も録画も駄目だぞ。
- 328 :名無しSUN:2010/07/30(金) 00:05:33 ID:LXpwGsNH
- >>309
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/event/2009/0724_open/picturebook/image/32.pdf
- 329 :名無しSUN:2010/07/30(金) 00:09:12 ID:v5xm/mid
- アマゾンでニュートン別冊売り切れ
orz
- 330 :名無しSUN:2010/07/30(金) 00:10:29 ID:vUVPFaxn
- >>310
>ところで、明日何時くらいまで行けば、川口マネージャー
>の講演、前の方の席で聴けるのだろう?
もう遅いんじゃね?
- 331 :名無しSUN:2010/07/30(金) 00:16:27 ID:iqsPdV+X
- うっかり仕事入れてしまった…orz
7/30は誕生日なんでいい年こいて浮かれまくってあちこち見て回って
翌日は知恵熱出して寝込んでやるw と思ってたのに。
行く人、道中気をつけてください。
レポ、楽しみにしてます。
- 332 :名無しSUN:2010/07/30(金) 00:17:07 ID:mUMD0W7/
- >>323
ちょwww晴海www
- 333 :名無しSUN:2010/07/30(金) 00:25:02 ID:fDfH52CI
- 何年もかけてラジコン飛行。
砂粒持って帰るとか大騒ぎ。
大金使って馬鹿じゃねーのw
- 334 :名無しSUN:2010/07/30(金) 00:25:47 ID:pO67ZUEx
- >>332
兄は晴海のころ通ってたのかと
- 335 :名無しSUN:2010/07/30(金) 00:25:56 ID:fbOl5dD1
- >>330
今から行っても間に合いませんかね。
もう電車もないだろうから、歩いて行ってみますか。
アドバイス有難うございました。
- 336 :名無しSUN:2010/07/30(金) 00:31:15 ID:FvnmMvIC
- 川口センセの講演会は、ニコ動かどこかで中継されたりしないのだろうか…
会場の混乱をさけるためにも、ぜひともやるべきだと思うのだが…
- 337 :名無しSUN:2010/07/30(金) 00:31:40 ID:en/O5yWf
- >>323
ガメラ館じゃないのか?www
- 338 :名無しSUN:2010/07/30(金) 00:37:10 ID:xl3BSa0Z
- さて、カプセルの実物見たら泣く自信があるんだがどうしたもんか…
- 339 :名無しSUN:2010/07/30(金) 00:37:54 ID:26+4e6LV
- >>335
今見てきたけど玄関は静かなもんだったぞ
- 340 :名無しSUN:2010/07/30(金) 00:47:22 ID:YgzcaoC7
- >>333
その砂粒は
費やした金額以上の
価値があるんだぜ
- 341 :名無しSUN:2010/07/30(金) 00:48:52 ID:/Et1odVy
- あ、さわっちゃってるwwww
- 342 :名無しSUN:2010/07/30(金) 00:50:00 ID:fDfH52CI
- >>340
どんな価値があるの?
いくらの価値があるの?
元が取れるの?
- 343 :名無しSUN:2010/07/30(金) 00:52:28 ID:gACYigKE
- >>340
スルーしる!
- 344 :名無しSUN:2010/07/30(金) 00:56:07 ID:eM4iTpRF
- あっちでどうぞ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1278572796/
- 345 :名無しSUN:2010/07/30(金) 01:02:04 ID:fDfH52CI
- >>340
にわか盛り上がりおめでてーなw
- 346 :名無しSUN:2010/07/30(金) 01:17:45 ID:CJmDX66w
- あぼーんですっきりw
くそう、俺仕事で行けないからいける人楽しんできてくれ!
代わりにyacの10時からのWeb中継をこっそり会社で見てやるw
夜も10時からNHKBS2チェック。
- 347 :名無しSUN:2010/07/30(金) 01:25:49 ID:iERJE+T+
- ああそうか!>>205で30、31日両方でWEB配信されるなら、
今日もし入れなくても見逃しても、講演は明日家で見れるんだな。
そう思うと気が楽になってきた。普通にカプセル他展示に的を絞っても良いわけだ。
- 348 :名無しSUN:2010/07/30(金) 02:47:08 ID:pO67ZUEx
- イカスレも含めて深夜でもポツポツレスがあるが・・・
特別公開に備えて早寝したようだなw
- 349 :名無しSUN:2010/07/30(金) 02:51:50 ID:t+FwNW87
- 触るから糸引いてくっついてきちゃったじゃないか
- 350 :名無しSUN:2010/07/30(金) 02:52:57 ID:vUVPFaxn
- >>342
その全ての行の前に
お前の存在は
という言葉を付けて返しておこう
- 351 :名無しSUN:2010/07/30(金) 03:45:28 ID:gACYigKE
- >>348
相模原きゃのんぼーる中www
- 352 :名無しSUN:2010/07/30(金) 03:57:12 ID:q6uE7miU
- 携帯からなので、30日と31日のプログラムが全くわからないのですが、30日と31日の内容は全く同じですか?
どちらか1日だけ行けばOK?
- 353 :名無しSUN:2010/07/30(金) 04:38:01 ID:eOZYEJSU
- >>331
誕生日おめでとう。
俺も仕事だ。
はやぶさの様にとは言えんがお互い頑張ろう。
ってか、まんま俺が書いたようだ。
仕事の件も、誕生日も…
- 354 :名無しSUN:2010/07/30(金) 04:46:42 ID:xEkvajgN
- 俺、この夜勤が明けたら相模原に行くんだ…
- 355 :名無しSUN:2010/07/30(金) 04:49:39 ID:EzgtYoYR
- さて、羽織も着たし足袋も履いた。
今日一日が皆様にとっても良き一日でありますように。
ではリフトオフ。
- 356 :名無しSUN:2010/07/30(金) 05:42:21 ID:vSwqC4MC
- >>352 特殊実験棟なんかは土曜限定の公開のものもあるけど、混雑
状況もあるからそのへんは好みで。
相模原現在曇り。連日の猛暑からするとむしろ寒く感じるが湿気はすごい。
明日は湿気プラス暑さで熱中症になりやすいかも。
- 357 :名無しSUN:2010/07/30(金) 06:06:40 ID:TlSZBAcy
- >>331>>353
誕生日おめでとう。
>>352
基本は似てるけど違うとこもある。
30日だけ公開のところもあるし、講演も川口先生は2日間あるけどそれ以外の方は日替わり。
- 358 :名無しSUN:2010/07/30(金) 06:22:29 ID:nDqQq5Kq
- 基本は31日限定イベント・展示の方がずっと多いよ。
さて、出陣!
- 359 :名無しSUN:2010/07/30(金) 06:27:58 ID:+y8i0D8/
- 相模原の天気
http://tenki.jp/forecast/point-778.html
NICTの宇宙天気予報
http://swc.nict.go.jp/contents/
- 360 :名無しSUN:2010/07/30(金) 06:32:49 ID:vSwqC4MC
- なんか雷と雨が・・。
- 361 :名無しSUN:2010/07/30(金) 06:56:34 ID:hzonLXSr
- 神奈川は午前中雨と雷っぽいようで
- 362 :名無しSUN:2010/07/30(金) 07:01:25 ID:hqpuP4GY
- 相模原、既に列ができてるという情報アリ。。
- 363 :名無しSUN:2010/07/30(金) 07:04:33 ID:gACYigKE
- 3時間雷雨のなか、ようやく中井PAに
到着。前がまったくみえんし、水溜りに
タイヤ取られるorz
雷雲も由野台目指してる模様…
きつねそば喰って少し元気がでました。
つか、朝の7時から、PAで生そば食えると
思わんかったw
SAは勿論、PAも24時間営業、
東名怖るべしwww
さあ行きますよー
- 364 :名無しSUN:2010/07/30(金) 07:09:45 ID:hqpuP4GY
- #ISAS #JAXA #HAYABUSA 相模原博物館に着。
現在カプセル観覧に約20名並んでます。
現地の天気は雷を伴う雨。気をつけてお越しください
ttp://twitter.com/sikkyaku/status/19857298298
- 365 :名無しSUN:2010/07/30(金) 07:22:53 ID:QjlzQt9m
- 雷ってことは、ロケットの傍は危ないのか?
寝転がってるから、建物の避雷針のおかげで安全?
- 366 :名無しSUN:2010/07/30(金) 07:29:57 ID:NCBg5+au
- 立っているわけじゃねーしなw
気にしなくてよいかと 存分に楽しんで来るがいい
- 367 :名無しSUN:2010/07/30(金) 07:34:38 ID:KUPWPTwy
- 学園祭前夜の雰囲気でスレが流されたせいで知らない人がいるかもしれないけど
30日31日の、JAXA相模原祭のネット生中継
http://www.yac-j.or.jp/tv/
熱中スタジアム「宇宙ロマン(1)」
NHK BS2 7月30日(金) 午後10〜11時
川口PM ゲスト出演されるようです
実況は実況板で
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1279536001/l50
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1280440648/l50
- 368 :名無しSUN:2010/07/30(金) 07:35:47 ID:NCBg5+au
- しかし絶対混んでいるよな…
明日よりはマシか?
- 369 :名無しSUN:2010/07/30(金) 07:49:19 ID:+9dApis3
- 最寄り駅の一つである相模大野から四つ新宿寄りの駅から彼の地に向かい出立。
雨は小降りになってきた
- 370 :名無しSUN:2010/07/30(金) 07:54:11 ID:KUPWPTwy
- >>369
現地到着したら、実況スレに出来れば現地生中継レポよろ
- 371 :名無しSUN:2010/07/30(金) 08:01:02 ID:MonD513g
- カプセルの動画、これから行くので今は見たくないという人は
くれぐれもポチッっとしないでくださいね
アサヒ・コム動画:はやぶさカプセル、30日から公開
http://www.youtube.com/watch?v=H-9di2yUCjg
- 372 :名無しSUN:2010/07/30(金) 08:04:47 ID:QyqowcNS
- xさて、いよいよ二日間の相模原例大祭か
神主のお言葉を聞きたいが、はやぶさのカプセルも気になってしまう
筑波は平日だし、JAXAiは15日はコミケ最終日という微妙な日だし・・・
相模原の31日は土曜でしかも講演とカプセル公開の二つを達成できる
可能性がある
ローンチウィンドウとしてはやはり相模原が最適なんだよなぁ
- 373 :名無しSUN:2010/07/30(金) 08:18:36 ID:TlSZBAcy
- 都区内から京王線で現地に向かっているが、こっちの方が降ってるね。
強くなったり、弱くなったりを繰り返してる。
でも予報では午後に向けて良くなるらしいから見通しは悪くないと思うが。
ただ、動かないと一瞬涼しく感じるが、かなり蒸し暑い。
水分補給にはかなりの注意が必要かも。
はやぶさ1/1模型の前に掛けてあった太陽電池パドルのついたてるてる坊主がこの天気にどう作用したのか…
後日検討を要するな。
- 374 :名無しSUN:2010/07/30(金) 08:18:47 ID:LsWFIiYq
- >>371を見られない人用
参考画像(だいたいこんな感じ)
ttp://www.baxleystamps.com/litho/hasegawa/16_kettle_c1922_cvr-1.jpg
- 375 :名無しSUN:2010/07/30(金) 08:26:11 ID:KUPWPTwy
- >>374
ttp://www.asahicom.jp/science/update/0729/images/TKY201007290474.jpg
- 376 :名無しSUN:2010/07/30(金) 08:32:07 ID:gACYigKE
- もう200人位だ…
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY67LSAQw.jpg
- 377 :名無しSUN:2010/07/30(金) 08:35:39 ID:IDvw/BCj
- 今起きた俺涙目・・・
- 378 :名無しSUN:2010/07/30(金) 08:39:21 ID:gACYigKE
- えーっと、カプセルの列は2〜300人だが、川口PMの講座はまだ数人です。
あと、映画の列も30人位です。
列は分かれてます。
- 379 :名無しSUN:2010/07/30(金) 08:44:26 ID:TlSZBAcy
- 駅周辺雨止んでる。
バス停の行列すごいな。
あとプリントアウトした地図持った人がいっぱい歩いてるw
以後実況する場合は実況スレに移行します。
- 380 :名無しSUN:2010/07/30(金) 08:49:56 ID:QyqowcNS
- >>378
講演会はネット中継をやるというのが効いたのだろうか
- 381 :名無しSUN:2010/07/30(金) 09:02:27 ID:p9oXL3sP
- ttp://ca.c.yimg.jp/topics/1126527822/img.news.yahoo.co.jp/images/20100729/maip/20100729-00000027-maip-soci-view-000.jpg
耐熱カバーが三度笠に見えるよ
横に立ってる川口先生が、かぶってどこかへ行ってしまいそうな気がするよw
- 382 :名無しSUN:2010/07/30(金) 09:07:35 ID:pU7gOQHw
- 混みすぎだ
早くも心がおれそうw
- 383 :名無しSUN:2010/07/30(金) 09:10:38 ID:fWGl0MrU
- 土曜日も仕事で行けない……。
いらっしゃるみなさん、体調にも気をつけて、楽しんできてね。
- 384 :名無しSUN:2010/07/30(金) 09:18:49 ID:bJn4FUZ+
- >>272,281
このあたりのいきさつは先日の的川先生のラジオ番組で言っていた。
当初種子島建設当時文部省は漁業交渉は鹿児島県とだけ行えば良いと
思っていた(他に漁業権を持っている県があると知らなかった)そうだ。
それで関係他県には挨拶にすらいかなかったのでへそを曲げたとか。
>>381
川口先生の目がやさしいw
- 385 :名無しSUN:2010/07/30(金) 09:20:13 ID:Io2W3X/i
- 明日行くつもりだけど地図なくても
人の流れにあわせれば現地に着きそうだな
- 386 :名無しSUN:2010/07/30(金) 09:23:10 ID:KUPWPTwy
- >>382
オーストラリアの冬の砂漠で、地獄の寒さの中で、何時間もはやぶさ到着を待った関係者のことを思い出せ。
http://hayabusa.jaxa.jp/message/message_041.html
寒さは、寝袋と防寒着と、「熱い心」で凌ぐしかない。
寝袋に包まって夜を明かした。寒い。足の先がしびれる。
- 387 :名無しSUN:2010/07/30(金) 09:27:11 ID:R8Km7w9S
- 熱中症で倒れるなよ
根性だけでは体が持たんぞ
- 388 :名無しSUN:2010/07/30(金) 09:31:44 ID:K2tdd31r
- >384
旧NASDAとか科学技術庁長官が問題を起こしてさらにこじれさせ、
ISAS(内之浦)が割を食ったような構図だな。
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/japan_s_history/chapter03/02/05.shtml
内之浦はもともと地元との関係は良好で、
最初の人工衛星を「おおすみ」と名付けたことにも象徴される。
- 389 :名無しSUN:2010/07/30(金) 09:34:34 ID:lOZaz9dn
- 雨上がりで気温は大したことない。
でも湿気と混雑に耐えてくれー
宇宙研側も行列が濃くなって参りました
- 390 :名無しSUN:2010/07/30(金) 09:35:06 ID:QjlzQt9m
- 汗が出てるか、常に意識しておくように。
本当に、汗が止まるから。
以前、炎天下で来客の誘導案内をやった際に、途中で汗が止まった。
慌てて休憩室に飛び込んで水分補給して助かったけどさ。
- 391 :名無しSUN:2010/07/30(金) 09:39:17 ID:KUPWPTwy
- >>390
ヒドラジン燃料タンクが空になってて、スラスタが動かないんですね。
わかります
- 392 :名無しSUN:2010/07/30(金) 09:40:42 ID:lOZaz9dn
- 外、風あるから涼しいけど30℃あるわ。
空も晴れてきたから気温上がりそう。
- 393 :名無しSUN:2010/07/30(金) 09:48:26 ID:MonD513g
- 川口先生の大人向け講座あと27分です
実況は実況板で
http://www.yac-j.or.jp/tv/
- 394 :名無しSUN:2010/07/30(金) 09:48:56 ID:VFxNObwI
- 朝一から並んでやっとカプセルを見ることが出来る!
・・・というところで目が覚めた。
今から仕度したら着くのは11時過ぎかなーorz
会場はすでに混んでる様だし・・・。
- 395 :名無しSUN:2010/07/30(金) 09:50:25 ID:fDfH52CI
- 今更ながら
はやぶさ帰還映像。これは初見でした。
http://www.youtube.com/watch?v=H-9di2yUCjg
- 396 :名無しSUN:2010/07/30(金) 09:56:12 ID:hgJDO6iF
- 川口PMの講演って何時?
明日は?
- 397 :名無しSUN:2010/07/30(金) 09:56:16 ID:KUPWPTwy
- リアル行列
http://twitpic.com/29uup7
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1280440648/l50
- 398 :名無しSUN:2010/07/30(金) 09:57:22 ID:KUPWPTwy
- >>396
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1280440648/l50
>>397の下は
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYl6_TAQw.jpg
- 399 :名無しSUN:2010/07/30(金) 09:58:49 ID:XIzUrApw
- >>398
すげーーーーーーー
- 400 :名無しSUN:2010/07/30(金) 10:02:13 ID:fDfH52CI
- おめでたく盛り上がった阿呆どもの行列www
- 401 :名無しSUN:2010/07/30(金) 10:05:04 ID:R8Km7w9S
- 同じアホならなんとやら
- 402 :名無しSUN:2010/07/30(金) 10:08:34 ID:fDfH52CI
- 猛暑日ならよかったのに。
- 403 :名無しSUN:2010/07/30(金) 10:10:54 ID:QjlzQt9m
- >>401
それ、ウンコ
- 404 :名無しSUN:2010/07/30(金) 10:13:05 ID:fDfH52CI
- 宇宙開発における基本的な嘘
「日本の技術を世界に知らしめ、日本製品が売れる」
→米露は宇宙探査で高度な技術を駆使し様々な成果を残していますが、米露製品は世界で全く売れていません。
また80〜90年代の日本は宇宙開発で失敗続きでしたが、当時の方が日本製品は高い評価を得ていました。
「宇宙はロマンであり、成果を出せば日本人が喜ぶ」
→ごく一部の人にとってロマンであるだけです。
また宇宙が好きなのに日本が成果を出さなければならない理由は全くもって意味不明です。
「後進国に追い抜かれる!」
→追い抜かれて、何が問題なのでしょうか。
馬鹿と煙は何とやらといいます。
次にJAXAがやることは「予算の増額(税金窃盗)」「利権の追求(天下り)」です。
日本国民が汗水たらして稼いだ金を毟り取って一部の人の自己満足のために使う。
生活が困窮してる人を踏みつけて一部の人の自己満足のために使う。
そんなことが許されていいのでしょうか。
- 405 :名無しSUN:2010/07/30(金) 10:14:06 ID:KUPWPTwy
- あぼーん処理
- 406 :名無しSUN:2010/07/30(金) 10:17:25 ID:x7aqB96M
- 明日行こうと思ってたけど、こりゃ無理だな・・・orz
- 407 :名無しSUN:2010/07/30(金) 10:21:36 ID:fDfH52CI
- つかJAXAって不要だろw
- 408 :名無しSUN:2010/07/30(金) 10:22:55 ID:dc9jHOD+
- >>323
徹夜組はC館に収容されたのでしょうか?w
- 409 :名無しSUN:2010/07/30(金) 10:40:11 ID:vUVPFaxn
- >>407
おまえまだ生きてたのか
早く死ねよ、朝鮮人w
- 410 :名無しSUN:2010/07/30(金) 10:40:48 ID:VS1yfjxS
- うおおスゲエ行列。ナメてたわ。
明日吶喊予定だけど、カプセルと講演
どちらに並ぶか、まだ迷ってる。
- 411 :名無しSUN:2010/07/30(金) 10:45:26 ID:Vr6bosL+
- 「はやぶさ」カプセル公開、雨の中2000人超える列 ※写真アリ
ttp://www.asahi.com/science/update/0730/TKY201007300155.html
- 412 :名無しSUN:2010/07/30(金) 10:52:12 ID:KUPWPTwy
- >>409
荒らしにマジレスする人も荒らしですよ〜
>>411
こりゃ2〜3時に行列打ち切りだな
- 413 :名無しSUN:2010/07/30(金) 11:05:59 ID:YeTNdsf/
- >>398
これは凄い…
- 414 :名無しSUN:2010/07/30(金) 11:24:28 ID:8bJjmduw
- Hayabusa_JAXA
【相模原キャンパス特別公開】無料駐車場はほぼ満車となっております。周辺道路も渋滞しています。
これからお越しになる方は公共交通機関をご利用ください。 15分前 webから
- 415 :名無しSUN:2010/07/30(金) 11:35:43 ID:9gdKnP65
- ゆっくり見たいし、相模原に常設展示されるまで気長に待とうっと。
科博でやるかもしれないし。
AtoZかZEROで取材映像流れるのかな。
- 416 :名無しSUN:2010/07/30(金) 11:59:09 ID:vUVPFaxn
- >>412
すまん...
あの基地害、実況スレにまで来てやがって腹立ったもんでつい
- 417 :名無しSUN:2010/07/30(金) 12:04:50 ID:t9WKqwZ7
- 川口先生の講座面白かったー
- 418 :名無しSUN:2010/07/30(金) 12:08:41 ID:KUPWPTwy
- 実況スレから、宇宙の電池屋さんまでの昼食タイムでいどん
川口先生講演おもしろかったな〜 たまに爆発的大爆笑あったりw
- 419 :名無しSUN:2010/07/30(金) 12:10:55 ID:SQ3W+Dh/
- TCMのご苦労は想像以上のものだったんだね
NHKキター
- 420 :名無しSUN:2010/07/30(金) 12:11:20 ID:vUVPFaxn
- NHKキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
ついでにこれ
ttp://mainichi.jp/select/science/news/20100730k0000e040021000c.html
- 421 :名無しSUN:2010/07/30(金) 12:16:43 ID:ShprcG7j
- 9時過ぎからノコノコ出かけなくてヨカった…
来週のつくばも、こんなに混むんだろうか…
- 422 :名無しSUN:2010/07/30(金) 12:18:09 ID:x7aqB96M
- もうずっと人大杉
- 423 :名無しSUN:2010/07/30(金) 12:19:14 ID:Sfk0GWIR
- シャトルバス、カプセル列の最後尾に停車する
弾力運用してるみたいね。さすが!
ttp://twitpic.com/29v148
- 424 :名無しSUN:2010/07/30(金) 12:19:31 ID:9gdKnP65
- カプセル待ち時間は3時間ってwパネェ
- 425 :名無しSUN:2010/07/30(金) 12:22:01 ID:mMvYjhWU
- >>423
キャンパス側が若干空いてるって言ってたから行ってあげてよw
でもさすがにはやぶさブースは大人気みたいね
- 426 :名無しSUN:2010/07/30(金) 12:22:07 ID:Vr6bosL+
- 読売のニュースにも北
はやぶさ一般公開に行列、15日からオアゾでも
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100730-OYT1T00390.htm
- 427 :名無しSUN:2010/07/30(金) 12:22:55 ID:SsLrV5VX
- 道路に2000人並べてそこへカプセル一式が車で通過した方が早くね?
- 428 :名無しSUN:2010/07/30(金) 12:25:29 ID:9gdKnP65
- >>427
天才現る つかそれ凱旋パレード
- 429 :名無しSUN:2010/07/30(金) 12:28:27 ID:gZJCU0HY
- >>423
それシャトルバスなの?
普通の路線バスとばっかり
- 430 :名無しSUN:2010/07/30(金) 12:33:23 ID:QyqowcNS
- >>428
カプセルと一緒にスタッフ一同もお立ち台に上らないといけないな
- 431 :名無しSUN:2010/07/30(金) 12:35:10 ID:XIzUrApw
- >>427
まさに逆転の発想w
- 432 :名無しSUN:2010/07/30(金) 12:43:28 ID:mMvYjhWU
- 真面目に考えたら警備上防犯上カプセルの凱旋パレードは難しいだろうね
でもそのくらいやってもいいレベルの偉業
- 433 :名無しSUN:2010/07/30(金) 12:52:33 ID:SsLrV5VX
- ならカプセルが10個ほどあれば各地分散できていいんだよな
今すぐはやぶさを10機アゲるんだ!
- 434 :名無しSUN:2010/07/30(金) 12:56:08 ID:mMvYjhWU
- 講演聞かれた方、列はどのあたりに作りましたか?
- 435 :名無しSUN:2010/07/30(金) 12:58:13 ID:hqpuP4GY
- やっぱり、はやぶさは、化け物だつたか。
- 436 :名無しSUN:2010/07/30(金) 13:08:39 ID:PSucyiGe
- >>427
天才www
しかし、マスコミのキー局、主要紙がこぞって行列取材にきているところがすごい
朝は風雨がひどかったじゃん、それでもこれだけの人がくるとはw
- 437 :名無しSUN:2010/07/30(金) 13:14:54 ID:weCQjC8t
- >>427
どうせ無料公開だしなww
- 438 :名無しSUN:2010/07/30(金) 13:17:44 ID:LTUKAhBP
- ttp://twitter.com/koumeiShibata/status/19827605700
> プロテクタですが、一部で言われたような機動隊等からの借り物ではなく、
> はやぶさ用の特注品とのこと。
JAXA専用…なんとロマン溢れる言葉よ
というのはさておき、借りた方が安い以上、何か秘密でもあるんかしらこれは。
たとえば滅菌処理してあるとか、楽に税関を通るとか
単に賃貸の許可が下りなかったとか、体格に合うサイズのが無かったとか
- 439 :名無しSUN:2010/07/30(金) 13:25:32 ID:PSucyiGe
- >>438
カプセル入れてきたケースのことですか?
でしたら今朝TBSでそのケースの秘密を取材していました
- 440 :名無しSUN:2010/07/30(金) 13:33:51 ID:LXpwGsNH
- >>439
この写真で装備してる青い防護服の話だと思うが
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/image/0614/img15.jpg
- 441 :名無しSUN:2010/07/30(金) 13:45:23 ID:PSucyiGe
- >>440
失礼しました
- 442 :名無しSUN:2010/07/30(金) 13:50:00 ID:jdahWkOB
- カプセル一般公開、すごいことになってるんだなぁ!
何か、プロジェクトにたずさわってきた方々のご苦労が、少し報われた気がして、
ちょっといい気分にさせてくれるね。
- 443 :名無しSUN:2010/07/30(金) 13:53:08 ID:LTUKAhBP
- >>439
実はこのツイートの直前に「プロテクタを着用」ってあったり、
機動隊からの…防護服のほうが前提
ちょっと調べてみたところ意外と、平時でも警察内において対爆防護服の着用機会は多いらしい
んなものをこちらの訓練・本番などでたびたび借りるってのは難しいってことなのかもしれんな
- 444 :名無しSUN:2010/07/30(金) 13:56:32 ID:PSucyiGe
- キャンパス内のはやぶさブースも列できてるようですね
IES兄接近ミッションは難しそうだな
- 445 :名無しSUN:2010/07/30(金) 13:56:54 ID:TVWq3Q0M
- この様子じゃ、丸の内のほうが東京観光客も合わさって混みそうだな…。
2歳児連れては諦めるべきか…orz
- 446 :名無しSUN:2010/07/30(金) 13:58:39 ID:Hm8N5WPp
- 9時半に行って1時間半待ちくらいで見られました。感激!
でも立ち止まっちゃダメ、ロープ越しであまりゆっくり見られません。
写真撮影は不可です。
敷地内に出店があり、パンや焼きそば、ポップコーンなど売られています。
でも明日は暑くなるので、飲み物は忘れず持参しましょう。
- 447 :名無しSUN:2010/07/30(金) 13:59:43 ID:SPhO2K8N
- 上野動物園のパンダ状態だなw
- 448 :名無しSUN:2010/07/30(金) 14:00:25 ID:9gdKnP65
- スタンプラリーはやってるのかな?先週行ったときは日本中のJAXA施設の
スタンプが1個無かったが。
- 449 :名無しSUN:2010/07/30(金) 14:02:01 ID:G9cX2cxE
- >>445
つくば行ってみたら?
新しい公開施設もできたし丸の内よりはなんぼか余裕もあるでしょ
- 450 :名無しSUN:2010/07/30(金) 14:02:44 ID:RDtcQhhl
- つくばこそ遠いんだよなぁ
- 451 :名無しSUN:2010/07/30(金) 14:03:27 ID:G9cX2cxE
- 重複者、主に大友w
- 452 :名無しSUN:2010/07/30(金) 14:04:08 ID:G9cX2cxE
- 誤爆ったすまん
- 453 :名無しSUN:2010/07/30(金) 14:16:42 ID:38nUySsz
- 早く大阪でもやれや
- 454 :名無しSUN:2010/07/30(金) 14:17:30 ID:gACYigKE
- 何か、10:15分のセミナーで黒幕が
NASAの燃え尽きるはやぶさ映像見せながら、何でJAXAのクレジット入れてくれ無いの?って。
N●●AはJAXAの世界初!世界一!を自国民に隠して伝えない!!!
でも、ある意味、日本よりはマシだ!!科学技術は「一番じゃないとダメなんだ!」と強調していた。満場のお客さんから、どよめきと割れんばかりの拍手!!!
やっぱり、黒幕が言うと、心に響くよ!!
泣きそうになった。
- 455 :名無しSUN:2010/07/30(金) 14:27:46 ID:Vr6bosL+
- 「はやぶさ」カプセル大人気 3時間待ちの列
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/30/news035.html
- 456 :名無しSUN:2010/07/30(金) 14:35:18 ID:vUVPFaxn
- なんだこれはw
353 名前: 名無しSUN Mail: 投稿日: 2010/07/30(金) 14:14:21 ID: UZHRXD/e
午前中から一般公開に来てるけど森先生ずっと立ちっぱなし。
ちゃんと休憩してるんだろうか?
でもとても良い笑顔で説明してた
イケメン先生からポリイミドの説明も聞けて大満足。
案内の標識がイカ坊なんだけど、
1枚だけ極悪になってたw
http://yfrog.com/mun3uj
- 457 :名無しSUN:2010/07/30(金) 14:36:04 ID:rOy7HKb4
- >>454
イイハナシダナ
- 458 :名無しSUN:2010/07/30(金) 14:40:57 ID:eM4iTpRF
- JAXAのクレジット入ると自由に使えなくなる点だけは、NASAだけの方がよく思える
- 459 :名無しSUN:2010/07/30(金) 14:42:13 ID:0MTNLpOM
- >>456
イカ暴w
- 460 :名無しSUN:2010/07/30(金) 15:08:40 ID:5t4r6vpH
- >>434
相模原市立博物館入り口に3列できるようになっていて、
左がカプセル展示見学の列、
真ん中が講演の列、
右が全天周映画観覧の列となっています。
講演は先着200名までで締め切られてしまいます。
入場前に整理券が配られます。
それをもっていない人は講演会場から追い出されました。
講演会場の椅子が200席きっちりなので、立ち見はありません。
- 461 :名無しSUN:2010/07/30(金) 15:16:29 ID:H8/JVqdx
- 去年ガラガラだったのに
ハヤブサ人気すごいなあ
昼過ぎに行こうと思ったけどあきらめたわ
- 462 :名無しSUN:2010/07/30(金) 15:20:58 ID:JfSKJOdA
- ツイッター情報だけどこれに兄が来るとか。
はやぶさの部屋ーhttp://tokon10.net/programs/2839.html
既出だったらごめん。
- 463 :最南端 ◆9v5PKOHakU :2010/07/30(金) 15:24:41 ID:pmkNq8iE
- 羽織の人です。只今帰宅。
当スレの何人かの方にも声を掛けて頂いて感謝。
私は7時台後半に並びましたが、凡そ100名の列が出来上がっていました。
(屋根からあぶれたところから20名ほど後方)
雨は断続的に降り、着物の裾がびしょ濡れになりましたね。
時間より早く入場開始(50名ずつ)して、2番目のグループで見学出来ました<カプセル
少し休憩を取って外に出ると、カプセル最後尾は露店街を蛇行して道路に出て南方の信号で折り返し、
宇宙研の中に入り宇宙研の列と並行する形で奥まで続いていました。
(この時、マスコミのヘリ2機飛来。低空で旋回している為、アナウンス全く聞こえず)
はやぶさのブースは待ち時間殆ど無く見学できました。
>>460
その追い出された組です。
カプセル見学後、流れに乗って地下に行くと講演会場へ直通。
「あれ?整理券持ってなくても入れるようになったのかな?」と疑問に思いつつ着席。
中央右列の御老体2人組が「ビデオの音が聞こえん。もっと大きくしろ!」と怒鳴っているのを聞きながら
一息ついていると「整理券をお持ちで無い方は云々」のアナウンスあり退席。
- 464 :名無しSUN:2010/07/30(金) 15:27:39 ID:TlSZBAcy
- 兄がついに列整理しながら
「僕は本当ははやぶさチームの人間です!が、今日は人員整理しかしていません!
そろそろ説明がしたいです!!」
とか拡声器で愚痴り始めたぞ。
- 465 :名無しSUN:2010/07/30(金) 15:28:14 ID:LTUKAhBP
- >>464
フリーダムすぎるww
- 466 :名無しSUN:2010/07/30(金) 15:30:02 ID:8bJjmduw
- >>464
兄ww
- 467 :名無しSUN:2010/07/30(金) 15:30:57 ID:y8lT726Z
- >>461
来年はもうみんな忘れててガラガラなんじゃないか?
熱しやすく冷めやすい。
- 468 :名無しSUN:2010/07/30(金) 15:34:01 ID:PSucyiGe
- >>464
兄に突撃質問する人がいないのかw
- 469 :最南端 ◆9v5PKOHakU :2010/07/30(金) 15:37:11 ID:pmkNq8iE
- 続けて写真
10時過ぎのはやぶさ。結構空いてます。
http://219.94.194.39/up2/src/fu21868.jpg
はやぶさ記念グッズ?
http://219.94.194.39/up2/src/fu21869.jpg
3号棟の蚕
http://219.94.194.39/up/src/f3423.jpg
ぐりぐりするお部屋
http://219.94.194.39/up/src/f3424.jpg
- 470 :名無しSUN:2010/07/30(金) 15:37:27 ID:Vr6bosL+
- >>464
列整理のお手伝いに行きたくなるから困るw
そもそも展示見にすら行けないんだけどさ(´Д⊂
- 471 :名無しSUN:2010/07/30(金) 15:37:39 ID:TlSZBAcy
- 列が進んでちょうどはやぶさ模型の前に来たらちょうど兄が嬉々として説明を始めたw
兄、人員整理脱出おめ!
- 472 :最南端 ◆9v5PKOHakU :2010/07/30(金) 15:43:14 ID:pmkNq8iE
- >>471
いいなぁ、うちが行ってた時間は兄いなかったよ(´・ω・`)
唯一(?)の屋外ブースだったはやぶさ帰還の説明、雨に濡れながらも説明していたよ。
本当に頭が下がります。
- 473 :名無しSUN:2010/07/30(金) 15:53:36 ID:9gdKnP65
- >>464
流石日本の宇宙開発の未来を担う逸材ww
>>469
はやぶさぬいぐるみが輝いてるw
- 474 :名無しSUN:2010/07/30(金) 15:56:15 ID:YeTNdsf/
- >>436
マスゴミども、帰還の時はほとんど触れなかったくせにブームとわかった途端のこの取り上げぶりには本当ムカつく
- 475 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:04:41 ID:pmkNq8iE
- 名無しに戻り。
マスコミは…
最初に来たのは朝日、その後NHKだったかな。
2局ともカプセル最前列(最初に来た人)を取材してた。
朝日はその後、木立の道を抜けた先(露店街)で撮影をしてたけど、
リハーサルなのか撮り直しなのか7〜8回くらい同じ場所で撮ってた。
・・・そこ、通路なんですけど。。。
NHKは館内での待機列も取材してたね。主に子供と高齢者を中心に。
後は新聞社をいくつか見かけたかな。
ISASの館内を集中的に撮ってたのはJ:comだった。
- 476 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:06:58 ID:jfgJRxCm
- >>474
マスコミや広告代理店主導じゃない話題を取り上げざるを得ない状況は、見ていて非常に滑稽で笑える
- 477 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:11:24 ID:RDtcQhhl
- ザマミロってのがホンネだ。
- 478 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:12:43 ID:PSucyiGe
- >>474
そうか?たとえ一過性でもこうやって取り上げられてるほうが
JAXAの活動に全然興味ない人でも
活動を知る機会に繋がるからいいと思うけどね
>>475
J:com先月解約したおいら涙目
- 479 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:13:09 ID:gZJCU0HY
- >>474
> 帰還の時はほとんど触れなかったくせに
全然そんなことなかったよ
- 480 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:18:05 ID:OxtnuIaj
- >>475
J:COMはすぐそばに営業所があるからね。帰還パブリックビューイングのときも来てた。
今日見かけたのはTBS・フジ・テレ朝。
- 481 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:18:25 ID:gCecnZ+y
- でも報道が世論を動かして
今まで宇宙研究に消極的だった政府も動かしてくれるんだから
いいときはいいんでないの
- 482 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:19:21 ID:eM4iTpRF
- え?
- 483 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:23:34 ID:KUPWPTwy
- 滑稽(=笑える)ってだけだからね。
報道するなとは言ってないからねw
さあ どんどんJAXAの尻を追い駆けるがいいw
- 484 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:28:58 ID:9gdKnP65
- カッパロケットの頃は政府からミサイル開発だなんだって散々難癖
付けられたんだから現状なんか良いほうじゃない。
>>宇宙研究に消極的だった政府
今までどの位のロケットや衛星が飛んでると思う?
- 485 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:29:00 ID:R8Km7w9S
- この人だかりは
大阪万博の月の石を思い出す
- 486 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:31:19 ID:8bJjmduw
- >>469
ぐりぐり部屋の怖さが今までより増加しました(><)
- 487 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:32:06 ID:jfgJRxCm
- ブームに乗る政府は、ブームが去ったら完全になかったことにする政府でもある
- 488 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:32:48 ID:eM4iTpRF
- 大阪万博は2歳の頃連れて行かれたけど
まったくなんにもおぼえちゃいない
- 489 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:33:06 ID:x4EFvMAn
- >>469
アンテナの置いてある部屋のとげとげの素材って何?
- 490 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:36:08 ID:IAenqMtc
- >>474
帰還に触れなかったマスゴミってどこのこと?
翌日の各社新聞一面見てないの?
- 491 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:36:12 ID:pmkNq8iE
- >>489
部屋の中のはおさわり禁止でした。
部屋の手前側にサンプルが置いてあったので触ったところ、
固めのスポンジ?見たいな感触でしたね。
説明プリントには「炭素の粉を含んだスポンジ状の材質」と載っております。
- 492 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:44:39 ID:YqErxIGP
- >>490
触れてはいるけど扱いが小さいってことじゃないかな
生中継して大々的に扱うようなレベルな偉業だと思うし。
それこそパレードしてもいいレベルだと思う。
- 493 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:46:08 ID:SsLrV5VX
- 面倒だから次号機は東京に落とせばいい
みんなに火球を見てもらえるし一石二鳥
- 494 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:47:28 ID:H8/JVqdx
- >>489
横レスだけど、これ見るといいんじゃね?
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/event/2009/0724_open/picturebook/32.html
- 495 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:47:36 ID:eM4iTpRF
- 帰還の時は「全然」触れなかったっていうなら「そんなことなかった」でいいけど
「ほとんど」触れなかったに「全然」そんなことなくはないなと
大冒険読了したばかりの感想を述べてみる
TVの現地取材はNHKのみ、生はなしっていうのはオーストラリアの人にも
不思議に思われたそうだよ
- 496 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:54:11 ID:IAenqMtc
- >>492
主要新聞各社一面では小さすぎましたか、なるほど。
- 497 :名無しSUN:2010/07/30(金) 16:54:50 ID:gZJCU0HY
- http://twitpic.com/29y50s
方探アンテナ用の電源がマックロードのバッテリパック…
物持ちがいいというか何というか
>>495
それは「大々的に報じてくれなかった」というレベルであって
翌朝の朝刊各紙1面をほぼ独占したのに「ほとんど触れなかった」はいくらなんでも言いすぎでしょ
- 498 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:00:01 ID:KUPWPTwy
- 疲れてるところ悪いけどw
今夜10時だよ〜
- 499 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:01:35 ID:pmkNq8iE
- http://iup.2ch-library.com/i/i0127787-1280476143.jpg
戦利品(の一部)です。
主だった配布物(無料)は
入り口でまず相模原キャンパスの文字入りの袋とパンフレット(写真左下)を貰います。
館内では写真左上のバインダーを貰います。
各ブースで戴いた資料(上記>>494の印刷物等)はこのバインダーに仕舞い込みます。
他はかぐやのポストカード等
主だった販売物は
はやぶさ関聯:ポスター・プラモ・DVD/BD・マグカップ(イカロス/あかつきも載ってる)・帽子・Tシャツ(絵柄は3種類)
他には定番のクリアファイル・手拭・クリスタル・ポストカード等
イカロス関聯:メインはストラップ三種(大口・普通・目グルグル)・Tシャツ等
あかつき関聯:クリスタル等
他には各種宇宙食や手品アイテムっぽいのと色々。
販売場所は生協・生協前(管理棟前)・M-V手前の3箇所だったかな。
- 500 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:02:32 ID:K2tdd31r
- 相模原に行った皆さんおつ。
今回の公開、あすかちゃんは見に行けたのだろうか?
次代を担う子供たちが何かを感じ取る機会になることを願ってやまない。
- 501 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:04:52 ID:eM4iTpRF
- >>497
翌朝じゃ、手のひら返した現況と同じなんじゃないかな
「きょう帰還」とやった新聞が何紙あって、何面でしたか、ってことじゃない?
たとえばNHKは事前にクローズアップ現代やったし、さすがに「全然触れなかった」ってことはない
でも「ほとんど触れなかった」なら、そう言う人の気持ちの方がわかる気がする
- 502 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:06:25 ID:3m0mJUUy
- 第4会場が圧巻だったな
並ぶのが嫌な人は第1会場とカプセル見学をすっとぱして
他だけ見るのも有りだと思う
おみやげにイカロス君とはやぶさ君の缶バッチとはやぶさ手拭い買ってきた
- 503 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:06:28 ID:rOy7HKb4
- 生中継がなかったのが大きいのでは。
- 504 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:07:33 ID:NiB/q93a
- 明日行く予定なんだが、無料バスはちゃんと動いてるんだろうか。
車は無理そうだし。
- 505 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:10:27 ID:hqpuP4GY
- 歩こう!歩こう!
わたしは元気〜♪
- 506 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:10:40 ID:TlSZBAcy
- >>499
あと第5会場内
人少なく、意外と穴場
こちらは書籍充実。しかも生協価格で10%引き
- 507 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:11:01 ID:pmkNq8iE
- 次いで研究所内の糧食情報です。
食堂は
牛丼・カレー・カツカレー(と後もうひとつあった?)
(↑は食券購入)
焼蕎麦・ポテトなど。
(↑はカウンターで購入)
生協
各種飲物・おにぎり等
露店(守衛と管理等の中間あたり)
各種飲物
第5会場(>>499で書き忘れましたが、ここにもグッズ・書籍があります)
各種飲物・おにぎり/パンなどの軽食類
この他、市立博物館側にも露店街(焼蕎麦・北海道アイス・肝属ジュース・煎餅・相模原名物など)があります。
明日参加される方は猛暑が予想されるので水分・塩分・糖分補給にはお気をつけて。
- 508 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:11:07 ID:3m0mJUUy
- 車は絶対止めた方が良い、イベント用の駐車場が用意されてるけど
そこに入るだけですごい渋滞に巻き込まれるから
自転車かバイクならまだいいけど
近所じゃ無いなら淵野辺からのバスが良いと思う
- 509 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:12:31 ID:IAenqMtc
- は〜うらやましいなぁ〜。
歯軋りしながら会社でおまえらのレポ読んでる。
- 510 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:12:37 ID:eM4iTpRF
- >>507
それ全部食べた…わけじゃないよね?
- 511 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:13:19 ID:OxtnuIaj
- テレ東でチラっと映った。そして大半を見逃した…。
- 512 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:14:07 ID:TlSZBAcy
- >>504
ガンガン来てたよ。
といいつつ今駅まで歩いてるけど。
>>508
被った。スマソ
- 513 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:14:48 ID:iVKAhNJE
- ただいま帰還。HBTTEだけ観て後は適当に展示を回って土産買って、それだけで帰ってきました。
完全なる敗戦。川口セミナーもカプセルも諦め。
ちなみに>>378は映画と川口セミナーの人数が逆です。
ちょうど自分も同じくらいの時間(開館1時間前)に着いたので。
映画が圧倒的に人が少なかった。なのでそこに並びました。
- 514 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:15:11 ID:3m0mJUUy
- イトカワあげぱんってのが100円で売ってたから食べた
単なる、曲がったあげぱんなんだけど、その場で揚げているらしくて
あっつあつの揚げたてを食べられたw
- 515 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:15:28 ID:9gdKnP65
- 今週末はNHKではやぶさ祭
- 516 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:17:49 ID:RlSUimj9
- 自分は徒歩組だけど、無料バスすごい並んでて結局歩いたって人いたな
帰りも聞いてみたら30分待ちくらいだって言われた
ついったにも書いてあったけど、小田急で来るなら相模大野からバスが
お勧めらしい
- 517 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:18:27 ID:3m0mJUUy
- 明日限定でイオンエンジンを見られるみたいなんだよなあ
IES兄の出番かな
- 518 :最南端 ◆9v5PKOHakU :2010/07/30(金) 17:18:41 ID:pmkNq8iE
- >>510
食堂が営業開始する1130までにほぼ見終わっていたので、
一応食料補充できる箇所をチェックしてただけです(食堂開く前にお腹が空きそうだったのでw
結局食べたのは食堂のカツカレー(450円也)でしたが。
1140頃にはほぼ満席でしたので、開店後は早めに行くことをお勧めします。
- 519 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:20:14 ID:iVKAhNJE
- 31日行く人で、複数による連係プレーがとれない自分と同じお一人様で、
川口セミナー&HBTTE&カプセルの3点セットを目論んでる方へ。
無 理 で す 。
☆まず、(午後の)映画券を買って川口セミナーに駆け込み入場できるか。
→ほぼ無理。自分は映画券を先頭付近10番目あたりで買ったが、
そのすぐ後に 川口セミナー定員200人に到達して締め切り。
同様に、先にカプセルをほぼ先頭で見てセミナーに駆け込むのもおそらく無理。
自分は並んでる最中でもう明日のネット配信でいいやと諦めて1回目の上映券を購入。
☆川口セミナーに参加した後に映画券を買えるか。
→完全に無理。自分は11時からの映画を観ましたがそれが終わった11:50頃にはとっくに
全ての回の券が売り切れ。(川口セミナー終了時刻は映画終了時刻とほぼ一緒)
というか10:40頃にはすでに14:30までの券が完売で15:30分を残すのみだった。
☆映画を観た後(or川口セミナーに参加した後)でカプセルを見れるか。
→ノノリリ並の努力と根性が必要。開館1時間前ですでに300人は並んでいたであろうカプセル列は
開館直後9:40頃にはすでに1〜2時間待ちの長蛇。
映画1回目(&川口セミナー)終了時にはすでに3時間待ちの超々長蛇。
カプセルは本当にド根性さえあれば後でも見れますが、基本的にどれか一つに絞った方がいい。
映画はいつでも見れるので除外してもいいが、一番並ばずに楽に見れるコンテンツ。
カプセルに絞る場合はとにかく早く並ぶこと。開館1時間前でもヌルいかも。
- 520 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:22:00 ID:i6oL4Xnc
- orz
「はやぶさ」講演会抽選結果のお知らせ(選外)
********様
このたびは、ミニ展示関連講演会:小惑星探査機「はやぶさ」の冒険にご応募いただ
きありがとうございました。
今回の講演会につきましては、定員を大幅に上回る応募がありました。このため厳正
なる抽選の結果、誠に残念ながら選外となりましたのでご連絡申し上げます。
今後とも、当館の事業にご理解とご協力をいただけますようお願い申し上げます。
-------------------------------------
神奈川県立川崎図書館 資料整備課
〒210-0011 川崎市川崎区富士見2−1−4
TEL:044-233-4537 FAX:044-210-1146
http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/
-------------------------------------
- 521 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:25:47 ID:i6oL4Xnc
- みんなが相模原に行っているこの隙に、府中のプラネタリウムにでもいってHBTTEでも見ようかと思った。
でも混んでたら、、、って心配で混雑状況をフォームから問い合わせたら、、、、、人気あるんだって。
午前中からチケット買って、馬のかけっこでも眺めて、ってことになるのかなあ、、、、orz
- 522 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:25:49 ID:hqpuP4GY
- カプセルは諦めた方がよさそうだな…
ttp://twitpic.com/29yag2
- 523 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:26:02 ID:mUMD0W7/
- TBSで結構くわしくやってる
- 524 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:28:24 ID:pmkNq8iE
- 名前消し忘れてた。。。
>>519
激しく同意。
本日は早朝の豪雨もあって、本来の見込みよりまだ少なかった方だと思う。
>>463に書いた通り、2時間前でもカプセルは100人の列です。
この時に列の前後の人に断って列を一旦離れ、川口セミナーの整理券を貰ってから
再びカプセルの列に戻るという曲芸も出来そうな具合でしたが、流石にそれは選択肢には入れませんでした。
カプセルがいつ終わるか見当がつかなかった(実際には開場から10分程度で見終わった)というのがひとつの理由。
最初から天候が良い場合はこれも難しいでしょうね。
- 525 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:29:53 ID:yeAS8fQB
- 帰ってきたわあ。
殆ど既出だろうけど箇条書きする。
<博物館>
・0900頃博物館前、もう1000人近く並んでたかも。すぐに敷地外へはみ出す。
・0930開館、ヘリが低空で飛来。掃射を受ける(BGM:ワルキューレの騎行)
・流れ出せば意外と早く、1000頃ご対面。
・展示スペースは空いてたが立ち止まると注意される。こんなのパンダ初来日以来w
・部屋を出たところでTVクルーが待ち構えてた。漏れは映りたくない事情あり。
・露店で政令指定都市発足記念UCCコーヒー確保w
・同、曲がったコッペパン揚げた「イトカワ揚げパン」確保w
・10:30頃の行列は前の通りの丁字路で折り返しISASの門まで伸びさらにISASの敷地へ入って折り返し博物館の正面あたりまで達する。
<ISAS>
・ISASの生協とテントのグッズ販売で、血眼でかき集めてるお友達がいてドン引きしたw
・「はやぶさ」は相変わらず埃かぶったままでソーラーパネルもくすんでる。主役なんだから手入れしてあげようよw
・模型のイオンエンジン付近でギャグ連発してる人がいたが、もしや・・・?
・普段入れるスペースは外まで行列だったが、逆に普段入れない吹き抜けの上はフリーでウマー
・ウーメラで追跡の機材展示あり。あの音が聞ける(T-T)
・電波無響室でのデモでも、あの音が聞ける(T-T)
・「はやぶさ」の通信を音声化したデモあり。早口のイルカみたい。健気だ(T-T)
・食堂カツカレー¥450他。今日の食器は使い捨て。
大体こんな。生PM拝めませんですた・・・
- 526 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:34:59 ID:hqpuP4GY
- はやぶさの声は、今年も展示してるのか。
- 527 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:36:13 ID:RlSUimj9
- 川口セミナーの後カプセル見てきたよ。
ただセミナー直後では2時間半待ちだと言われた。ちなみに最後尾がJAXAの中にまで入っててびっくりしたw
なのでカプセルはあきらめようと思ってあちこち見学して14時頃になったらちょっと列が短くなってたので
並んでみた。1時間半と言われたけど実際は1時間くらいでカプセルにたどりついた。
明日の方が人多そうだから同じようにいくかはわからないけれど…。
- 528 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:38:09 ID:1F/CDRto
-
興奮しすぎて見逃すな
http://tv.yahoo.co.jp/program/231406/?date=20100730&stime=2200&ch=3c66
- 529 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:39:57 ID:mUMD0W7/
- >>527
講演のあとカプセルも見られて良かったですね
3時間待ちと言われて諦めた人もいたのかな
- 530 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:40:59 ID:hqpuP4GY
- 博物館の入場者数は1.3万人。これだけで去年の2日分に匹敵している!
- 531 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:48:13 ID:yeAS8fQB
- >>530
中の人がお客さんと話してた感じでは、3〜5倍を想定しているとか・・・
- 532 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:49:10 ID:/Et1odVy
- >>528
昨晩BS Hiで見たが、後半先生がお飾りにされててちょいと不憫だった。
- 533 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:49:20 ID:yeAS8fQB
- >>531
失礼、ISASの話。
- 534 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:49:41 ID:i6oL4Xnc
- 朝日ニュースター 武田鉄矢の週刊鉄学
8/1 11:00〜12:00
「『はやぶさ』奇跡の帰還」 ≪ゲスト≫ 川口淳一郎(JAXA「はやぶさ」プロジェクトチームリーダー) ≪キャスター≫武田鉄矢 ≪アシスタント≫伊藤聡子
って、あるみたいですけど、ご覧になられる方いらっしゃいますか?
http://asahi-newstar.com/web/12_tetsugaku/?cat=18
- 535 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:49:47 ID:iVKAhNJE
- その他。相模原キャンパス。
生協で並んでると、その棟のブレーカーが落ちた。レジも打てなくなり待ちぼうけ。
10分20分と時間が過ぎるなか売り物のアイスが溶けないかと心配になり始めた頃復旧。
重要。食堂は14:30頃行ったらもう「全ての食品が売り切れ」でした。
単なる休憩室と化しててドリンクしか買えなかった。食堂で飯を食う予定の人はご用心。
第一会場の行列ははやぶさ実物大模型の列。
ただし、これに並ばなくても十分眺めることが出来る。至近距離で観察したい人だけ並べばいい。
第一会場でイカロスの帆の素材に触れられる。うわぁ、うっすーい。
が、なぜかそこに直に扇風機が当たるようになってて、一枚吹き飛びました。おーい。
>>527
うわ〜そう来たか。ならば自分もタイミング次第では並ぶ気力も湧いただろうに。残念。
- 536 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:55:32 ID:TlSZBAcy
- >>521
馬とプラネタリウムは遠いぞ。
でもあそこは古い建築物とかもある大きな公園みたいなとこだからけっこう時間は潰せるよ。
- 537 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:58:09 ID:Kszm4UpS
- >>529
>3時間待ちと言われて諦めた人
はーいw
大行列を見た瞬間に諦めました。
>>530
1.3万人ですか!
おそらくそのほとんどが一般公開にも流れ込んだと考えると・・・・
どこに行っても人が多かったわけですね。
(去年は2日で1万人超えましたっけ?)
明日はどうなるんでしょうね。
(朝10時過ぎの時点で中の人が明日のことを心配していた)
- 538 :名無しSUN:2010/07/30(金) 17:58:21 ID:eLRcJRZh
- JAXAスタッフの方、現地民の方お疲れ様です
>>532
川口先生不足でしたねorz
>>534
はい、見ますよ
- 539 :名無しSUN:2010/07/30(金) 18:09:34 ID:PSucyiGe
- うおw
TBSのNスタ、5時台でも蜜に報道したのに
6時台でもきたw
- 540 :名無しSUN:2010/07/30(金) 18:10:00 ID:OpmXlBrY
- 小1連れて明日突撃予定。
駐車場の心配もあるけど、何より心配なのは
カプセル待ちで並んでる間、「トイレ〜!」と言われたらどうしようかと…
どこか借りれそうなトイレはありますか?
- 541 :名無しSUN:2010/07/30(金) 18:11:37 ID:smXltjIR
- 列の中の箇所にもよるが……博物館入り口に向かって左の方に、簡易トイレが並べてあったよ
俺が入った時はトイレットペーパーあり、水洗
ティッシュは用意しておいた方がいいかもしれんが
- 542 :名無しSUN:2010/07/30(金) 18:11:38 ID:/sb+KyDa
- >>540
今日逝って来ました。
仮設トイレが行列から50mくらい離れた場所に数台用意してあります。
- 543 :名無しSUN:2010/07/30(金) 18:12:31 ID:9gdKnP65
- >>540
公園に隣接してましてね。丁度良い藪が・・
- 544 :名無しSUN:2010/07/30(金) 18:21:00 ID:pmkNq8iE
- TBS、自分写ってて吹いたwww
- 545 :名無しSUN:2010/07/30(金) 18:22:11 ID:vSwqC4MC
- 朝は9:00に博物館到着、早速川口先生の列に並ぶ。100から
110の間の順番。カプセルはものすごい人なので明日アサイチ
にしようと思った。
9:30前にセミナー室に入れてくれた。川口先生早めの入室。
内容は皆さんが書かれているとおりニワカの自分でも楽しい内容。
先生は自分の短歌になるとさっさと次に行くが何度もあった。
抜いておかないところがイイ。後でこっそりみるようにとのこと。
セミナー終りに先生が皆さんに悲しいお知らせです。3時間まちです、
でもこのセミナーでお見せする写真は実物より見やすいですよと
気をつかってくれてた。
終わって昼。はやぶさクリスタルとイカ坊ストラップとはやぶさキーホルダー
を買う。食堂は牛丼売り切れ。カレーを食べたよくある学食の懐かしい味。
キャンパスの展示を色々と見る。午後1:30覚悟を決めて並ぶ。午前より
列は激減。DSでレベルあげしていたんだが目標ギリギリで午後2:30
エントランスに到着。見るのは5分。
近場の人は午後がいいかもしれませんが、世話役の方が終了時間に間に合う
ようにカプセルの行列は終わるかもというのを小耳に挟みました。
- 546 :名無しSUN:2010/07/30(金) 18:26:53 ID:pwux6Com
- >>515
はやぶさじゃないけど、さっき「おかあさんといっしょ」でお兄さんとお姉さんが
きぼうを見学したり宇宙飛行士の試験を受けてたりしてたw
- 547 :名無しSUN:2010/07/30(金) 18:27:08 ID:/sb+KyDa
- 今日はとにかく人が多くて、宇宙研とカプセル展示中の博物館の間にある
道路を封鎖していました。淵野辺駅に行くバスも長蛇の列。列。列。
暑さ対策は真剣に!
展示場内も人が多すぎてエアコンが追いついておらず、それぞれの会場の
入り口でも渋滞して並んでいるので、ナメて掛かると本当に死にます。
飲み物は確保しやすいですが、食べ物は時間をはずすと全滅しています。
今日は13:30の時点で食堂のメニューはほぼ完売し、ホットドック・
アメリカンドック・焼きとうもろこししかありませんでした。
- 548 :名無しSUN:2010/07/30(金) 18:28:25 ID:smXltjIR
- トイレについて追記
博物館ははやぶさカプセル見るんじゃなければ並ばないで入れるからトイレ入れる
JAXAキャンパスは入ってすぐの左手に食堂があってそこにもトイレ
正面の第一会場にもあるし、トイレの心配はない
明日は並ぶかもしれないけど、「トイレ近くなるから」と飲み物控えるようなことは絶対しないようにな
- 549 :名無しSUN:2010/07/30(金) 18:38:09 ID:OpmXlBrY
- >>541-542
トイレ事情ありがとうございました!
流せるティッシュ持参で行くことにします!
>>548
追記ありがとうございます。全部メモしていきます。
まさに「トイレが心配で水分を控える」のが一番心配だったので。
子供が一番楽しみにしてるので、冷えピタとかスプレーも持参して、がんばります。
- 550 :名無しSUN:2010/07/30(金) 18:39:27 ID:4t5QVq+x
- 今日の一般公開前に報道関係者への公開の映像がある。
カプセル内に名前が書かれてた件で川口PMが羨ましいそうなところにワロタw
http://www.nikkei.com/video/
- 551 :名無しSUN:2010/07/30(金) 18:46:01 ID:lOZaz9dn
- 今日は小さいお友達が嬉しそう&楽しそうにしてたなー
第4会場の大気球にいくと、大気球もらえるので超おすすめ
(ただのビニール袋だけど幸せになれるよ
)
- 552 :名無しSUN:2010/07/30(金) 18:49:16 ID:yeAS8fQB
- >>550
開けてすぐの時に「汚ったねェ〜」みたいなコメントをされてたような気も・・・w
人違いでしたらご容赦のほど
- 553 :名無しSUN:2010/07/30(金) 18:51:31 ID:XmtfmRtq
- >>550
川口PM;当時忙しくてそんな名前なんか貼る暇なかったはずなのに
いつのまに準備してたんだで、見つけたとき嫉妬したとか
このプレートがさらに手書きだったら許さなかったとか
- 554 :名無しSUN:2010/07/30(金) 18:54:10 ID:x7aqB96M
- >>550
いきなりバカンの言い訳映像で萎えたw
- 555 :名無しSUN:2010/07/30(金) 18:54:52 ID:8bJjmduw
- >>550
PM むっちゃ羨ましそうwww
- 556 :名無しSUN:2010/07/30(金) 18:58:50 ID:yeAS8fQB
- 今更ですが、背面ヒートシールドのあの傷はなに?
- 557 :名無しSUN:2010/07/30(金) 19:01:27 ID:gCecnZ+y
- 今日のBSの熱中スタジアムははやぶさ特集なんだね
- 558 :名無しSUN:2010/07/30(金) 19:01:51 ID:RUyssjSI
- 交通についてはJR相模線の上溝駅からのバスは空いてた
バス停から少し歩くけどね・・・
博物館見てきたけどこんな感じ
・9:15頃到着して列に並ぶ南側の折り返しの信号のところが最後尾
・9:30前後で一気に人が増えてJAXAの門の方まで最後尾がどんどん下がる
・門を通ったのが10:05、敷地内のつづら折りを20分強で通過
・水やイトカワあげパン、ハヤブサ煎餅、ポップコーン等の食い物飲み物は
敷地入って1列目並んでるときにちょっと買ってサッと戻るれる
・博物館入るときに、カチカチカウントしてた人居たので聞いたら「1300番目ぐらいっ」とのこと
・見れたのが10:35頃だから80分待ち、対面は5分、仕方ないけど急かされるので慌しい
・10:40頃の時点でプラネタリウムのチケットは15:30の回が残り50枚ぐらい
明日人出が増えるとカプセル見物と両取りは相当厳しいかも・・・?
・ハヤブサ関連のDVDやクリアファイル等は博物館内の売店が一番空いてた
- 559 :名無しSUN:2010/07/30(金) 19:01:52 ID:5DJQXJ37
- もうすぐ6歳児を連れて、HBTTEとカプセルの見学を行った。
8:45頃淵野辺着。
路線バスで、博物館へ。
カプセルはかなり並んでいたっぽいので、予定通り映画の列へ。9:20過ぎに入場となって11:00のチケット入手。
カプセルに並ぼうとしたが、列がすでに研究所入り口前まで。
映画に間に合わないと判断、研究所の見学へ。
ここでも並ぶが9:50頃から入場となり、まずは買い物。やっぱり並ぶw。なおこの頃カプセルの列は研究所内まで伸びている。
はやぶさとイカロスを駆け足で見て、HBTTEを鑑賞。屋台の焼きそばなどで軽く昼食にしてスタンプラリー、あかつきのとこで
バッチ入手をして14時過ぎにカプセルの列に並ぶ。このあたりから列が減ってきているのを確認、15時過ぎにカプセル。
そのあと、軽く休憩を取って第1会場を見て時間切れ。
- 560 :名無しSUN:2010/07/30(金) 19:03:50 ID:hqpuP4GY
- 2000年以降の宇宙研公開日の入場者数(主催者発表などなど)。
2000年 25,000人 ← 過去最高
2001年 18,000人
2002年 11,500人
2003年 13,000人
2004年 11,400人
2005年 13,680人
2006年 19,500人
2007年 16,200人
2008年 6,872人
2009年 13,588人(2日間)
- 561 :名無しSUN:2010/07/30(金) 19:13:54 ID:OJ0oNBha
- 涼しい今日に行けて本当によかった。
明日は暑いらしいから行く人は気をつけてな。
暑い時間帯に重なるのを避けるために
早めに行って並んでしまうのも手だよ。
- 562 :名無しSUN:2010/07/30(金) 19:14:44 ID:yeAS8fQB
- >>560
2000年と2008年は何があったんだっけ・・・
- 563 :名無しSUN:2010/07/30(金) 19:17:01 ID:Kszm4UpS
- >>560
入場者数の履歴、乙です。
2008年と昨年を勘違いしてた・・・orz
(猛暑&雷襲来で入場者が少なかった年があったような記憶があるんだけど2008年かな)
- 564 :名無しSUN:2010/07/30(金) 19:19:54 ID:gACYigKE
- >>527
俺もその流れ。
セミナーは無茶面白い。
川口PMが可愛らしい…(失礼かな)
はやぶさをよく知ってる皆様ですから、
話の流れの前半はあれだが、
後半は、キャッキャウフフ漫談(本人は多分その積もりはない…)
PMから聞くだけの事がある、胸熱な話もあり。
セミナーのあとは、カプセルが3?時間待ちだったので、グッツ確保に変更。
レジのブレーカー落ちに巻き込まれたが、
何とか希望の物をゲット。
13時過ぎに並ぶと、1時間程でカプセルを
観られた。お腹が減るので、なんか食べるのは用意して、明日は暑くなるから、タオル水分の補給はかかさず、帽子や日傘を。
- 565 :名無しSUN:2010/07/30(金) 19:22:15 ID:yeAS8fQB
- セミナーだけ再参戦してくるかな・・・
- 566 :名無しSUN:2010/07/30(金) 19:22:20 ID:hqpuP4GY
- >>562
2000年は正直不明。2008年から阪本先生が広報、入場者数のカウント方法を
変えたってどこかで見た。
- 567 :名無しSUN:2010/07/30(金) 19:29:00 ID:8bJjmduw
- ニュートン別冊と山中さんの本見るまで知らなかった。
ウーメラでカプセルが一回ひっくり返って
ビーコン発信装置のほうを上に向けていたなんて…
あそこまではっきりした入感には理由があったんだな。
- 568 :名無しSUN:2010/07/30(金) 19:32:18 ID:mEd5m50d
- >>556
あれは傷ではなくてポリイミドシート(金色の保温シート)の燃え残り
と午前中の川口先生のセミナーで言ってたと思う
カプセルの背面はあまり高温にならなかった証拠だそうです
- 569 :名無しSUN:2010/07/30(金) 19:36:55 ID:8bJjmduw
- 動画でみたけどヒートシールド前面の痕跡はきれいだねぇ。
あれって均一に焼けて熔けて蒸発した印なのかな?
- 570 :名無しSUN:2010/07/30(金) 19:40:06 ID:5DJQXJ37
- 子供が、「はやぶさ2」の「衝突装置」を聞いてきたので近くの方に尋ねさせてみた。
「「はやぶさ2」はよく分からないので」と言って「あの人に聞いてみて」とのことだった。
細田と名札があったような・・・・・・。無茶ブリすまんかった。
ちなみに「衝突装置」については、他の方より詳しい説明を頂けた。
- 571 :570:2010/07/30(金) 19:41:10 ID:5DJQXJ37
- 念のため補足。
「はやぶさ2」はよく分からない仰っていたのが細田さんっぽい
- 572 :名無しSUN:2010/07/30(金) 19:42:05 ID:yeAS8fQB
- >>568
THX!
例によってさっきのTBSあたりでは「再突入で受けた凄まじい傷」のように言われててw
裂け目のようなものが、人為的なパターンに見えるので、
作業で付いたか、そういう構造の跡なのか、と思ったんですけどね。
多分とうにどこかで説明されていると思うので、探してみます・・・
- 573 :名無しSUN:2010/07/30(金) 19:46:39 ID:Kszm4UpS
- >>567
>ウーメラでカプセルが一回ひっくり返って
あー、あのじいさんが「ひっくり返ったのが云々」とブツブツ言ってたのはそのことか。
近くで聞いていて「何を言っているんだろ」と思ったんだけど、納得。
(第2会場と第3会場の間で回収班(?)がアンテナ建てて説明&ビデオ上映していた場所で見かけた)
回収班(?)の人たちが警戒モードに入ってたけど、あのじいさん、どこかの大御所?
- 574 :名無しSUN:2010/07/30(金) 19:51:12 ID:mEd5m50d
- >>570-571
そのお方は専門がイオンエンジンだからねえ
無茶ブリかもね
- 575 :名無しSUN:2010/07/30(金) 19:52:53 ID:SsLrV5VX
- スターダストのカプセルもひっくり返って落ちてた
あの程度のサイズだとポーンと撥ねるのかもな、落下時に
まあ何の問題もねーが
- 576 :名無しSUN:2010/07/30(金) 19:56:39 ID:5DJQXJ37
- >>574
邪推無しで、一番近くいた係員がIES兄だったんだよね。
ただ、「xxさんなら分かるかも」と言って、「あの人に聞いてみて」と言っていただき申し訳ない限り。
(取り次ごうとしてくださいましたが、xxさんが他の方に説明されていたので上記のような流れ)
ちなみにIES兄氏は午前中の列整理の際「日本人の美徳を」というフレーズで整列を呼びかけていましたw
- 577 :名無しSUN:2010/07/30(金) 20:01:25 ID:3mzrL1Wk
- >>576
はやぶさ&イカロス展示入場列に並んでいるときに
IES兄が列整理してた。
雨が降ってきて傘を持った人が続々と差し始めると
「傘をお持ちの方、傘をお持ちでない方も入れてあげる優しさをお願いします」
てなかんじで列の人に呼びかけてた。
- 578 :名無しSUN:2010/07/30(金) 20:02:23 ID:yeAS8fQB
- やはりあの人かw
- 579 :名無しSUN:2010/07/30(金) 20:09:58 ID:3m0mJUUy
- パラシュートが思ってたほど大きく無いなあって印象だったな
あとヒートシールドが、すっごく均一に焼けてるように見えた
- 580 :名無しSUN:2010/07/30(金) 20:10:31 ID:mEd5m50d
- >>572
川口先生のセミナーはたぶん明日も同じ内容だと思うので
現地orネット中継で拝聴すれば聞けるかも
- 581 :名無しSUN:2010/07/30(金) 20:55:28 ID:sEprMR1n
- >>547
ほとんどの展示会場で汗を流してた俺だが、
第二会場3Fの探査ロボット実演会場は結構涼しく感じた。
- 582 :名無しSUN:2010/07/30(金) 20:55:43 ID:8KkVXqc6
- >>525
宇宙科研の一般公開が「はやぶさ」効果でこんな盛況にも関わらず、
科学技術関係担当の参与に「はやぶさ」のプロジェクトマネージャでなく
スペースシャトルのお客で宇宙へ連れて行ってもらってはしゃいだだけの名ばかりの宇宙飛行士を
女性という理由だけで任命する文科大臣の精神構造を疑いたくなった。
なんか今年のNHK紅白歌合戦、
ゲスト審査員に「はやぶさ」のプロジェクト関係者が無視されて
この名ばかりの女性宇宙飛行士が選ばれそうな気がしてきた。
- 583 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:00:23 ID:hJLoyDYl
- またつまらん分断工作員が来たな
- 584 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:02:29 ID:smXltjIR
- やっぱりすごい人数きてたんだな
Hayabusa_JAXA/はやぶさ帰還ブログ 2010/07/30(金) 20:58:42 via web
明日の準備を終えてようやく腰を下ろせました。今日の特別公開では2万人近い人に
お越し頂いたようです(博物館のカプセルは1万3千人)。明日はもっと暑くなるようなので、
タオルなどの対策を忘れずに。明日の特別公開に来る予定の方に情報を提供致します。(IES兄)
- 585 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:02:32 ID:pmkNq8iE
- >>581
電波無響室は別の意味で涼しく…否、寒く感じたw
ぐりぐりされるの嫌ぁぁぁぁぁ。
- 586 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:02:50 ID:6cM0moNt
- 紅白の審査員がそんな価値あるもんなの?
どっちか言えば広告塔的役割の元飛行士のが向いてると思うんだけど
- 587 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:05:11 ID:smXltjIR
- この前から変な人が一人で言ってるだけだと思うからスルーしといていい
- 588 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:05:35 ID:Gp8riWWA
- はやぶさ本人が出るならともかく
- 589 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:13:06 ID:W+Y0LNJn
- 童心に帰る事ができた一日でした
写真報告どうぞ
「世界一」でなくてはならない
http://upload.jpn.ph/upload/img/u64459.jpg
「小型」セイルってレベルじゃねーぞ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u64460.jpg
ぐりぐり部屋
http://upload.jpn.ph/upload/img/u64461.jpg
はい拍手♪
http://upload.jpn.ph/upload/img/u64462.jpg
晴れ間
http://upload.jpn.ph/upload/img/u64463.jpg
人気者×2
http://upload.jpn.ph/upload/img/u64464.jpg
とおさねーぞ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u64465.jpg
戦利品
http://upload.jpn.ph/upload/img/u64466.jpg
明日は今日以上に人出も気温も厳しくなりそう
馳せ参じる皆さん、ご安全に
- 590 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:13:32 ID:n/olAtlc
- 先ほど無事帰還。
朝9時淵野辺到着、バスの順番待ちが30人ほどいたんで、大阪から一人で来たらしい女の子と一緒にJAXAまで歩く。
女の子は公演を聴くための列にならび、おいらは迷わずカプセルの行列へ。
10時過ぎにはカプセル見終わったんで、速攻プラネタリウムのチケットへ並ぶ。
2時半と3時半が残ってたんで、3時半を選択、それまでJAXA内でお土産、食事、全館見学完了。
カプセル見れたのも映画見れたのも良かったが、なによりJAXAの人の熱さに感動した。
ちょっと質問すると、待ってましたとばかりにプライベートセミナー。
展示物よりも、そっちのほうが楽しかった。
- 591 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:14:06 ID:hqpuP4GY
- オレ的あしたのミッション評価。
1. 帰還カプセルを見る→ミニマムサクセス
2. 1にくわえて川口先生か森先生の講演を聴く→フルサクセス
なんだか、今日の状況聞いていたら、これ以上望んでもしょーがねーだろ、って思えてきた。
- 592 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:19:57 ID:3m0mJUUy
- 3時過ぎくらいからかなM-Xロケットの所のチェーンの柵を開放してくれてた
- 593 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:22:08 ID:hqpuP4GY
- >>589 GJ!
川口先生、猛烈にカッチョエエ!!!
- 594 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:22:32 ID:smXltjIR
- IES兄さん、お疲れ様!
明日も体大事に頑張ってくれ
- 595 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:23:16 ID:Y78CUoot
- 兄ww
- 596 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:23:33 ID:3m0mJUUy
- >>591
カプセルはそのそのうちに常設展示されるかもしれないから
講演と他の展示見てそして説明してくれる職員の人と話す方がいいかもよ
- 597 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:27:08 ID:hqpuP4GY
- オマイラ、今すぐ「相模原 はやぶさ」でぐぐれ。
あり得ないことになっている。
- 598 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:27:52 ID:B9zcwijm
- 並んできた。
鼻の頭が日焼けでイタイ。w
自分は中華鍋wとかよりも、最初のパラシュートを見た瞬間に来るものがあったな。
明日行く人がいるなら、帽子と、ペットボトルかなにかで飲み物を持ってった方がいいよ。
帰りに JAXA の方も見学して、イカロスの帆に触っていい?って聞いたら即答でだめ出しされました。
分かってて聞いたんだけどさ。w
あれも本物なんだねー。
- 599 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:29:23 ID:Y78CUoot
- ぐぐったけどなにがありえないのかわからん。
- 600 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:30:08 ID:icKR+VWR
- >>589
戦利品うらやまー
きんせいちゃんの缶バッチ、かわいいね
- 601 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:31:58 ID:x0bI5MOC
- >>598
イカロスの帆は冬作業してると、帯電しててバチバチ言うって言ってた。
午前中はよかったけど、午後は暑くてたまらなかった。
明日も講演だけ聴きに行きたいなあ
- 602 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:32:47 ID:8bJjmduw
- >>597
いちまんさんぜんにんwwww
そりゃ兄も泣くわwww
- 603 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:32:57 ID:4Eie1twq
- 兄www
- 604 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:35:12 ID:8KkVXqc6
- >>586
テレビ見ることできるけど、
インターネット見ること出来ない人に認知させることができる点では
紅白の審査員に選ばれるのは価値があるよ。
それに広告塔的役割なら
「はやぶさ」プロジェクトの川口先生こそ紅白の審査員にピッタリだよ。
- 605 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:42:58 ID:3m0mJUUy
- そういや
あのコスプレ姉ちゃんは見に行ったのかな
- 606 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:44:41 ID:3m0mJUUy
- イカロス君に、異音兄って呼ばれてるw
- 607 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:47:28 ID:hqpuP4GY
- *** ここで、異音兄さんのターンです。 ***
- 608 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:47:39 ID:pmkNq8iE
- ねるー (IES兄)
23分前 webから
お疲れ様でしたw
- 609 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:48:21 ID:yeAS8fQB
- >>579
信楽の上物です
- 610 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:49:23 ID:PTqlGQK5
- 行かれた方に質問
敷地内の駐輪場は使用できる感じでしたか?
バイクは厳しいですかね〜
- 611 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:50:15 ID:yeAS8fQB
- >>605
博物館で「自分」と対面してた
と妄想してみる
- 612 :最南端 ◆9v5PKOHakU :2010/07/30(金) 21:51:29 ID:pmkNq8iE
- >>610
んー、中の人なのかはどうか分からなかったけど、バイクは置いてあった。
自転車は列を割り込んで結構入ってきてましたね。
でもあの通り自体が通行止めになるからそれは覚悟しておいて下さい。
- 613 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:52:19 ID:BjKVqKbk
- 今頃だけど、トロステ良かった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11490346
- 614 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:53:31 ID:n/olAtlc
- バイクはJAXA敷地内に停める事ができた。
明日はどうなるかわからん。
おれは前日に博物館に確認したら自動車用の駐車場に停めるよう指示されたので、電車を使ったが。
- 615 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:54:31 ID:3m0mJUUy
- >>610
バイクは宇宙研内に置かせて貰えた
だけど宇宙研の前の道路が半分通行止め状態で
歩行者がうろつくから、押して行かなきゃ駄目だけど
- 616 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:56:30 ID:SsLrV5VX
- 実は期間中に抽選で一名様にイトカワのカケラがプレゼントされる
当然本物ね
- 617 :614:2010/07/30(金) 21:57:58 ID:n/olAtlc
- バイク、自転車は正門っつうの?通行止めになっている、入場門から入っていいらしかった。
もちろん通行止め区間のバイクは手押し、チャリはそのまま走っていってた。
- 618 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:58:18 ID:yeAS8fQB
- マトガワの爪の垢なら聞いた
- 619 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:58:23 ID:KUPWPTwy
- 夜10時〜 NHK BS-2 熱中スタジアム「宇宙ロマン(1)」
宇宙実況規制避難所★32
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1280473509/l50
- 620 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:59:02 ID:yeAS8fQB
- BSの2文字が憎い
- 621 :名無しSUN:2010/07/30(金) 21:59:36 ID:EJAHWIzc
- あー明日がwktkすぎる
マジで遠足前の気分だ
>>460
ありがとう!
大変参考になりました
>>464
「私は学界に復讐してやるんだぁーーー」とか言い出したんじゃなくて良かったw
- 622 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:10:36 ID:4Eie1twq
- >>613
愛情が感じられるよね。
- 623 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:11:38 ID:Vr6bosL+
- >>621
世界征服はサガミハラからになるのかw
- 624 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:12:53 ID:n/olAtlc
- 聞かれてもいないが明日の人のためにレポ。
食事は敷地内食堂で気合を入れなくても食べれる程度の込み具合だった。
メニューはカレー、カツカレー、牛丼、ホットドッグ、フライドポテト、他。
その気になれば売っている宇宙食を食すのもまた一興。
ただし今日ですら1時半頃に食堂のゴハンモノは売り切れ。
飲み物関係は一部夕方には売り切れが出ていたので、明日の暑さ次第では少し不安があるかも。
ただ、今日のところは生協では常に余裕があったようだ。
施設内は多少なりともクーラーが効いているところが多いので、並んでいない限りは暑さはしのげる。
敷地内におにぎり、パン、ジュース類を売るところが多いので、人が多いところで売り切れてても、他にはまだ余裕があった。
お土産類も同じ。
なにか興味があることがあったら、迷わずJAXAのネームプレートを持っている人に聞け!
展示してあることより、小さい人だかりを捕らえるべし。なんか面白いこと言ってんよ。
- 625 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:13:24 ID:yeAS8fQB
- ずもももももん・・・
- 626 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:15:24 ID:tI/IYWGD
- 明日車で行きたいのですが、朝8時現地着で淵野辺公園隣接地の?臨時駐車場に駐車できますかね?
- 627 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:17:32 ID:Cm5j55z+
- 初めて宇宙研へ行った地方組だがようやく帰宅!
カプセルはあの行列を見たらカプセル見るだけで1日終っちゃいそうだったので
さっさと諦めて宇宙研へ。
カプセル諦めたんだからIES兄に会いたいと思ってたけど地方からの
単身渡航でいくら宇宙研の人たちはフレンドリーに接してくれるとはいえ
やや人見知りの俺に見知らぬ人相手にIES兄さんですか?とも聞けず
兄さんと握手できなかった・・・
IES兄とランデブーできた人、ひょっとしてIES兄ってはやぶさ展示に
つながる行列を主に館外で整理してた、
水色のはやぶさ帰還ツイッターTシャツ(見た人ならわかるはず)着ていた人?
他にもイカロスチームの森さんとちょっと話せたんだけど
もっと話しとけばよかったなぁ。
ああいう場所ではコミュ力ある人のほうが断然得だな。
長文失礼
- 628 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:17:48 ID:5DJQXJ37
- >>626
IES兄の言うとおり、離れた駅からのパーク&ライドの方が無難じゃないかな。
- 629 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:18:33 ID:yeAS8fQB
- そういや生協の傍のテントの土産物の露店、
レジが2台しかなく客を捌ききれないw
慣れてないのか客が気紛れなのか、列の進みも異常に遅かった。
店の人も参ってるようだったけど・・・
ここに限らず明日はヤバイね、ヤバイよ。マジで。あんな行列で真夏日必至で。
- 630 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:18:34 ID:kpN2/iqK
- >>621
世界征服 セーラー服w
諸君、また会おう〜〜!ww
- 631 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:18:55 ID:leHpyB5T
- >>527>>564
自分もその流れーw
明日は森先生のおはなしを聞くのと土曜日限定ブースにいきたいんだが
何時につけばいいもんだか・・・
- 632 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:21:45 ID:leHpyB5T
- >>553
嫉妬してなのか、位置の都合上見にくいだろうけど、それ以上に見なくていいですからね!
とおっしゃって会場の笑いを誘ってた
- 633 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:23:10 ID:5DJQXJ37
- 流れとは関係ないけど、この状態でJAXAiでの公開って大丈夫なのかなぁ?
JAXAiへは行ったこと無いけど、広くないって聞くんだけど。
- 634 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:24:02 ID:x0bI5MOC
- >>626
臨時駐車場だと出るのが大変だよ。
球場の隣の方に止めた歩いた方がいいかな。
8時にあいてるかどうか分かりませんが
- 635 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:25:19 ID:yeAS8fQB
- >>633
思った。
過去スレで、OAZOを機能麻痺させる陰謀みたいな話があったような・・・w
- 636 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:27:14 ID:vSwqC4MC
- >>627 その人だったら一般の人に声をかけられて影に回ってこっそり
サインしてたように見えた。もしかして・・・と思ったけど。
お疲れ様ですよ。ほんと。
- 637 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:27:39 ID:wHXfzGSH
- 報ステCM明け来ますよ
- 638 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:27:51 ID:TlSZBAcy
- >>629
昼過ぎ頃?
あれブレーカー落ちてレジ止まってたから全く進まなかったんだ。
確かに慣れない感じの上、暑くてかなり参っていたようで変なミスするからみんなで和んでしまったがw
>>627
それがIES兄で正解だよ。
はやぶさの方ですか?と聞いてた人に
「IES兄です!(キッパリ)」と答えてた。
- 639 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:28:20 ID:IDvw/BCj
- テレ朝まもなくスタート
- 640 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:28:31 ID:EJAHWIzc
- >>627
兄が着てたTシャツの柄はこれw
http://twitpic.com/1pqnrz
>>633
会場はJAXAi内じゃなくてオアゾ広場だよ
- 641 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:28:42 ID:kpN2/iqK
- 尻Pのツイッタ ジャマイカ?
「OAZOから八重洲口まで行列させてみせます」とかなんとかって・・wwww
この調子だとそうなりそうだがwww
- 642 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:31:01 ID:wHXfzGSH
- 「OAZOから東京駅まで行列を作って見せます」
「丸の内北口までかね?」
「八重洲口までです」
ではなかったかと
- 643 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:32:16 ID:kpN2/iqK
- >>642
ソレダ! THX
- 644 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:33:08 ID:G9cX2cxE
- 展示予定の広場の大きさ考えると今日の比じゃない大混乱になるんじゃないかなあ・・・
- 645 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:33:25 ID:yeAS8fQB
- >>638
>>629は午前中の状況・・・
- 646 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:33:47 ID:n/olAtlc
- 今日の感想
疑心暗鬼ながら例年になく大変なことになると予測はしていたが、ほぼ予想どおり。知り合った他の人も同意見。
明日は「ありえねー」と予測。
- 647 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:36:00 ID:5bMB/48Z
- オアゾエスカレーター前が人で埋まる悪寒
1階の喫茶店営業できんのか?
- 648 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:42:02 ID:RlSUimj9
- >>605
川口セミナーにイトカワ抱えたきれーなおねえさんがいた
コスプレはしてなかったけどあの人がそうだったのかな
ふいんきが常人のものではなかった
- 649 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:44:04 ID:Cm5j55z+
- >>636
>>638
>>640
レス、ありがとう!
その人だったらほんの少しだけど喋った事ある!
あああ!!まさかあの人が兄さんだったとはっ!
イオンエンジンの専門家だしまさか屋外で行列を捌くだなんて
下っ端仕事をやってるとは思わなかったから・・・・
- 650 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:47:50 ID:wHXfzGSH
- 今日の行列、博物館入り口から南側T字路のあたりで折り返して宇宙研に入るくらいだから、500mくらいかな?
OAZOからだと八重洲中央口くらいまで。8/15はいったい…
- 651 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:48:10 ID:yeAS8fQB
- >>648
おいおいw
参考までに
http://akinon.dip.jp/akino/
- 652 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:50:57 ID:TlSZBAcy
- イトカワ先生も小惑星の名前はともかく、
ぬいぐるみにされたり、揚げパンにされたりするとは思わなかったろうな。
- 653 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:53:01 ID:hshJQyJP
- >>640
今日の自分の状態を表してるのかw
相変わらずうまいなぁ
お疲れ様です>兄
レポ書いてくれた人も乙です
- 654 :名無しSUN:2010/07/30(金) 22:55:05 ID:4Eie1twq
- BS2の放送、録画失敗した……
- 655 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:04:11 ID:6RlkTxNj
- みんなのレポを読んで、6年前ぐらいに行った宇宙研の一般公開を思い出した。
人工衛星と電気系統だったかな?地味で誰もが素通りしてしまうような展示で、
俺のツレが、何気なく、バッテリーについて係の人に質問したんだよね。
なんと、その係の人が、ちょうどバッテリーの専門家で、俺のツレと30分ぐらい
バッテリー談義で盛り上がってた。
人工衛星におけるバッテリーの重要性について、熱弁を振るってたのが印象的だった。
どうやら、メーカーの人みたいだったけど、ひょっとすると、はやぶさにも関わって
いた人だったかもしれないな。
- 656 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:04:27 ID:5bMB/48Z
- >>654
大丈夫、川口KMは(申し訳ないくらい)ほとんどお飾り、ファンの人のエピもほぼガイシュツの人ばかり。
明日YACの講演観た方がいい。
- 657 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:07:05 ID:um8YWGXu
- BS2の放送、録画してたの先ほど見た
川口御大が出ていないと、
とんだおちゃらけ番組に成果てるところでしたねw
最後の水好きの特集が意外と興味そそられた・・・
- 658 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:07:07 ID:5bMB/48Z
- >>655
今日曽根センセーが講演不完全燃焼ぽかったし、そのあと今日はアンテナのとこで解説してるって言ってたから、
その6年前の人みたいに熱弁ふるってくれたんだろうなぁ。。。いいなぁ現地
- 659 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:07:58 ID:1hsios/x
- 今日、本屋さんで「はやぶさの大冒険」ていう本を買った。
何でもっとDVDや書籍ではやぶさの特集モノが出ないんだろうか?
- 660 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:11:52 ID:BhHYsfSi
- >>289
まだ2週間あるんだが・・・w
- 661 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:16:20 ID:LXpwGsNH
- >>659
既に宇宙開発モノとしては異例な量が出てると思うが
- 662 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:18:29 ID:KUPWPTwy
- >>661
最近の暗黒時代ならな・・・
アポロ全盛やつくば万博&ハレー彗星の時代はこんなもんじゃなkった
- 663 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:19:48 ID:KUPWPTwy
- >>655 >>658
古河さんだろうな、その人
- 664 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:20:52 ID:KUPWPTwy
- >>657
最後の10分コーナーのほうがクオリティ高いんだよなあの番組
フジツボ調べてる人とか
- 665 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:22:15 ID:tdc0evnP
- 自分も聞かれてないけど明日の人へ。
・糧食は多めに持って行った方がいいよ。
長時間列に並んでると思いがけずエネルギーを消費する。
昼食用に持って行ったカロリーメイト系・ゼリー飲料系の大半が、列待機中に消えた。
自分は昼食が買えたからいいけど、売り切れる場合もあるので昼食分+待機中行動食で考えるべし。
・水分
ほとんど汗になって、意外にトイレの心配はない。
行きたくなっても、博物館脇に仮設トイレもあるし、お一人様でもお互い様で
前後の人に声かけて行くようになる。
飲まない方が危険。これも多めに持って行く。
特にカプセル待機中は、テント村に行くまで買える場所がないので
朝一でカプセル並ぶなら、地元や乗換駅で買っていく方がいいよ。
・日よけ
今朝は雨だったが途中から晴れてきて、首の後ろがじりじり焦げた。
自分は帽子かぶってたが、首に日よけに巻くストール系があればなおよかったと思う。
・食べ物売ってる場所
食堂、食堂外の屋台、博物館に入る前に通るテント村の屋台、第五会場の生協。
ただし午後第五会場に行ったらもうクッキーと飲み物しか残ってなかった。
相模原キャンパス内は入り口付近に集結してるので、第五会場まで行ってから食べたくなっても戻るのが大変。
入り口付近にいるうちに調達した方がいいよ。
イトカワ揚げパン、政令指定都市記念コーヒー、はやぶさせんべいは
博物館入る前のテント村でしか売ってないのでそこでゲットした方がいい。
後にしようと思って買い逃した……(並んでない人も入れたと思う)
・暑くなりそうだったら、コンビニで扱ってることもあるゼリー飲料凍らせたやつを買っていくといいよ。
しばらくは保冷剤として使える。とけてきたら食料にもなってお役立ち。
・カプセル列、昼にかけて伸びる伸びる。
開館前に着くように行くのが一番だけど、今日はあきらめる人もいたようで
14時頃には列は短くなってたので、朝より短い待ち時間で見られた模様。
ただし明日も今日の通りとは限らない。
・第一会場、はやぶさ模型を近くで見る列ができてるが、並ばなくても入れる。
近くでは見られないが、階段の上から見下ろすとよく見えて穴場だよ。
- 666 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:31:59 ID:KUPWPTwy
- >>649
>あああ!!まさかあの人が兄さんだったとはっ!
>イオンエンジンの専門家だしまさか屋外で行列を捌くだなんて
>下っ端仕事をやってるとは思わなかったから・・・・
それでこうなった>>464
- 667 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:32:26 ID:Vr6bosL+
- 首筋カバーはタオル一本あると無いでも結構違うね。
あと半袖だと酷い日焼けする可能性があるから、日焼け止め塗るとか
長袖の羽織る物持っていくとかの日焼け対策忘れずに
明日は猛暑日の可能性大だから暑さ対策は大げさか?と思う位でいいと思う
- 668 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:36:57 ID:XmtfmRtq
- >>589
兄がもろ写ってる件
- 669 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:37:57 ID:iQopxcEI
- >>658
熱弁振るいまくり 同僚に「曽根さんは身振り手振り熱く語りますから」と言われてた。
電池の話題も振ったらバッチリだったよ(・・;)
明日見つけたらちゃんとステーキの話題を振ってあげてくださいね
- 670 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:38:51 ID:KuXcYHHY
- 聞けば聞くほどウヘアってなるのにうらやましさが募るのはなぜだろう。
行ける人がんばって楽しんできてくれ。
- 671 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:40:44 ID:5DJQXJ37
- >>668
説明してたとき、自分でポーズ取ってましたよ。
「説明してる風が良いですかねぇ」みたいなノリで。
- 672 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:42:14 ID:9gdKnP65
- 無料シャトルバスの第1便で行きましたが、カプセルとセミナーと映画1回目には
間に合わず。本気でそれらに参加したいならとにかく早く行くが正解です
仕方なく研究所入場列に並んでいたら行列整理のお兄さんが声を張り上げて
「おさない!かけない!ゆめをあきらめない!」と連呼していたのですぐ兄とわかりました
はやぶさを肩に乗っけて絶好調な兄が見られて嬉しかったです
- 673 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:48:14 ID:vSwqC4MC
- JAXA、暑さ避けの薄膜でも道路沿いに展開してくれないかな
- 674 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:50:30 ID:TlSZBAcy
- 兄の特定率の高さは異常だな。
- 675 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:51:31 ID:5DJQXJ37
- >>673
それって、家何軒建つかなぁ……。
ちょこっとだけ撮ったカメラの画像見たら、兄が説明ポーズ撮っている写真があった……。
- 676 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:53:22 ID:BhHYsfSi
- >>673
太陽光圧でうごいちまうじゃないか・・・
- 677 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:54:17 ID:Z80CCkFo
- >>673
あれは宇宙用なんで、風に弱すぎるんだ・・・
- 678 :名無しSUN:2010/07/30(金) 23:58:43 ID:8bJjmduw
- うわ! 山根さんの本のラストあたりにあるリエントリー写真!
なんだよこれ!!!
この構図は打球がグラウンド潜ってランニングホームランだろ!
- 679 :名無しSUN:2010/07/31(土) 00:04:51 ID:hlizNB5E
- >>659
もう見てるかもだけど>>24に最近発売のはやぶさ関連本まとめ。
宇宙特集するような科学雑誌は軒並み廃刊しちゃってるのが残念ね。アサヒグラフとか。
あと、最新号のJAXA'sがはやぶさ特集。
ttp://www.jaxa.jp/pr/jaxas/index_j.html
幻冬舎新書はやぶさ本も在庫復活してる
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4344980158/
その他
http://www.amazon.co.jp/dp/B003LYJRSI/
ttp://www.natureasia.com/japan/ndigest/toc.php
- 680 :名無しSUN:2010/07/31(土) 00:09:57 ID:AAGpmnNe
- >>589
太陽パネルを背負った横向きのキムワイプてるてるが〜(6枚目)
- 681 :名無しSUN:2010/07/31(土) 00:10:36 ID:UpI6YWVw
- >>668
何枚目?
- 682 :名無しSUN:2010/07/31(土) 00:11:03 ID:3SGV7LxN
- NHKを絶対に許さない
- 683 :名無しSUN:2010/07/31(土) 00:11:16 ID:LjWWfqIk
- 土曜日行く予定だったが…死ねる混雑ぶりですか?
- 684 :名無しSUN:2010/07/31(土) 00:14:40 ID:AAGpmnNe
- >>659
あとDVDは以下2種。
ttp://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/hayabusa-special/index-j.shtml
ttp://www.spss.or.jp/promotion/video.html
- 685 :名無しSUN:2010/07/31(土) 00:27:32 ID:aIW9L1gQ
- >>683
今日でさえ死にかけましたw
おそらく明日はもっと・・・・かもしれません。
でも、暑さ対策をした上で来ればきっと楽しめますよ。
会場へは無料バス等の公共交通機関を使ったほうが良いかも。
(バスの出る駅か、その隣の駅に車を置く)
- 686 :名無しSUN:2010/07/31(土) 00:32:08 ID:B9xXqvUe
- 今朝のあさイチで特集してたけど、
体を冷やすには首の横(後ろじゃない)、わきの下、
足の付け根などの太い血管が通ってるところを冷やす。
室内では30分に一口、屋外では30分にコップ1杯の水分補給。
喉の乾きを感じてからでは遅い!だそうですよ。
- 687 :名無しSUN:2010/07/31(土) 00:33:54 ID:uZwe6V6L
- 明日は普段着てる空調服ででかけるか。
・・・小汚いのがネック・・・orz
- 688 :名無しSUN:2010/07/31(土) 00:36:44 ID:5RHfCgfE
- >>686
首タオルの中に保冷剤でもいい
- 689 :名無しSUN:2010/07/31(土) 00:41:32 ID:QW7EOxBw
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1063122.jpg
IES兄にタッチダウンしようとして捕獲されたはやぶさストラップ。
兄が着てる「あの画像」のTシャツは兄自作。
評判よければ公式商品化目指すとかなんとか。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1063126.jpg
うすださんラジコン。
動く!光る!動く時に音も出る!(本物の移動時の音を録音したものがスピーカーから出る)
子供に大人気で写真撮るのにも一苦労。(なかなかどいてくれない)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1063131.jpg
はやぶさストラップが持ち帰った戦利品の数々。
イカロスクリスタルマダー?
- 690 :名無しSUN:2010/07/31(土) 00:44:39 ID:wBRySwpq
- >>673
はやぶさ手拭いが500円で売ってるw
- 691 :名無しSUN:2010/07/31(土) 00:49:23 ID:rSZH5xpo
- >>608
さすがの兄も今日は早めに就寝か…本当にご苦労様です
そして明日も頑張ってくれ…
- 692 :名無しSUN:2010/07/31(土) 00:53:07 ID:1TXGIFMB
- IES兄
作業着のツナギ着たら、まんまパトレイバーのシゲさんそっくりになりそうw
- 693 :名無しSUN:2010/07/31(土) 00:54:19 ID:d3B5zhcq
- >>689
むむ!!
うすださん可動模型は、うすださんのとこの展示室にもあるんだけど、仰角ボタンが故障(?)だかで蓋してあるんだよねー。
あちらは1/100だったかもしれない。
- 694 :名無しSUN:2010/07/31(土) 00:55:47 ID:1TXGIFMB
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:43:10.89 ID:W0/0ts+H
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1063133.jpg
一応、我慢した大きいお友達に捧げます(子供が押した)。
普段の見学でも、この辺のスタンプって押せたような気がするんだけど、どうだっけ?
↑
大きいお友達はスタンプ押しても京浜交換は遠慮しましょう
- 695 :名無しSUN:2010/07/31(土) 00:56:53 ID:xlSsI9Mb
- >>689
兄者の指が綺麗(;´Д`)ハァハァ 結婚指輪も似合いそうだ
- 696 :名無しSUN:2010/07/31(土) 00:57:17 ID:1TXGIFMB
- >>681
見た目が二枚目で言ってることが三枚目
- 697 :名無しSUN:2010/07/31(土) 01:01:01 ID:nPiJg9UN
- >>683
もしあなたが夏コミ熟練者なら、どうってことない
夏コミを知らない場合は、地獄8割天国2割
- 698 :名無しSUN:2010/07/31(土) 01:03:56 ID:C5u2aDp2
- >>696
そういうこと聞いてるんじゃない、と思うwww
- 699 :名無しSUN:2010/07/31(土) 01:07:23 ID:1TXGIFMB
- >>695
IES兄 is オーバーキャパシティw
>>640
- 700 :名無しSUN:2010/07/31(土) 01:07:51 ID:MUswYBoi
- そーえいば、今日(昨日?)もかなり暑かったけど、
救護所の人たちはヒマそうにしてたね。
あれだけ人がいてあれだけ暑くて平和だったのはある意味キセキかも。
- 701 :名無しSUN:2010/07/31(土) 01:10:17 ID:g2BMTGA1
- 明日(今日)行く予定なんだが、PMの話と展示、両方はキツそうかな・・・・
- 702 :名無しSUN:2010/07/31(土) 01:10:37 ID:X3t79usN
- >>700
HPで予め暑さ対策とか呼びかけてたのもよかったのかね。
今日も一日目同様ヒマそうである事を祈る。
- 703 :名無しSUN:2010/07/31(土) 01:12:07 ID:1TXGIFMB
- >>697
IES兄「人が多すぎて会場内の床が見えない。人が8割、隙間が2割。くりかえす、人が8割、隙間が二割。」
彼ならこう言うと思う。
- 704 :名無しSUN:2010/07/31(土) 01:14:21 ID:1TXGIFMB
- >>702
救助隊は暇なのが一番だよ
byだいち
- 705 :名無しSUN:2010/07/31(土) 01:32:10 ID:0u6eC5Zs
- グッズのレジの列に並んでいたら雨が降ってきて、私の後ろの人が傘をさしたんだけど、その傘が私の後頭部にモロにあたってるのにお構いなし。私が前へずれてもまた傘で押してくる。
イラッときたその瞬間、「おさない!かけない!ゆめをあきらめない!」を思い出してちょっと和んだ。ありがとう、兄。w
- 706 :名無しSUN:2010/07/31(土) 01:36:22 ID:f504l3ph
- 熱中スタジアム、面白かったけど、はやぶさに限れば多分あそこにいる
ほとんどの人より俺のほうが数倍くわしかったな…。(俺も88万人に入ってるし…)
別に宇宙行こうとしたりとかしてないから関係ないけど。
モデルロケットの人は前にねとすたにも出てたな。
芸能人ゲストが全く機能してなかったな。宇宙好きの芸能人が見つからなかったんだな。
何で木曜にネタバレしてる人がいるのかと思ったらBShiで先に放送してたのか…。
おかげでBGMと「こんなこともあろうかと」の感動がちょっと薄れたぜ?
川口先生、何か全然舌が回ってなかったな。
- 707 :名無しSUN:2010/07/31(土) 01:38:07 ID:f504l3ph
- 盆休み、会社の工事の関係で後半長い事がわかった。
夏コミの後もう一泊しようかなという気になってきた。
JAXAiのカプセルには間に合わないにしても相模原行こうかなという気に…。
16日は入れるのかな?
夏コミ後じゃ金がもたないか…。
- 708 :名無しSUN:2010/07/31(土) 01:40:17 ID:nPiJg9UN
- 記事はともかく、動画が意外によい
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E1E2E2E09D8DE1E2E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
- 709 :名無しSUN:2010/07/31(土) 01:46:58 ID:nPiJg9UN
- >>707
チェックしとくべきサークルは?
一応T56〜60はチェックしたけど、他にどこかめぼしいところは?
- 710 :名無しSUN:2010/07/31(土) 01:52:16 ID:1TXGIFMB
- http://twitter.com/black_ikaros
イカロス関係者の「公式が病気」がさらに侵攻した模様・・・
http://yfrog.com/mun3uj
- 711 :名無しSUN:2010/07/31(土) 02:10:49 ID:/dP31niN
- >>700
「明日は大変そうですね。車椅子用意しましょう」って相談してたよ@救護コーナー
- 712 :名無しSUN:2010/07/31(土) 03:25:08 ID:/Ootd6V+
- >>689
てかよくみたら兄のTシャツ、twitpicのオーバーキャパシティ画像と若干変わってるね
Tシャツ用に加工してあるw
吹き出しの中の文字は「Too many works...!」か
- 713 :名無しSUN:2010/07/31(土) 03:36:47 ID:B9xXqvUe
- おまえらはやぶさやイカロスだけじゃなくて、
あかりちゃんやひので君のところにも顔を出してあげてください。
宇宙開発・天文イベントレポスレ
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1205725057/925-
926 名前:名無しSUN[] 投稿日:2010/07/30(金) 21:26:02 ID:hqpuP4GY
赤外線だけにあかりブースは今年も熱かったのかな?
そろいの法被で毎年、威勢がいいんだよな。
929 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 00:01:56 ID:9gdKnP65
ひのでも熱かったよ
「黒点でもフレアでも見たい映像何でも見せますよ!そこの奥さんいかがですか!!」
てな勢いだった
第一会場2階はノリが他と違って祭り色が強くて面白かった
- 714 :名無しSUN:2010/07/31(土) 05:07:23 ID:WH2Ad3yL
- さて、地獄の一日がスタートです…
皆さんごきげんよう…ふふふ…
- 715 :名無しSUN:2010/07/31(土) 05:19:33 ID:GeortQJ7
- 今から出ます。6:30到着予定
- 716 :名無しSUN:2010/07/31(土) 05:31:15 ID:gawSp3OW
- 今日行く人、熱中症にならんようにね
レポよろ
- 717 :名無しSUN:2010/07/31(土) 05:36:17 ID:7ji7mlBG
- 何かの偶然か
今日、31日は
はやぶさが地球に還り終えたあの日から丁度49日にあたる。
四十九日法要も兼ねての
はやぶさの遺産を拝みに行こうじゃないか皆の衆
- 718 :名無しSUN:2010/07/31(土) 05:53:07 ID:T5bQy41R
- こっちが死んじまうよ
- 719 :名無しSUN:2010/07/31(土) 06:03:41 ID:UpGpdQ8N
- さて、出発の用意するかな
- 720 :名無しSUN:2010/07/31(土) 06:20:54 ID:VsH1mWX4
- なんだか、別なイベントの話題じゃねーか、ってぐらい
去年までの公開日と様相が違いすぎる。
- 721 :名無しSUN:2010/07/31(土) 06:33:55 ID:GeortQJ7
- 待機列到着。現在200超
- 722 :名無しSUN:2010/07/31(土) 06:37:35 ID:xJkMKDIH
- もう200越えかよ、ありえねぇー
- 723 :名無しSUN:2010/07/31(土) 06:47:44 ID:ObiB3Vsi
- 実況スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1280473509/
- 724 :名無しSUN:2010/07/31(土) 07:27:25 ID:D5tjOVXl
- もまいら 基本は学祭だ ちゃんとパネルにも質問してやってくれ
- 725 :名無しSUN:2010/07/31(土) 07:49:26 ID:GBGOWGU8
- 展示物でワーキャー言ってる横でポツンと立ってるJAXAの人に話しかけたら
異様な喜びようで洪水のように説明を始めてびっくりしたw
- 726 :名無しSUN:2010/07/31(土) 07:49:42 ID:g2BMTGA1
- >722
合計ですか?
まだセミナー間に合うかな・・・
- 727 :名無しSUN:2010/07/31(土) 07:55:11 ID:bP2pyElD
- >>725
皆シャイだから、積極的に話しかけてあげてww(除:一部の人w)
- 728 :名無しSUN:2010/07/31(土) 07:56:32 ID:bP2pyElD
- >>726
>>723
200超えたっぽい・・
- 729 :名無しSUN:2010/07/31(土) 08:00:48 ID:jeGdE99Q
- >>727
一部って誰?(棒)
- 730 :名無しSUN:2010/07/31(土) 08:02:20 ID:rCsFVWUx
- >>679が紹介してくれたJAXA's033号の「はやぶさ特集」、
巻頭の的川先生の文章がとても胸アツで、いきなり泣いてもーた
- 731 :名無しSUN:2010/07/31(土) 08:11:05 ID:ojosbvsP
- イトカワ良い!!いと可愛い
- 732 :名無しSUN:2010/07/31(土) 08:22:17 ID:XZiybRGK
- 昨日相模原に行って
JAXA内でいろいろな展示を見て満足したが
カプセルの展示だけは人の多さにめげたので
明後日からの筑波での公開でリベンジするよ
幸い、明後日はお休みだし@八王子民
- 733 :名無しSUN:2010/07/31(土) 08:22:18 ID:GBGOWGU8
- 的川は退官。川口ももうすぐ退官。
その次のメインを張るのは誰よ?
- 734 :名無しSUN:2010/07/31(土) 08:32:14 ID:qwj5d8Qe
- >>731
【審議中】
( ヽ ―――― ○ ――――
, ⌒ヽ ( ) // | \
( ' ( ヽ⌒ヽ 、 / / | \
ゝ `ヽ( ) | (⌒ 、
( 、⌒ ヽ ( ヽ
( (⌒ ) (
_.. ヾr0ヾ_
/ ,r'l0i{'0ヾヽヽ
, ~`i,/∧{!i} ヽi´ ;i
|ヽ. /:::ヘ!i} /::|
|::::ヽ ∧::::::ヘi} ∧∧,,∧ /:::::|
|::::::::ヽ. /:::ヘω・) /:::ヘω・`)/::::::::|
( ´・ω/:::::::ヘ U)/:::::::ヘ と(ω・` )
| U ( ´・) (・` )-u( と ノ
_..u-u (l ) ( ノ `u-u 、
.. ..._... ...._... ..._... ._,,..-‐''.... .._... `u-u'. `u-u' `゙''ー-、,_.. ..._... ...._... ..._... ._
.::..:..:..ー::::..:..::.:.〜.:...::..:..::..:..:-..::::..:..::.:..:.〜.::..:..:..ー::::..:..::.:..:.〜..::..:..::..:..:-..::::..:..:
〜.::..:..:..ー::::..:..::.:..:...::..:..::... 〜.::..:..:..ー::::..:..::.:..:...::..:..::... 〜.::..:..:..ー::::..:..::.:..:..〜.::..:..::..
- 735 :名無しSUN:2010/07/31(土) 08:36:40 ID:AWWcbSjD
- >>733
さんを付けろよデコスケ野郎
- 736 :名無しSUN:2010/07/31(土) 09:02:06 ID:AP95WTcc
- はやぶさ関連のグッズって、JAXAiの展示の時にも手に入れられるのかな?
- 737 :相模原市立博物館なう:2010/07/31(土) 09:10:47 ID:aPR+QqnZ
- 繰り上げて9時から公開開始。
ただしJAXAの中まで並んでいるので
今から並んでも3時間待ちか?
- 738 :名無しSUN:2010/07/31(土) 09:18:36 ID:1TXGIFMB
- >>736
イカロスグッズは売り切れたから、オアゾまでに二版が間に合うかな〜w
はやぶさグッズは、一応昨日時点ではまだ売り切れて無いんだっけ?
>>735
小惑星イトカワ呼びつけもどうなんだろう?
とふと思う
- 739 :名無しSUN:2010/07/31(土) 09:21:39 ID:wBRySwpq
- イカロスグッズも売り切れたのはストラップだけじゃないかな
イカロスってやたら女性に人気なんだよなあ
- 740 :名無しSUN:2010/07/31(土) 09:23:32 ID:nrMEOFOA
- 「呼び捨ては最高の敬称だ」という説もある
スポーツの世界の話だが
- 741 :名無しSUN:2010/07/31(土) 09:26:16 ID:xyTluF5G
- >>737
昨日はそのちょっと手前のところから並んで 90 分かかんなかったような。
見る時間も 2 分くらいだったけど。 (´・ω・`)
- 742 :名無しSUN:2010/07/31(土) 09:38:20 ID:X/EfxsZZ
- 今日も行こうと思ったが昨日の疲れが半端なく断念。並ぶ皆さんスポーツ
飲料をお忘れなく。
- 743 :名無しSUN:2010/07/31(土) 09:54:25 ID:MNnDQj5r
- >737
その頃行ったけど、3時間待ちと言われた。
貧血起こすのは目に見えていたので泣く泣く帰ってきた。
行く人へ。
飲み物は売り歩いていたけど、暑さ対策飲み物対策はしっかりと〜。
- 744 :名無しSUN:2010/07/31(土) 09:56:48 ID:GBGOWGU8
- (IES兄)「研究者の俺が下っ端のごとく列整理を延々する時間が始まるお……」
- 745 :名無しSUN:2010/07/31(土) 09:58:00 ID:1TXGIFMB
- そろそろこっちで
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1280473509/l50
- 746 :名無しSUN:2010/07/31(土) 09:59:10 ID:1TXGIFMB
- >>744
今日はイオンジンの展示があってそっちのほうにいる
- 747 :名無しSUN:2010/07/31(土) 10:03:40 ID:3iWn1Cy/
- セミナー満員で帰ってきたw
ところで松浦さん
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2010/07/513000-7436.html
> 来たぞ見学者が5万人(ではなくて1万3000人)
まさかクレイジー・キャッツのネタ??
とオモタらワンコーラス書いてあったw
> 開発始まり14年
> 今日はカプセル晴れ姿
> 押すな押すなの相模原
> やってきた見学者が5万人
> (サバいうなこのヤロ?)
若い人全滅だろこれ。オサンの漏れでもリバイバル世代だ。
- 748 :名無しSUN:2010/07/31(土) 10:03:41 ID:GBGOWGU8
- カプセル展示中止になったらしいな。
- 749 :名無しSUN:2010/07/31(土) 10:06:01 ID:wBRySwpq
- >>748
違うよ、並ぶの禁止になったんだよ
列が減ったらまた並べるでしょ
- 750 :名無しSUN:2010/07/31(土) 10:07:57 ID:3iWn1Cy/
- 今日駄目だった人は気の毒だが、
今後公開の機会が増えるのは最早必定といえよう。
君らは無駄死にではない。未来への礎となったのだ。(キリッ
さてネット中継を・・・
- 751 :名無しSUN:2010/07/31(土) 10:08:54 ID:wBRySwpq
- >>750
ネット中継のURL教えて
- 752 :名無しSUN:2010/07/31(土) 10:10:06 ID:1TXGIFMB
- >>751
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1280473509/l50
http://www.yac-j.or.jp/tv/
- 753 :名無しSUN:2010/07/31(土) 10:11:30 ID:wBRySwpq
- >>752
ありがとう
- 754 :名無しSUN:2010/07/31(土) 10:11:48 ID:akld6j8A
- 声入ってますよw
- 755 :名無しSUN:2010/07/31(土) 10:12:31 ID:akld6j8A
- ごめん誤爆
実況スレ行く
- 756 :名無しSUN:2010/07/31(土) 10:13:02 ID:3iWn1Cy/
- どんだけ重大発表が始まるんだという風情だな
このへんにしとく
- 757 :名無しSUN:2010/07/31(土) 10:17:45 ID:M0xaJBZp
- >>746
異音人ってw
- 758 :名無しSUN:2010/07/31(土) 10:24:58 ID:Pad7JO04
- >>744
今日はイオンエンジンの方らしいけど、列整理に関してはJAXA相模原内でもトップクラス・・・…?
- 759 :名無しSUN:2010/07/31(土) 10:39:24 ID:LOur7dDt
- >>747
五万節かw
♪噴いたキセノン5万kg
- 760 :名無しSUN:2010/07/31(土) 11:23:11 ID:GBGOWGU8
- 相模原のマスゴミ取材班。オタっぽいヤツばかりにカメラ向けているので
お出かけする時には注意しろよ。何かまた偏向報道来そうな雰囲気。
- 761 :名無しSUN:2010/07/31(土) 11:29:44 ID:oQgPeWPK
- ttp://www.asahi.com/science/update/0731/TKY201007310114.html
「はやぶさ」すでに長い行列 開館時間を30分繰り上げ
2010年7月31日10時13分
小惑星探査機「はやぶさ」のカプセルが31日、神奈川県の相模原市立博物館で30日に続いて公開された。
土曜日とあって、初日の倍の約4千人が開館前から列をつくった。
博物館は開館時間を30分繰り上げ、午前9時から公開を始めた。
行列はすでに3時間待ちの状態だという。
カプセルは、8月2〜6日に茨城県つくば市で、15〜19日には東京・丸の内で公開される。
- 762 :名無しSUN:2010/07/31(土) 11:59:45 ID:CslasdOr
- もうウェブカメラで中継したらいいんじゃね
並んで数秒よりライブを自宅で延々と見た方が得だろ
- 763 :名無しSUN:2010/07/31(土) 12:13:32 ID:28stoNZ6
- 川口先生の宇宙科学セミナー、途中からライブ中継で見られた。
はやぶさ=母親、カプセル=子供って解釈は初めて聞いたような。
ネットでライブ中継したってことは昨日の分とか
もうすでにYoutubeとかにアップされてないですかね?
面白かったので1回見て終わりにするのは惜しい!
森さんの講演は12時45分か。忘れないようにアラームかけておこう。
- 764 :名無しSUN:2010/07/31(土) 12:17:22 ID:5h+PHz1W
- 見に行けない人は、>>708のカプセル展示動画で雰囲気だけでもお楽しみください。
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E1E2E2E09D8DE1E2E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
あと、12:45から森先生の講演。
ttp://www.ustream.tv/channel/5071812
しかし川口先生のUst中継せいぜい400人ぐらいしか見てないのに驚いた。
帰還中継でパンクしてた地方民は一体どこ行ったんだ?
- 765 :名無しSUN:2010/07/31(土) 12:21:06 ID:3iWn1Cy/
- >>764
花火見物とは違うって
- 766 :名無しSUN:2010/07/31(土) 12:22:07 ID:f7bS2pfg
- >>763
アーカイブの予定があるとかなんとか…
川口KMが「イオンエンジンは静々と」って連発するから
IES兄=「イオンエンジンしずしずと」に思えてきた
- 767 :名無しSUN:2010/07/31(土) 12:26:24 ID:3iWn1Cy/
- >>766
なんというミスマッチ
- 768 :名無しSUN:2010/07/31(土) 12:31:39 ID:3iWn1Cy/
- セミナーのネット中継聴講してる間に随分と呟きまくってたようで・・・
乙です
- 769 :名無しSUN:2010/07/31(土) 12:36:31 ID:QAqaJ2WB
- >>764
昨日は280人ぐらいだったよ。
- 770 :名無しSUN:2010/07/31(土) 12:45:00 ID:1TXGIFMB
- そろそろ森先生
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1280473509/l50
- 771 :名無しSUN:2010/07/31(土) 12:47:55 ID:5h+PHz1W
- >>765
結局あそこでパンクしてた人たちの興味はそんなもんってことか。
>>769
平日と土曜の違いだね。しかし少ない・・・
- 772 :名無しSUN:2010/07/31(土) 12:52:33 ID:xPc6Braw
- >>764
一番熱心な層が相模原に行っちゃってるからな
- 773 :名無しSUN:2010/07/31(土) 12:55:11 ID:oDZ8H6rV
- 視聴できる環境でない人もいるかもしれないしね。
私も今日自宅仕事じゃなかったら観られなかったし。
- 774 :名無しSUN:2010/07/31(土) 12:58:33 ID:4RsVM5NI
- IES(兄)展示30分待ち(笑)
顔知らなくても説明のノリで明らかにわかるな
- 775 :名無しSUN:2010/07/31(土) 12:59:31 ID:iv3VXzku
- そもそも配信やるって知らなかった・・・。
30分前に知った自分はjどんだけおとぼけなのかとw
ようつべあたりに動画あがらないかなあー
- 776 :名無しSUN:2010/07/31(土) 13:00:33 ID:75pr4CRF
- >>774
Tシャツの背中にイオンエンジンプリントしてるしねw
- 777 :名無しSUN:2010/07/31(土) 13:05:33 ID:qz7G/a9C
- 子供を膝の上に乗せ鑑賞中
ちっちゃいし何言ってるのか解らないよなぁ
はやぶさやイカ坊の絵が出るたびに喜んでいるがw
- 778 :名無しSUN:2010/07/31(土) 13:05:37 ID:TRR5VHGn
- 実行委員さん、行列状況説明ナイス!
- 779 :名無しSUN:2010/07/31(土) 13:06:37 ID:nm3660Bv
- >>764
仕事してんだよ〜!
丸の内リベンジだ。
朝6時半到着の高速バスを降りたら八重洲口まで行列とか勘弁な。
- 780 :名無しSUN:2010/07/31(土) 13:25:40 ID:Ua1G0yZL
- >>764
埋め込みは人数に換算されないんじゃないの?
- 781 :名無しSUN:2010/07/31(土) 13:35:55 ID:WH2Ad3yL
- >>771
つーかイベント性が段違いじゃないか。比較してもしょうがない。
- 782 :名無しSUN:2010/07/31(土) 13:50:59 ID:SnBybDCt
- すみません
今日終了30分前くらいにいってカプセルは見られますか?
無理でしょうか
- 783 :名無しSUN:2010/07/31(土) 13:59:40 ID:xPc6Braw
- >>782
昨日行った者です。行列の状態にもよるが、難しいような気が。
行列が見終わるのが17時過ぎる、と思われたら、その時点で
並ぶの締め切られちゃうんだったと思うので
(たとえば16時の時点で1時間待ちなら、その後は並べない)
- 784 :名無しSUN:2010/07/31(土) 14:00:21 ID:765ot0+8
- 今日の夜のNHKの追跡って、はやぶさじゃなくて大相撲になってる!
今気がついた自分って、、、、、、、
8月28日なんだそうだ。更に内容に磨きをかける
制作スタッフは、内容にさらに磨きをかけ、期待に応える番組にするように取材を進めています。
ときたもんだ。内容が無いようだったら、文句つけてやるからなっ
ttp://www.nhk.or.jp/tsuiseki-blog/200/54752.html
- 785 :名無しSUN:2010/07/31(土) 14:11:37 ID:SnBybDCt
- >>783
ありがとう。そうですかー…
昨日より混んでそうだし無理かな。
今日は諦めてoazoにした方がいいかなぁ
- 786 :名無しSUN:2010/07/31(土) 14:12:34 ID:8KyGr/ZY
- (・∀・)「内容がないよう」って「内臓が無い象」の仲間?
- 787 :名無しSUN:2010/07/31(土) 14:13:20 ID:pN98o6NJ
- >>766
I異音が
Sしない
Eエンジン
- 788 :名無しSUN:2010/07/31(土) 14:26:15 ID:oDZ8H6rV
- はやぶさtwitter、現地情報続々。現地の人には便利だろうなあ。
トイレや売店の状況なんかの情報もあるといいかもしれない。
可能ならばだけど。
- 789 :名無しSUN:2010/07/31(土) 14:32:01 ID:3iWn1Cy/
- >>788
ビジネスに使えるとか紹介されてる活用そのものですな
- 790 :名無しSUN:2010/07/31(土) 14:47:25 ID:LA5ETqrQ
- さっき、何となく朝日新聞の土日版を読んだら
池田理代子の「ベルばらKids」がはやぶさネタだったw
- 791 :名無しSUN:2010/07/31(土) 14:53:02 ID:VsH1mWX4
- オーストラリアにカプセルを拾いに行った二人の先生の話が面白かった。
半ば自然発生的に始まった講演みたいだった。
雨が降り出して解散しちゃったけど、あのままずっと聴いていたかった。
降ってこなかったら
- 792 :名無しSUN:2010/07/31(土) 14:59:58 ID:3iWn1Cy/
- 水が入ったか
- 793 :名無しSUN:2010/07/31(土) 15:14:51 ID:TRR5VHGn
- 誰が上手い事言えと
- 794 :名無しSUN:2010/07/31(土) 15:26:05 ID:gAwSCQuT
- 今日無謀にも車で行ってきますた。
7:30に臨時駐車場に着いたら満車の張り紙が!!
マジカヨ!? と思ったら、普通に入れた。 満車じゃないなら外せやこらw
博物館横の駐車場に既に8重の列が・・・ 400人以上居いたかなぁ。
幸いにも曇りで直射日光は無く、8:20くらいまで普通に待てた。
途中、並んでる漏れら横を通る爺さんをみて、あれ?どっかで見たなぁ・・と思ったら
的川先生だったらしい。NHKの特集でみたのか。
政令指定記念コーヒーを購入してたら、開場が30分早まるとのこと。
9:10くらいにずるずる動き出し、9:30には館内へ入れた。
はやぶさカプセルは意外に小さく感じたなぁ。
入り口でそう呟いたら、JAXAのにーさんが
「小さいのに燃え尽きないようにするのが大変な技術がなんですよ!」 とのこと。
まぁそりゃそうだわな。
妙に小振りなパラシュート、釜の裏側みたいな耐熱カバー、小奇麗でまじ本物?な内部回路部と
3分もしないうちにぐると回って外に・・・ もっとじっくり見たかった・・。
その後は第一から第六まで順に見て回ったが、正直 筑波のほうが迫力あったような・・。
蚕の奥の人口オーロラは待ち時間で断念したけど 見たほうが良かったですか? >見た方
戦利品ははやぶさ煎餅とクイズでもらえるバッジ、エコバック。
手ぬぐい、ニュートンは残念ながら売り切れでした。
12時過ぎには出てきたけど、まだまだ行列はすさまじい状況・・・
あの人たちはいったい何時に中には入れるんだろう?
- 795 :名無しSUN:2010/07/31(土) 15:41:04 ID:5h+PHz1W
- (できるだけ)車で来ないでって言われてるのに、
車で行く人ってどういう事情があるの?
- 796 :名無しSUN:2010/07/31(土) 15:48:54 ID:a15hystI
- 事情の内訳だけな、擁護じゃないぜ
・子供連れは車のが楽、遠出後の夕方は疲れて寝るしぐずるし忍耐力がない
・そもそも駅までが徒歩20分とか、買い物に車使わないといけない(来るのは都内からだけじゃない)
・電車の方が金がかかる
- 797 :名無しSUN:2010/07/31(土) 15:50:18 ID:a15hystI
- 2番目は車使わないと不便する人達と訂正
- 798 :名無しSUN:2010/07/31(土) 15:51:21 ID:l9KbgGEC
- >>791
鎌田先生と曽根先生だな
- 799 :名無しSUN:2010/07/31(土) 15:54:49 ID:rG/TQ/FL
- 車で来た人はブラックイカロス様の先端モーニングスターでパンクの刑が待ってます
- 800 :名無しSUN:2010/07/31(土) 15:58:38 ID:TRR5VHGn
- >>796
仮にそうだとしても、それは974だけじゃ無いよね。
- 801 :名無しSUN:2010/07/31(土) 16:01:03 ID:Kla7nNWD
- >>796
http://twitter.com/Hayabusa_JAXA/status/19904380814
【特別公開情報】<車の来場は無理かも>臨時駐車場は、本日入場開始後「1時間で満車」となり周辺道路も大渋滞でした。
ご来場の際は、JR横浜線や神奈中バスなど、公共交通機関をご利用下さい。
横浜線or小田急沿線の駐車場に止めてパーク&ライドした方が見学できる時間は増えると思います。(兄)
http://twitter.com/terakinizers/status/19951211727
どうしても車、という方は、近隣の駅(古淵、淵野辺、相模原、上溝)周辺のコイン駐車場の利用がおすすめです。
淵野辺からは無料シャトルバスがあります。橋本や町田で駐車し、電車を利用して淵野辺というのもスマートでしょう。
- 802 :名無しSUN:2010/07/31(土) 16:04:00 ID:a15hystI
- >>800
974ってなに?
>>801
俺は車持ってないから俺に言われてもだなw
- 803 :名無しSUN:2010/07/31(土) 16:10:10 ID:pC1esrfB
- 「はやぶさ」帰還 祝い酒も万感
ttp://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001007300001
こういう遊び心って、いいよね。
- 804 :名無しSUN:2010/07/31(土) 16:14:53 ID:a15hystI
- >>803
(・∀・)イイ!!
なんかかわいいなw
- 805 :名無しSUN:2010/07/31(土) 16:22:09 ID:28stoNZ6
- 朝から?兄のつぶやきがすさまじいんだが暇なのか?
そんなわけ無いよね。
現地の見物客がケータイでの情報収集に役立つだろうと考えてやってるんだろうけど。
実際にケータイかなんかでツイッター更新してる姿、見た人います?
- 806 :名無しSUN:2010/07/31(土) 16:24:04 ID:X/EfxsZZ
- 兄、イオンエンジンの幕をずっと持ってたけど、まだそのまま?
- 807 :名無しSUN:2010/07/31(土) 16:24:05 ID:jf9hIlDQ
- Hayabusa_JAXAのフォローがどんどん外れて行くなあ・・・
29日22:40 666,53
30日21:19 666,20
31日 9:19 66,588
15:52 66,358
16:02 66,351
16:05 66,349
16:10 66,346
16:14 66,340
16:16 66,334
- 808 :名無しSUN:2010/07/31(土) 16:24:11 ID:IEaZFDl7
- 的川先生は午前中来賓?の案内してたみたいで何度かすれ違ったな
- 809 :名無しSUN:2010/07/31(土) 16:26:51 ID:ZO4+MAUE
- >>805
兄と書いてないからちがうとおもう
多分JAXAの垢よりもはやぶさの垢の方がフォローが多いから
広報がはやぶさ垢で情報流してるんじゃないかな?
- 810 :名無しSUN:2010/07/31(土) 16:28:03 ID:a15hystI
- 会場内の状況案内は兄だけじゃないとおも
- 811 :名無しSUN:2010/07/31(土) 16:30:59 ID:QFshdK7a
- >>807
つぶやきすぎてログ流しみたいになってるから
フォロー解除する人がいるのかもね
- 812 :名無しSUN:2010/07/31(土) 16:33:24 ID:Kla7nNWD
- >>807
昨日今日と特別公開絡みのツイートが増えたから
そっちに興味の無い人がまとまってリムったのかも
ああいうのはJAXA_jpの方でやってもよかった気がするんだけど
今年ははやぶさが前面に押し出されてたから仕方ないのかな
JAXA_jpは相模原の人が直接つぶやけないのかもしれないし
- 813 :名無しSUN:2010/07/31(土) 16:47:36 ID:vcmtNaMM
- つーか>>805がはやぶさツイッターは全部兄のつぶやきと勘違いしてただけじゃ
- 814 :名無しSUN:2010/07/31(土) 17:00:58 ID:5h+PHz1W
- 832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 16:54:00.45 ID:PrITFlK+
はやぶさカプセル全国各地でも公開予定
ttp://twitpic.com/2a965y
- 815 :名無しSUN:2010/07/31(土) 17:04:54 ID:3iWn1Cy/
- >>814
>>750
- 816 :名無しSUN:2010/07/31(土) 17:51:13 ID:VsH1mWX4
- カプセル見学者数は2日間で30000人。
つーことは今日が17000人ということだ。
- 817 :名無しSUN:2010/07/31(土) 17:52:37 ID:xRcjKKIe
- 三万人!!
救急車のお世話になる人もでなかったようでなにより
- 818 :名無しSUN:2010/07/31(土) 18:06:04 ID:YLSWy6pJ
- >>816
昨日のカプセル13,000人はカプセル展示の博物館だけの数字らしくて、キャンパスは20,000人近く来たとか。
それでいくと今日はキャンパスは30,000人で松浦先生の五万節もあながち外れてなかったりしそう・・・
- 819 :名無しSUN:2010/07/31(土) 18:18:55 ID:Qadw3HNB
- 邦憲さんおめ!
- 820 :名無しSUN:2010/07/31(土) 18:19:06 ID:O8zfG78I
- 今日は5時丁度に列を打ち切ってそこまで並んだ人には
見学OKだった。
前倒しで開館して延長営業までしてるとは
博物館の職員マジおつかれした。 そんな職員のおばちゃんたちの会話
「まあこんなことは今後ないからねぇ。仕方ないわよねぇ」
「10年後に2が戻って来るかもしれないのよ」
「あらやだ」キャハハハハハ
- 821 :名無しSUN:2010/07/31(土) 18:32:05 ID:xRcjKKIe
- そういや昨日・今日とセミナーで事前準備や質問受付時のマイク受け渡しを行っていた方が
はおっていらしたジャケットにはやぶさのミッションパッチ以外に
はやぶさ・イカロス・あかつきのピンバッジがついてた
その道の専門家であるという以上に、好きなんだろうなーとしみじみ思った
- 822 :名無しSUN:2010/07/31(土) 18:34:31 ID:ACeQCJrY
- >>731
>>734
また宇宙の大冒険をしたい輩が出てきたかw
人数も増えた事だし、ミッション追加するか・・・
追加ミッション
・ヴァイキング爺兄弟の回収する
・ソジャーナ伯父の回収する
・MGS伯父をフェニックスさせる
・MER兄兄弟の修理する
・フェニックス坊をフェニックスさせる
火星ばかりだが、よろしくな。
>>733
川口先生はあと8年あるが?
退官延長出来れば、あと11年くらい??
メインは國中先生とか異音兄とか森先生とか???
- 823 :名無しSUN:2010/07/31(土) 18:34:36 ID:Hhy9z9At
- まぁにわか盛り上がり乙
といったところw
- 824 :名無しSUN:2010/07/31(土) 18:36:01 ID:AP95WTcc
- >>823
そういう客が大切なんだよ。
- 825 :名無しSUN:2010/07/31(土) 18:41:00 ID:Hhy9z9At
- >>824
そういう客のどこが大切なの?
無駄に行列長くしやがって迷惑なんだよ
- 826 :名無しSUN:2010/07/31(土) 18:42:42 ID:1TXGIFMB
- 昨日から、テレビニュース見てやってきた、俄でやってきたバカはスルーで
- 827 :名無しSUN:2010/07/31(土) 18:43:47 ID:VsH1mWX4
- 周りの話聴いてると、客層が例年と違うね。
テレビ見て来た人が多かったのだと思う。
その一割でも来年来てくれれば、まずは御の字じゃないのかな。
- 828 :名無しSUN:2010/07/31(土) 18:45:57 ID:Hhy9z9At
- 来年は誰もこねーよw
- 829 :名無しSUN:2010/07/31(土) 18:48:32 ID:GBGOWGU8
- そういや、グッズとかで儲けた金はどういう分配になるんだろね?
人工オーロラがかなり面白かった。
- 830 :名無しSUN:2010/07/31(土) 18:49:52 ID:q8L6GrG2
- 帰還。暑かったけど楽しかった。
カプセルは9時に並びだして見られたのは11:45過ぎw
ISAS内も人でごった返していてカオスだった。
それでもイカロスブースで楽しそうに解説している森先生とか、その辺かけずり回ってるイケメン先生とかと遭遇したし、
実物大IKAROSとかグリグリ部屋とか見られて満足w
そしてIES兄、6歳娘の無茶ブリを聞いてくださって、ありがとうございました。
http://imepita.jp/20100731/673840
- 831 :名無しSUN:2010/07/31(土) 18:50:01 ID:Dchx0i18
- ほとんど儲けなしでしょう
あったとしても、焼け石に水にもなりはしない
- 832 :名無しSUN:2010/07/31(土) 18:50:16 ID:xPc6Braw
- カプセルもだけど、展示楽しかったなあ。
最先端の研究者があんな熱心に説明してくれるんだぜ。
自分、初めて一般公開行ったんだけど、来年も絶対行くよ!
来年はもう少しすいてるかもしれんから、じっくり見られそうだ。
アレな人には触らない方向でみんな自分の感想等をドゾー
- 833 :名無しSUN:2010/07/31(土) 18:50:54 ID:Hhy9z9At
- 6月以来のにわかファンには二度と来ないで欲しい。
JAXA関連のイベントには一切来るな。
- 834 :名無しSUN:2010/07/31(土) 18:51:16 ID:xPc6Braw
- ごめんリロってなかった
- 835 :名無しSUN:2010/07/31(土) 18:53:20 ID:xRcjKKIe
- 真っ先に第5会場でグッズ…と思ってぶらぶら他のブースをみてたら
昨日人気だったと聞いたうすださん模型をみつける
ぼけーっとポスターみてたらおじさまに話しかけられる→うすださんのすごさを熱く教えてもらう
楽しかったーw
- 836 :名無しSUN:2010/07/31(土) 18:53:29 ID:Hhy9z9At
- >>832
来年は来るな。
- 837 :名無しSUN:2010/07/31(土) 18:53:57 ID:Dchx0i18
- >>830
兄にとってはプリキュアみたいな女の子と
キャッキャウフフできて嬉しかったと思いまっすw
- 838 :名無しSUN:2010/07/31(土) 18:54:50 ID:dNgkXH04
- おれもいきたかったな〜
来年は絶対行きたい
- 839 :名無しSUN:2010/07/31(土) 18:54:58 ID:VsH1mWX4
- >>830
ちょwwwそれ、家宝にしる!
- 840 :名無しSUN:2010/07/31(土) 18:58:45 ID:T5bQy41R
- 川口先生の講演聴けてよかったわー
- 841 :名無しSUN:2010/07/31(土) 19:11:28 ID:D1/lY8gE
- >>840
ネット中継見てたけど、やっぱり川口先生はうまいね〜。
感心したり、笑ったり、昨日も見てたけど今日も面白かった。
願わくば、音声がもうちょっといいと良いのだけど。
- 842 :805:2010/07/31(土) 19:15:50 ID:28stoNZ6
- 確かに何処にも兄とは書いてないけど勝手に兄と思い込んでました。
すんません。
- 843 :名無しSUN:2010/07/31(土) 19:21:57 ID:2+O4ZXmT
- >>833
29日には甥っ子を連れて調布宇宙センター→府中の郷土の森博物館でHBTTE鑑賞
昨日は家ではやぶさのペーパークラフトを作り
今日は調布飛行場→三鷹の国立天文台と連れ回した漏れが通りますよ。
どれも近場にあって今まで敷居が高かった場所だった。
甥っ子がどう感じたかはまだ分からないが
未来の芽を摘みとるようなレスは勘弁してやっておくれやす。
(ちなみにどこも満員という状況ではなかったし 新鮮な喜びを分けてもらったよ)
- 844 :名無しSUN:2010/07/31(土) 19:23:52 ID:HiNBDjOa
- >>842
はやぶさツイッターは、デルタVさんやばあやさんのときもあるよ〜
>>841
人心掌握術が無ければ
大軍の大将は出来ないからね〜w
- 845 :名無しSUN:2010/07/31(土) 19:25:50 ID:HiNBDjOa
- >>843
だから今日や昨日のテレビニュース見て、からかい半分でこのスレ検索してやってきたようなバカは相手しないように
- 846 :805:2010/07/31(土) 19:30:47 ID:28stoNZ6
- >>844
もちろん知ってますよ。
特別公開の日、デルタVさんは出張でいなかったけどばあやさんはいたんだろうか?
ってばあやさん、その名の通りお年を召した女性なんだろうか?
昨日行ったけど年配の男性はいても女性はいなかったような。
- 847 :名無しSUN:2010/07/31(土) 19:32:29 ID:wBRySwpq
- >>843
相手にしないで良いよ
毎年の宇宙研の催しだって、興味無い人や小中学生とかに
興味を持ってもらうための催しみたいなもんだんだから
- 848 :名無しSUN:2010/07/31(土) 19:34:18 ID:HiNBDjOa
- 相模原帰りの人たちが、東京駅に来たついでにJAXA-i寄ったせいで偉いことにw
- 849 :名無しSUN:2010/07/31(土) 19:36:12 ID:bZfBte1M
- >>848
ということは、8時前に完売でしょうか・・・
明日の朝一で行こうとしてたけど・・・
ショボン
- 850 :名無しSUN:2010/07/31(土) 19:36:41 ID:xRcjKKIe
- >>840
自分もとても楽しめたー
1つ疑問
バインダーとかエコバッグとか大盤振る舞いだったけど
あれどこからお金でてるのかな?広報費用とかで計上されてるのかな
あ、どっかの誰かみたいに「国民の税金で!!」というつもりはさらさらなく
むしろあんなにいっぱいもらっちゃってグッズもたくさんあって逆にアウアウな状況になってやしないかとw
- 851 :名無しSUN:2010/07/31(土) 19:41:34 ID:HiNBDjOa
- >>850
グッズ売上の利益でトントンに・・・・
・・・なってるといいな。
今まで、ネット上で文章読んでるだけだったのが
ああやって、動画で川口先生の話してる姿を見ると、やっぱり違うね。
同じ内容を話してても
- 852 :名無しSUN:2010/07/31(土) 19:53:10 ID:X3t79usN
- 特別公開は毎年の事だから、ちゃんと広報用の費用として予算あるんじゃないかな?
- 853 :名無しSUN:2010/07/31(土) 19:54:12 ID:3iWn1Cy/
- >>830
吹き抜けで何撮ってるのかとオモタ
- 854 :名無しSUN:2010/07/31(土) 20:00:14 ID:A2HmUoRV
- はやぶさ手ぬぐいもJAXAiで売ってくれないかな
- 855 :名無しSUN:2010/07/31(土) 20:02:43 ID:X/EfxsZZ
- 昨日よりチャリが多かった。
なによりジリジリの晴天じゃなくて良かった。
- 856 :名無しSUN:2010/07/31(土) 20:08:36 ID:5pmYqnIv
- 皆さん、お疲れ様。
俺は相模原行けなかった腹いせを
地元の祭りで発散させてますww
来年の比較的静かになってから
jaxa見学に行こうかね。
- 857 :名無しSUN:2010/07/31(土) 20:12:48 ID:VsH1mWX4
- >>854 売ってるべ。
はやぶさ帰還の前の日にJAXAiで買った。
- 858 :名無しSUN:2010/07/31(土) 20:13:35 ID:xRcjKKIe
- >>851>>852
やっぱりそれ用の予算があるはずだよねw
よかたよかた
- 859 :名無しSUN:2010/07/31(土) 20:22:18 ID:z9fo8gCO
- >>846
ばあやさんの中の人などいないのだけど
ほぼおそらくはやぶさチームのお母さん的なあの人なので、
30代の働き盛り熟女ですよ。
- 860 :名無しSUN:2010/07/31(土) 20:27:23 ID:/dP31niN
- >>859
たかだか30代女性を熟女ゆーなよオッサン
- 861 :名無しSUN:2010/07/31(土) 20:37:42 ID:s4BPnBoQ
- 17時前くらいに、カプセルの列に並んでる人に向かって「もう駄目ですよ!!ここに並んでる人、駄目ですから!!」とか男の人が叫んでたけど、何だったんだろう?
駄目なんだったら、並ぶ前に断ればいいのに。並ばせるだけ並ばせておいて、駄目ですから!!って言われてもなぁ…。
断るにしても、言い方があるだろうに…。あまりの人の多さに、職員さんキレちゃったのかな?
- 862 :名無しSUN:2010/07/31(土) 20:39:53 ID:VsH1mWX4
- まぁ、30,000人もいると、1人は気のふれたかたがいらっしゃいますから…
- 863 :名無しSUN:2010/07/31(土) 20:45:12 ID:eh8J74u7
- >>830
左側のが新しいプリキュアですか?
- 864 :名無しSUN:2010/07/31(土) 20:51:39 ID:xRcjKKIe
- あれTwitterでは15時に並ぶの終わりとアナウンスされたとツイートあったけどね
- 865 :名無しSUN:2010/07/31(土) 20:55:57 ID:zcVEHD8O
- 今帰った。
朝6:30に現地着で川口PMの講演に並びました。
やりすぎかなあと思ったけど、結果正解。
公演終了後すぐにカプセルに並ぶと何も見れないと思い
JAXA側に移動。こっちもすごい人。
どこかの晴海を思い出した。
はやぶさ、それも常設展示は後日見るとして
イカロスやあかつき関連を中心に見て回りましたよ。
そこでわかった事が一つ。
こ こ は 、か ん し さ れ て い る
(2chで良く言ってる「こんなこともあろうかと」は
工学的には失敗と言われました・・・そりゃそうだ)
イカチームは本業の実験と運用の両立で大変だそうです。
そういう意味でも運用半年は妥当なんだろね。
- 866 :名無しSUN:2010/07/31(土) 20:58:18 ID:3Ki2gCVa
- カプセル、あきらめかけてたけど何とか見れた
16時前くらいに並んでカプセル到達は17時くらいだったかな
あんなちっこいのが良くもまあ無事に地上に戻ってきたことよ
前面ヒートシールドの焼け方が何か模様が付いているようだった
なんであんな模様がついたんだろ
んで今日の戦利品
ttp://imepita.jp/20100731/733080
兄、なんで筆ペン持参してるのw
- 867 :名無しSUN:2010/07/31(土) 20:59:20 ID:Iw6EKlCg
- >>865
イカチームは本業の実験と運用の両立で大変だそうです。
そういう意味でも運用半年は妥当なんだろね。
それ、間違ってますよ。半年しか出来ないが正解。
- 868 :名無しSUN:2010/07/31(土) 20:59:34 ID:3iWn1Cy/
- IE呪
に見えた
- 869 :名無しSUN:2010/07/31(土) 20:59:36 ID:X3t79usN
- 現地レポ落としてくれた人たち乙でした。
※筑波での展示帰還は8月2日(月)〜6日(金)だけどヒートシールドの展示予定は
2日3日だけなので、行こうと思ってる人は改めて注意な
ttp://www.jaxa.jp/visit/tsukuba/index_j.html
<はやぶさ>カプセル公開に2日間で3万人
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100731-00000053-mai-soci
- 870 :名無しSUN:2010/07/31(土) 21:01:49 ID:3Ki2gCVa
- >>867
しかも姿勢制御の燃料よりも予算が先に尽きるという罠orz
- 871 :名無しSUN:2010/07/31(土) 21:03:10 ID:3iWn1Cy/
- ΔYen
- 872 :名無しSUN:2010/07/31(土) 21:11:54 ID:s4BPnBoQ
- IES兄らしき人がいたので名札をチラ見したら、やはり兄だった。w
過去レスを見て、若いらしい事は知ってたけど、ほんとに若くてビックリした。子供がいるようには見えないな。
- 873 :名無しSUN:2010/07/31(土) 21:27:15 ID:Rlm9RrBR
- 相模原から帰還した
カプセルを回収した人に話を聞いたんだけど、
その中でビーコンの周波数は242.0MHzになったのかというのがあった
これって既出?
- 874 :名無しSUN:2010/07/31(土) 21:27:30 ID:28stoNZ6
- グッズや配布物の話が出ていたのでちょっと書いとく。
俺が昨日イプシロンロケットのコーナーで中の人に
以前ネットでイプシロンロケットの下敷きみたいなのを見かけて
アレ欲しいなぁと思ってるんですけど今年は配布してないんですか?
って訊いたら経費削減でそういう配布はやめろと上から言われたそうです。
中々厳しいようで。
- 875 :名無しSUN:2010/07/31(土) 21:30:54 ID:lTUwiZUP
- 小型科学衛星ブースで
「SPRINT-Cはミッション募集中なのでぜひ提案してください」
って言われた。
うん、それ無理。
- 876 :名無しSUN:2010/07/31(土) 21:34:30 ID:Dchx0i18
- >>875
うん、確かに無理だw
- 877 :名無しSUN:2010/07/31(土) 21:35:16 ID:xRcjKKIe
- 自分は初参加だったんだけど、みんなが言ってたように
相模原の方々が総出で本当に張り切って一般公開してくれてるんだなって感じた
まずその気持ちがすごく伝わってきた
ぜひまた来年も覗きに行きたい
職員の方々のご家族が見学にきてる光景もよく見たし
普段帰りの遅いお父さんの活躍を見せる場なのかもw
- 878 :名無しSUN:2010/07/31(土) 21:39:10 ID:VsH1mWX4
- >>874 それはひょっとして、これですか?
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews018582.jpg
去年、宇宙研でもらったやつ。
- 879 :名無しSUN:2010/07/31(土) 21:39:22 ID:hxV1hD7/
- >>869
はやぶさ展示の新聞記事見るたびに思うのだが、
記事中にjaxaの特別公開について触れてた記事あったか?
特別公開と、相模原キャンパスと相模原市立博物館との
位置関係とが分からないと、何故、最初のはやぶさの展示が、
相模原の博物館なのか、普通の人はわからないと思う。
- 880 :名無しSUN:2010/07/31(土) 21:40:11 ID:mK9Vt8Ae
- >873
ニコ生がMUSES-C時代の文献から調べて、実際に独自に受信してた
- 881 :名無しSUN:2010/07/31(土) 21:47:19 ID:aIW9L1gQ
- >>879
あ・・・・確かに。
地元民なので、その考えはなかった。
- 882 :名無しSUN:2010/07/31(土) 21:48:10 ID:Kla7nNWD
- >>873
http://d.hatena.ne.jp/nojiri_h/20100622/1277207244
> ビーコンの周波数は242.0MHz、FMモード、1024Hzと2048Hzの音響信号を1秒おきに繰り返す。
> 前面の熱シールドを投棄したあと、鉛直に1/4λのホイップアンテナが立つ。つまり垂直偏波だ。
http://www.isas.jaxa.jp/publications/reportSP/no17/7.PDF (PDF注意)
のp.28「2.5 On Board Equipments」
- 883 :名無しSUN:2010/07/31(土) 21:49:43 ID:g2BMTGA1
- にわかだろうと何だろうと、職員の人には励みになったんだろうと思う。
「みんな自分の仕事が好きなんだろうなぁ」というのが伝わって来て、色んな事を考えちまったよ。
- 884 :名無しSUN:2010/07/31(土) 21:51:37 ID:3iWn1Cy/
- >>883
楽しかったんだけど、帰り道に段々鬱になるんだw
- 885 :名無しSUN:2010/07/31(土) 21:51:42 ID:eSRqoqFb
- 帰還しました
楽しかった。ものすごく充実した1日でした。
子供のアホな質問にも、親切に答えてくださったり、
職員の皆様に感謝です。
カプセルは、わざわざ博物館の特別展示を片付けてもらって展示したんだとか。
「博物館は展示のプロですから(キリッ)」と、JAXAの人がおっしゃってましたw
- 886 :名無しSUN:2010/07/31(土) 21:53:13 ID:3iWn1Cy/
- >>885
凡人「んなの当たり前だろバーカ」
科学者「あ、そういう見方があったか面白いな」
- 887 :名無しSUN:2010/07/31(土) 21:56:36 ID:yfSy3fem
- お前らも、そしてもちろん相模原のみんなもお疲れ様。
しかし困った。
行けなかった俺の中で、さっきからお前らに対する嫉妬の炎が燃え上って全く収まる気配がないのだがどうしたものかw
- 888 :名無しSUN:2010/07/31(土) 21:57:22 ID:VsH1mWX4
- >>884 それわかる!
だんだん鬱になる気持ちを盛り上げようと一杯引っかけ二杯引っかけ
そしてこの時間ぐでんぐでん…
よし、オマイラ、もう一杯行くぞ!
- 889 :名無しSUN:2010/07/31(土) 21:57:45 ID:gAwSCQuT
- 何回だって
翔べるんだよ
再使用
だもの
みつお
- 890 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:00:49 ID:v5n1y94i
- >>875
マジレスだがアイディアがあるならやってみては?
大学の研究室レベルではかなり出ているし
民間のかかわりによる底上げが宇宙開発の課題
たぶんもう少しすると企業の小さな衛星が結構出てくるのではないかと
- 891 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:01:00 ID:Dchx0i18
- >>888
夢を持って生きている人に触れると
それが眩しくて眩しくて、、、
そして欝になる
- 892 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:05:42 ID:otGgHxsp
- >>883 私はあそこに行くと元気をもらって帰ってくる。
今回の一般公開は昨日の混雑ぶりを報道で見て、地元だし今回は遠慮しとこう。。。
と思ってたんだけど、このスレやtwittre見てたらいてもたってもられず、終了間際に現地へ向かってしまった。
ギリギリでカプセルにも会えたし、フレンドリーに説明してくれるスタッフにも感動した。
終了後にロケットの模型やらなんやら抱えて撤収している姿なんか見てるとまさに学園祭!
楽しかったー!スタッフの皆様本当にお疲れ様でした。
今日のビールは最高に美味しいです。
- 893 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:06:29 ID:28stoNZ6
- >>878
あ、それです。
去年までは配布されてたのか、いいなぁ。
- 894 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:07:12 ID:hxV1hD7/
- >>881
俺も相模原の住人なのであまり気にしてなかったけど、
知り合いに「なんで相模原なんだ」と聞かれて、
そう思った。
一昨年から一般公開に顔出してきたけど、主に講演中心だった。
今回、金、土両日いけたので、思い切り展示会場回ったけど、
面白かった。
ホント、みんな言うように、ちょっと質問すると、いろいろと熱心に
答えてくれて、とても楽しかった。
- 895 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:08:40 ID:3iWn1Cy/
- >>891
あそこの紳士に1杯差し上げて
- 896 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:10:17 ID:3iWn1Cy/
- そういえば先週行った極地研の人達も熱かったなあ
- 897 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:10:22 ID:aIW9L1gQ
- そろそろどこかの飲み屋に灰になった相模原の中の人が繰り出してそうな悪寒
(それとも家に直行しちゃうのかな?)
- 898 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:13:35 ID:8ZTD3+RK
- まる1日常駐。
セミナー中心に回って正解だったと思う。
思ったのは、みな話がうまいってこと。
理系でも頭の良い人はしゃべりが達者だなぁと。
川口先生は水も飲まずに90分喋ってたし。
これは見習いたいなぁ。
- 899 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:15:03 ID:XQms3/j3
- >>880
ニコ生のビーコン受信の顛末はラジオライフ9月号に載っていたよ
- 900 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:15:14 ID:0EvFYvPM
- この流れだと>>900で新スレ立てた方がいいキセノン
- 901 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:15:25 ID:00atHfXt
- これは既出?
サイエンスZERO
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-08-07&ch=31&eid=2433
- 902 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:25:00 ID:z9fo8gCO
- >>889
これだね?欲しかったなあ。
http://twitvideo.jp/02MpR
- 903 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:27:26 ID:VsH1mWX4
- >>898 今日は海外出張とかで、今年は講演はなかったが、
イプシロンの森田先生の話もいいぞ、来年はぜひ。
- 904 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:35:24 ID:nrMEOFOA
-
┐ ∧,∧
..| ( ....:::::::) はやぶさも飽きちゃったな・・・
 ̄⊂/ ̄ ̄7
(/ 川口 / 恒星間探査機でもやるか
 ̄TT ̄
- 905 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:40:49 ID:0EvFYvPM
- 新スレ立て終わりました。
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part78【ISAS】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1280582363/
>>4のコピペミスしてしまって申し訳無かとです…
- 906 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:41:24 ID:8ZTD3+RK
- >> 903
実は第5会場でイプシロンロケットのセミナーを聞いてました。
面白かったですよ。
羽生先生にカラーリングの話を振ってみましたが、
赤いラインは伝統のアレってことで追加してもらったそうです。
- 907 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:43:34 ID:akld6j8A
- >>905
乙!!
- 908 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:47:08 ID:Rlm9RrBR
- >>905 乙!
はやぶさのカプセルを見ているとき、自分より10人くらい前の人が
デジカメでカプセルの写真を撮った
すぐに警備の人が見つけて、そばにいたJAXAの人に引渡し
中のデータを確認しながら全部消していたよ
- 909 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:47:54 ID:7R/zi9gR
- 今日ISASの特別公開いったきたんだが、付くのが遅くて、できるだけ展示みよう
と思って、カプセルみなかった。ああ…つくばでのカプセルが2〜6日だった…
勘違いしてた。
お盆は予定でJAXAiで見れないし…相模原キャンパスで展示しないかな…
- 910 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:51:04 ID:Rlm9RrBR
- >>899
ラジオライフ9月号に載ってたんだ
カプセルは当初、アメリカへ落とす予定だったとか
そこにすでにある機材の関係で242.0MHzになったとか初めて聞いたので
- 911 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:51:12 ID:wBRySwpq
- 常設展示されるようになったら写真OKになると思うけどね
- 912 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:54:10 ID:0EvFYvPM
- >>908
やはりいるんですね、そういう輩。
あの場は記録じゃなくて記憶すべきところですよね。
常設展示かぁ…楽しみだなぁ。
そして新スレ立てて気付いた。
IDがPMだった罠
- 913 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:56:24 ID:wBRySwpq
- 当たり前なんだろうけどさ
イオンエンジンって本当に青白い光出すんだね
あれってキセノンだからあの色なのかな
他の物質使ったら色が違ったりするのかな
- 914 :名無しSUN:2010/07/31(土) 22:58:17 ID:yPDnZrMT
- ある会場で、綺麗なおねーさんに説明する中の人を発見。
「これ全部お父さんが作ったんだよ」・・・って、親子ですか!
自分の娘に誇りを持って自分の仕事を説明できるなんてイイね。
- 915 :名無しSUN:2010/07/31(土) 23:02:20 ID:0EvFYvPM
- >>913
大気圏再突入時もイオンエンジンが崩壊したと思われる時に青色の光が出ていますね。
あれはキセノンが燃えている状態だから、って書かれてた希ガス
- 916 :名無しSUN:2010/07/31(土) 23:06:21 ID:wBRySwpq
- >>914
そうかと思うと
第1会場のイカロスの展示に軽そうな若い男女のグループが固まってて
ああ、こんな連中まで見学に来るんだなあと思って
パネル見てたらその中の1人の女性がいきなり
展示してあるポリミイドのフィルムを俺に渡してきて説明してきたw
- 917 :名無しSUN:2010/07/31(土) 23:08:37 ID:gAwSCQuT
- >>908
ああ、あれやっぱり消されてたのかw
あんだけ撮るなといわれてたのに、いい大人がみっともねぇ。
- 918 :名無しSUN:2010/07/31(土) 23:13:19 ID:xNieykGN
- 普通に考えりゃガチの国家機密だしなあ
一般公開自体が良くも悪くも日本的というかなんというか・・・
- 919 :名無しSUN:2010/07/31(土) 23:16:25 ID:wua5LXDa
- 現時点でイオンエンジンの出力耐久実験が9000時間くらい
20000時間まで実施する予定
来年行ってもまだやってる訳か…
- 920 :名無しSUN:2010/07/31(土) 23:20:27 ID:GsvirJlU
- >>912
「皆さんの心のカメラにおさめてください」 by IES兄
ってやつですな
ちなみに上のセリフは兄がIES展示のところで言ってた(w
- 921 :名無しSUN:2010/07/31(土) 23:21:10 ID:+aZ+3OhA
- 今日の川口PMの講演でも
「500mくらいの小惑星に着陸させる自立航行技術は日本にしかない」ってのと、
「アブレータの技術は軍用なんで外国に渡すなんてとんでもない」と言ってた。
イオンエンジンとか根性とかを強調しているが、本当の技術の肝はリモートで着陸させる技術と
再突入技術なんだろうな。
どっちも軍事転用できそうだからあまり強くは触れないんだなあ、と感じた。
- 922 :名無しSUN:2010/07/31(土) 23:27:27 ID:VNZYoimz
- 来週は教育テレビではやぶさやるよ
- 923 :名無しSUN:2010/07/31(土) 23:28:13 ID:0EvFYvPM
- >>920
それ、コミケスタッフの定番ネタですね…<心のカメラ
コミケも会場内外の撮影は「御遠慮」なので(プライバシーとかの問題で)、
よく叫ばれてますね。
異音兄、どこまで知ってるんだ…w
- 924 :名無しSUN:2010/07/31(土) 23:33:42 ID:3ykbduCV
- カプセル展示場の奥にいたノリのいいお兄さんがIE兄?
- 925 :808:2010/07/31(土) 23:46:15 ID:ln2ZHUxT
- ttp://twitter.com/koumeiShibata/statuses/19986455609
とても由縁ある方を案内していたんだな。
- 926 :名無しSUN:2010/07/31(土) 23:46:50 ID:otGgHxsp
- これで今夜さだまさしが案山子歌ってくれたら最高だなぁ。。。
- 927 :名無しSUN:2010/07/31(土) 23:48:27 ID:3Ki2gCVa
- >>924
カプセル展示場?
そこに兄はいないだろ
>>925
ああ、川口PMもセミナーの中で「お会いした」とおっしゃっていた人か
- 928 :名無しSUN:2010/07/31(土) 23:53:00 ID:GBGOWGU8
- 的川先生すっかりジーサンだな。
あのピースしてた頃がナツカシス。
つか、過去からの管制室動画ダイジェストとかってないのかな。
- 929 :920:2010/07/31(土) 23:55:34 ID:GsvirJlU
- >>923
どこかで聞いたフレーズだと思ったらコミケだったか(w
さすがだな
ちなみにIESも混雑もさることながらなかなか綺麗に撮影できないとの
ことで稼動中のIESは兄さんが920のセリフで撮影自粛のアナウンスを
してました
>>924
兄はカプセル展示場ではなくイオンエンジンの展示のほう
しっかりIES兄のプレートも付けてた(w
- 930 :名無しSUN:2010/07/31(土) 23:56:25 ID:6uOfp5ga
- そういえば人工オーロラのブースでミクのStardusterがずっと流れてた
中の人好きなのかな
- 931 :名無しSUN:2010/08/01(日) 00:00:20 ID:nylScVxG
- >>925
糸川先生の曾孫さんだってね
- 932 :名無しSUN:2010/08/01(日) 00:05:14 ID:GBGOWGU8
- 曾孫ってだけで特別待遇か……
- 933 :名無しSUN:2010/08/01(日) 00:07:50 ID:i/IinQBs
- >>932
あんたは恩師の親類の方に親切にしないのか?
- 934 :名無しSUN:2010/08/01(日) 00:09:28 ID:68oicW23
- >932
いくらなんでもその発言は…
- 935 :名無しSUN:2010/08/01(日) 00:10:24 ID:nylScVxG
- >>932
川口先生の講演見ていた人ならわかると思うが
川口先生は糸川先生の曾孫さんにお会いできて
とても喜ばれていたよ
- 936 :名無しSUN:2010/08/01(日) 00:11:00 ID:Vyc8zukO
- 師匠の忘れ形見だしね…
- 937 :名無しSUN:2010/08/01(日) 00:13:53 ID:QGrMAELB
- ま、そういう意味じゃ、旧宇宙研グループも微妙っちゃ微妙。
そもそも山師で有名な糸川先生の直系の人達だから派閥で特別扱いは結構してる。
恩師の親類の方に親切するのは普通はプライベートだろ。
ああいう公的な場所で特別扱いはまあ少し違うよ。
もちろんケツの穴小さい事言うなという異論は多いに認めるが。
後を継いで宇宙工学目指してるのならともかく一般人だからな。
あそこで的川先生の解説聞ける人なんて殆どいなかったんだぜ?
- 938 :名無しSUN:2010/08/01(日) 00:16:01 ID:Hcwp3yVc
- 正確には曾孫じゃなくて曾姪孫じゃないのかな
糸川先生には子供はいなかった気がする
文献で出てくる親族って大抵姪御さんだし
- 939 :名無しSUN:2010/08/01(日) 00:18:24 ID:i/IinQBs
- さすが、何でも人と同じじゃなきゃ不公平だって教育を受けたゆとりは違うな
- 940 :名無しSUN:2010/08/01(日) 00:19:17 ID:jz8GTtIC
- >>937
まだ若い人なのかな。
世の中ってそういうモノよ。
- 941 :名無しSUN:2010/08/01(日) 00:19:46 ID:xaVw6hN9
- つーか>>932は>>925のどのあたりを見て特別待遇だと思ったんだ?
- 942 :名無しSUN:2010/08/01(日) 00:21:36 ID:Vyc8zukO
- >>932基準じゃ>>914も特別待遇に見えるんだろうな…
- 943 :名無しSUN:2010/08/01(日) 00:23:29 ID:ftO5UzJ4
- 相模原キャンパスで聞いた、はやぶさの生声に感動。
臼田さんの咆哮に驚嘆。
- 944 :名無しSUN:2010/08/01(日) 00:28:48 ID:OIEnNtbt
- 的川先生はすでにJAXAの人じゃないんだよ
この手のイベントのたびに臨時で手伝いしてくれる人なんだから
その写真だって別に勤務時間で案内してるわけじゃない
>>937の言うプライベートだよ
そのこと知らないだけでしょ
- 945 :名無しSUN:2010/08/01(日) 00:31:39 ID:+x54w0xv
- 特別?優遇?
いいじゃないの、恩師という存在があって今のJAXAがあるんだから。
その血族の方を優遇したっていいじゃない。
それが人の情ってもんだ。
そもそも何かの予定をキャンセルしてまで相手してたわけじゃなし。
素直に言いなさいな、「話直接聞けていいなあ」ってw
- 946 :名無しSUN:2010/08/01(日) 00:32:22 ID:+x54w0xv
- おっと完全にプライベートだったんだね。
リロードしてなかった、ごめん。
- 947 :名無しSUN:2010/08/01(日) 00:36:22 ID:nylScVxG
- >>940
世の中そういうものだよね
前務めていた会社は絶対部外者立ち入り禁止なのに
あるとき上の人のお子さん達が「お父さんの職場見学」とかで
数人フロアー見学にきたよ。。。
- 948 :名無しSUN:2010/08/01(日) 00:39:05 ID:qdDL+T0I
- というか、その場に居合わせた人たちが羨ましい
一緒に的川先生の説明聞けたなんて〜
- 949 :名無しSUN:2010/08/01(日) 00:40:22 ID:4RZt0IWj
- 姪の方は、後年糸川先生のアルバムなどの探索に協力してくれたって人じゃないかなー。
- 950 :名無しSUN:2010/08/01(日) 00:43:40 ID:xaVw6hN9
- 仮に勘違いしてたとしても
「宇宙研の特別公開イベントで、JAXA職員が見学者に展示物の説明をしている」
というののどこが問題なのか全くわからん
宇宙スレの住人ですら森先生直々にイカロスの解説を受けてるのに
- 951 :名無しSUN:2010/08/01(日) 00:44:07 ID:OIEnNtbt
- いや別に、実際は宇宙研がご招待して特別に優遇したって問題ないくらいだとは思うよ
宇宙研の創始者みたいな人だもん
早稲田大学でいえば大隈重信とか慶応大学で言えば福沢諭吉
その親類が来たようなものだからね
でもそう言うのも許せない人がいるのも事実だし
だから的川先生が案内したのかもね
だって学生に任せたら、緊張しちゃってちゃんと説明出来ないかもしれないじゃんw
- 952 :名無しSUN:2010/08/01(日) 00:55:07 ID:rlHeMu3k
- >>948
俺がその場にいたら絶対コソーリ憑いて歩くぞ
- 953 :名無しSUN:2010/08/01(日) 00:57:38 ID:UoXucSzB
- あかつきの今村先生も中村先生も、子供も一般人もマニアも区別なく
がっつり遊んでくれたよー。
何気に話しかけて、あとで偉い先生だと気がついたことも多々。
兄だって、ほんとはすごい研究者なのに、兄だとわかる人にも全然知らない人にも
楽しく接してくれたし。
- 954 :名無しSUN:2010/08/01(日) 01:04:57 ID:VWwOUnyR
- >>953
あ〜多少待たされようと、来年は必ず行きますわ。
息子が宇宙っつーかブラックホール大好きなんだよね〜。
私じゃ役不足で何もできなくて。トホホ。
- 955 :名無しSUN:2010/08/01(日) 01:08:26 ID:i/IinQBs
- 来年はあかつきの観測データとかが展示されてるんだろうね
- 956 :名無しSUN:2010/08/01(日) 01:22:20 ID:WWFoLb6r
- この公開がきっかけで、参加した子供の1人でも
宇宙機の工学者や天文科学者になることでもあれば
きっと先生方は本望に思ってくれる
- 957 :名無しSUN:2010/08/01(日) 01:24:08 ID:UoXucSzB
- >>954
正直、内気な人や、話慣れてなさそうな方も結構いる。
でも、誰に何話しかけても無茶ブリしても、一度も
「素人が無知な質問するなよ、めんどくせえ」って態度を取られたことなかった。
皆さんそれぞれの話し方で熱く答えてくれるよ。
息子さんに一年分期待させとけー
- 958 :名無しSUN:2010/08/01(日) 01:28:51 ID:m/0yEaba
- >>911
常設展示とかあり得ない。
今回の期間限定公開だって、本当はあり得ない話だった。
帰還時のパブリックビューイング(というか、YACのネット中継)で、
中の人(阪本先生だったかな?後ろのほうだったので顔が見えなかった)が壇上に立ったとき、
どなたか質問は?に手を挙げた方が、
「質問ではなくてお願いなんですが、全国を巡回する形でカプセルの展示を是非お願いしたい」と言うと、
機密情報なので一般公開は無理!と即答だった。
ただ、ギャラリーの圧力に押されたのか、「ファンの期待に応えられるように何とか努力してみます」
の発言に、会場は割れんばかりの拍手。
結局、ファンの要望に応える(また、子供たちの興味に応える)ための特例措置だったということだ。
- 959 :865:2010/08/01(日) 01:29:22 ID:YoDqdfCZ
- えっと、遅レスだが、
イカロスは半年以上の運用を目指す話が出てるらしくて
(現地調達につきソースは中の人としか言えない)
「無垢な宇宙ファン」を装ったので
イカロスずっと運用なんて感激ですと振ったところ、
研究ほったらかしの状況と、どっちが勿体無いか考えてしまう
運用はサイエンスの後の部分の要素が強いので、
(言ってしまえば時代遅れの機械を動かしてるだけですから、とのこと)
作った人が運用するのは辛い部分もあるそうだ。
まあ、作った人が運用する良さもあってしかるべしとは思うけれど、
もし業者とタイアップできて、そっちに運用任せられるなら、
任せてもいいかもなんて仰ってました。
逆に私は、業績を業者に持って行かれそうな教室で色々やってるので、
業者も上手く使わないと微妙ですよーと言うと、
怪訝な顔をされましたが(汗)
展示会場にはかなりの「業者」が入り乱れていたようで、
兄ぃが名刺交換しているのも見かけた。
(ちなみに兄は「IES兄」という名札をつけていた)
あかつきの展示場でも間違えられたので、
研究はしてるけど核酸の方ですと答えましたが。
- 960 :名無しSUN:2010/08/01(日) 01:31:18 ID:QMawM6zD
- HBTTEの監督さんが再突入の撮影でオーストラリアへ行く前に
糸川氏の姪の方が石でできたお守りを渡してくださった
というエピソードを6月17日の講演で写真を見せながら話していたのを思い出した
イイハナシダナーってUstream見ながら思ったらー.
- 961 :名無しSUN:2010/08/01(日) 01:44:16 ID:VWwOUnyR
- >>957
ありがとう!
ぜったい先生がたに会わせたいんだ。
だって、こんな素晴らしい機会ないもの。
今年はわけあってムリだったけど、来年は絶対に行くよ!!
- 962 :最南端 ◆9v5PKOHakU :2010/08/01(日) 01:46:51 ID:Vyc8zukO
- ASTRO-Gブースにて。
通りがかった拙僧が資料を頂くと研究員の方が飛んできて説明を始めて下さった。
電波天文衛星の仕組みや普通の望遠鏡と電波望遠鏡の違い、電波の話を熱心にして下さった。
ふとパネルに目をやるとMUSES-Bの絵が。
「ああ、はるかの後継にあたるんですね?」
と尋ねると更にヒートアップ。
帰宅してASTRO-Gの事を検索掛けてビックリ。
今年度の予算0なんだ…
問題抱えて計画が事実上中断しているのか…
それでも研究員の方は頑張ってる。
予算ゼロでも、まだ見えぬ果てを求めて、可能性を求めて已まないんだと。
こういう方々がISASを、宇宙研究を支えてるんだな、と実感しましたね。
今回の特別公開への参加、それを促してくれた「はやぶさ」にも感謝です。
- 963 :名無しSUN:2010/08/01(日) 01:52:34 ID:sryXNjvJ
- イカロス君はどのみち地球から遠のくと、ハイゲインANTが無いので、
通信環境が厳しくなり、臼田のアンテナでもリンクが取れなくなって、
サヨナラだと思ったけど?
また、地球に近づく軌道なら別だけど?
- 964 :名無しSUN:2010/08/01(日) 02:12:58 ID:i/IinQBs
- 所詮は太陽の周りをを回ってるんだからそのうちに地球に近づくよ
というかここは、はやぶさスレだし
- 965 :名無しSUN:2010/08/01(日) 02:31:12 ID:Hbq3uG+/
- >>954
>息子が宇宙っつーかブラックホール大好きなんだよね〜
IKAROSのGAPの話をしてあげるといいことあるかも
- 966 :名無しSUN:2010/08/01(日) 02:53:16 ID:RKi6Ly+z
- JAXAお手製 はやぶさプラモに本物の素材を貼り付けた豪華仕様!
(使用期限の切れたものを使用してるらしいです)
撮影してたら、わざわざプラケースはずして撮らしていただけました。
- 967 :名無しSUN:2010/08/01(日) 02:53:58 ID:RKi6Ly+z
- 肝心の写真のURL貼り忘れたorz
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1065612.jpg
- 968 :名無しSUN:2010/08/01(日) 03:17:04 ID:6DYBNW4j
- 本物素材は反則だろw
- 969 :名無しSUN:2010/08/01(日) 03:48:48 ID:6sgUzi9f
- スケールモデルに本物素材は必ずしも正解じゃないけど
本家本元がやるところがイイ
- 970 :名無しSUN:2010/08/01(日) 04:03:29 ID:Eqbl6r4H
- 隣のレオナルド博士が置いてあった。
すばらしいセンス&ノリだと思う。
- 971 :名無しSUN:2010/08/01(日) 04:41:44 ID:HcahVdOc
- >>962
早い話が、きく8号方式のパラボラ展開だと曲面精度が出ないことが判明
これだとより高い周波数の電波を拾えないので、
ASTRO-Gのセールスポイントがなくなってしまい
普通のVSOP衛星になってしまう。
ASTRO-Gパラボラ部の製造はNEC東芝スペース。
ちなみに、はるかパラボラ部は三菱電機(全体とりまとめはNEC)
- 972 :名無しSUN:2010/08/01(日) 05:48:18 ID:9+lL5jWl
- >>963
太陽の周りをずっと回るわけだから
通信はずっとできると森先生がおっしゃってました
- 973 :名無しSUN:2010/08/01(日) 06:00:42 ID:HcahVdOc
- >>972
ただ、地球から見て真横になる2週間ぐらいは
膜が邪魔して通信できない。
- 974 :名無しSUN:2010/08/01(日) 06:08:25 ID:9+lL5jWl
- >>973
8月末くらいにそういう時期がくるってね
- 975 :名無しSUN:2010/08/01(日) 06:12:19 ID:RKi6Ly+z
- 宇宙実況規制避難所スレから代理
972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/08/01(日) 06:10:31.84 ID:O8Dx3aIi
誰か本スレに伝えておくれ・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1280173974/l50
08/01(日) ・11:00〜12:00 ・19:00〜20:00
*今日はノースクランブルデーなので、契約して無くても視聴可。
Ch.352 朝日ニュースター 武田鉄矢の週刊鉄学
「『はやぶさ』奇跡の帰還」
≪ゲスト≫
川口淳一郎(JAXA「はやぶさ」プロジェクトマネージャ、工学博士)
- 976 :名無しSUN:2010/08/01(日) 06:40:24 ID:PSa2ti0c
- >>908
持っていった単眼鏡でカプセル覗いたら、警備の人がすっ飛んできた。
カメラじゃない、とわかってお互い顔を見合わせて苦笑い。
- 977 :名無しSUN:2010/08/01(日) 06:45:10 ID:lQm5yvWo
- デジカメ付き双眼鏡使ったらどうだったんだろう???
- 978 :名無しSUN:2010/08/01(日) 07:15:34 ID:6OxxylBT
- >>958
いやいや。技術は日進月歩だし、いずれそう遠くない将来に普通に展示されてるよ。
スターダストのカプセルだってもう展示されてるしね。
- 979 :名無しSUN:2010/08/01(日) 08:56:09 ID:QtmNX8xd
- どのぐらい運用するつもりでしょうか
ひのでちーむ「太陽の活動周期が11年なので周期のはじめから終わりまで11年は運用したいですね」
そんなに持つものですか
ひのでちーむ「最近の衛星は寿命が延びてますから5-10年ぐらいはわりと普通ですよ」
へー
その他色々面白いこと聞けた
やっぱり中の人と直接話せるっていいね〜
- 980 :名無しSUN:2010/08/01(日) 09:01:39 ID:m/0yEaba
- >>978
地球周回軌道から落とすのと、惑星間飛行速度のまま落とすのでは桁が違う話だろうに。
歴史として展示されるとしたら5年やそこらじゃ無理だろう。
- 981 :名無しSUN:2010/08/01(日) 09:12:01 ID:nBcn24C8
- >地球周回軌道から落とすのと、惑星間飛行速度のまま落とすのでは桁が違う話だろうに。
もちつけ
「スターダストのカプセル」
- 982 :名無しSUN:2010/08/01(日) 09:13:13 ID:nBcn24C8
- >>976
双眼鏡持って行って、カバンから取り出したら、警備員駆けつけただろうな・・・
- 983 :名無しSUN:2010/08/01(日) 09:17:00 ID:nBcn24C8
- >>937-940
ああ、こいつらが「アストロソーイチもカプセル見たけりゃ、一般人と一緒に並べ。」とか行ってる連中か
- 984 :名無しSUN:2010/08/01(日) 09:21:54 ID:nBcn24C8
- >>904
その人は今、
L点(ラグランジュポイント)の宇宙港建造を、リアルで計画中ですw
- 985 :名無しSUN:2010/08/01(日) 09:24:58 ID:nBcn24C8
- >>966-970
これレオナルド博士だったのかw
的川先生もクマ大好きだしな
- 986 :名無しSUN:2010/08/01(日) 10:06:06 ID:Zg23NHu2
- 今日はないの?
- 987 :名無しSUN:2010/08/01(日) 10:07:42 ID:7wsy2Vbg
- しかし、なんつうか、大阪万博の月の石みたいだなw
まあ、月より遠いところから来た物体だから当たり前だろうけど。
- 988 :名無しSUN:2010/08/01(日) 10:08:23 ID:MzTiXzYi
- >>889
>>901
うちわにワロタってレスがどっかにあって気になってたんだがそんなことになってたとはww
- 989 :名無しSUN:2010/08/01(日) 10:10:18 ID:nBcn24C8
- >>922
>>901のこと?
- 990 :名無しSUN:2010/08/01(日) 10:11:02 ID:MzTiXzYi
- >>908
別の人でとってる人いた(というかとった画像を自慢してた)
セミナーでは寝てる人もいたし、交通規制始まるぎりぎりに車で会場来る人いたりで
そのへんは(´・ω・`)ショボーンだった
- 991 :名無しSUN:2010/08/01(日) 10:11:03 ID:nBcn24C8
- >>986
今日は撤収作業に大磯がしです
- 992 :名無しSUN:2010/08/01(日) 10:11:51 ID:QsOjWxQl
- >>986
今日は天覧試合。
- 993 :名無しSUN:2010/08/01(日) 10:12:39 ID:7wsy2Vbg
- 燃えた時にやった放送もそうだったけど30分じゃ時間短すぎだよな。
少なくともNHKスペシャル級。
ファンとしては前後篇くらいの勢いでやって欲しいところ。
- 994 :名無しSUN:2010/08/01(日) 10:14:35 ID:nBcn24C8
- >>988
>>902だよね? RVT再使用うちわ
- 995 :名無しSUN:2010/08/01(日) 10:21:56 ID:nBcn24C8
- >>992
inつくば
昨年の模様
【社会】天皇皇后両陛下、つくばの研究施設を視察される - 茨城
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249641054/
- 996 :名無しSUN:2010/08/01(日) 10:23:10 ID:Zg23NHu2
- なんだ今日はないのか
これから向おうとする前にここ覗いたら静かだからさ
仕方ないどこかでプラネタリウムでも観に行くか
- 997 :名無しSUN:2010/08/01(日) 10:34:44 ID:rYtXCDrv
- 心のカメラからなら出力していいのかなw
- 998 :名無しSUN:2010/08/01(日) 10:39:19 ID:nBcn24C8
- >>997
法廷傍聴みたいに、似顔絵は合法
- 999 :名無しSUN:2010/08/01(日) 10:40:27 ID:MzTiXzYi
- >>994
あそうそう、アンカ間違ったorz
>>996
自分は今日は涼しい部屋で日経サイエンスやらNewtonやらゆっくり読む
JK堂め…関連図書1箇所にまとめてある親切のおかげでみんな買っちまったじゃねーか
- 1000 :名無しSUN:2010/08/01(日) 10:43:18 ID:pQUHwXUE
- 1000ならはやぶさ2成功
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
291 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)