「別所線」あく☆らぼさんのマークより [一覧]11時間57分前

ネタりか

ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

mixiアプリでもネタりかを読もう!

ネタりか > 大追跡一覧 > 大追跡詳細

JAL「鶴丸」復活!?賛否両論、生まれ変わり象徴に?

2010/7/30 16:57
  • ブックマーク :
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
 会社更生手続き中の日本航空(JAL)が、ロゴマークの変更を検討していることが分かった。社内にはかつて使用していたロゴマーク「鶴丸」を復活させてはどうかという意見もあるという。ただ、鶴丸復活に難色を示す意見もあるうえ、ロゴマークの変更には億単位の費用がかかるため取引銀行団が反対する可能性もあり、実現するかどうかは不透明だ。

 [フォト]人気ナンバーワンの航空会社は?

 国土交通省関係者によると、日航内では現在、再生を果たして新たな日航に生まれ変わることの象徴として、新しいデザインのロゴの導入が検討されているという。

 そのなかで、「昔の日航のシンボルだった鶴丸を復活させてはどうか」との意見が出ている。ただ、その一方で「新しい日航に生まれ変わろうとしているのに、昔のロゴを使うのはいかがなものか」との意見も。鶴丸の復活をめぐっては、賛否両論が出ている。

 さらに「新しいロゴの導入には億単位で費用がかかるとみられている」(国交省関係者)ため、徹底的なリストラを求めている取引銀行団がロゴの変更自体を認めてくれるかどうか微妙なところがある。

 鶴丸は、1954年に宣伝パンフレットなどに導入された。マークは、国際線開設に伴って導入された経緯もあり、日本を代表するタンチョウヅルがモチーフになっている。59年に商標として登録され、60年には機体のコックピット横に塗装された。

 70年のB747就航にあわせて、尾翼にも大きく描かれるようになり、以降、ほとんどの機体にマークが付けられるようになった。

 商社マンなど海外で働くビジネスマンにとっては、海外の空港などで鶴丸を見て日本を思い出すなど、思い入れの深いものになっていた。

 日航関係者によると、「年配のお客さまのなかには『鶴丸を復活させてほしい』との声を寄せる方もいる」という。

 2002年に日本エアシステム(JAS)との経営統合を機に、現在の「太陽のアーク」を基調にしたデザインに変更された。鶴丸は08年5月にすべての機体から姿を消した。

 海外での認知度は依然高いという鶴丸は復活するのか、注目される。

【関連記事】
「ハッピーターン」描いたJAL機、お笑いコンビ「北陽」がPR
日本初、JALに女性機長 42歳の藤さん 「何万回くじけそうに」
クーポン・観光情報 “発信源”でプチ贅沢を
日航、旅行子会社2社を統合へ 海外ジャルパックと国内ツアーズ
JAL株主優待券、紙くずになったはずが…ゾンビのように高値
2010/7/30 20:21 更新

夕刊フジ

開く

関連するブログ

(4件)

閉じる

関連する記事

閉じる

前後の記事

PR

マーカーツール

マーカーの使い方マーカーの使い方

マーカー機能

ON

OFF

みんなのマーク

みんなのマーク

0人がこの記事にマークしました。
みんなのマークを表示
※色の濃い部分がたくさんマークされた部分です

この記事にマークした人

    • ネタりかをYahoo!JAPANトップページの
      お気に入りに追加しよう!

    現在ご利用ができません。Cookieの設定を有効にするか、 ページを再読み込み、もしくはJavaScriptの設定を有効にしてから、お試しください。

    Myネタりか

    ランキング

    エンターテインメント トピックス

    ネタりかを読む方法はいろいろあります。