民主後藤議員、失職へ=出納責任者の上告棄却―公選法違反連座制で・最高裁

時事通信2010年7月30日(金)19:03

 昨夏の衆院選で熊本3区から出馬し、比例で復活当選した民主党の後藤英友衆院議員の出納責任者で、公選法違反(日当買収)罪に問われた会社員井上広世被告(43)について、最高裁第1小法廷(宮川光治裁判長)は29日付で、被告側の上告を棄却する決定をした。懲役1年6月、執行猶予5年の判決が確定する。これにより、後藤議員は失職する見通しとなった。

 公選法の規定では、出納責任者の井上被告は連座制の適用対象で、後藤議員は異議申し立ての行政訴訟を起こして勝訴しない限り失職し、同一選挙区での立候補も5年間禁止される。

 一、二審判決によると、井上被告は昨年8〜9月、人材派遣会社社長=有罪確定=らと共謀し、戸別訪問など選挙運動の報酬として、運動員8人に総額約73万円の日当を支払った。

 井上被告は、共謀はなかったとして一審から無罪を主張したが、退けられていた。

 後藤議員は東大大学院修了。広告会社退社後、2003年と05年の衆院選、07年の衆院補選に民主党公認で立候補したが落選。昨年8月の衆院選では、選挙区で自民党候補に敗れたが、比例九州ブロックで復活し、初当選した。

 最高裁の決定を受け、後藤議員は事務所を通じ「大変重く受け止めている。法令順守に努めていたが、このようなことになり誠に残念。現在は臨時国会中でもあり、職責を果たすため、精いっぱい頑張らせていただきたい」とコメントした。 

このニュースの関連情報

この記事について ブログを書く

過去1時間で最も読まれた社会ニュース

最新の社会ニュース


注目のトップニュース
「買収摘発厳し過ぎ」と恨み節
衆院、1票の格差 最大2・39倍に
市公用車に650万ベンツ、理由は
パキスタンで豪雨、800人超死亡
車離れ…世帯保有台数が初の減少
運転手ストでGS休業9割 ギリシャ
プロ野球、新天地で復活したのは
2022年W杯 日本は3Dでアピールか
投票

死刑制度についてどう思いますか?

  • 必要なものだと思う
  • 執行方法、立会人の人選、告知の仕方などで改良を
  • 廃止して欲しい
  • 冤罪が怖い
  • 終身刑を導入して
  • 死刑だけでなく刑罰全体の見直しを
  • ケースバイケースで考えが揺れる
  • とても難しい問題で何とも言えない
  • あまり考えたくない問題だ
注目の社会ニュース
人口3年ぶり減…死亡者数は最多
「買収摘発厳し過ぎ」と恨み節
東京23区など大雨洪水警報、解除
届かぬ幼子の叫び 対応に限界か
熱中症死者200人超、再び猛暑も
パチンコ大当たりで?切られ死亡
「法科大学院の学費に」空き巣
「即身成仏する」自分で部屋に?
写真ギャラリー
写真ギャラリー
事件が語るもの
事件が映す社会の一面
ニュースマップ 日本
各地のニュース
今週のトピックス
goo天気 - 昨日の空は青かった。今日は?
goo天気 - 昨日の空は青かった。今日は?
 
テーマで探す今週のレシピ - gooグルメ&料理
ヘルシーレシピヘルシーレシピ寝苦しいときに。安眠のためにはリラックス効果のあるカルシウム、脳の働きを高めるビタミンB群をいつもの食事に取り入れましょう。
おすすめメルマガ
最新ニュースを、メルマガでお届け
 
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
トイ・ストーリー版googooウェブ検索「トイ・ストーリー」版gooトップで検索すると、3Dテレビほか豪華プレゼントが当たる!
夏休み特集キッズgoo夏休みの宿題・自由研究の虎の巻など、今年も充実“キッズgoo夏休み特集”スタート
gooニュースサービス説明