草加市

 サイトマップ       リンク集       ENGLISH      モバイルサイト
操作支援ソフト 文字を大きく 文字を小さく
Google
市の紹介 暮らしのガイド 観光とイベント 市内の施設 市民の広場 防災と救急
トップページ > 特区・地方財政自立改革 > 特区提案 > 第4次特区提案(平成15年11月〜平成16年2月)
特区提案

第4次特区提案(平成15年11月〜平成16年2月)

最終更新日:2006年11月17日  
構造改革特区4次提案における担当府省庁との意見交換
(平成15年11月〜平成16年2月)


※国の政策に反映された提案には、★マークが付いています。

第4次特区提案(平成15年11月〜平成16年2月)
        ┗効率的・合理的な財政運営を
                ┗半期予算により柔軟市政運営を
                ┗継続費制度の弾力的運用により業務を効率化
                ┗政府系借入金の繰上げ償還の推進
                ┗早期発注に業務を効率化
                ┗機器リースの長期契約の推進
                ┗建設工事見積期間の短縮により早期完成を
        ┗国籍を越えた市民共生を
                ┗外国籍市民の住民票記載
                ┗外国人に参政権を付与(第4次特区提案)
        ┗市民との協動による市政運営
                ┗審議会委員報酬を無償に
        ┗信頼の窓口サービスを
                ┗個人情報の保護(住民基本台帳閲覧制限)★
                ┗不正な補助金等への罰則を強化
        ┗税収の向上を
                ┗支払いやすい国民健康保険税★
                ┗商品券により納税率の向上
        ┗女性消防士も「現場」で
                ┗女性も火事現場で活躍★
        ┗環境に沿った土地の有効活用
                ┗都市公園を防災スペースとして
                ┗河川管理用地を活用
                ┗道路事情にふさわしい幅員制限
        ┗安全なまちづくり
                ┗風俗の規制も地域事情に合わせて
                ┗スーパーマーケットなどの深夜営業を規制
        ┗活力あるまちづくり
                ┗草加の皮革を世界ブランドに
                ┗液化石油ガスに関する法律の条文を改正★
                ┗環境にやさしい小水力発電設備導入を
        ┗実のある教育現場をつくるために
                ┗学校施設整備の地方債許可条件の見直し
                ┗地方青少年問題協議会長を首長以外で選任
                ┗社会教育関係団体への交付手続の簡素化
草加市役所 〒340-8550
埼玉県草加市高砂1-1-1 電話048-922-0151(代) FAX048-922-3091(代)
開庁日時:月〜金曜日(年末年始・祝日を除く) 午前8時30分〜午後5時

          水曜夜間(午後9時まで)・日曜総合窓口(午前9時〜午後0時30分)で行っている業務はこちらから閲覧できます
All rights reserved. Copyright 2006 SOKA-CITY