ブログ
一ヶ月お試し期間中です。8/1以降は駒桜会員様限定コンテンツになります。詳しくはこちらをご参照下さい。 → 一ヶ月お試し期間について

最近の記事一覧

クエスチョン

問題です!
私が持っているものはなんでしょーか??



この写真を撮ってくれたのは、可愛い妹弟子のアヤノちゃん(*^v‘*)
いつもナチュラルメイクの彼女ですが、今日は気合が入ってました!なぜでしょう(笑)

真相はいずれアヤノちゃんがブログで語ってくれるのを
楽しみにしています(^w^)

さて正解は…将棋の大盤セットでした(^o^)/
中にはマグネットの大盤と駒が入っています。
今日は小学校に将棋指導に行って来たんですが、授業をする時に
このコはとても活躍します!私の相棒です♪なのでデコっています☆
そしてキラキラは今後も増えていくことでしょう(ニヤニヤ)

夜更かし

なんだかんだで最近夜更かししてしまってます^^;

昨日は、夜中3時くらいまで、色紙25枚、本11冊のサイン書いていたり・・・。

本は、マイナビ女子オープンの一斉対局で販売されます♪ぜひのぞいてくださいね♪

写メは梱包してから撮ってない事にきづきました^^;

今日こそは寝るぞ~と思いながら、またこんな時間(笑)

明日は入門教室のお仕事です^^

頑張ってきたいと思います☆

久々の投稿

今日は連盟で「注目の一局」の収録でした♪

収録後は販売に行って、写真をパシャ。その写真は日本将棋連盟モバイルに来週アップします(^_-)

内容はもちろん。。。秘密です(笑)お楽しみに(^_^)/

来週は13日と17日が対局です。そろそろ気合を入れなくちゃ!!17日はマイナビ女子オープンの一斉予選なので緊張しますが、自分らしい将棋を指したいです(^^*)

お時間がある方はぜひ17日毎日コミュニケーションズ「マイナビルーム」まで応援に来てください♪

マイナビ女子オープンHP→http://mynavi-open.jp/

夏バテ

してしまいました〜;;
明日はジャーナルの後に新潟に行くので、
体調がちょっと心配だけど張り切っていきます(^o^)
ジャーナルは先週に引き続き“王子”のご登場です(笑)女性には特に見ていただきたいですね[チョキ]
皆体には気をつけてください〜(x~x)

中国

EMOJI_007.gif tabemono1.gif

1日一回は、心がけているブログですが、今日は少し遅くなって申し訳ありません 。
銀座で足つぼに行く時は四川省出身の、王さんに担当をお願いしています。
Q地元のオススメスポットは?

A、九塞溝のDVDを観せてくれ『天国みたいでしょー◇

Q四川の食べ物はなんで辛いの?
A、『お肌スベスベになるからだよ〜◇

いつもそんな感じでやり取りしてるうちに癒されています。

上野の国立博物館で3日前から9月まで中国文明展を開催しています。
学校で中国の歴史は殷からと学びましたが、その前の夏(か)時代があったというロマン溢れる出展のようです。

都内で中国を満喫出来そうなプランを頭の中で考えています。

あとは美味しい中華料理 を見つけなくては…

着物教室??

100709_144615.jpg

今日は朝から、着物教室に行ってました◇

4月から毎週1回習っていて、今日から中級コースになりました[チョキ]

でもまだ1人ではキレイに着れなくて、先生に直されてばかりです(;_;)

早く、自分でキレイに着られるようになりたいです◇

今日の着物は、お友達のお母様からのいただきものです♪

夏用の着物で、表が黒で裏地が赤なので、赤紫に見えます◇

ところどころに紅葉の柄が入ってるんですよ〜[もみじ]



今日は、道新文化センターで、将棋教室があったので、そのまま着物を着てきました◇

職員の方や、生徒さんに褒められて、めちゃめちゃ嬉しいです(^o^)(^o^)


これから親戚の家に遊びに行ってきまーす♪

クローズアップ現代で有吉九段引退の特集

昨夜、放送されたのを両親と一緒にテレビで見ました。

『生涯現役』を目指すような有吉先生の生き方について、自分の年齢や経験では、まだどのように考えてよいのか分かりませんが、定年退職した父くらいの世代は尊敬や感動といった気持ちになるようです。

私たちも、いい年齢の重ね方…したいなぁ(*^_^*)

古河彩子

24で指導

今日は1時から、将棋倶楽部24を使っての指導対局です[パソコン]
駒桜主催のコレは、今日で第1回目。
なんだかドキドキ緊張します(笑)

でもコレを使えば、遠いところに住んでる人でも、指導対局受けられるようになるんですね[音楽]◇ 文明の進化って凄いです(^o^)

休日の1コマ

7月に入ってお仕事が続いていたので、今週前半はゆっくりしました(^^)
月曜日に将棋世界最新号と週刊将棋を読んでいると
一番仲の良い棋士(笑)の伊藤果七段がいらっしゃって、机を挟んで週将を読むことに。



写真はご自身作の詰将棋チェック中を激写しました☆
作品の出来はどうだったのでしょうか?みなさま週刊将棋でご確認ください♪

絵画教室?

2010/07/08 21:02

今回は初めて淡い色使いでの水彩画に挑戦してみました(^o^) まず基本の「花」[桜]を描いてみました♪ いつも油絵でこってり絵具を重ねている私には、水彩画の繊細な濃淡のつけ方は戸惑いました(x_x)
皆さんに大きくお見せするのは恥ずかしいので遠くから撮ってみました(^_^;