ブログ
一ヶ月お試し期間中です。8/1以降は駒桜会員様限定コンテンツになります。詳しくはこちらをご参照下さい。 → 一ヶ月お試し期間について

最近の記事一覧

JT将棋日本シリーズ(東北大会)

早水です。先日、仙台から帰ってきました。
小学校訪問からJT子ども大会、プロ公式戦まで、おかげさまで楽しく過ごすことができました(^^)指導対局にガチンコで挑んでくるお子さんが多く、しかも強くて頼もしかったです!! 東北のみなさんの勉強・教育に対する意識の高さを感じました。
メインのプロ公式戦も、終盤は驚きの展開で、公開ライブで見ることができた方は幸運です! 詳しくはこちらの公式HPをご覧ください。

ここからは裏話☆
最後、プロ公式戦も終わり、控え室でみんなで休憩しているとき、部屋の片隅のコンセントの前で一心不乱に携帯をいじっている山口恵梨子女流初段の姿が・・・。どうしたのかな? と見ていると・・・なんと早速、駒桜ブログを更新していました!
携帯の充電が切れかけても更新する、涙ぐましい(?)恵梨子ちゃんでした。私も見習わないと(^^;

王様の仕立て屋

kaomoji4.gif

王様の仕立て屋〜サルトフィニート〜
の、27巻を買いました。
何故か、最新巻でもいつもひっそり置いてあります。
紳士服、職人技の漫画です。

『漫画は子供の文化だ!』と、眉をひそめる方もいらっしゃることでしょうが、巻が進むごとにスーツだけでなくジーンズやアイビールックの発祥、小物に至るまで盛り沢山な素敵な内容です◇
テーマは作者としては色々あるのでしょうが、個人的に印象的なのは
『服は自分の身分証明だ』というところです。

ちなみに10年程前の、女流棋士総会でも
『女流の対局にふさわしい服装』が議論されたこともあります。
当時、だいぶ白熱しましたが…とある女流の先輩の一言で、その場は収まりました。
それはまたの機会に[ひらめき]
なお25巻では、少しばかり将棋のお話も出てきます。

湘南ひらつか七夕将棋大会

大会会場に到着!
場所は平塚青少年会館で、全館借りきって催されました。

大会はA~Dクラスに分かれて行なわれ、私たちはまず子供大会の冒頭に参加し、「将棋のはなし」を子供達に聞いてもらいました。
瀬川先生が<将棋との出会い・プロを志すきっかけ・修行時代>などの話を子供達が理解しやすいように話す姿が印象的で、短い時間だったのに短編小説を読んだ感覚におちいるくらいの満足感がありました。
話の最後には「詳しくは本を読んでください」と笑いを誘うことも忘れず、う~む仕事人です。話術勉強になりました。

それから場所を移動して、親子将棋入門教室を瀬川先生と担当。
まずは駒の名前から覚えよう!とスタートし、最後は子供同士で対局するまで出来ました。

午後からは大会の終わった子供達へ指導対局をしたのですが、みんな強い!
まだ平塚からプロ棋士が出ていないそうですが、これは近い将来誕生するのでは!と期待しちゃいます☆



夕方になると大詰め。有名選手もたくさん出場しているAクラスの決勝進出者も決まり、大会会場とは別部屋で決勝戦が行われました。
その模様はウェブカメラでスクリーンに移し出され大盤解説が行われたのですが、とにかく本格的な設備でスゴイです(*’o'*)!
対局結果は…斎田さんのブログをご覧下さい(^^)♪

大会も無事終了し、会場を後にしようとしたその時
「ブログに載せたいので!」と私は先生方におねだりしちゃいました。



一緒に写真を撮ってもらいましたぁ~(^^)v
上段左から、勝又六段・瀬川四段・藤倉四段。下段左から、伊藤と斎田女流四段です。
関係者の皆様、先生方、本当にありがとうございました!

初投稿

こんばんは☆室田です。
いま大学の図書館で詰め将棋中…笑
ゼミの発表が終わって一安心です^^

きらりっこでブログを4年間書いていましたが、5月に終了…。久しぶりにブログ更新です-♪なんだか懐かしい!

7月11日(日)に関西将棋会館できらりっこのラストライブがあります☆
いつも通りの楽しさ+初めてのきらりっこイベントのときのように涙ありのイベントになるのではないでしょうか☆
泣く子は決まっているような気もしますが笑

皆様のご来場をお待ちしています^^


もうすぐ対局&また来週発表&合間にお仕事があるので忙しいですが、1つ1つがんばりまーす☆

忙しいと言いながら、いまから先輩とご飯です♪笑
自分の時間も大切にしてマイペースにがんばりまぁす!

趣味その2?

20100320142547.jpg

仕事が終わって家に帰ったら、だいたいエコクラフトか編み物を1時間するのが日課になっています(^_^)

編み物を始めたのは今年の3月からなので、まだコースターしか編めないのですが、1日1、2枚作ってます♪

バーのマスターに、お店で使うコースターを30枚作って◇と頼まれたので、2ヶ月かけて作っていて、あと3枚で完成です♪

小物作りは本当に楽しくて、かなり癒されます(-.-)

あと1時間でお仕事終わります♥♥

七夕のまち

斎田さんのブログにもありましたが日曜日は
「湘南ひらつか七夕将棋大会」に行って来ました。



平塚駅を降りると目の前に広がったのは「夢の世界の入口」!
それはもうめくるめく…絢爛豪華な七夕飾りです☆☆

今年ブームになっているアレがモチーフになっているものもありました!



観てます「龍馬伝」。
今年唯一毎週欠かさず観ているドラマです。
思わず写真を撮ってしまいました。

そして数分歩くと会場に到着…

ここでもったいつけて、つづく(笑)

(無題)

2010/ 7/ 6  9:54

わーぃ♥(^_^)

綾ちゃん好き-(*> U <*)♥

撮影中☆

20100706095419.jpg

今、ぉ台場にきてます(^o^)
[カメラ]ゎ仲良しのももチャンでーす♥

☆告知☆

こんばんわぁ♪

今日ゎ…
ぁっ;;もう昨日か;;
囲碁将棋チャンネルの収録でしたぁ(^_^)◇
といぅことで
告知でーす(*_*)[パー]

放送日ゎ今日[ひらめき] 『最新対局徹底解説』
6日20時50分〜です♥ 解説ゎ長岡四段です(^◇^)

ぜひ観てください(^o^)◇

長岡四段ゎこの番組の前の
『週刊将棋ステーション』にも出演されてぃます(-.-) そちらも併せてご覧ください(^◇^)


今日ゎ夜[夜] テニス行ってきました♪♪

明日ゎ筋肉痛かな…?笑

はじめての大会

100703_162741.jpg

土曜日は東京千駄ヶ谷の「更正保護会館」で
第60回”社会を明るくする運動”親子ふれあい将棋ひろば
《はじめての将棋大会》が行われました◇
大会と聞くと棋力がないと出れないイメージがありますが、今回はルールを覚えたての子供達が主役の親子一緒に楽しめる大会です('_-)
田中寅彦先生と一緒に出演させていただいたのですが、50組近い参加者で大盛況♪♪
まず始めに田中先生による礼儀作法と所作の説明がありました。
私はそれを実演し、子供達は近くに集まって興味津々に見てくれました[目]
そしていよいよ、こども対局が開始。審判として会場内をぐるぐるしていると可愛らしいハプニングが続々発生(笑)

お互い王手をかけているのに気づかず指し手はどんどん進んでいたり、筋の違うところへ駒が成ってみたり、中でも一番多かったのは二歩。
私の小さいころを思い出します…よくやりました。
指摘されて負けになり泣きました(T_T)
でも今回は「はじめて」ということで反則があっても、もう一度やり直しにして対局再開。初心者に良いルールですね(^_^)
大会中にお父さん・お母さんへ田中先生からのミニ講演もあり[マイク]最後は指導対局も行われました。

短い時間でしたが内容の濃い大会になったと思います。
参加してくれた子供達はこれが初めての大会ですから、これからどんどん力をつけて色々な大会に出て経験を積んでもらいたいです(-.-)◇
この日の記念に”社会を明るくする運動”に参加するといただける黄色い羽を付けてもらい写真を撮ってもらいました[カメラ]
子供はかわいい♥♥楽しかったぁ(^o^)