So-net無料ブログ作成
検索選択

つまらぬ話です

Kskiesjl1510b.JPG


「Web駒音」という将棋関係の掲示板があって、
私は毎日のように読んでいます。
将棋のこと一般について、多くの方々が投稿しているのですが、
最近「盤側の談話室」というその「駒音」から「spin out」した
掲示板が設けられたのです。

「駒音」は米長日本将棋連盟(社団法人)会長に対して批判をする
論調が主になっており、またLPSAという将棋連盟から出た
女流棋士たちの団体(一般社団法人)に与する人が主流です。
その論調の本流にいる一部の方々の到底理知的とは言えぬ
投稿が目に余るようになってきた折、
それに嫌気をさした論客たちが「盤側」を創設したわけです。

なぜか「東大卒」であることが知られている論客2人が、
LPSA設立に尽力した駒師「世渡り下手爺」ことU氏
(ご自分から実名を名乗っていらっしゃいますが、
ここではU氏と記します)と非常に鋭く対立し、
今双方の掲示板であられもない口喧嘩をやっている。
U氏は、そのうちの一人であられる「馬って得意なのよね」氏が
東大卒であることを鼻にかけているわけでもないのに、
自分への反論に腹を立て、お得意の直情径行となって、
東大卒がそんなに偉いか、とか、
ご自分が出られたというアメリカの大学の方がランクは上だ、
などという目も当てられない反論をしたのです。
・・・呆れてものが言えない。

「JC IMPACT」という方が、非常に格調高い連載を「駒音」で
始めたのですが、その連載が終わる前に、突如「駒音」からの
撤退を口にし、連載は完結したものの、
確かに「駒音」から去り、今や「盤側」の主要論客になって、
その理由を明かされ、ひとえにU氏の物言いのひどさに呆れて
のことだったというのです。

傍から見ていると、「駒音」はかなりの知的論客たちに見限られ、
「盤側」がこれからは将棋一般のopinion leaderの座を奪うであろう
勢いだと言えましょう。

*

まあ、私のblogを読んでくださる方々にとって、
そんなことは本当にどうでもいいことでしょうけれど、
あえて私がそういうことを書いたのは、

U氏だって志を持って女流棋士の独立自尊、地位向上を
目指したLPSAに共鳴し、尽力したいとがんばっておられることは確かで、
その意図は善なるものだと誰しもが認めているのですが、
なにしろ知的コンプレックスが激しく(ご自分は認めないでしょう、
なにしろ自分の母校の方が東大より上だそうなので)、
自分の意図さえ善と信じられれば、どんな批判にも轟然と反論に
ひた走り、それも穴だらけの論理、文章的瑕疵満載、
誰が読んだって東大を上回るランクの大学卒学士様とは思えない
ことをもってして、

なんで自分の不得手なことで意固地になるのかなあ、
ということなんですね。

私は、ある分野で懸命に勉強した方の、
それを裏付ける修養の成果を見せられたら、
なにしろ頭を下げて、心から尊敬申し上げる。

U氏は、ご自分の専門である駒作り、盤作りで
その修練の賜物を世に問えばいいのです。
もちろん、LPSAの代弁をしたい、しなければ、
というときもありましょうけれども、
ご自分の言葉については、どなたか言葉のプロと相談し、
慎重になさればいいことなのです。

今更「東大卒であることを鼻にかけやがって」などという
あられもない知的コンプレックスをネットで公にしてしまうなんて、
一体何なんでしょうか。
世界ランク一番の大学卒の人にも「え?」っていうような人は
ゴマンといると思いますよ。
それが人間ってもんでしょう。