[ホーム]
ベルセルクスレ島は化け物アイランドでした
もうだれも
子供の頃はエログロ系のシーンも平気で読んでたんだが大人になってから読めなくなった
遅くてもクオリティ守ってくれてるからまだいい走り書きで掲載とか富樫みたいにならないでくれよまじで
>子供の頃はエログロ系のシーンも平気で読んでたんだが大人になってから読めなくなった子供のころって良くも悪くも無知だからなぁ大人になって見ると知り合いとかがこうなったらどうしようって考えちゃうし
名前忘れたけど1巻に出てくるおかっぱ頭の女の子可愛かったな
僧職っぽいおっちゃんの娘さんだっけ近所の本屋行ったら34巻売り切れてた死にたい
たしかコレットちゃんだなガッツに『温まりますよ』とか言って飲み物くれた……覚えてるもんだな。単行本実家でいま手元にないのに
>走り書きで掲載とか富樫みたいにならないでくれよまじでプロがそんなプロ気取りの同人誌描きみたいなことはせんだろう
作者さんの寿命は持つのだろうか…完結させてほしいな
>走り書きで掲載とか富樫みたいにならないでくれよまじでそんなの平気で載せる雑誌も悪い。おかげで勘違いした漫画家や読者が出来上がる。
せめてゴッドハンドの一人も倒すぐらいまでは生きてもらわねば・・・
>作者さんの寿命は持つのだろうか…寿命の前に誰か嫁を世話してやってくれ
>せめてゴッドハンドの一人も倒すぐらいまでは生きてもらわねば・・・6人目のゴッドハンドになり執筆を続ける作者。贄はもちろん「ペン奴」の森先生
>せめてゴッドハンドの一人も倒すぐらいまでは生きてもらわねば・・・あり?女のヤツ倒さなかったっけ俺の勘違い?
>贄はもちろん「ペン奴」の森先生森先生!!にーげーてーー!!
>女のヤツ倒さなかったっけゴブリンの血肉で顕現した奴をドラゴン殺しで惨殺したけど現世での肉体を破壊しただけで、本体は生存してるはず
女のアレは肉を媒介にして様子見にきただけじゃなかったっけ
>森先生!!にーげーてーー!!技来先生も逃げてー!
>>森先生!!にーげーてーー!!>技来先生も逃げてー! 三人の中じゃ森先生が一番アニマル本誌の掲載率が高いからな昨年冬に再会開始予定だったセスタスが初夏にまでずれ込んだ技来先生の方が酷使されてるくさいw
そもそもゴッドハンドに生死の概念自体あるのかどうか
昔は神漫画扱いだったのに見る影ねえな
>そもそもゴッドハンドに生死の概念自体あるのかどうか死なないのなら、何故、どくろのおっさんの攻撃を避ける?連中はあくまで人間の意識の集合体(人の作りし神)が選んだだけで人の望みし物語とやらの中では傷もつかぬ絶対者だがその物語の外にいるものからは超常的ではあっても”人間”なんだし妖精や魔女、ガッツみたいな因果率の外にいる連中からは死因になるようなこともあるんじゃない?
パックさんが本気を出したらゴッドハンドなんて一発だと聞いてやって来ました
ガッツが凄いのは分かったがガッツ以外目立たないしそのアピールに慣れてしまったガッツに別のアプローチで比肩する戦士が必要、そうするとガッツも際立つ事になる槍、斧、体術、弓、肉弾戦的魔術師とかどれか通常ガッツに勝るとも劣らない実力を持ってなきゃほんと光らんよ。なにせ皆すげーすげーだけだからなでチマチマ戦う奴らばっか有り難みがないというか
ああはいはいわかったわかった
確かにつまらんねガッツ無双は見飽きた
異文化同士が戦うのが好きな俺にはクシャーンと教皇庁連合が戦うのは興奮したがガッツ無双&鷹の団最強、しかも話は間延び過ぎってので飽きてしまったぜよ
ガッツ無双が悪いのかー?鷹の団時代も無双だったけど面白かったじゃないか
グルンベルドとかがガッツのライバルになってくれれば…いやまぁ無理だろうけど
俺はガッツ無双でいいから一振りで2〜3人胴から上がぶっ飛ぶような活躍がほしい化け物ってちょっとやわらかそうで物足りない
>ガッツ無双が悪いのかー?>鷹の団時代も無双だったけど>面白かったじゃないかなんというか鷹の団時代のガッツ無双は成長があったから楽しめたかなポケモンでいうなら強敵と闘って倒して成長する無双が昔でLv.100の状態で四天王やシロガネ山で戦ってるのが今みたいなグリフィスとガッツが頂上過ぎて他がもうついてこれなさそうな感じに見えちゃうんだただベルセルク自体まだまだ話は続くから「現時点」ってことで
>No.14285040もしかして:黄金時代
頑張れセルピコセルピコ頑張れ
魔法だのシールケだの出るまではよかった
航海中にイシドロ成長しちゃってるかと思ったらそんなことは無かったぜ
エルフハイムに行けばガッツ級の無双者が一人くらいいるんじゃね?ってかセルピコ、アザンクラスじゃもうついて行けなくなってるしなバーサークモードも体壊し壊しだからいつ戦闘不能になってもおかしくないしなそう考えるともう一人位状況を打開できる無双が出てきてもおかしくない一番良いのは髑髏無双が都合が良いときに出てくることだな
せるぴーは強いイメージあるけどなぁ地味だけど着々と戦う着々無双さんって感じがしてたが最近は弱いのか?
ガッツが圧倒的で敵も圧倒的だからセルピコは目立たないな大概守勢に回ってる弱者側に立ってるなおかげでガッツ狂気状態になるしかなかったのが今回だしな
セルピコは自分から攻めるときとか、相手が来ると予め分かってる状態なら対策練ったりで中々強そう
イシドロとシールケがメインの話になるとやたら面白いと言ったら「あいつらいらねえキャラ筆頭だろ」と古参ファンの友人に怒られたでござるの巻ゴブリン相手に火のダガー使うとことか港町編大好きなんだけどな
お前ら何を言っているんだ?これは、グリフィスがゴッドハンドに転生した時点で話は終わっているんだ。
単行本読んだ限りだとやっぱりグリフィスさんは迷惑なお人や
俺はグリフィス受肉復活してからつまんねくなったあと牛さんがペット扱いで悲しくなる
グリフィス・ガッツの二人がかりでも勝てなかったようなゾッドさんが…どうしてこうなった…
だってゾッドさんは「真の闘いを知りたい」とか言いつついざ負けそうになったら牛形態になる卑怯者だもんバキの死刑囚より卑怯
人間形態ゾッドとガッツなら墓場で対戦したときガッツも良い勝負してよな牛になったら・・・ありゃ反則だろうと思ってたけどガッツが乗りこなしていたときはびっくりだ
>そんなの平気で載せる雑誌も悪い。>おかげで勘違いした漫画家や読者が出来上がる。句読点付けるような奴に言われたくないな
シールケは萌えブームに乗っかっただけのキャラ(狙いすましたセリフやエロっぽいシーンがやたら多い)不釣り合いにガッツに近い立ち位置を与えられてるからあらゆる意味でブレイカーイシドロが何気に良キャラなんだからそっち引き立てたほうが良かった。
今の展開がどうこうより終わりがまったく見えないのが辛い
シールケは完全に作者の趣味だろう
ゴッドハンド全員倒せるの?という意見を時々聞くがそういうストーリーではないと思うというかあいつら天使だしマトモに相手しちゃいけない
グリフィスとの因縁をどうにかしてくれたら後は思い残すこと無く死ねる
三浦が無職にならないためには、漫画を終わらせちゃ駄目なんだ
シールケやら魔法やら過度なロリエロは編集長の意向だとどっかで聞いたがどうなんだろう?今のアニマルの中身はほぼ疑似エロ漫画になっちゃってるな
そう言えばシールケが触手に襲われたシーンがあったな後で「酷い目に遭った」って言ってたけどそこを描写して欲しかったぜ
アイマスMADにはまってる先生がロリエロが趣味だと言われてもどこにも違和感を感じないシールケイシドロメインの話がよく感じるのはガッツ無双に飽きてきたからじゃないのどんだけガッツが無双してもグリフィスといい形での決着の仕方が思い浮かばない精霊の王様あたりと髑髏騎士とガッツの剣で世界を元に戻してフリフィスさよならあたりか?最近ガッツも丸いしでも自分で言ってて凄い不完全燃焼だが
グリフィス倒して世界は救われた!完!になるくらいならガッツパーティ皆殺しでバッドエンドくらいはやってほしい
多分、今も彼はどこかで剣を振るっているのかしらねウフフエンドになる
>シールケやら魔法やら過度なロリエロは本人の嗜好だとどっかで聞いたがどうなんだろう?>今のアニマルの中身はほぼ疑似エロ漫画になっちゃってるな
ここで汁分
ハンタの護衛軍+王も「こいつら倒せるのか?」って感じだったけどこっちに比べたら屁でもないなマジでブン投げENDになりそう
椅子に深く腰掛けうな垂れるガッツを旧鷹の団の面々やセルピコ、シールケらが取り囲み言葉攻めに・・・そしてラストでガッツが皆から「おめでとう」コールを受け爽やかな笑顔で「ありがとう!」と返す〜系の顛末になるのは明らか
もしくはボイドが「我らは実は一回○×されただけで死ぬぞオオ!」とか言い出してグリフィス以外の4人が瞬殺されるかだな
ガッツは髑髏のおっさんのポジションに、グリフィスが天使長になってENDだと思う
前に三浦氏が「ボイドが鍵です」って言ってたけど全然そこまで行かないねかつてのゆでみたいにノープランで描いてる訳じゃないと思うけど
ボイドとガイゼリックはなんか関係ありそうだけどどうなんだろ?
>グリフィス倒して世界は救われた!完!になるくらいなら多分グリフィスは世界的には正義ポジションでグリフィス倒したところで、ガッツ達は疎まれることになりそうだ残党みたいなのから追われ続けたり殺されたり
まあ今年まではそんなに休載はしないはず来年の某2が出るころはわからんが
ガッツがグリフィス殺して戦乱の世に逆戻り、暗黒の時代到来ガッツが闇の鷹として民衆に認識されて予言成就終了
単行本未収録の幻の83話はもう載せるつもりないの?
シールケのエロ絵ください
おらよ
>>No.14287193 開き直ってるなぁ・・・・・
最近エロがすくなくてつまんねーなーキャスカがエンジョイの人と触手プレイとかシャルロットとグリフィスがギシギシアンアンとかファルネーゼ様がオナニーしまくったりとか娼婦の女が薬物乱交プレイしまくったりとかそういうのが足りない
>まあ今年まではそんなに休載はしないはず既に結構休んでる気がするんですが…セスタスも休載入ったし、また描き溜め?
最新刊は9月発売だと
>開き直ってるなぁ・・・・・
34巻読んでない俺にガニシュカがどうなったのか一言
>34巻読んでない俺にガニシュカがどうなったのか一言
>まあ今年まではそんなに休載はしないはず老害はそのまま消えてくれ
>34巻読んでない俺にガニシュカがどうなったのか一言ガニシュカってなんだっけ?
シールケ程度の小娘の魔法があれだけ強大なんだから上級魔法使いはどれだけ凄いんだか…
三浦はもうダメだな何でこんなことになったのやら…アイマスか?アイマスが悪いのか?
>シールケ程度の小娘の魔法があれだけ強大なんだから上級魔法使いはどれだけ凄いんだか…本人の素質+師匠の実力じゃね?それに術の威力は精霊に依存してんだし、単純に詠唱が速くなるとかレパートリーが増えるとか・・・
もうずっと昔からこういう展開を想像してるんだが無理だよな
>それに術の威力は精霊に依存してんだし、単純に詠唱が速くなるとか>レパートリーが増えるとか・・・今まで出てきたシールケの大技はほとんど召喚術だよね?
>何でこんなことになったのやら…アイマスか?アイマスが悪いのか?本人に描く気がなくなったんだろ
>今まで出てきたシールケの大技はほとんど召喚術だよね?それしか知らんのじゃないかの
>>34巻読んでない俺にガニシュカがどうなったのか一言>ガニシュカってなんだっけ?俺も調べて敵の親玉皇帝だった事に気がついた簡単に言うと「パカッ」っと開いてもうそれどころじゃないことになったこんにちは brand-new 世界
漫画一本の人生はたやすく折れるものだな尻を叩けるカミさんが出来れば変わるんだろうか
三浦梓を召還
単純に歳とって体力がなくなったんじゃねえの?
今のガッツって昔みたいな必死さとか、そういうのが感じられないよね今のも十分好きなんだけど、やっぱり昔が良すぎた
思い出補正も入ってるんじゃないかなぁ鷹の団編が神みたいにもてはやす人も多いけど俺は過去編に戻る前の最初期から変わらず好きだったし今も面白いと思う単行本派だけど好きな作品でも単行本買って止まることなく一気に読み終えるのはこの作品以外そうそう無いからなぁ
>単純に歳とって体力がなくなったんじゃねえの?
処刑拷問大好きでロリ☆コンとないい感じにダメな人だな
>No.14289143 お願いだからこの漫画、ベルセルクに収録しないでくれよ
『 THE IDOLM@STER BEST ALBUM 〜MASTER OF MASTER〜 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001GDJ6YG/futabachannel-22/ref=nosim/アーチスト:ゲーム・ミュージック, 星井美希(長谷川明子), 三浦あずさ(たかはし智秋)形式:CD参考価格:¥ 3,500価格:¥ 3,065