[ホーム]
CPU: Core i7 970 3.2GHz 6コアMem: 12GBHDD: 4TBディスプレイ: 3840*1080OS: Windows7 Pro光学:Blu-ray Write 10倍速こんなPC組んだんだけどおすすめのゲームある?画像は買ったまままだ入れてないやつ。出来ればマルチコアが生かせるゲームがいい。
スレ画はいいなと思いつつ、体験版で声などで萎えたゲーム。
すまん描き忘れグラボ: GeForce GTX460 1GBメモリ (OCなしのリファレンスモデル)
GlobalAgenda遊ぼうぜ〜
グラボが非常に残念
FF14じゃダメなの?
エロゲはえろげ板へ
これは低スペックのマシンで起動して惨状を楽しむ為のソフトじゃないの?
>GlobalAgendahttp://www.globalagendagame.com/これかい?グラはそんなにいけてない気がするけどオンラインだと楽しい系?>グラボが非常に残念しょうがない。CPUが突出したので電源もでかくなり費用と効果のバランスでここを削るしかなかった480とか入れたら電源がもの凄いことになってしまう
>FF14じゃダメなの?発売してねーじゃん。ベータテスターはやらんよ
>ディスプレイ: 3840*1080???なにこの横長モニタ二つ並べただけか
なんでメモリクロツクとメーカー隠してるのHDDもWDとかの残念仕様だから隠したのか?ディスプレイとBDDもLG韓国仕様で恥ずかしいからかけないとかか?
当然Physxの有無でゲームの面白さは判断できないけどさあるだけで迫力や雰囲気が出るから、使えるにこしたことはないよMAFIA2のphysxトレーラー貼っとくよhttp://www.youtube.com/watch?v=Cj8WKHDfu8U
>>電源もでかくなり>>費用と効果のバランスでここを削るしかなかったゲームならVGAが一番重要だろjkRadeonなら低電力だったのになマルチコア活かせるかは知らんけど、Starcraft2が今日からDL販売始まるはず。http://us.battle.net/en/info/digital-purchase
http://www.youtube.com/watch?v=zAyui8jY9Gkhttp://www.youtube.com/watch?v=BGCZtXg5LyAhttp://www.youtube.com/watch?v=g_11T0jficE
>(sannet.ne.jp)メーカーなんてゲーム選びに重要なスペックではないからだよ考えてね
>http://www.youtube.com/watch?v=Cj8WKHDfu8Uどうも。派手だね。人物はツルツルなのにね。面白そうだね。>http://www.youtube.com/watch?v=zAyui8jY9Gkすげぇぇぇぇぇ布のシミュレーションって昔はmayaで1フレーム10分とかかかってたよ>ゲームならVGAが一番重要だろjkマシンを組んだのがゲーム目的だなんていっとらん一番重要なのは64bitOSでGTX4xxシリーズのCUDAが使えることだったんだよPremiereとAftereffectのフィルターにCUDAのブーストがかかるからゲーム目的で組んだわけじゃないけどゲームもしたいなと思っただけStarCraftで検索したらコリアンなページが出たんだけどこれかい?
>>CUDAなるStarcraftは10年ぐらい前に出た初代pentiumなんかのロースペックでも動くつーゲームデザインが秀逸なRTS。が6〜7年ぐらい開発期間かけて10年越しに新作として今日発売。概要は>http://www.nicovideo.jp/watch/sm10749970あたりを見てもらうとして、外amazon販売ではRanking独占してるんだけど、日本じゃ知名度がもひとつなんで流行ればいいなあと個人的にはおm。
starcraftはJPのコミュニティサイトがあったはずだからそっち見てもいいんじゃないかus公式http://us.starcraft2.com/index.xml
こないだインテルの価格改編あったけど、この夏のそこそこスペックPCってどんな構成?
6コアまわしたらすげー熱くなったw
ドライブも安いLGのかよ10xとかメディアが無いから意味無いよまともに活用するなら松下ドライブ+松下メディア以外の選択肢は微妙
SC2のBattle.netでのデジタル販売は8時間後になるのか、遊べるのは明日だなこりゃorz
GTX460 1GBは将来的にSLIを視野にいれたら個人的には選択肢としてありだと思ってるというより480や5870買うよりぜんぜんいいと思うけどね
>10xとかメディアが無いから意味無いよそもそもそんなにblu-rayの書き込みなんかするわけないからそんなとこ気にしても意味ないよ
>GTX460 1GBは将来的にSLIを視野にいれたら>個人的には選択肢としてありだと思ってる電源もいちおうそれようの買ったけど、CUDAのブーストがSLIでどう効くかがわかんないと買い足せないな
スレ画は中途半端にリアルで萎えるよらぶデスぐらいまでが調度いいよ
ちなみにスレ主マシンはFF14のベンチスコアHigh res2500強Low res4800
>GTX460 1GBは将来的にSLIを視野にいれたら>個人的には選択肢としてありだと思ってるSLIって性能倍になるわけじゃないし。実施のところ460のTDPって160じゃなくて、180Wらしいよ。まあうん、DX11対応ゲームするならいーんでない?
FF14ベンチは6コア未対応なんだっけ
>FF14ベンチは6コア未対応なんだっけ未対応かどうかわからんけどCPU占有率は25%から40%ぐらいの間をうろうろしてた970は12スレッド立つから40%って4スレッドってところじゃないかな3.0GHz以上のCPUなら4コアでもHT無くても問題ないんでないGPUとHDDの読み込みの方がCPUより足かせだろう
FF14はあんまCPU関係ないっぽいよなVGA同じならCore2でもCorei7でも結果が同じだったりするしこれから最適化で変わるかもしれんけど
しかしFF14のベンチはカット切り替えの時のフレームレートの落ち方が凄く気になる高いグラボを買わせるためにわざとやってるんじゃないかと思ってしまう
ノートでやる場合、結構ハイエンドが求められたりするけどね。
ノートでやったりしない
インテルのUSB3.0サポートが2012年になるのでそれまで自作できない
今出回ってる他社製のUSB3.0コントローラ積んだマザーでなにか不都合でもあるの?
OSの立ち上げが面倒!だろ
書き込みをした人によって削除されました
CPUは4コアならOKっぽいね。
『 魔法少女リリカルなのはThe MOVIE 1st actsta 高町なのは (1/8スケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003WIYQA2/futabachannel-22/ref=nosim/グッドスマイルカンパニー形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 9,800価格:¥ 7,254発売予定日:2010年12月25日(発売まであと149日)