2010-04-27
■[雑記]非実在青少年問題で、規制反対派はカルト化していくのか?
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20100423#1271948795
カマヤン氏曰く
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | ………………
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | おめーらのために戦ってるんだ、俺たちのことを褒め称えろよ
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
一体誰が(あるいはどこの即売会が)考え違いしているのかさっぱりなのと、こういう発言が出てしまう辺りに今回の非実在〜で反対してる人たちってある意味追い込まれてるのか。
カマヤン氏のいう「大切にしろ」が具体的にどういう意味か図りかねるところがあるのだが、ここで業界側や即売会側と軋轢起こしても溝は深まるだけだと思うぜ、マジで。
お前等のためにやってんだ! といったところで多分「誰もあんたらに頼んじゃいねーよ」と思われてしまうのがオチで、反感は持たれど決して共感は呼ばない。例えそれが本当のことで、即売会側や出版社側の危機感が足りなかったとしてもだ。
そしてどうして業界の人たちがあなたたちのバックアップにつかないかを、そろそろ考えなきゃいけない時期にきてると思う。
規制賛成派の背後にカルト教団がいるからといって、自身がカルト化してはならんと思う。カマヤン氏の上のエントリーはまさに、規制反対派のカルト化を俺は危惧せずにはいられないのである。
こういった人たちが規制反対派の主流でないことを祈りたいのみである。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/dozre/20100427
リンク元
- 93 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/
- 59 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/dozre/20100427#p1
- 47 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20100423
- 34 http://pinktower.com/d.hatena.ne.jp/dozre/20100427/p1
- 26 http://z.ula.cc/d.hatena.ne.jp/dozre/20100427/p1
- 19 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20100423/1271948795
- 18 http://b.hatena.ne.jp/kikujidou/
- 13 http://barpeachpit.blog86.fc2.com/blog-entry-477.html
- 13 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20080523
- 11 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20100501