先輩からのメッセージ

ホーム > 先輩からのメッセージ > PICK UP MESSAGE

PICK UP MESSAGE

プリセプターとして

にし棟7階西

にし棟7階西

私の病棟は、師長を始めとするスタッフ一人ひとりが明るく、笑顔の耐えない病棟です。また医師との連携もよく、週に2回合同カンファレンスが開催されていて、情報の交換を行い、患者さんへの適切な治療・看護を提供しています。さらに、看護師の知識・技術レベルの向上を目指し、医師を交えた勉強会や、必要に応じて技術研修に参加し技術の習得に励んでいます。

にし棟7階西の魅力は、急性期である手術患者さんから慢性期にかけて幅広く看ることができるため、多くの知識や看護技術を得ることが出来ます。また、7対1看護によりスタッフ数が充実し、ゆとりのあるスキルアップを行うことができるので、看護師の基盤作りに適しています。夜勤は2交替勤務なので、休日をきちんと確保できます。体調管理が不安な方や、休日を充実させたい方にはお勧めです。

新人看護師として新しい環境で仕事を始める事は、大変で不安な気持ちも多くあると思います。私も看護学生時代、同じ事を感じながら就職活動を行いました。当病棟は、とても温かい雰囲気で新人看護師が働きやすい職場です。看護師としてスキルアップしたい方や再就職を考えている方、大歓迎です。スタッフ一同お待ちしております。

ひがし棟6階

リーダーとして

ひがし棟6階

私は現在、ひがし棟6階で働いている9年目の看護師です。

昨年の5月にひがし棟は新棟として誕生しました。まだまだ新鮮な気持ちで仕事をすることが出来ています。

病棟スタッフは27名です。最近では、日常の業務でリーダーを任せられることが多く、スタッフがどのようにしたら気持ちよく働くことが出来るのだろうか、活気ある病棟作りには私に何が必要で、どう行動するべきであるかと考えるようになりました。

また、自分の意見を相手に伝える技術、相手の気持ちを理解する技術などのコミュニケーションの方法に興味を持ち、勉強を始めています。

今年はシニアプリセプターとして、プリセプターとプリセプティの支援を行っています。お姉さんの後ろを必死に追いかけていた新人が、段々お姉さんの手を離れ自立しています。

新人のそんな様子をこっそり見守るお姉さんの姿を見て、微笑ましく思っています。

みなみ棟2階

命輝く場所

みなみ棟2階

私は生まれてすぐに治療が必要になり、たくさんの医師や助産師さんのお陰で助かったと両親より聞かされ、小さい頃から助産師になることが夢でした。

お母さんや赤ちゃんに病気があるハイリスク妊娠が多い当科に就職して4年。色々な妊産褥婦さんと赤ちゃんに関わり、沢山のことを学ばせていただいています。妊婦さんの多くは妊娠の喜び・楽しみの反面で私たちが予想している以上に計り知れない不安を抱えています。その不安が軽減し、妊娠・出産・育児を楽しみに変えられるように今までの学びや経験を活かし、仲間と共によりよいケアが提供できるように日夜励んでいます。問題を抱えた褥婦さんには退院後の育児がスムーズに行えるように地域と連携をとりながら援助しています。

赤ちゃんの誕生はとても神秘的で感動的な瞬間です。もちろん命を守る仕事なので大変な時や忙しい時も少なくありません。しかし、私たちの力がお母さんと赤ちゃん、そしてご家族の力となって誕生の瞬間を迎えられたとき、心から感動し助産師としてのやりがいと充実感に満たされます。

周産期母性科は生命の誕生があるとても輝かしい病棟です。

余暇について

ひがし棟4階

ひがし棟4階

私は精神科で働く2年目のナースです。仕事にも慣れ、休日を充分楽しめる余裕もでてきました。

そんな私の休日の過ごし方は、主にライブやレコーディング。学生の頃から音楽等を作るサークルのボーカルとして活動しており、就職の為北海道から千葉に来てから更に活動の場が広って、プロの方と歌ったり、大きなライブ会場でも歌わせて頂くようになりました。

精神科には歌を聞くことで心を落ち着かせようとする患者さんも多く、歌に秘められたパワーを実感する日々です。

「ちゃんと休めてる?」とよく聞かれますが、だらだらと過ごすよりも、ライブで歌い、仲間と打ち上げで盛り上がった翌日の方が案外元気に働けるのです(笑)。

ひがし棟4階

精神科では1ヶ月に数カ所、希望した日に休日が貰えますし、同僚も応援してくれるので感謝しながら働いてます。

お休みを楽しむことが元気に働く秘訣です!

自分の好きなことを大切にしながらナースとして働きたい方、是非一緒に働きましょう。

私も歌って踊れる素敵なナースを目指してこれからも頑張ります。

PAGE TOP