ゲストさんログイン /ブログを作る

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]世界で最も名声あるウイスキー

会社で違法コピー、その本当の恐ろしさとは?

2010年07月30日12時11分 / 提供:Business Media 誠

Business Media 誠

 違法コピーが原因で民事裁判が起きた場合、損害賠償額も和解額も、違法コピー損害額をベースに決められる。違法コピー損害額の算出方法はここに詳しいが、基本的には会社で使っているPCの中にどれくらい不正にソフトがインストールされているかを調べ、その数と年数、定価をかけて算出する。確認にあたっては、裁判官が告発された会社に出向き、社内のPCを開いてひとつひとつインストールされたソフトを確認する。たとえ使っていなくても、不正にインストールされたソフトがあれば、その本数に定価をかけたものが損害額となる。さらに、社員が多ければすべてのPCを確認できないため、裁判官が実際に調べたPCの中にインストールされていたのと同じだけ、ほかのPCにも違法コピーがインストールされているとみなしてかけ算をするという。仮に社内に100台PCがあるとして、まず告発があった部署の20台を調べて90%のPCに不正にインストールされていたとしたら、残りの80台も同じ90%とみなし、100台中90%のPCに不正インストールがあったとして損害額が算出されることになる。さらに、インストールしてから年が経てばその分もかけ算で損害額を計上する。こうした計算の結果、100人以下の規模の会社に1億円もの和解金が請求される、という事態が起こるのだ。

 BSAでは情報提供の窓口を設け、組織内違法コピーの情報提供を受け付けているが、実際に告発をきっかけに摘発が行われた場合の結果は上述のように大きい。仮に会社にうらみを持つ者が悪質な違法コピーの事実を知っていれば、それをBSAに通報するだけで、会社は訴えられ、多額な損害賠償金や和解金を支払わなくてはならなくなるのだ。違法コピーが行われている状態を会社が気付かず(あるいは黙認して)放置するリスクはあまりに大きい。

 もしあなたが社内で違法コピーをするように命じられたら、まずは社内のしかるべき部署に相談すべきだろう。会社も大きなリスクは負いたくないはずだ。【吉岡綾乃,Business Media 誠】

■関連記事
BSAが「違法告発.com」 企業内違法コピーの実態紹介
BSA、「違法コピーの密告に100万ドル」キャンペーン
日本の違法コピー率は28% BSA調査、損害1900億円
【違法コピー】に関連する最新記事
【BSA】に関連する最新記事
12
関連ワード:
違法コピー  会社  ソフトウェア  著作権  万引き  
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:違法コピー

経済アクセスランキング

注目の情報
恐ろしいほど魅力的な物件
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれは賃貸情報サイトで物件を探していたと思ったら
 いつのまにか問合せしていた』恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


敷金・礼金ゼロ物件特集

写真ニュース

西岡利晃、5度目の防衛戦をWOWOWで生中継決定!! ゾンダR、ニュルブルクリンクで新記録…6分47秒50 往復4000円あっさり撤回“格安”航空会社ウラ実態 光岡のEV雷駆…「個人が買うレベルでない」
砂浜を走るような感覚のトレーニングシューズ「RunTone」――リーボック MINI、F1タイトル獲得50周年記念モデルを発売 「WOW FES!2010」で石原さとみが司会に初挑戦。「以前からやってみたかったMCを緊張感とともに楽しみたいです」 新「アイアンマン」は文字盤を叩いて操作する――TIMEX
美人姉妹の起業家に聞く!女性をゴルフに誘う自然な方法とは【ゴルフ特集】 アリス&マッドハッターをメディコム・トイが緊急限定販売 BMWの市販EV、カーボン採用で電動化の重量増を相殺 『求人票に載っている想定年収は、その通りの金額がもらえるの?』『面接でプライベートな質問をされた場合は、どこまで答えるべき?』あなたの疑問を転職のプロが解説、「転職よろず相談所」を更新しました! 株式会社リクルートエージェント
おすすめメルマガ
池田信夫

(16)経済学はイノベーションをどう考えてきたか

池田信夫「イノベーションの法則」

堀江貴文

【Vol.027-3/3】『郵政改革法案・金賢姫 来日・東証取引時間検討』

堀江貴文のブログでは言えない話

杉山茂樹

(6)ムードという魔物

杉山茂樹のたかがサッカー、されどサッカー。

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: