エンジンルーム静粛性アップ第二弾♪…静音計画施工
カテゴリ : エンジン廻り > その他 > その他
目的 | チューニング・カスタム |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 30分以内 |
作業日 : 2010年05月04日
1
まずは先日同様のアイテムを使われて施工されたreiraさん…パクった事を謝罪します(笑)
詳しくはreiraさんが詳しく説明されてるのでreiraさんの整備手帳参照で♪
↑手抜き(^_^;)
…と、やったら芸が無いので、一工夫してみました(=^▽^=)
2
現状。ニードルフェルトと隙間材で静粛性アップはしてありますが…まあ、見た目がアレなのと、先日乗ったL650ジーノの静さにライバル心メラメラで更なる静粛性アップします♪
3
大きさはこんな感じで、全体に張っても余ります。切って貼るだけなので作業性は非常に楽です(*^-^)b
4
静音シートの周りにはホツレ防止と見た目良くする為にこのアルミテープを貼ります。
5
いきなり完成♪
ちなみにニードルフェルトの上から重ね張りしました。
細かい作業内容はreiraさんが丁寧に細かく書かれてますのでそちらをご覧下さい(笑)
↑手抜き(^_^;)
ちなみに何故ボンネットギリギリまで貼っていないか??それは、ちゃんと理由がありますので、次の項目で(笑)
6
ここからがオリジナル♪
さらに静音計画ドアエッジ版(挟み込みタイプ)を使います。
トランクタイプの方が両面テープも付いていて便利なのですが、パッキンの高さが無いのでこちらを購入。
これに両面テープを張って…。
7
ボンネットとボディフレームの隙間にフイットする箇所に貼っていきます。
位置はボンネット開け閉めして微調整して下さいm(_ _)m
写真ボケてすいません(^_^;)
8
全体。
一本でこんな感じで前方&両サイド貼れます。
ボンネット閉める時のバタンの音がボン位に変わったので、多少気密性がアップしてると思います。
走行中の静さですが、エンジン音がさらに静かになってます♪
何より驚きなのが停車中のアイドリング音…今まで「グォ~ン」と喧しい音をさせていたのですが、「ブ~ン」と殆ど聞こえない位の音に変わりました。
これでご近所の目を気にせず暖気出来ますね(笑)
関連整備ピックアップ
|
難易度 : ★
|
|
|
難易度 : ★
|
|
関連リンク