2010-02-24
ドラえもんがのび太を勝ち組にできた理由
昔、ドラえもんを見ていて不思議に思っていたことがあります。なぜ、のび太は『勝ち組』になったのかということです。ドラえもんに頼るばかりで自分では何もせず、毎日をダラダラと過ごすのび太が生まれ変わるキッカケがどこにあったのか。今更ながら見直してみると、ドラえもんが行っていたことがまさに『教育』の原点だったのだと思います。
ドラえもんはいったい、のび太にどのようなことを行ったのでしょうか。
ゆっくり着実にのび太を成長させたドラえもんの教育法は、のび太が自分から夢や目標に向かって進むように促しているところにポイントがあると思います。のび太に対して基本的に自ら手をさしのべるようなスタンスをとっていません。いつも面倒くさそうに道具を出すしぐさから読み取ることができます。ドラえもんは、のび太の動きを見ながら、時には突き放すように冷たい言葉を掛けたりもしましたが、反対に甘えを許すような温かい言葉を投げかける場面もありました。
ドラえもんは、のび太の動きを監察し、定期的に進捗状況をチェックし、叱咤激励したりする存在
教育とは『しっかりと見守ること、そして言葉を投げかけること』ということをドラえもんは教えてくれているのだと思います。そのような言葉の中でも心に響いたドラえもんの言葉を選んでみました。
☆心に響くドラえもんの言葉10選
1.「意地悪されるたびに 親切にしてやったら どうだろう」
2.「他人にできて、君だけに できないなんてこと あるもんか」
3.「いっぺんでいいから 本気で悩んでみろ」
4.「毎日の 小さな積み重ねが 歴史を作っていくんだよ」
5.「人にばかり頼っていては いつまでたっても 一人前になれないぞ」
6.「どっちも自分が正しいと思っているよ 戦争なんてそんなものだよ」
7.「ほんとのファンなら 落ち目のときこそ応援しなくちゃ」
8.「過ぎ去った時間は もう二度と帰ってはこないんだ」
9.「悩んでいるなら 一つでもやりなよ」
10.「何にもしないで いきなり偉くなれると思うのかい」
ドラえもんはのび太に対して、こういった言葉を要所要所で投げかけています。この言葉が、知らず知らずのうちに、のび太の中に染みこみ、意識が芽生え具現化していき成功への階段を登る力になったのだと思います。
「さようなら、ドラえもん」の巻では、いつもやられてばかりいるジャイアンにのび太が勝つ場面があります。この巻では、のび太には絶対にジャイアンに負けられない理由がありました。ドラえもんが未来に帰ることになっていたからです。ドラえもんがいなくても大丈夫な自分を見せるんだとのび太は自分に言い聞かせてジャイアンに挑みます。
「ぼくだけの力で、きみに勝たないとドラえもんが安心して・・・、帰れないんだ!」
のび太はドラえもんのために、どんなに殴られても必死に食い下がり意志の力でジャイアンを退けました。勝ちはしましたがボロボロになってしまったのび太がうれしそうにドラえもんに語りかけます。
「みたろ、ドラえもん。勝ったんだよ。ぼくひとりで・・・。もう安心して帰れるだろ、ドラえもん」
この言葉を聞いて涙を流すドラえもんの心にも、のび太の言葉は大きく響いたと思います。
このような心に染みる言葉は人生に与える影響は大きいと思います。ことあるごとにその言葉が思い起こされて、自らを内側から支えてくれます。そのような言葉を沢山聞き、そして使い続ければ潜在意識を通して行動が変わり、それによって結果も変わり、最終的に人生が変わるという事になるというのは言いすぎではないと思います。
ドラえもんはのび太に「芯に残る言葉」を投げかけ続けていたのです。軽い上っ面の言葉があちこちに飛び交う時代です。タテマエや体裁を繕うための言葉など心に残るはずもありません。素直で本気の言葉を発し続けることことこそ人を変える力の源泉なのかもしれません。
芯に残る言葉は人生すら変える力がある。
参考文献
- 作者: 小学館ドラえもんルーム
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2006/09/01
- メディア: 単行本
- 購入: 11人 クリック: 75回
- この商品を含むブログ (55件) を見る
参考記事
- ドラえもん最終回 『宿題はもう終わったかい?』
- 逃げる8回で会心の一撃・零式 - ドラえもんがのび太を勝ち組できた...
- ヨーグルトの蓋のウラのびみ - ドラえもんがのび太を勝ち組にしなか...
- 人格 Over Drive - The Selfishness for Writing - - ドラえもんは...
- 明日は明日の風が吹く - ドラえもんがのび太を勝ち組できた理由 - k...
- 男の魂に火をつけろ! - きみはじつにばかだな
- tyrantyasの日記 - 今日のつぶやき
- プラトンの洞窟:ついったー部出張所 - Wed, Feb 24
- hirasawayuiの日記 - Wed, Feb 24
- 活字中毒の溺れる様の記 - ドラえもんよ、永遠に
- uhyorinのTwitterログ - Wed, Feb 24
- 声になるもの - [Log]2010-02-24
- 鼻歌SEOツール - はてなアンテナ ページが更新されました
- 変態POSTはご愛敬 ?kalmalogy from twitter? - Thu, Feb 25 kalmal...
- MRK - 心に響くドラえもんの言葉10選
- ろーれんすのつぶやきろぐ。 - Tweets on 02/25 Thursday
- inabanixiの日記 - 今日のつぶやき
- 18号
- シラサカショウ今日のTwitter。 - 今日のTwitter。
- ドラえもんに出来ることと出来ないこと
- keitaro-news - 2010/02 人気記事ランキング BEST5
- はちぽち だいあり - [http://d.hatena.ne.jp/keitaro2272/2010022...
- はちぽち だいあり - [http://d.hatena.ne.jp/keitaro2272/2010022...
- はちぽち だいあり - [http://d.hatena.ne.jp/keitaro2272/2010022...
- konitan510のTweetはこのようなものです - Wed, Feb 24
- 昨日の風はどんなのだっけ? - 『ドラえもん』に乗せて、勝ち組とか...
- とある二宮ひかる好きの爆走日記(ファンBlog) - つぶやきその5
- TakayukiHitotsugiのつぶやき - 今日のつぶやき。
- keitaro-news - 書評から学ぶライフハック整理術 - 勉強をした方が...
- 今君はなにを考えているのか - 雑感:これだけプリントアウトしてあ...