現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 政治
  4. 国政
  5. 記事

残業、厚労省ダントツ 大臣の指示細かい…との声も

2010年7月28日21時18分

印刷印刷用画面を開く

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 中央省庁で昨年度、最も残業時間が長かったのは厚生労働省という調査結果を、霞が関国家公務員労働組合共闘会議(霞国公)がまとめた。月平均の残業時間は旧厚生省系、旧労働省系ともに70時間を超えた。自由記述では厚労省職員から「大臣の指示が細かく多くなった」と、政権交代の影響を指摘する声も上がったという。

 全体の平均残業時間は、前年度より3.5時間減の月32.8時間だった。最も長かったのが旧労働省系の73.4時間(前年度比7.1時間増)で、旧厚生省系は71.7時間(同0.5時間増)。経済産業省の45.9時間、国土交通省の旧運輸省系の39.7時間と続いた。

 残業理由(複数回答)では「業務量が多い(定員不足)」が64.7%で最多。「不合理な仕事の進め方」(20.6%)、「国会対応」(17.9%)を大きく引き離した。

 過労死の危険ラインとされる月80時間を超える残業を経験した人は191人(6.3%)いた。この割合を霞が関全体の職員数にあてはめると2千人を超えることになり、霞国公は「過労死を意識する人も増えている。長時間残業解消や過労死を出さないために働きかけたい」としている。

 調査は今年2月から3月にかけ、霞国公に参加する10組合を対象に実施。霞が関の中央省庁で働く一般職員の約9%にあたる3056人から回答を得た。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

民主党は政権を担い得る政党に成長するのか。二大政党制の行方、日本政治の将来は。

参院選で民主党は大敗。国会は衆参両院の多数派が異なる「ねじれ」状態に陥った。

菅首相に米国が早くも「ケンカ」を売ってきた。「強い経済」は実現できるのか。


    朝日新聞購読のご案内
    新聞購読のご案内 事業・サービス紹介