2010.07.29 OA
東 京一郎役
水沢 駿
東 はるみ役
黛 英里佳
vol.56「島根県・前編」
◇抹茶文化
松江市は、抹茶を含む緑茶の消費量が、静岡市、長崎市に次いで全国3位。抹茶文化が深く根付き、朝起きてコーヒーを飲むように抹茶を飲む松江市民も多いという。これは茶人としても名高い松江藩第七代藩主が、形式にとらわれない茶道を広めたからだという。
◇日本三大和菓子処
松江は、京都・金沢と並び「日本三大和菓子処」と呼ばれている。抹茶に欠かせない和菓子の消費量は金沢市に次いで全国2位。
◇難読地名
神話の時代からの長い歴史がある島根県では、現代の日本語とは全く違う読み方の地名が数多く残っている。出雲郷(あだかえ)、未明(ほのか)、温泉津(ゆのつ)、母衣町(ほろまち)などがある。
◇一畑百貨店
島根県で唯一のデパート。ヒット商品「一畑胡麻ドレッシング」は、一畑グループの1つ「ホテル一畑」のオリジナル商品。一畑百貨店松江店だけで1日200本、年間7万5000本も売れている。
◇温泉天国
島根県は温泉天国と言われ、21の市町村のうち19市町村に温泉がある。創業142年の老舗旅館「湯之助の宿 長楽園」(玉造温泉)には、名物の混浴露天風呂があり、その広さは240畳! 混浴露天風呂としては日本一の広さを誇る。
◇玉造温泉
玉造温泉の泉質は、弱アルカリ性の硫酸塩・塩化物泉。肌の古い角質を落とし、肌に潤いを与え、張りを保つ成分が含まれ、「天然の化粧水」と言われている。ボトルに温泉の水を入れ、化粧水として使っている人もいるという。
◇宍道湖七珍
「宍道湖七珍」とは、宍道湖で捕れる7種の魚介(スズキ、モロゲエビ、ウナギ、アマサギ、シラウオ、コイ、シジミ)のこと。これら7つの頭文字をとって「スモウアシコシ」と覚えるのが、島根県民の常識らしい。
◇板わかめ
「板わかめ」とは、わかめを板状にして干したもの。そのまま食べてお酒のおつまみにしたり、バリバリと砕いて、ふりかけのようにご飯にかけて食べる。
秘密のケンミンSHOW