2010年7月29日 20:00
今日の羽幌は、大雨警報が出るほどの天候でした。
夜になり少し雨もおさまりましたが、最近は天候の悪い日が続きます。
さて、今日は留萌まで行ってきました。途中小平のトンネルの出口で雨で土砂が崩れ、工事が行われ、片側通行になっていました。
車での移動中、ラジオから『羽幌』という言葉が聞こえ、ボリュームを大きくしました。
明後日(土曜日)から行われる、天売での『ウニまつり』について、北るもい漁協天売の青年部の方のインタビューでした。
今日は雨模様ですが、準備をしているとのこと。
島の人口や当日は島の住民よりも多くの人が訪れること。
ウニや海産物を格安で提供することなどを話されていました。
北海道内だけでなく、毎年本州からも来られる方もいらっしゃるそうです。
7月31日(土)と8月1日(日)は、天売の『ウニまつり』にぜひお越し下さい。
よい天候になることを願っています。
(文:Koichi)
2010年7月26日 12:00
7月25日(日)、オロロンライン全道マラソンが開催されました。
青空が広がる、気温22.3℃の絶好のコンディションの中、155名のランナーが参加しました。
自己申告タイムと実際のランタイムの誤差の少なさを競う「宣言タイム制」のマラソン大会で、年齢や体力の応じてマイペースで楽しめるのが特徴です。
4km、6km、10kmのコースがあり、最少年齢が小学校3年生から最高年齢は89歳のお年寄りまで幅広い年齢層で、遠くは東京や栃木の方もいらっしゃいました。
レース終了後は特設の青空会場で参加者全員の焼肉大会が開催されました。
参加料3000円の中に、焼肉、おにぎり、イカ、ビール(又はジュース)代金が含まれています。(Tシャツももらえます!)
さらに、その後にはゼッケン番号による豪華抽選会もおこなわれ、羽幌特産の甘エビやイカ、にしん、羊羹などの名産品がどんどんもらえていました。
観光協会ブログの掲載するために(自腹で)参加させていただきましたが、手づくり感いっぱいの大会で、とても楽しかったです。
記録を求めて一生懸命走るというよりは、のんびり走って楽しみたいという方向けだと思います。
参加者同士や主催者がとてもフレンドリーで「ランナーの遠足」のような雰囲気でした。
僕自身も栃木県から毎年来ている方と仲良くなり、来年もここで会いましょうと約束しました。
仲間同士や家族連れで参加してみてはいかがでしょうか?
(文:Takahiko)
スタート前もリラックスな雰囲気でした。
スターターは舟橋羽幌町長です。
笑顔でスタート
青空の中、気持ちよさそうです
2010年7月25日 21:00
7月24日(土)20:00から サンセット王国花火大会が行われました。
ビーチでは、午前中からキャンプをする家族、焼肉をする人達、海遊びに夢中になる子供達の姿がありました。
お昼には、花火大会の開催が決定し、花火業者や協会関係者も急ピッチで準備を行いました。
夕方には、海に沈む夕日と利尻富士がクッキリを美しく見えました。
午後8時前、ビーチでは羽幌町観光協会の宮崎会長の挨拶がビーチ内アナウンスで行われ、花火大会が始まりました。
大きな花火、仕掛け花火、水上花火など多彩な花火を見ることが出来ました。
終了後、どこからともなく拍手が沸き起こったのが印象的でした。
(文:koichi)
夕日に浮かび利尻富士
仕掛け花火 蝶でしょうか?
水上花火 水面ギリギリで花火が開きます
フィナーレは豪快でした