日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムの社会ページです。



ここからこのサイトのナビゲーションです

共通メニュー

企画アーカイブズ

QAなう


  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 社会ニュース

警視庁HP見て「オレのオレの」詐欺

 警察署で保管している落とし物のネックレスを、自分のものと偽ってだまし取ろうとしたとして、警視庁と千葉県警の共同捜査本部は28日までに、詐欺未遂の疑いで会社員の男(28)を逮捕した。警察が公開している「落とし物情報」ホームページをチェックし、所有者を装って詐取を繰り返していたとみられる。この情報公開は、07年12月の改正遺失物法施行で各都道府県警が始めたばかりだが、まだ高くない認知度に付け込んだ、悪質な手口の可能性がありそうだ。

 逮捕されたのは、さいたま市浦和区、会社員山口久純容疑者(28)。逮捕容疑は7月15日、千葉県警鴨川署にうその遺失届を提出、同署が保管していたネックレス(5万円相当)をだまし取ろうとした疑い。容疑を否認し「私のネックレスだ」という趣旨の供述をしているという。同容疑者が「ネックレスを落とした」と申告した日付が、拾得者が警察署に届けた日と一致せず、署員が不審に思い発覚した。

 警視庁捜査2課によると、山口容疑者は、警視庁や千葉県警が開設しているインターネットの「落とし物情報」ホームページを見て、そこで公開されている拾得物をチェック。所有者に成り済まして詐取を繰り返したとみられる。

 都内の警察署では昨秋以降、山口容疑者の名前で届け出た人物に、落とし物のネックレスや指輪を渡していたケースが約30件あり、捜査本部が関連を調べるとともに、余罪を追及している。

 ネット上の落とし物情報公開は、改正遺失物法が07年12月に施行されて以降、各都道府県警がホームページで始めたばかり。例えば千葉県警のホームページを開くと「遺失物案内システム」というコーナーがあり、落とし物をした時期、場所、種類などを入力すると、「指輪」「イヤリング」などと遺失物一覧がリストアップされる。拾得日、拾得場所、色、問い合わせ先警察署電話番号なども表示され、該当物品があればすぐ連絡できる仕組みになっている。

 ただ、始まってから短いこともあり、まだこの情報公開ページそのものが認知されきっておらず、山口容疑者はそこに付け込んだ可能性もありそうだ。

 千葉県警によると、ホームページを見て「私の落とし物です」と名乗り出た人に遺失物を渡す手続きをする際、厳しく「真偽確認」をしている。一般的に、落とし物をした状況や場所、時間などを正確に聞き、さらにその物品固有の傷や特徴などを言ってもらう。貴金属などの場合は、購入店の保証書や書類なども提出してもらい精査。それらが合致した場合、身分を確認した上で、引き渡す。不確定な部分がある場合は、渡さないという。

 [2010年7月29日9時34分 紙面から]


関連ニュース




キーワード:

千葉県警




社会ニュース

記事バックナンバー


政治ニュース

記事バックナンバー


経済ニュース

記事バックナンバー


国際ニュース

記事バックナンバー





この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

  1. 1  パナソニックが三洋電機を完全子会社化へ - 社会ニュース
  2. 2  菅首相関心ない?内閣メルマガ消滅危機 - 政治ニュース
  3. 3  高島彩アナ、隣のゆってぃに「やだー」 - 芸能ニュース
  4. 4  HRTがF1ハンガリーGPに山本を起用 - モータースポーツニュース
  5. 5  食道炎に悩む林葉さん、桑田を案じる - 社会ニュース




日刊スポーツの購読申し込みはこちら

  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 社会ニュース

データ提供

日本プロ野球(NPB):
日刊編集センター(編集著作)/NPB BIS(公式記録)
国内サッカー:
(株)日刊編集センター
欧州サッカー:
(株)日刊編集センター/InfostradaSports
MLB:
(株)日刊編集センター/(株)共同通信/STATS LLC

ここからフッターナビゲーションです