7/24より始まった静岡ホビーショーにて展示されているREAL GRADE 1/1 ガンダムを見てきました。
お台場ガンダム以来1年振りに見る1/1ガンダム。
場所と装いを変えての再登場ということで、楽しみにしてました。
場所が静岡なのでそう簡単に行けないのが残念ですが、展示期間が長い分訪れる機会もあるでしょう。
時候や気候に応じた姿を見られるんじゃないかと思うと更なる楽しみがありますね。

イベント名静岡ホビーフェア
主催者静岡市
会期2010.07.24 - 2011.03.27
会場東静岡広場


以下詳細です。



JR東静岡駅
静岡駅から一駅なので、電車でのアクセスも悪くないです。


線路の向こうに何かが見える・・・


駅付近に設置されている案内看板。


東静岡駅南口
ガンダムがあるのは北口の東静岡広場です。


北口に設置された案内看板


静岡ホビーフェア会場入口より。
訪れたのは平日ですが、夏休みのためか、子供連れの方が多かったように思います。
会場はお台場の潮風公園より狭いのですが、来場者数的にこの規模で捌けるのかは分からないですね。
また、潮風公園と違って周囲に建造物があるので、ガンダムが意外と建物に埋もれて見えます。
18mというサイズはなかなか丁度いいのかも?なんて気にもなります。


会場の案内図です。
静岡ホビーフェア自体は入場無料ですが、ホビーミュージアムのみ有料のエリアとなっています。
あとガンダムがあり、他はひたすら飲食店とか・・・


この建屋内の展示のみ有料となります。
今回はガンダムの撮影をメインに訪れたので建屋内には入っておりません。


聳えるガンダム。
潮風公園と違いゴチャゴチャした印象。


歩を進めていくと、奥の方がガンダムの展示ゾーンとなっています。


流石にガンダムゾーンの中には結構な人が。


なお、入場して真っ直ぐガンダムに向かっていくと、そこはガンダムゾーンの出口なので注意。
入口は脇の方になります。


ガンダムの演出プログラム。
会場は20:00閉場、それまで30分おきに動いたりミストを噴射したりします。
ただ、この季節は暗くなるのが19:00過ぎなので、ライトアップの演出を楽しむにはやや不向きといえます。
このプログラムは通年変更しないんでしょうかね?


ガンダムゾーンに入り、ガンダムと御対面。
今回はRGガンダムの1/1ということで造形は昨年と同じですが、各部マーキングデザインが異なっています。
また、ビームサーベルを持っているのも大きな特徴といえるでしょう。
1年振りとはいえ、雄雄しいその姿はやはり良い物ですね。


日中はカメラアイが常時点灯いていました。
残念なことに、去年のものから改修されている訳でもないようなので、相変わらずの点目なのが残念です。


立ち向きは西向きで、晴れた日には富士山を背負う形になるんだとか。
この時期の陽射しだと、日中は目元が暗くなるのでカメラアイが点灯しているのかもしれませんね。
ちなみに順光で撮影を行いたい場合は日照方向の関係から午後が適しているかと。


カメラアイはミスト噴射&点灯デモの前にのみ消灯されるようでした。
(デモは消灯状態よりスタート)


ガンダムゾーン内。
ガンダム正面は人が集中しますが、側面とかだと人居ません。




台場バージョンよりも情報量がかなり増えてます。


後姿。
このガンダムの後姿が大好きなんですよ。


平日日中ですからね。
人が少ないのもしょうがない。


こんな感じで売店が並んでいます。
一番端にはガンダムカフェも。
ただ、広さに対しては椅子やテーブルは少なめな印象。
休日等には足り無い気がします。


以下適当に各部のアップなど。






































ビームサーベルはやや短めな印象。
ライトアップ演出のためとはいえ、白一色なので日中はかなり味気ないです。
























何度見てもバーニア周りの造形は秀逸












ビームサーベルで溶けた表現のされている台座。


後姿カッコイイ。




以下、日中のミスト演出。
消灯状態からスタートです。
BGMは基本的に台場の時と同じ、かと思ったらなぜかSEEDやダブルオーのBGMも混ぜて使われているという謎仕様。


首を左右に振り、全身からプシュー、とミストを噴出します。






どうしても正面ばかりに注目しがちですが、ミスト演出で一番カッコイイのはバーニア。




液化したミスト


デモの最後に宙を見上げるガンダム


ビームサーベルの台座からもミストが出ていました。








台場でもあった、ガンダムの股下をくぐる「タッチ&ウォーク」






股下から魚眼ローアングルで辱めるのが楽しい。








夕陽を反射しているガンダム







こんな感じで日中のガンダムを堪能していました。
次回は日没後のライトアップについてです。
こちらもなかなか見応えありましたよー。

■関連リンク
[野外撮影]
GREEN TOKYO GUNDAM PROJECT 3
[野外撮影]
GREEN TOKYO GUNDAM PROJECT 2
[野外撮影]
GREEN TOKYO GUNDAM PROJECT