RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2010年7月28日(水) 19:35
高速道路無料化社会実験から一ヶ月
高速道路無料化社会実験から一ヶ月
高速道路無料化の社会実験が始まって28日で一ヶ月が経ちました。
岡山県では岡山自動車道が対象となっています。
通行量は増加し、利用者の意見は概ね好評だった半面、観光施設では盛り上がりに温度差が出ました。

無料区間は、岡山自動車道の岡山〜北房ジャンクション間の約44キロです。
これにより岡山道の岡山総社、賀陽、有漢の3つのインターチェンジの間なら無料で乗り降りできます。
NEXCO西日本によりますと、実験開始後の通行量は開始前に比べて約5割増えたということです。
通行量の増加により、岡山道で唯一の高梁サービスエリアの売り上げは、前年の同じ時期に比べて1割程度伸びたと話します。
一方、こちらは無料区間の北側の最終IC有漢インターでは、実験開始直後には利用者が素通りし観光面で不安の声も聞かれましたが、インターに近いうかん常山公園の利用者は以前より1割増えたといいます。
一方、ため息をつく観光施設もあります。
岡山県北湯原温泉です。組合では、無料化に伴い宿泊券などがあたるキャンペーンを実施しました。
しかし、日帰りの客が大半で宿泊客は予想を下回っているといいます。
無料化による大きな問題は渋滞です。
特にトラックやバスなどの輸送業社にとって到着の遅れは致命的です。
無料化により車の流れに変化は出ています。
しかし、効果についての見極めにはしばらく時間がかかりそうです。

[28日19:35] 琴平バスの観光バスにトラック追突

[28日19:35] 岡山市南区で乗用車2台が衝突事故

[28日19:35] 英明が初めての甲子園出場決める

[28日19:35] 世界初、認知症の診断装置の開発

[28日19:35] 高速道路無料化社会実験から一ヶ月

[28日19:35] 国への予算要求に60の提案事項

[28日19:35] さぬき市志度の沖でボート火災

[28日19:35] 国道180号総社バイパス建設促進を

[28日19:35] 行方不明の綾川町男性の捜索打ち切り

[28日19:35] 奉還町商店街にファジ顔出しパネル

[28日19:35] 中学生たちが井原線の橋脚に壁画

[28日19:35] 外務事務次官に岡山出身の佐々江氏

[28日19:35] 平和活動に役立てて、笠岡市に寄付金

[28日12:10] 事業仕分けに無作為抽出市民も

[28日12:10] 備前焼陶友会が県に備前焼贈呈

[27日12:20] 金の工芸品を集めた「大黄金展」

[22日12:10] 高松市の栗林公園でハスの花が見頃

[19日19:15] 恐竜ラボ、入場者が1万人を突破

[16日12:15] 幻想庭園、29日から8月15日まで

[10日12:05] 高松市で和風小物の展示会「花紬」


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.