【政治】上海万博会場で河内音頭 浴衣姿の橋下知事も参加2010年7月29日 00時34分
【上海共同】中国・上海万博の大阪館近くで28日、河内音頭を踊って大阪をPRする「友好盆踊り大会」が開かれた。大阪府の橋下徹知事も浴衣姿で登場。日本から駆け付けた府民約500人に外国人観光客も加わって輪をつくり、日本の夏の風物詩を楽しんだ。 「7月28日」の語呂合わせから「ナニワの日」と名付けたスペシャルデー。夕方から万博会場の大通りを盆踊りでパレードした。橋下氏や大阪市の平松邦夫市長も浴衣姿で舞台装置の車に乗り、観客に手を振った。 盆踊り大会ではやぐらも登場。歌手中村美律子さんや伝統河内音頭継承者の河内家菊水丸さんらが歌うと、外国人観光客は見よう見まねで「どっこいせ」と相づちを打って楽しんだ。 最初は手拍子ばかりだった橋下氏も河内音頭を披露。「踊りは難しかったが、多くの観光客に加わってもらい、すごいPRになった」とご満悦。平松氏も「日本や大阪にいるような気持ちで集まってもらったと思う」と興奮していた。 橋下氏と平松氏は28日、府と市などが上海万博に出展している大阪館や日本館を視察した。 PR情報
|