001 名無しさん (2009/09/19(土) 16:27:30 ID:7LpNeUS2)
昔、某掲示板で群馬県は実在するか?っていう話題があったのを
急に思い出しました。
群馬県は実在するのでしょうか?
・・・っていうか、「群馬県」ってナンダッケ?
アレ、なんか頭がボーっとしてきたあwsvg
002 名無しさん (2009/09/19(土) 16:42:05 ID:PoAVFrLo) 
>>1 まあ、こういうスレ
連休中だから許すけどな
平日に立てやがったら
怖いからやめてね
003 名無しさん (2009/09/19(土) 16:51:15 ID:psTouOu2) 

詳しい場所は分からないけど
004 名無しさん (2009/09/19(土) 16:57:00 ID:aLmG6ZgM) 
>>3 これが…日本だと…?
だが俺もよく思い出せないんだ…否定できんわ
005 名無しさん (2009/09/19(土) 18:53:39 ID:cF9pEuu2) 

21日にG県A城山に初めての野外露出撮影に行く予定だす
006 名無しさん (2009/09/19(土) 19:14:48 ID:UodOqTyE) 
我々は
>>1が何故このようなスレッドを立てたのかという
疑問を解決するため、
>>1の故郷である栃木県の山奥の集落に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた
我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。
ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。
我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は1の母親から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
007 名無しさん (2009/09/19(土) 20:38:34 ID:6Hp0AWHE:au) 
そんなん、町田市は東京に存在するのかとか。いくらでもできるじゃん。
008 名無しさん (2009/09/19(土) 21:14:03 ID:Z58pZcbU) 
>>1 昔は実際に群馬という県が存在したんだよ。
関東地方にあったんだ。ウソじゃないよ。
俺、住んでたもん。
009 名無しさん (2009/09/19(土) 21:41:07 ID:J63xIS6A) 
バイパスに並ぶ店があれだけ潰れてる県は他に無いよなぁ‥
010 名無しさん (2009/09/19(土) 22:05:27 ID:DDs7spJU) 
観光するにはいい県なんだけどね。
011 名無しさん (2009/09/19(土) 23:32:57 ID:CwfSUQYg) 
どせいさんが群馬県の何かを知っているような感じがする
012 名無しさん (2009/09/20(日) 00:48:26 ID:XTVI/.Kc:au) 
そんな事より1よ! ドライブで多摩地区をどんどん山の方に行ったんだよ。 そしたら山梨県とか言う標識が建っていたんだ! 何も無いのに?
013 名無しさん (2009/09/20(日) 00:56:32 ID:jNimQlQg) 
熊谷との境目を教えてください
014 名無しさん (2009/09/20(日) 04:54:47 ID:d3CaKgkM) 
015 1 (2009/09/20(日) 08:25:20 ID:avL7iekA) 
意識が遠のいていたのですが、今朝PCの前で我に戻りました。
>>3やはり、実在したのですか・・・
>>5いろんな意味でお気をつけて・・・
>>6なんと、私の母に会いに逝かれたのですか・・・
>>8昔住んでたってwww私はだまされませんよ!www
>>12「山梨県」については、あまり口にしないほうがいいって爺ちゃんが言ってた。
このスレッドではこれ以上その問題に触れないほうがいいかもね・・・
あれ?また頭がbあsdh
016 1デアル (2009/09/20(日) 08:38:55 ID:avL7iekA) 

ワタシハ1デアル
コノスレッドハシュウリョウスルコトトシタ
017 1デアル (2009/09/20(日) 08:48:44 ID:/CXL6bQw) 

キョウハテンキガイイ
コノスレッドノコトナンカワスレテ
ソトニアソビニイッテクダサイ
018 1デアル (2009/09/20(日) 08:53:31 ID:/CXL6bQw) 
IDガ トチュウデカワッタガ キニシナイデイタダキタイ
ワカッテイルトオモウガ
ココデノワダイハ
ワスレルコトデス
ムシカエシテハイケナイ
ソレデハ
終了
019 名無しさん (2009/09/20(日) 15:48:31 ID:dhgiXM4.) 

詳しい場所は分からないけど
020 名無しさん (2009/09/20(日) 16:32:30 ID:yrrXMM..) 
021 名無しさん (2009/09/20(日) 17:14:40 ID:p8xbeyCs) 
022 名無さんし (2009/09/20(日) 17:20:46 ID:KaLS4AOc) 

群馬はレアだったね
023 名無しさん (2009/09/20(日) 20:10:40 ID:TVhfxHVI) 
群馬県・・ こわっ
024 名無しさん (2009/09/20(日) 20:21:14 ID:wxlKSRRA) 
シロートが群馬に興味持っちゃいけないよ。
プロの考古学者でさえ危険すぎて近づけないでいるのが現状だ。
025 狐夢◆.com009gz. (2009/09/20(日) 20:23:21 ID:fLRGysOA) 

群馬県ってのは戦隊物で出てきた架空の県だろ?
ゆとりはテレビと現実との区別もつかんのか?
026 名無しさん (2009/09/20(日) 22:59:13 ID:Vi1A5LM6) 
おまえらwリアルに群馬県民の俺に謝れ!
027 名無しさん (2009/09/20(日) 23:04:20 ID:yrrXMM..) 
あのマンガ家も群馬県の魔力に取りつかれたのかもしれない
028 名無しさん (2009/09/20(日) 23:15:03 ID:jNimQlQg) 
このスレは群馬の住民(通称:宇宙人)には知れ渡っているのだろうか
029 名無しさん (2009/09/21(月) 01:51:05 ID:C1A8WIao) 
030 名無しさん (2009/09/21(月) 02:15:24 ID:ikziSJH.) 
>>1 何、寝言言ってんだ?
もうちょっと勉強してこいよ。
031 (2009/09/21(月) 04:15:02 ID:N4Yo7iVw) 
削除
032 てすと◆ZUNa78GuQc (2009/09/21(月) 07:05:50 ID:8YBusz3Q:DoCoMo) 
伊勢崎市民の俺は…
033 1 (2009/09/21(月) 08:45:07 ID:vF1.876g) 
1です。
なんか昨日の朝からの記憶がないw
どこも出かけた記憶がないのに、やたら日に焼けたような感じになって
皮膚がひりひりするww
それはそうと、
>>30 この赤色で示したところが・・・もしかして「群馬県」ってことなのか!?
034 1 (2009/09/21(月) 08:51:24 ID:vF1.876g) 

俺も地図を検索して調べてみたんだが・・・
こんな日本地図しか見つからなかったよ。
画像が暗くてよくわからna;o;iaWxcf
035 1 (2009/09/21(月) 09:11:53 ID:Bhp/.6XE) 

我ハ1デアル
コノヨウナ ツマラナイスレッドヲ建テタコトヲ 後悔シテイル
ミナサンモコノ話題ハ忘レ
レジャー等ヲオタノシミクダサイ
036 名無しさん (2009/09/21(月) 09:19:07 ID:Cv06ArfY) 

皆サンモ
今ノ生活ガ大切デショウ
037 名無しさん (2009/09/21(月) 11:50:33 ID:Meh4Hs0I) 

拾いものだがこんな所らしい。
038 名無しさん (2009/09/21(月) 14:41:00 ID:yCd5GO1Q) 
”ぐ○ま””ぐ○ま”って禁句を連呼してはいけません。
039 名無しさん (2009/09/21(月) 15:53:09 ID:JaX6IYrU) 
>>1 群馬県は実在しません
from 大久保清(地獄より)
040 名無しさん (2009/09/21(月) 16:24:52 ID:RvzUjxwM) 
前橋市民の俺様はいったいどうすれば・・・
041 名無しさん (2009/09/21(月) 18:30:41 ID:9TLlrjlM) 
ムーっていうオカルト雑誌でも、群馬県が出てきた気がする。
>>40 「エイリアンに誘拐された事がある」と同じで、
前橋市の記憶は、何者かによって作られた記憶だったとか?
042 1 (2009/09/22(火) 17:16:25 ID:J693xnmQ) 
>>26 >>32 >>40 県民や市民ってことは、そこに現在住まわれていて、
「そこ」からインターネッツを通じて、
私たちにアクセスされているということでしょうか?
(^_^;)
“マエバシ”とか“イセザキ”ってどんなところですか?
良いところですか?
043 名無しさん (2009/09/22(火) 18:43:27 ID:SelD1Zos) 

ぐんま
044 名無しさん (2009/09/22(火) 18:51:49 ID:YesfZZSg) 
昔、高度な文明を持ちながら
海の底に沈んだとされるシマネという国の伝説が残ってる
045 1デアル (2009/09/22(火) 18:57:48 ID:J693xnmQ) 

我1デアルガ
モウコノ話題ハ
ヤメマショウ
046 名無しさん (2009/09/22(火) 19:15:31 ID:M/a7NnEo) 

高崎とか前橋も、渋川なんか仮想現実だ。
伊香保なんかおかしいだろ、。
それは、我々が仕組んでる罠なんだ、群馬には
人と呼べる人はいない。
047 名無しさん (2009/09/22(火) 19:41:46 ID:oUidq7Qw) 
俺が毎日食ってる蒟蒻畑は幻の大地からの贈り物だったのか!
どうりで一時販売中止になった理由に何かしらの陰謀を感じるわけだ。
あの時、群馬と政府の間に一体何があったんだ・・・?
048 名無しさん (2009/09/22(火) 20:15:32 ID:IJ8SqtdA) 
琵琶湖がまだ湖になる前は群馬県と呼ばれていたらしいよ。
諏訪湖説や浜名湖説もあるらしい。
049 名無しさん (2009/09/22(火) 21:28:05 ID:f.JC9Siw) 
大学時代に友人が入ってたゼミはまさにそれ、群馬県についてだった
何度目かの現地調査にたまたま忌引で参加出来なかったおかげで友人は今でも元気に生きてます
この話は同窓生の間で今でもタブーとされています
050 名無しさん (2009/09/22(火) 21:54:06 ID:U48z9CEs) 
層化、街道、G
日本の3大タブー、
>>1よ早く逃げろ!
倉賀野から特殊部隊が来るぞ!!
車に乗せられたままプレス機でぺしゃんこだ
051 名無しさん (2009/09/22(火) 22:30:53 ID:0UDRisMs) 
群馬県かあ…
都市伝説だよな、そんな県が存在していた話って
埼玉県前橋市には史跡が残っているそうだけど
埼玉県にある赤城山に4駆でしかいけない林道があり
そこを進むと群馬?にあったらしい化石が見つかるそうな
052 名無しさん (2009/09/22(火) 23:40:51 ID:QBqPes2k:au) 
つまらん。群馬なんてネタになるほど田舎じゃない。首都圏に近いのに未開の地山梨最強。
053 名無しさん (2009/09/23(水) 00:20:34 ID:WpuTHjxc) 
確か暗黒星人とか部員煮が名物なんだよね?
054 名無しさん (2009/09/23(水) 08:11:52 ID:kNiDpgjQ) 

こんな。
055 名無しさん (2009/09/23(水) 08:58:50 ID:8ZsTeE6Q) 

オレの知ってる群馬県
056 名無しさん (2009/09/23(水) 12:00:21 ID:LF4r/qys) 

もし群馬県がないとするならば
彼らの存在は一体・・・?
057 1 (2009/09/23(水) 12:24:33 ID:qWPg/ML.) 
>>56 ソノヨウナ存在ハアリマセン
>>54 >>55 群馬ナド 存在シマセン
ドコデソレラノ画像ヲ手ニ入レラレタノデスカ?
アナタニ連絡ヲトリタイノデ 連絡先ヲオ教エ下サイ
>>50 ハハハ 何ヲ言ッテイルンデスカ
私ハコウシテ 全ク元気ニシテイマスヨ!
058 名無しさん (2009/09/23(水) 13:04:36 ID:sH/A6Iq6) 
普通に群馬で生まれ群馬に育ち
中山ひでちゃんと親交があった俺が通りますね(。・´ω`・)
うち宛ての手紙が東京からも届くし
電車で他所へ行き来も出来て
なおかつ、自分の存在も相手の存在もするのに
群馬が無いというのは甚だ笑えない。
そんなイカレた妄想してる暇あるならもっと外へ出て
人と触れあって来て下さい。駄目ですそんな低レベルな妄想じゃw
059 名無しさん (2009/09/23(水) 13:40:03 ID:Wn/5xpDo:DoCoMo) 
群魔なんて都市伝説信じてるんじゃねーよww
…ガセ…だよな?
俺は信じねーぞ
060 1 (2009/09/23(水) 14:19:36 ID:qWPg/ML.) 
>>58 なんだか・・・すみませんでした(ーー;)
群馬は実際存在するってことで、十分納得してますよ。
実は正直、○城、榛○、妙○、谷○岳の美しく険しい山々があり、
そして前○、○崎の大きな街がある、
そんな群○県が結構好きだったりします。
気がついたらよく訪れていた、自分にとってはちょっと不思議な魅力をもった県というのも事実です。
あれですね、好きな子に対して、わざと嫌がらせを言ったりする感覚かもしれません。
素敵な群馬ライフ、これからも続けてくださいね(^_^)/~
061 名無しさん (2009/09/23(水) 17:00:09 ID:WpuTHjxc) 
>>58 オカルト板にふさわしい展開になってきたな。
062 名無しさん (2009/09/23(水) 17:27:41 ID:1WFHEdEs) 
>>60 の言うとおり。
いろいろ書かれてるけど、深刻に考えないでねー。
063 名無しさん (2009/09/23(水) 17:51:24 ID:CBHd6eY6) 
58は高度な暗号
解読すると群馬の現状が見えてくる
064 狐夢◆.com009gz. (2009/09/23(水) 22:41:04 ID:pb0V1Rgw) 
みんなが思わせぶりな事を書き込むが
実際には存在しない。
鮫島事件みたいな物だろ?
群馬県ってのは。
065 名無しさん (2009/09/23(水) 22:48:31 ID:O7yghVH6) 
066 名無しさん (2009/09/23(水) 23:05:04 ID:ODyVtb.w) 
ぐんま【群馬】
関東地方北西部の内陸県。かつての上野(こうずけ)国の全域を占める。
東・北・西は足尾山地・三国山脈・関東山地などに囲まれる。中央を利根川が南流し、南東部が関東平野に開ける。県庁所在地は不明。
067 ('A`)◆gdnSYW4UPc (2009/09/23(水) 23:38:02 ID:/zblaGJ2) 
なにを言ってるんだ君達…
横浜から週に二本船出てるってのに…
068 名無しさん (2009/09/24(木) 00:04:18 ID:oNcSK5OI) 
地図みてたら
東京都と千葉県の間に浦安・市川・松戸・船橋・習志野って市が
あるみたいだけど東京都でも千葉県でもなくない?
まさか埼玉県?と思って調べたらやっぱり違う。
これがひょっとして噂の群馬県なのか?
069 名無しさん (2009/09/24(木) 00:24:20 ID:OLztVVIM) 
>>68 そこいら一帯は半世紀前から帰属未定のまま放置。80年代の地図では群馬県って
書いてあるものもあったらしいけど、92年の日本地理学会で明確に否定されてる。
070 ('A`)◆gdnSYW4UPc (2009/09/24(木) 00:33:34 ID:N3rCtdQs) 
仮符号・別名 1988 EM
分類 小惑星
軌道の種類 小惑星帯
(ドーラ族)
071 名無しさん (2009/09/24(木) 22:34:38 ID:A1ofOLoI) 
群馬もそうだけど静岡が無くなっていたらゾッとする
ぽっかり巨大な湖になってその上を高速が走る…
愛知まで湖
072 名無しさん (2009/09/24(木) 22:44:28 ID:TxmpAgJc) 
Gの話題だけはオススメしない…。
073 1 (2009/09/24(木) 23:06:11 ID:HlR.SWss) 

個人的に、北○井沢とか長野○、嬬○が好きだった。
ひそかに上○村近辺の風景大好きだった。
フヒヒヒヒ・・・ヒヒヒヒ
もう・・・行くことも無くなった。
グヒヒヒッ・・・グヒッグヒッ
074 狐夢◆.com009gz. (2009/09/25(金) 01:36:56 ID:n76il7Ec) 

架空の公共工事を発注して裏金を作るために使用された
本当は実在しない地域名、それが群馬。
民主党政権に変わった事によって
過去に自民党政権が行っていたこれらの悪事は
これからどんどん露見して行くことになる。
075 名無しさん (2009/09/25(金) 08:04:40 ID:eZ5jBGLo) 
076 名無しさん (2009/09/25(金) 08:36:45 ID:9/ioHDP2) 

魏志倭人伝に出てくる邪馬台国というのが群馬であるという珍説があるらしいね。
日本神話にも馬肥ゆる豊かな国(群馬?)として記述があるが、
しもつかれというゲロのような食べ物を常食とする民族に滅ぼされたとする話もある。
077 名無しさん (2009/09/25(金) 09:49:17 ID:K2yo4OzE) 
>>1 東京都民じゃないな。
東京は群馬県民だらけ。
県人会も盛況だよ。
078 名無しさん (2009/09/25(金) 10:55:16 ID:1UAf9x4Q) 
日本のアトランティス、群馬。
強大な軍事力を背景に世界の覇権を握ろうとしたものの、
クレ神の怒りに触れて海中に沈められたとされている。
079 名無しさん (2009/09/25(金) 14:41:20 ID:GoeDenxw) 
おまえら群馬を誤解しすぎ
ここ10年ぐらいでいっきに外の文化が入ってもうほとんど日本とかわらんよ
ただな 悪い風習とかはなかなか消えないもんなんだよな…
080 名無しさん (2009/09/25(金) 17:53:07 ID:wcwfYHGc) 
フロリダとプエルトリコと群馬を結んだ三角形の海域をバミューダ・トライアングルって言うんだよね
081 名無しさん (2009/09/25(金) 21:53:33 ID:sguTjaEY) 
>>77 それって約束の地を探してさ迷い続けているっていう・・・
082 名無しさん (2009/09/25(金) 22:22:20 ID:.2qDAs4E) 
>>77 いかにも、東京都民ではありません。
以前はGUNMA圏の近くに住んでいて、わりと自由に次元移動旅行を楽しんでいました。
時には時間軸移動すらできていたように思います。
それも今となっては昔の話です。
もうあのころには戻れない。
083 名無しさん (2009/09/25(金) 22:47:54 ID:Z2xrQWgw) 
群馬か
学生時代ゼミの講師に話を聞いたけど、おとぎ話的なやつだと思って聞き流したな。
10年たった今、またこの名前を目にするとは思わなかったよ。
084 名無しさん (2009/09/25(金) 23:17:39 ID:sZwGTBhI) 

ほれ。
085 1 (2009/09/25(金) 23:38:10 ID:.2qDAs4E) 
名乗り忘れました。
私は
>>82=
>>1です。
さて、
こうしてここに訪れてくださった皆さん。
お楽しみいただけていますか?
楽しい書き込みをしてくれた皆さん、ありがとう。
群馬に在住の方や群馬が故郷の方で、気を悪くされた皆さん、ごめんなさい。
昔あった某掲示板スレッドを、ふと思い出したことからはじめたこのスレッド。
ちょっと悪ふざけをしてみたかっただけなのです。
でも、私自身が過去の自分の実在性を考える羽目になってしまいました。
過去の記憶の中の群馬、夢かうつつか、現実か。
実在していなかったかもしれないのは、
もしかしたら、あの頃の自分なのだろうか?
それとも、今の自分?
086 名無しさん (2009/09/26(土) 01:06:12 ID:gGuX8Osk) 
087 名無しさん (2009/09/26(土) 01:10:33 ID:PWMQxlyI:au) 
知らんがな
088 名無しさん (2009/09/26(土) 01:17:53 ID:7C53fy5M) 
089 名無しさん (2009/09/26(土) 01:51:41 ID:P5B0q5Kc) 
群馬県人は優秀だよね。
ガンマ線を発見したのも群馬県人じゃなかったっけ。
090 名無しさん (2009/09/26(土) 03:11:56 ID:DO/yyIBA) 
群馬の怖いところは58みたいにユーモアがわからないところだと思う
あぁ こわいこわい
091 1 (2009/09/26(土) 06:56:47 ID:CfceaiFc) 
>>58みたいな人嫌いじゃないですよ。
きっとすごくストレートな方なんだと思いました。
そして、そんな方に嫌な思いをさせてしまったことを、少し反省しました!
>>88 そんな高齢じゃありませんっ><
092 名無しさん (2009/09/26(土) 11:33:49 ID:9vxT1VjQ) 
>>1 オチもひねりも無いマジレスするけど、実在する。
093 名無しさん (2009/09/26(土) 16:43:57 ID:i9iw3CJA) 
>>92 君は湘南新宿ラインに乗った事があるのか?
グリーン車でなければなかなか気がつかないが、赤羽→大宮
→熊谷→籠原となるごとに景色も風景も光の色すら変わるだろう。
何故に籠原で停車して連結をはずして手動ドアになるかを考えた
事があるのかね。
よく思い出せばわかるよ、私はダダ、無論 mr.スポックとは友人だ。
仮想現実の群馬で謎肉の製造を打ち合わせてる。
094 名無しさん (2009/09/27(日) 00:02:17 ID:ThOnba92) 
>>92 そう思えますよ。
でも、それを証明することができないんですよね!
095 名無しさん (2009/09/27(日) 05:57:26 ID:RD89mzCI:au) 
高崎とか前橋って、すげぇ侘びしいよね…
活気がなくてシャッター閉まった店ばかり。ちょっと郊外に行くとポツン…ポツンと家があってさ、秋の夕方とかになると真っ暗で風がヒューヒュー吹いてる。
周囲もシーン…としてて、中途半端に建物だけ建っているだけに、逆に寂しさ・暗さ・不便さ・活気のなさ、みたいな悪い部分が目立つというか。
打ちひしがれた孤独感に浸るならバッチリ。
096 名無しさん (2009/09/27(日) 12:31:40 ID:R5N.GwAk) 
>>92 たまに見るよね。
車体にそれ書いて、スピーカーで繰り返してる車。
097 名無しさん (2009/09/27(日) 15:10:03 ID:ws0O5r86) 
あーもう、どいつもこいつも全然わかってないみたいだから
実際に群馬に住んでいる俺が本当のことを教えてやる。
ハドソン川河口部の中洲である群馬の中心部には世界トップクラスの金融街(ウォール街)や
繁華街(5番街、タイムズスクウェアなど)がある。
エンターテイメントにも優れていてブロードウェイには世界最高峰のミュージカルシアターもある。
かつてジョン・レノンが住んでいたダコタハウスから少し東へ行ったところに大きな公園がある。
それが
前橋公園だ。
098 名無しさん (2009/09/27(日) 15:21:53 ID:2ZhR0O16) 
現行の都道府県制になる前は、群馬県って確かにありました。
今は、一行政区域としての群馬県は無くなってしまいましたが、二重世界の裏側の世界としてその存在は
暗黙のうちに語り継がれております。大体埼玉県西部から福島県南部にかけての地域(一説によると
北は山形県米沢あたり、南は山梨県韮崎周辺まで広がりを持っている)にその世界は存在するとされ、
普段はそれぞれの県の一住民として穏やかに暮らしている人々が、実は群馬県民としての活動を陰にて
行っており、毎年春分と秋分の日の日没時刻に集い、群馬の復興、やがては国家としての独立を目論み
秘密の県議会を開いているそうです。
同様の裏県としては、北陸全域から南信・知多半島にわたり点在する福井県(岐阜県とも呼ばれる)が
有名ですが、こちらは消滅寸前、もしくはすでにその活動を終えたという説が有力です。
北東北や北海道、それから京都より西にはそういう裏県は存在しないというのが定説ですが、まだまだ
人の目に晒されていない二重世界、実は日本のあちこちに存在するのかもしれません。
099 名無しさん (2009/09/27(日) 15:40:28 ID:m6nE8Rpk) 
サイレン2の自衛官みたいな子が落とされたとこが群馬県だったよね
100 名無しさん (2009/09/27(日) 17:41:49 ID:h4Cr6bo6) 
>>1の橋は、グンマリングバレーに架かる、かの有名なブラディ・ブリッジ?
101 名無しさん (2009/09/27(日) 22:06:14 ID:/uMWB6ZM) 
〜〜〜〜〜この先、日本国憲法は適用されません〜〜〜〜〜
102 名無しさん (2009/09/27(日) 23:25:35 ID:ThOnba92) 
>>100 名前は解りませんが、N県K町から○馬に通じる急降下道の途中にあります。
現在この橋は使用されていないということになっているようです。
103 名無しさん (2009/09/28(月) 00:54:03 ID:eM8nBgTo) 
ブラディ・ブリッジはゴルゴ13に出てくる、「人を渡らせない」ために作った
血塗られた橋の事だね。
こんな橋を使って人が行き来したら、群○の存在が明るみに出ちゃうし。
104 名無しさん (2009/09/28(月) 06:38:36 ID:HiIeJMxc) 
古事記によると
住人全員が女子高生で、
しかも全裸で生活してるというシマネという国が存在してたらしい
105 名無しさん (2009/09/28(月) 10:37:21 ID:JiIq1./o) 
>>104 それはけっこう有名な実話だよ。
シマネがあったという跡地からルーズソックスの化石が大量に出てきてるしな。
106 名無しさん (2009/09/28(月) 17:33:41 ID:4w7r68ac) 
映画サイレントヒルの原作となったのが群馬なんだ。
こちら側から行く事は出来るが、二度と帰れない。
住民はみな普通じゃないし、時が止まったまま何十年
も経ってる。
107 名無しさん (2009/09/28(月) 23:24:59 ID:I2/CwvFg) 
変態村のロケ地は太田の郊外だしね
108 名無しさん (2009/09/28(月) 23:50:30 ID:HF2gHT7Q) 
>>89 タイムマシンを発明してしまったのも群馬県人だったはず。
あんなもの発明しなければ群馬はまだ実在していたのに...
109 てすと◆ZUNa78GuQc (2009/09/29(火) 00:43:08 ID:Ck2Byjqo:DoCoMo) 
かゆ うま
110 名無しさん (2009/09/29(火) 02:28:49 ID:7Z8XFP..) 
ベルセルクの蝕が起こった場所も群馬だといわれているんだよな
111 1 (2009/09/29(火) 06:36:12 ID:gqqLzw7M) 
1です。
もうこのスレッドを私がコントロールすることができません。><
群馬在住の方、どうか気を悪くなさらないでください。
これほどまでに、皆さんが群馬のことに興味があるなんて思いませんでした・・・
それほど、魅力ある県なのかもしれませんね?
だから・・・
こんなことはお考えではないでしょうが・・・
こちら側を攻撃など・・・
しないでくださいね?。
112 名無しさん (2009/09/29(火) 11:46:10 ID:BLDQGspA) 
信じてはもらえないと思うが
平日の深夜にH山に登ると野外露出撮影してるカップルがいる
最近はそこに通うのが日課になってる
113 名無しさん (2009/09/30(水) 01:02:30 ID:lPELHw4s) 
>>112見てることが相手に分かっても大丈夫なん?
114 名無しさん (2009/09/30(水) 16:45:06 ID:IEqReUiM) 
俺の友達は群馬大学に受かったんだが、止めたほうがいいのか?
115 名無しさん (2009/09/30(水) 18:13:22 ID:sJ.MeY1Q) 
スルーしろ お前が消されるぞ
116 名無しさん (2009/09/30(水) 18:20:15 ID:h9NuHzFk:DoCoMo) 
>>114 しっかりしろ!
友達はもう手遅れだ…
いやすでにひょっとしてお前も…
とにかく忘れるんだ。群馬大学なんてない、そうだろ?
117 名無しさん (2009/09/30(水) 21:11:39 ID:lPELHw4s) 
群馬大学あるよ。
ウフフフフ。
118 名無しさん (2009/09/30(水) 21:25:08 ID:gUe0pElA) 
119 名無しさん (2009/10/01(木) 00:31:47 ID:1xk.YiMg) 
俺が覚えてるのは子供の頃に親戚の家に遊びに行ったときの夢かな。
寝てたら布団の間から群馬がぞろぞろ出てきて胸に乗るから苦しくてさ。
もがいてる内に消えたけど。
まあ夢だから(笑)
120 名無しさん (2009/10/01(木) 06:46:58 ID:095vokcQ) 
>>118 なんと美しい・・・
これが伝説の楽園、群馬か
決めた!俺、群馬を探しに行くよ!
121 名無しさん (2009/10/01(木) 16:44:54 ID:0Qw2kfRo) 
ワンピースは群馬県にあるらしいな
122 名無しさん (2009/10/01(木) 17:29:58 ID:TcGAuYwU) 
もののけ姫も群馬を題材に作られたらしいな
というかジブリ作品のほとんどは群馬のようなもんらしい
123 名無しさん (2009/10/01(木) 20:00:33 ID:0Qw2kfRo) 
今日のケンミンショーで群馬、栃木、茨城の特集をするみたいだぞ
124 1 (2009/10/01(木) 21:02:13 ID:MojNN6dg) 
>>118 ○城山の山麓にあるといわれている、虚軸座標上の公園ですね。
その近くに、黒念ヴェルクという秘密施設もあるという情報をつかみました。
>>122 「群馬のようなもん」という表現があったのですね!
>>123 うちにはテレビというものがありません。
見たかったよう・・・
脳に直接受信することは可能ですか><
125 名無しさん (2009/10/01(木) 22:29:00 ID:L3ktcyKA) 
>>120 そうさ、美しいだろう。
現実には存在しかいからだよ、
「探しに行くよ!」っていったいどこに?
・・モーフィアスまずいは、この通信は傍受されてる。
「また削除人か、スイッチ、エイポック、すぐにクッキーを消去して
ルーターの電源を切れ・再起動を忘れるな」
126 名無しさん (2009/10/02(金) 20:23:14 ID:OZ8R2qxQ) 
ケンミンショーどうだったですか?(>_<)
127 名無しさん (2009/10/03(土) 07:21:30 ID:ocSiip8s) 
あの。。。ケンミンショー・・・
128 名無しさん (2009/10/03(土) 07:30:07 ID:NIwn4jWk) 
あの番組のことは…忘れろ…
129 名無しさん (2009/10/03(土) 12:19:36 ID:ImNEC6t.) 
ケンミンショー?普通に放送してたよ
茨城、栃木、山形の特集でしょ?
なになに?それがどうしたの?
130 1 (2009/10/03(土) 13:21:00 ID:ocSiip8s) 
131 名無しさん (2009/10/03(土) 18:02:07 ID:xzOgGceQ) 
とある工場にお客さんと一緒に新幹線で高崎に行ったときの話。
時間が無くて、じゃぁ高崎に着いたら昼食にしましょうと、まず
は先を急いで、高崎駅に到着。
気の利いたレストランでもと探すが皆無で、駅ビルなんか吉牛と
マックしかないし、ファミレスすらすんげー歩かなきゃ行けない。
どうなってんだよこの街はとお客さんと顔を見合わせたよ。
結局どこに行くにもタクシーだし、あんなとこ新幹線なんか止め
ないでいいよ。
132 1 (2009/10/03(土) 19:29:04 ID:ocSiip8s) 
高崎はきっとものすごく自動車社会。
駅周辺は寂れた感じで「?」ってなるよ。
それに反して道路沿いの郊外型店舗の多いこと!
そんな夢を見ていました(^_^;)
133 名無しさん (2009/10/03(土) 20:20:11 ID:NTyu8ZvE) 

.
134 1 (2009/10/04(日) 20:00:55 ID:uWtmKOcc) 
「北軽井沢」について何か知ってる人、いませんか?
急にふと気になりました。
135 1 (2009/10/05(月) 20:23:08 ID:KtMBc01A) 
(・へ・)
136 名無しさん (2009/10/06(火) 12:42:52 ID:Xxrd3l26) 
群馬だけでもタブーなのに 軽井沢だと…?
そりゃレスも止まるわ
137 名無しさん (2009/10/06(火) 13:19:21 ID:P/kFLvw6) 

機動兵器
138 名無しさん (2009/10/06(火) 17:38:57 ID:AUq4PI4c) 
じゃあ群馬県出身の有名人は何なんだよ?怖すぎる。
福田元総理も群馬出身だったな
139 名無しさん (2009/10/06(火) 20:13:18 ID:Id6WZPSI) 
>>138 プロフィールに群馬県出身と書かれている有名人は
実際にはごく普通の埼玉県出身だと思われます
あれですよ、小倉優子の「コリン星出身」と同じ感覚ですよ
実在しない場所を出身地とすることによってファンタジーな雰囲気をかもし出す
そういうイメージ戦略なんでしょうね ・・・福田元総理も
140 1 (2009/10/06(火) 22:19:16 ID:oYJx84wA) 
レスが戻った!(゚▽゚)
>>139 そ、そ、そうだったんだwww
あなたのセンスに脱帽!
>>136 あの・・・
北軽井沢は・・・
タブーだったんですか・・・!?
141 1 (2009/10/07(水) 22:44:07 ID:wrl3FjaI) 
(・х・)
142 名無しさん (2009/10/07(水) 23:50:42 ID:5DJJedYE) 
143 名無しさん (2009/10/08(木) 01:06:15 ID:AniKRveM) 

群馬の郵便ポストは配達地域ごとに分かれてます
144 名無しさん (2009/10/08(木) 01:26:22 ID:Hu2hCGu.) 
↑↑↑
(注) 一匹、ポストに化け損ねた群馬ダヌキが混じっています。
145 名無しさん (2009/10/08(木) 08:00:05 ID:9HuarqIM) 

まだ、分からんのかね。
我々の存在を、
146 1 (2009/10/08(木) 21:51:15 ID:Tis.rLBA) 
((((;>_<)))ブルブル
147 1 (2009/10/10(土) 07:49:03 ID:fY0OOLwE) 
(・m・)
148 名無しさん (2009/10/10(土) 08:50:22 ID:P5wHRIoI) 
グン魔なのか
149 名無しさん (2009/10/11(日) 02:21:48 ID:u37.6eLM) 
>>1の橋は、めがね橋だろ。
あの近くに昔大規模な土砂崩れがあってね、そこで働いてた多くの人が亡くなったんだ。
慰霊碑とか小さな社みたいなのがあるんだが、今は雑草が生茂っていてめったに人が行かなくなった。
そこに隣接して元倉庫か変電所?みたいな廃墟があるんだが、
地元では有名な心霊スポットでね。
もちろん俺も仲間と行ったよ。
真夜中に廃線になった線路を歩き、草をかき分けて行くとその建物が眼前に現れた。
なんだかマジでやばい雰囲気だったが、せっかく来たんだからと建物に入ってみた。
外の錆びついた鉄の階段を上がった先に、ドアの開いている部屋があったので覗き込んでみると
宿直部屋のようになっていて、ボロボロの布団やらが転がっていた。
さらに奥へ行こうと建物の中からその部屋へ入るドアに手をかけると、ドアノブが壊れていて開かなかった。
ダメかと思って引き返そうとした時、開かないドアの向こうから
「コン コン」ってノックする音が。
みんな無言で震え上がったよ。
150 1 (2009/10/11(日) 07:07:14 ID:eaPTjO9g) 
>>149 そんな建物があったのですか・・・
めがね橋から少し下った(松井田方面)ところで、
カーブのところの道沿いに建物があったような、なかったような気がしますが、
それでしょうかね?
ノ、ノック音は・・・
き、き、きっとさび付いたドアノブに力を掛けて、それが時間差を置いて戻ろうとしたときの音でしょう。
そうに違いない。(((>_<)))
151 名無しさん (2009/10/11(日) 12:38:44 ID:kgM1sQSw) 
群馬には八つ墓ダムてのがあって、金田一耕助主人公の小説になった所だね。
ダムから足だけ出ている他殺体に、子供の頃ガクブルした記憶があるよ。
152 名無しさん (2009/10/11(日) 14:27:32 ID:52JNu12o) 
だから、群馬なんかそもそも無いんだよ。
153 名無しさん (2009/10/11(日) 15:22:18 ID:a/nDBq8I) 
154 名無しさん (2009/10/11(日) 16:11:24 ID:E.BTepJs) 
>>152 厨ニ病のように頑なに群馬を否定する奴ってなんなの?
俺はあるとおもうなー群馬県
夢があっていいじゃない
155 名無しさん (2009/10/11(日) 18:22:28 ID:DCfJAGvk) 
群馬が「無い」ほうが都合の良い人種もいるのさ。
156 1 (2009/10/11(日) 20:53:07 ID:eaPTjO9g) 
>>153 あ、こんなのUPされてたんだ。
ありがとう\(^_^)/
>>154 あなた・・・
なかなかやるね(^_^;)
>>155 そ、そんな人種は・・・い、いません・・・
157 1 (2009/10/11(日) 20:55:26 ID:eaPTjO9g) 
>>151 八つ墓村のもじりですかね・・・?
ちなみに八つ墓村は、たしか岡山県だったと思います。
158 名無しさん (2009/10/11(日) 21:50:29 ID:.QdqH3aw) 
159 1 (2009/10/12(月) 16:14:56 ID:qwbsnOHQ) 
(・ 3・)
160 名無しさん (2009/10/12(月) 18:34:29 ID:lv8OgNUE) 
161 名無しさん (2009/10/12(月) 19:16:56 ID:DGYtdYhY) 
>>131 駅ビルに飲食店街あるぞ。3階に6〜7店舗あったような・・
それと、駅直結でヤマダ電機本社があり、そこの5Fに
飲食店が10店舗前後あるぞ。
162 名無しさん (2009/10/12(月) 22:09:11 ID:pmM7QtGE) 
昨日、前橋祭りがあったって聞いたが
その話を他の人にしても
誰も信じてくれないんだ
163 名無しさん (2009/10/12(月) 22:14:07 ID:j8dMmi3g) 
これだけは言っておく。
俺の精神は揺るがない。たとえ群馬があったとしてもね。
164 名無しさん (2009/10/12(月) 22:18:27 ID:RD9lGLwg) 
>>161 ちょっと待て・・・何を言ってるんだ?
駅ビルなんてない、飲食店街なんてない、
店舗なんてない、ヤマダ電機本社なんてない!
目を覚ませ!現実を見ろよ!
そこには・・・何もないんだよ・・・
165 名無しさん (2009/10/12(月) 22:22:51 ID:pybvmaqA) 
>>163 何度も言ってるだろ、あんなとこ無いんだよ、
もともと。
あるはずないないだろ、何の産業もなくて、
農業も中途半端だし、だめだろ。
166 名無しさん (2009/10/13(火) 14:48:31 ID:72FvaMfE) 
Q: 家の5歳になる息子が空を指差して
「ママ いまぐんまがわらったよ」などと言うのですが、
病院に連れて行ったほうが良いのでしょうか? 心配です。
群馬ママさん(32歳)
A:幼児期特有のものですので心配はありません。
群馬県を見たり感じたりするのも大抵小学校に上がるまでのことです、
やさしく見守ってあげてください。
167 1 (2009/10/13(火) 18:24:00 ID:01g6dcuE) 

・・・
なんだかえらい言われようで、
ぐんまちゃんがかわいそうになってきた(T_T;)
私は前にも書いたけど、本当はぐんま大好きだよ。
みんなもきっと、ぐんまのこと好きだから
わざといじわる言ってるだけなんだよ。
ぐんまが、そこにいて欲しい。
168 名無しさん (2009/10/13(火) 18:54:07 ID:ldZbVCzg) 
そこに行けば どんな夢も 叶うと言うよ
誰も皆 行きたがるが はるかな世界
その国の名はグンマ どこかにあるユートピア
どうしたら行けるのだろう 教えて欲しい
in Gunma Gunma
they say it was in Japan
Gunma Gunma
愛の国 グンマ
>>167 今更なに言ってるんだいw
俺は生まれも育ちもバリバリの群馬県民だけど
このスレ大好きだから、たまに現実に戻るのはやめてくれよw
169 名無しさん (2009/10/13(火) 19:22:35 ID:OJprjZaI) 

JR高崎駅の案内図。
何も無い。ほんとなんも無いぞ。
170 1 (2009/10/13(火) 22:13:33 ID:01g6dcuE) 
>>168 群馬県民さん!!!(゜□ ゜)
このスレを気に入ってくれてうれしいdesu!!!
ところで群馬に行くためには、どうしたらいいですかw
そこに行けば、夢が叶いますか?
私でも、そこに行くことができますか?
かなえたい夢があります。
来月、Gunmaを目指して旅立ちます。
171 名無しさん (2009/10/13(火) 22:21:41 ID:Tq9.68Ew) 
おれグンマの描く絵が好きだ 抜ける
172 名無しさん (2009/10/13(火) 22:44:19 ID:2xfu/SzQ) 
彼は生まれつき足首にグンマがあってね。
私生活に支障はきたさないらしいが、押すと痛いらしい。
173 名無しさん (2009/10/13(火) 23:58:18 ID:SkcxlgR.) 
グンマは今が旬。
脂がのっていて美味いぞ。
174 名無しさん (2009/10/14(水) 00:17:07 ID:2uqxJBvs) 
群馬ダウンロードできたよ
175 名無しさん (2009/10/14(水) 01:27:49 ID:2nJZXHmA) 
グンマってガンダムに出てくる古いコロニーの名前?
いつまでガンダムガンダム言ってんだか。
176 名無しさん (2009/10/14(水) 09:36:53 ID:vhT2TD7.) 
>>167 ごめんよ、おじさんは、そんなつもりではなかったんだ。
いいよ群馬は、温泉がたくさんあるし、ねぎが出来る。
泣かないでよ、B'zとか買ってあげるからさ。
177 名無しさん (2009/10/14(水) 10:52:12 ID:137MmHy6) 
ぐっぐっぐっまなあなんあ
178 名無しさん (2009/10/15(木) 01:29:30 ID:0PjwkZvk) 
ぐっとぐんまのしんしんしんせんせんやせんやささ
179 名無しさん (2009/10/15(木) 15:44:41 ID:qtjgzgE2) 

群馬県民だけどこのスレ好きだw
伊勢崎は「いせざき」じゃなくて「いせさき」です
風俗店がたくさんありますぜ
180 1 (2009/10/15(木) 20:14:05 ID:eWt22tSs) 
>>179 なんと、大群馬県民様から直々にお褒めいただいて、
大変嬉しく感じます。
今までずっと「いせざき」だと思ってたよ・・・(-"-)
181 (2009/10/15(木) 22:11:21 ID:K.ygA8EI) 
群馬県に行くための電車が1日に3本だけ出てるという噂があるが、誰か詳細を知らないか?
俺は「群馬県」の真相を解き明かしたいんだ
182 名無しさん (2009/10/15(木) 22:23:27 ID:eWt22tSs) 
>>181 上のほうで、ちらほら警告と思われる書き込みもあることだし、
あまり「真相」を究明しようとしないほうが、いいんじゃないかとw
ここだけの話、東京から新幹線「あ○ま」に乗るといいらしい。
これは長野行きの新幹線だけど、途中で時空の歪を通過する。
その証拠に、軽井沢に到着したときに急に1ヶ月ほど季節がズレる。
この時空の歪の中に、きっとあなたの知りたい場所がある・・・思うよ。
下車できるもんならね(^_^)
183 名無しさん (2009/10/16(金) 01:00:51 ID:D3yHAe4M) 
>>182 それでは途中下車はできない、いや、させないように造ってるから。
だから、上野から行くんだ、アクティとかで、籠原まで乗るんだ。
連結乗換の時間待ちで、おとずれる追われるような恐怖感。
それが、時空の歪みでデジャブーとか出てくる。
ここで、時間差が約3ヵ月を生み出す。
場合によっては、前橋とか5年に設定してるし、伊香保は20年にして
る。
184 名無しさん (2009/10/16(金) 02:20:12 ID:495jw8ww:DoCoMo) 
群馬が存在するかどうかはわからん…
じゃがひとまず
・伊勢崎は美少女率が高い
・駅前の自転車は空っ風で総倒し
・赤城ロマンドは例の事故による母と子のマジ幽霊が出る(取り壊し済)
…といったところじゃ。
ひとまず前橋は駅と繁華街の距離を縮めよ。あれじゃ街が栄えんわい…
中央通り下部の白タクを排除し治安を回復せよ。ニチイ&屋上ゲーセンを復活させよ(だから高崎SATYに負けるのじゃ)
そして…ウンナンの番組:ポケビ関連企画で名付けられたブラビ通りを何とかせよ…
185 名無しさん (2009/10/17(土) 01:40:52 ID:8.HoN2d.) 
とにかく、新幹線が止まる高崎を基準にしても、どこに行くにも遠すぎる。
高崎から赤城なんて半日ががりで、駅からタクシーしかない。
前橋でもそうだ、駅からタクシーで4000円ぐらいじゃないと目的地には到着
出来ない。
ふざけてる、ふざけ杉だよ。
都心は山手線とか営団地下鉄で200円で移動できるし、あるっても行ける。
186 名無しさん (2009/10/17(土) 02:12:47 ID:LnziFs/6) 
>>184 赤城ロマンドって取り壊されたんだ。
何だよ行こうと思ってたのに。
187 名無しさん (2009/10/17(土) 12:26:17 ID:pfbiNFsc:DoCoMo) 
・東京MXテレビ『5時に夢中』(月〜金:夕方5時)の木曜、
黒船特派員のジョナサンは群馬出身のため、車のパーツ展示会などの地元でしかわからないイベント情報をネタとして挟んでくる。
先週は“今、前橋が熱い!映画のロケ地に…”的なノリで、前橋オールロケの映画情報を挟んできたが、フタを開けてみれば製作費60万円の自主製作映画であった…
毎週木曜日はジョナサンに注目だ。
188 名無しさん (2009/10/17(土) 20:18:28 ID:yh5j5196) 
八高線は石炭で動いてる
189 1 (2009/10/18(日) 02:19:43 ID:67FtZUzE) 
>>184 ずいぶんと、お詳しいですね・・・
もしや・・・大群馬県民様でいらっしゃいますか?
前橋は、“けやきウォーク”なる物ができているようで便利そうだが、
地域の方にとってはどうなんでしょ?
>>185 バスとか出てないのでしょうかね?
向こうはきっと車社会だから、自動車で移動が基本かもしれませんね。
大群馬県民様、そうでしょ?
190 名無しさん (2009/10/18(日) 02:47:34 ID:vaY8MbBc:DoCoMo) 
何を隠そう、9月下旬に放送された『東京ウォーキング(毎週日曜早朝5時)』は前橋特集だったのじゃ…
いやぁ…なんもないっしょあんなトコ…と思いきや、上毛倉庫や臨江閣など、建築史家:志村直愛氏にとっては奥が深く建築構造萌え魂に激しく火がついたため、急遽2週に渡って特集されることになったのじゃ…
焼きまんじゅうを頬張りつつ、大正時代からの建物・倉庫をハシゴ、荘厳な県庁から締めは敷島浄水場(今年で80年)で締め。前橋を堪能しておった…(広瀬川の流れの勢いに驚愕:確かに前橋の川は癒しというより威圧感)
191 名無しさん (2009/10/18(日) 03:06:40 ID:qSEzUNpU) 
群馬:栃木県域とともに「毛野国」(毛の国)を形成し、
県名は、「車(くるま)」を「群馬」と書くようになったことに由来する。
「空っ風」「雷」「カカア天下」が名物。
Wikipediaもおかしなことばかり書いてあるな…。
192 1 (2009/10/18(日) 03:11:29 ID:67FtZUzE) 
>>187 テレビ持ってないので、見れません(>_<)
>>190 古い建物って、いいですよね。私も好きです。
193 名無しさん (2009/10/18(日) 07:50:51 ID:46e149ko) 
>>189 バスだと、そんなもんあるわけないだろ。
群馬の場合、一部だけは残ってるが、あとは仮想空間なんだ。
194 名無しさん (2009/10/18(日) 18:22:16 ID:Z2rAB0v2) 
なんでこのスレが消されないの不思議だ、、
明らかにおかしな書き込みが多いし
あまりこの話題はしないほうがいいと思う
とりあえず
>>1 Д`).<通報しますた
群馬県警になa:°^kbm
195 名無しさん (2009/10/19(月) 17:28:48 ID:QJ0lrRB6) 
↑
んな、仮想警察にちくったところで何になる?
196 1 (2009/10/19(月) 23:14:32 ID:7LpNeUS2) 
197 名無しさん (2009/10/19(月) 23:37:00 ID:mKh0pkpM) 
-某オカルト情報誌 特集記事より抜粋-
タイトル:新説!!地球空洞説!
地球空洞説では極点からが内側への反転回廊となっているがそれは間違い。
なんとこの日本に内側世界への入口はあったのだ。
しかもそれはこの日本の首都が存在する平野内だというから二度驚かされる。
そこは誰もが知っているようで知らない謎に包まれた世界。
我々は調査するうち、なんと!そこを舞台に描いた漫画が存在した!
重要機密なので特に名を秘すが伏字で一部のみ公開しよう!
「頭文字○」
もしかしてこれって…
198 名無しさん (2009/10/20(火) 05:56:03 ID:ZtSgJj4E) 

グンマの民と思われる
この写真を残してカメラマンは消息不明に
199 名無しさん (2009/10/20(火) 06:06:19 ID:yrrXMM..) 
外の文化が入ってしまった今日では
こんな格好をしたグンマの民はいない
普通に観光客が来るまでティーシャツにジーパンだぜ
200 名無しさん (2009/10/20(火) 11:29:33 ID:V06c/NKY:au) 
au社会人だが、お昼ご飯で脱走してきた。混むんだよこれがすでに並んで待ちだもん、だがこのスレは伸びる。
201 名無しさん (2009/10/20(火) 14:04:45 ID:Y4N5A7t.) 
Yahoo!の不動産に「上毛高原駅 徒歩360分」という物件があったな
たしかγ県だったと思うが、今も売れ残ってるかな
202 1 (2009/10/20(火) 19:50:37 ID:avL7iekA) 
>>197 >>1の画像も、その漫画の初期に出てくる「碓○峠」に存在すると言われる伝説の橋だそうです(^ー゚)ノ
>>198 久々にこのシリーズだw
>>199 そ、そうなんすか・・・
っていうか、うまいことを・・・
>>200 意味不明の書き込みですが、もしかして群馬世界からですか(((( ;゜Д゜)))
昼ごはんはちゃんと食べられましたか?
>>201 徒歩360分って・・・6時間じゃないか!!
なんか最近レスしないと気がすまなくなってきた・・・
(lll´D`)ゼーゼー
ところで、あの、北軽井沢についてなにか情報・・・
203 (2009/10/20(火) 22:14:24 ID:OwTJLqJw) 
削除(by投稿者)
204 ポカパマズさん◆1ExNF.sH5k (2009/10/20(火) 22:14:55 ID:OwTJLqJw) 
205 名無しさん (2009/10/20(火) 22:29:08 ID:OoRBJCbU) 
みんな薄々気づいてると思うけど1は元々群馬に深く関わっている人物。
ここのところ全レスに返事を書いている…と思いきや所々返事をしていないレスがある。
そこに1にとって都合の悪い群馬が隠れているに違いない。
206 名無しさん (2009/10/21(水) 01:50:01 ID:yCd5GO1Q) 
>>205 そういえばいったい“1”は何者なんだろうか。
まさか群馬の関けイシャ? yabaイぃwsvg
207 名無しさん (2009/10/21(水) 07:30:46 ID:WkM3u4T2:DoCoMo) 
>>189 元ダイハツ自動車の工場があった場所じゃな…常に満員御礼じゃよ。
とにかく車、車、車社会の群馬じゃから駐車場スペースも半端ない。週末の店内は“ここは都内?本当にあの前橋なのか?”と疑うようなこみ具合じゃ。夜中はやはり寂しい景色になるがの。
とにかく…暗いのじゃよ…
スカスカの街並みに風が吹いて暗いというのは最悪じゃ。市長、何とかせいよ。
ちなみにケヤキ〜から天川小学校近くの原澤書店跡までがちょうど1qの距離じゃ。
208 名無しさん (2009/10/21(水) 11:04:23 ID:h3spWXBA) 
まさか明和で近所のことが話題になるとは・・・
209 1 (2009/10/21(水) 20:28:59 ID:Cv06ArfY) 
>>207 そこだけ繁盛してるのですね・・・
ところでけやきは、ダイハツ跡地だったんですね。
なぜか勝手に富士重跡地だと思ってたよ。
>>205 >>206 まさか、私が群馬に関係があるなんてことは全く、絶対無いですよ。
なにとぞご安心ください。
>>208 あなたの近くまで来てますからね
フヒヒヒヒ
もちろん冗談です。そんなこと、あるわけないじゃないですか(゜∀゜)
210 (2009/10/22(木) 17:39:24 ID:J3pK/JTM) 
>>1さんの言ってることはほとんどが嘘なので
しんじないでください
ね。 by群馬の関係者
211 名無しさん (2009/10/22(木) 23:45:15 ID:7D/Er5gw) 
このスレずっと見てたけど群馬ってなんだかんだ言って愛されてるんですね・・・。笑
県民として嬉しい限りです
212 名無しさん (2009/10/23(金) 00:02:20 ID:QfYBQfic) 
単純に、バカにして遊んでるだけですがね、はは。
213 1 (2009/10/23(金) 01:01:08 ID:qWPg/ML.) 
>>212さん、
(それと、ここに来ている皆さんへ)
ある日、本当の自分の気持ちに気がつくのです。
本当は好きだった・・・
好きだったから、わざわざ馬鹿にしたり、必要以上にけなしたりしていた・・・
人は、自分の気持ちを解っている様で、
心の深い部分に関しては、理解できていないものなのです。
でも、自分の心の深い部分について知る方法があります。
それは、自分の行動を振り返ってみることです。
わざわざこのスレッドに来る。
あるいは馬鹿にするつもりで、書き込みをしてみる・・・
そんな行動が暗示しているのは、
本心は、もう「群馬」を無視することができない、
既に「群馬」の幻影を追いはじめていることかもしれません。
--*--*--*--*--
ここに来ていただいた、延べ11261人の訪問者の方たち。
そして何よりも、私自身。
その深層心理に、「群馬」は既に侵食を始めているかもしれませ
214 名無しさん (2009/10/23(金) 19:34:51 ID:8nECu82A) 
>>213 「始めているかもしれませ・・」で終わってるとこが群馬らしい。
みんな、行こうよ群馬に。
これからの季節はいいぞ、めちゃくちゃ寒いし、女はブサイクで
生意気だし、観光なんか出来たもんじゃないし、絶望感を感じる
には最高の環境だ。
215 名無しさん (2009/10/23(金) 22:05:28 ID:IvCsn1Pc) 
崩壊した廃墟、荒れ果てた砂漠地帯って感じだよな
砂ぼこりの向こうからバイクに乗ったモヒカンの荒くれ者が出てきそうな群馬
いいね、ゾクゾクする
216 名無しさん (2009/10/23(金) 22:33:34 ID:d.rx6g02) 
俺…群馬に行こうと思うんだ。
217 名無しさん (2009/10/23(金) 23:28:50 ID:CBHd6eY6) 
わかった…止めねぇよ……死ぬんじゃ…ねぇぞ?
218 てすと◆ZUNa78GuQc (2009/10/24(土) 02:16:05 ID:Q8z12Fgc:DoCoMo) 
なんか
>>1のキャラが味気なくなってきた
まるで生気を吸われてry
219 名無しさん (2009/10/24(土) 03:00:45 ID:rzSV0u5M:DoCoMo) 
>>214 >>215 そう…特に前橋は“水と緑と詩のまち”なんてキャッチフレーズがあるが、あれは表向きじゃ。生け贄を呼び込むエサなのじゃよ…
着けば地獄、“ガソリンと暴力と食料”が全てを支配する街なのじゃ。
特に夏の夜は族が出よる…
高崎の花火大会は花火大会ではなく、道幅限界を並んで歩くヤンキー行列のパレードなのじゃ。
その昔、BUCK-TICKの敦が電車に乗ってての…ありゃ大層な美形じゃったがギラッギラしておった…
北高崎のケーキ屋に良く買いに来てての…今井商店も健在のはずじゃ…
BOOWYの氷室もワシの友人がサインをもらいに自宅に行ったが、やはりギラッギラしてての…
布袋は高校1年にして同棲、安中の私立に通っていたが、殺伐とした街に嫌気が差しギター持って上京じゃ…
ちなみに美術と現国以外は成績が悪く、学級日誌には“布袋くん(本名)が授業中に消しゴムのカスを投げてくる”と問題になっておった…
なんとな〜く群馬の人種がわかるというものじゃ…
220 1 (2009/10/24(土) 18:33:37 ID:HlR.SWss) 
>>218 そ、そうですか?
そういえば、最近体調
221 名無しさん (2009/10/24(土) 21:57:01 ID:TywJbIvo) 
関わりたくない、せいぜい埼玉県の行田までだ、熊谷ぐらいから
狂ってくる。籠原からは連結もはずされて、手動ドアだし。
群馬人って本当に存在してるの?
新前橋のケーキ屋さんはおいしいが、駅からすごく遠いのでタクシー
でしか行けないのは何なんだ?
いくらおいしくても、タクシー代で目的地までに4000円とかになるんだ、
二度と行かないよ。
ふざけてる、ふざけすぎの群馬。
222 (2009/10/24(土) 22:08:07 ID:Z2r8Kkqs) 
東京と埼玉に住んでたことがあるが、群馬県のことを知り必死に探して
やっと引っ越すことができた。いろんなものを犠牲にしたかいがあったよ。
223 名無しさん (2009/10/24(土) 22:48:16 ID:VTEO/NDY) 
>222
で、戻ってこれるのかい?
224 名無しさん (2009/10/25(日) 10:07:55 ID:wcwfYHGc) 
私は今、群馬にいる。
もしも、この放送を聞いている生存者がいるなら私の力になってほしい。
ぜひ私のマンションに来てくれ。
「彼ら」は基本的に昼間は活動しないから太陽が昇っている時間帯なら
メインストリートを1人で歩いても襲われることはない。
現在、感染者は・・ガガガーー・・・ピー・・
もし噛まれ・・ピピー・・・ワクチンが・・
電波が・・・ガガー・・電波が悪・・・か?
とりあえ・・ガー・・私の住所を・・ガガガー
ガガー・・・ピーピー・・・
225 ポカパマズさん◆1ExNF.sH5k (2009/10/25(日) 11:45:26 ID:z6L544So) 
226 名無しさん (2009/10/25(日) 12:31:56 ID:hywvjfqk) 
>>224 聞こえなかった事に…させてくれ。
俺にも守らなきゃならない家族がいるんだ…!
227 名無しさん (2009/10/26(月) 15:55:26 ID:1JZ.vtjY) 

群馬県警はどんな悪も見逃さない
228 名無しさん (2009/10/26(月) 16:59:07 ID:mN7CXdOs) 
マヤ暦によれば群馬は2012年に消滅するという。
229 名無しさん (2009/10/26(月) 17:14:47 ID:Dd3dtUF.) 

俺が持ってる群馬県県庁の写真・・・
230 名無しさん (2009/10/26(月) 17:26:02 ID:TZEtJbAU) 
盛り上がってるな!
たぶんオカルトスレ史上最高の盛り上がりじゃね?
231 名無しさん (2009/10/26(月) 23:41:05 ID:L8sv59VM) 
12000人もの来訪者がいるのに、ここまでバカにされて
何で群馬を肯定しないんだ?
つまんないだろう、そんなんじゃ栃木スレに行くぞ。
232 名無しさん (2009/10/27(火) 00:23:56 ID:m6nE8Rpk) 
あの…栃木っていうのは…何ですか…?
233 名無しさん (2009/10/27(火) 00:38:56 ID:V/xGScAg) 
>>232 んー、そろそろ群馬も飽きてきたから、栃木あたりが
無難なのかなと。
234 名無しさん (2009/10/27(火) 00:55:34 ID:4bx2Stco) 
群馬から話題をそらそうとする工作員まで出てきたか…。
こりゃひと雨来るぞ。
235 ポカパマズさん◆1ExNF.sH5k (2009/10/27(火) 01:06:03 ID:JtCb2Obo) 
236 名無しさん (2009/10/27(火) 11:46:27 ID:XAbzzuKQ) 
「グンマの全貌が明かされた時、世界は恐怖の底に突き落とされるだろう」 A・クロウリー
237 1代理 (2009/10/27(火) 20:38:14 ID:ThOnba92) 
先日、このスレッドを建てた友人(旅行中)
からここのスレ主代理をお願いすると言われました。
なんだか、ちょっと不思議で楽しいスレッドですね!
しかし、僕は何をすればいいのでしょう?
群馬については、1度ぐらいは聞いたことがあったりなかったりしますが、
正直なにも知りません。
238 名無しさん (2009/10/28(水) 19:06:44 ID:muavH3BE) 
>>237 まずは、高崎に行けば何となく異様な雰囲気が分かるはずだ。
そこから前橋に行けば体感出来る。
温泉はどこでも出てるので楽しめるが、その他は何も無い。
239 1代理 (2009/10/28(水) 22:55:41 ID:HTRpSR.o) 
240 名無しさん (2009/10/29(木) 06:22:10 ID:ilTDIzwQ:au) 
お前ら仁Dの読みすぎだよ
渋川とか高崎とか赤城とか
あれみんなフィクションなんだぜ?
241 名無しさん (2009/10/29(木) 12:11:46 ID:ExO2jKaM) 
群馬の健康な男子は14歳から893に徴兵されます。
(偏差値は30まで)
女子は10代で出産〜離婚すれば生保が受給されます。
(パチンコ有段者は優遇)
、と、とちぎ出身のオレが言うのも、、。
242 1 (2009/10/30(金) 18:45:57 ID:lPELHw4s) 
みんな!やったぜ。
俺はついに群
243 名無しさん (2009/10/30(金) 20:00:35 ID:3FD0Spvo) 
>>242 おい!いったいどうした?
大丈夫か?
もしかして…おまえも…?
244 名無しさん (2009/10/30(金) 22:46:40 ID:7hURWwM2) 
群馬はスゴいよ。
あの井之頭五郎が「まんじゅうとアンコという組み合わせがなんだかデタラメすぎて頭が混乱する」
とかいって錯乱したんだもん。
245 名無しさん (2009/10/31(土) 10:40:12 ID:WTisY9IM) 

群馬にマンションが出来たので写真を撮ってきた
246 (2009/10/31(土) 11:00:06 ID:c9moe4LA) 
「群馬」
その名の通り馬を集めれば時空に穴があき、群馬に行くことができるかもしれない
247 1 (2009/10/31(土) 14:27:21 ID:6isvOv02) 
>>243 心配してくれてありがとう。
私はいたって大丈夫ですよ!
突然ですが、
私は群馬のこと、そして世界の全てを理解しました。
ふと思い出した「群馬県は実在するか?」という問いから、
私はついに、世界そのものの本質を見出すことができたのです。
私が気がつくことができた真実について、ここの皆様だけに特別にお伝えしたいと思います。
長いので興味ある方だけお読みくださいね。
*--*--*--*--*--*--*--*--*
世界とは何か?
それは結局のところ、自己の心の中に存在しているのです。
世界が、どんな形であれ、そして存在しようがしまいが、
それを世界だと認識しているのはあなたや私です。
つまり、自己の認識こそが世界の全てなのです。
「群馬」の存在を自己の脳がもし認識しているならば、
「群馬」はあなたにとって存在しているし、高崎や前橋、それに赤城サンだって真実になり得ます。
非常に強烈に認識する能力があれば、「群馬に在住」という状況すら作り出せるかもしれません。
ここからは私の想像ですが、
おそらく「群馬に在住」している方々は、何らかの方法で自己の認識をコントロールすることが出来、
群馬世界を作り出しているのではないでしょうか?
世界の構築を、認識という形でコントロールすることの出来る、ごく限られた、選ばれし人々・・・
それこそが私たちが耳にする「群馬賢人」なのではないでしょうか?
*--*--*--*--*--*--*--*--*
凡人である私ですが、精神の鍛錬を続け、
いづれは「世界をコントロールする側」の賢人になりたい、
と本気で思っています。
248 名無しさん (2009/10/31(土) 14:33:38 ID:03dRsH1E) 
>>245 よく戻って来られたな。
大抵の場合は行方不明になり群馬県民として登録されて、
生涯出られなくなるんだ。
ところで、最近は近代化が進んでるんだな、螺旋階段まで
あるとは知らなかった、我々探検隊が捜索した当時は、まだ
縦穴式住居だったよ。
249 名無しさん (2009/10/31(土) 15:38:58 ID:7o7XPzjk) 
>>247 誰もが今いる場所を群馬にすることが出来る可能性を持ち得ているということか。
250 1 (2009/10/31(土) 20:57:09 ID:6isvOv02) 
>>249 私の見解ですが、誰もがそのような能力を持ちえているとは考えていません。
ごく限られた、いわば選ばれし者だけがそれを可能としていると思われます。
今いる場所を群馬にするかどうかは、その者の世界認識の再構築のやり方によると思います。
重要なのは、自己認識によって世界をどう構築するかということです。
群馬は結果であって、目的ではありません。
えらそうなことを書いていますが、私自身まだそのような能力を身に着けていません。
しかし近い将来、私が世界を構築する側の、ごく限られた存在になったとき、
私は「群馬の地」に立っていると思います。
251 宗教人 (2009/10/31(土) 21:44:49 ID:w9RAFZ/A) 
>>247 「群馬を認識する」それが仏教の世界で言う「最終解脱」と言われる状態です。
悟りを開き、平穏な世界(=グンマ)に入ること。
252 名無しさん (2009/10/31(土) 21:54:50 ID:xXlGsv8I) 
本格的なオカルトになってきたなw
これぞ良スレ
253 名無しさん (2009/10/31(土) 22:28:33 ID:1DbDJ9Xg) 
天竺ってのは群馬のことだって説もあるくらいだしな
254 名無しさん (2009/11/01(日) 00:32:02 ID:phF6.TMU) 
天竺ってガンダーラなんだろ、
ガンダーラって、そこに行けば、
どんな夢も叶うってことだろ!
誰もが皆行きたがるっていう遥かな世界
それが、群馬なのか!?
255 名無しさん (2009/11/01(日) 01:49:49 ID:TcGAuYwU) 
その通り
それとアトランティス大陸は群馬県のことだという学者もいるくらいなんだ
256 名無しさん (2009/11/01(日) 04:48:08 ID:D4DMy7L.) 
もりあがってんな…
よかったな群○県
有名になって…
257 名無しさん (2009/11/01(日) 14:08:57 ID:eUwFttRA) 
おまえら止めろよ 群馬県とか恐すぎだし
258 名無しさん (2009/11/01(日) 17:47:18 ID:Cn8Tlyd6) 
259 名無しさん (2009/11/02(月) 04:28:27 ID:1qe1fn2.) 
遙か密林の奥に、幻の都市“群馬”は実在した。
260 名無しさん (2009/11/02(月) 18:07:53 ID:JqBn1vf.) 
群馬県・・・
それは廃藩置県の際、明治政府によって消された県である。
徳川家康も群馬周辺には決して近づこうとしなかったといわれている。
明治政府は、大日本帝国憲法の制定ののち、群馬県境付近に「この先、大日本帝国憲法適用されず」
という看板を150か所に設置したという。
先の大戦では、米軍のB29が群馬県を爆撃しようと試みたものの、全機未帰還となったという。
終戦後、GHQが群馬県を徹底調査しようと試みたが、朝鮮戦争のぼっ発によって中止された。
261 名無しさん (2009/11/02(月) 21:01:47 ID:tYYBnEk2) 
群馬県のカタチは
鶴が舞う時の姿
群馬の伝説を扱う「上毛かるた」にも記載されている
262 名無しさん (2009/11/03(火) 01:22:42 ID:CQSgcwas) 

最先端を走るグンマの若い女性達。
263 名無しさん (2009/11/03(火) 01:34:42 ID:0k3sJcOQ) 
ナニ言ってんだ
群馬は存在するのに決まっているじゃないか
こないだ、テレビでヤオイって言う人が、そう言っていたよ
264 名無しさん (2009/11/03(火) 02:27:54 ID:Z/bS2Zis) 
いや、著名人で群馬が存在すると初めて日本で言明したのは、まず中岡俊哉先生だったよ。
先生は「群馬は物質的存在ではない」「しかし、確実に存在する」と言ってたかな。
子供心に、思わず納得したよ。
ムー帝国みたいなもんだとしたら、充分うなずけると思うんだ。
265 名無しさん (2009/11/03(火) 02:30:16 ID:CQSgcwas) 

閣下、
>>263に我々の工作を妨害している者がおりますが、
いかが致しましょうか。
「やれ、その権限は貴様にたくす」
いかなる、手段を用いても構わん。
266 名無しさん (2009/11/03(火) 07:07:58 ID:NIwn4jWk) 
実際群馬県こそムーだって学者はある程度いるんだよな
267 名無しさん (2009/11/03(火) 12:13:19 ID:7jPPQGmA) 
>>229 別の板で入手した新庁舎の完成予想図があった
あといまさらで申し訳ないが
「群馬」これ、なんて読むの?
268 名無しさん (2009/11/03(火) 16:27:20 ID:uVHTQVp.) 
ganma
269 (2009/11/03(火) 17:31:54 ID:o3QV3OsY) 
削除(by投稿者)
270 名無しさん (2009/11/03(火) 17:37:20 ID:o3QV3OsY) 
-ガンマとグンマ-
「ガンマとグンマの関係」つい最近、世界的に著名な物理の論文雑誌に掲載された非常に難解な論
文である。専門家でも簡単に読みこなせない500ページ以上の論文で、物理専門の大学院生ですら殆
ど知らない専門用語、訳の分からない数式が大量に掲載されており、何が書いてあるか見当が付かな
いかもしれない。
この論文はノーベル物理学賞候補の研究者が10人近く集まり構成された国際共同研究グループが8年が
かりで仕上げた、とされている。使用したスパコンは500台以上にのぼり、関係者には既に死去した人
間もいるとされ、しかもそれが不審死と噂されている。
「ganma(γ)とgunmaは一文字ちがいであることから日本に存在する、とされていながらも日本国によ
り公認はされていない日本国内の某地域がγ線と陽子、中性子、電子それらの対消滅に関連し、宇宙の
根本に関わる秘密のカギを握っている、と国内外の学者達の間では30年以上前から噂されています。」
とは絶対匿名を条件にし、この深遠な問題の背後に見え隠れする黒い影に日夜、怯え切っている国際物
理学会所属で現在国内某大学のA教授の弁である。
(以下略)
271 名無しさん (2009/11/03(火) 19:03:11 ID:UejxNMOk) 
>>270 おまえ、長いんだよ。
もっと簡潔に言えよな、
群馬などそんなものは仮想空間であると。
272 名無しさん (2009/11/03(火) 23:29:12 ID:KkklPI4Q) 
おまいら調子コイてっと本物が攻めて来るかんな!
273 名無しさん (2009/11/04(水) 00:20:40 ID:8vAYPx4Q) 

群馬県に生息する高度な知的生物をgummanと呼ぶ
274 名無しさん (2009/11/04(水) 02:36:54 ID:e3Q/uoAU) 
>>250よ
>>1よ
お若いの 横槍をいれるようじゃが
そなたは少々頭でっかちになっておるようじゃ
そして道をふみはずしそうになっておる
世界構築の再認識によって今の場所を<群馬>にする
それは選ばれし者のみによって可能と書いているようじゃが
それは大きなまちがいじゃ
それでは第二次世界大戦を引き起こした、あの鍵十時のヒゲ男の言ってる事と
同じではないか
目を覚ますがよい
まずはおぬしの中の<群馬>へのこだわりを捨てるのじゃ
そして、さらに多くのものを捨てていくと、
<大空は屋根、大地は寝床、我、何も持たずしてすでに富者なり>の
境地に達するのじゃ
さすれば<群馬>は、すでに汝そのものになりうるのじゃ
いや、もともと全ての存在の中にすでに<群馬>が入っておるのじゃ
大切なのは、それに気ずくか、気ずかぬかの問題なのじゃよ
ワシの様なジジイがえらそうなことを言ったが
おぬしのような、前途有望な若者が道をふみはずすのを
見てはいられんのじゃ
ワシの旧友も、何人も<群馬>の魅力に憑り付かれては消えていった
くれぐれも用心なされよ
長文失礼つかまつった
275 名無しさん (2009/11/04(水) 08:42:44 ID:qkvIJSn2) 
群馬人気あるな(笑
千葉、栃木じゃこんなに伸びないだろうな
276 名無しさん (2009/11/04(水) 09:32:31 ID:mwaV0jWk) 
オール群馬ロケを売りとしている映画「包帯クラブ」。
そこは本当に群馬なのだろうか。
277 名無しさん (2009/11/04(水) 10:08:13 ID:RaT9cdSc) 
>>267 笑わせるな!
プラッシー吹いたじゃねーか!
これはウソ写真だ。
群馬は文久二年の洪水で流されて無くなったはずだぞ。
278 名無しさん (2009/11/04(水) 10:11:04 ID:YRiIP93A) 
ぐんまってのはうちのバァチャンのほうだと怖い(?)みたいな方言で使われてる
テレビで怖い映画とか一緒に見てると
「あれやだよぅ ぐんまぁ〜」とか
「こりゃ ぐんまにあてられたね この人助からんね」とか言ってる
279 名無しさん (2009/11/05(木) 01:44:09 ID:wgQc9ra6) 
このスレは公安に監視されている
群魔に関して下手なこと喋らん方がいいぞ
280 名無しさん (2009/11/05(木) 02:14:47 ID:hjsJ5Okw) 
>>278 ひょっとして君のお婆ちゃんは昔パンクバンドを組んでた小説家じゃなかね?
gunma出身の長身宇宙人に殴られてから頭がおかしくなったと聞いている。
281 名無しさん (2009/11/05(木) 02:15:17 ID:yBuOW8aU:au) 
最近群馬への調査隊派遣名目で、募金をしてくれと電話が。
あれが噂の群馬群馬詐欺って奴か…
282 名無しさん (2009/11/05(木) 02:31:20 ID:IjWgX.ao) 

8年前はPC持ってなくてPCほしくなったからドリキャスのネットで知り合った
群馬の人が自作したPCを買取ったんだけど、まさか
>>19が群馬県民の姿なら、
俺が買取ったPCもこの画像の用に作られていたのか・・・。
283 名無しさん (2009/11/05(木) 07:43:35 ID:tSxRIPbM) 
284 名無しさん (2009/11/05(木) 08:00:24 ID:JCCBONvo:au) 
子供の頃「失われた世界」という群馬をモデルにした小説を読んだ
切り立った崖の上にある群馬には恐竜や類人猿が生息していて、訪れたイギリスの探検隊が群馬の原住民と力を合わせて大冒険するって内容でさ
航空技術が発達した現在、群馬には恐竜も類人猿も居ないって分かってるんだけど、それでも下界とは違った独自の生態系を築いていて、生物学的に凄く重要な場所らしいよ
285 名無しさん (2009/11/05(木) 16:16:14 ID:lIAkrg52) 

群馬に逃げ込まれたら、まずは捕まえられない。
バックドアーに逃げられれば、もはやキーマスター
しか・・。
286 1 (2009/11/05(木) 21:57:01 ID:KtMBc01A) 
1です。
皆さん、群馬に関するいろいろな情報をお持ちですね!
>>274 私の考えとは違いますが、
全ての存在の中に群馬が入っている、という考えは
少しだけ理解できる気がしました。
私は、前にお伝えしたとおり精神鍛錬を続け、解脱状態に近づきつつあります。
世俗的な考えから離れ、
群馬の存在の理解=世界の本質理解
を体得できる日も近いかもしれません。
ところでひとつ気になる情報があります。
>>262の写真ですが他にもっとありませんか?
287 (2009/11/06(金) 03:27:04 ID:SmqjJb06) 
削除(by投稿者)
288 名無しさん (2009/11/06(金) 13:03:13 ID:URXVCpuM) 
お〜い、水島ぁ〜 一緒に群馬に帰ろぉ〜♪ さ 羽生の宿を合唱するぞっ!
289 1 (2009/11/06(金) 19:41:56 ID:oYJx84wA) 
>>287 ご忠告大変ありがとうございます。
群馬はもう、私の目前まで来ているようです。
せっかく心配してくださったのにすみませんが、これは私が構築する世界です。
私にとって、栃木の隣に群馬世界を存在させることが、自然な成り行きとなるでしょう。
世界を構築する立場である以上、
少なくとも私は、私の構築した世界の中では
神の領域に昇華することとなります。
オウムは入手しました。
既に世界は走り始めています。
誰にも私をとめることはできません。
290 赤城ロマンド◆67C3wW6y7M (2009/11/07(土) 02:12:05 ID:Xk9k9lEM) 
※話の出所は15年ほど前、学校の先生が体験した肝試しの話。
(「何か怖い話して〜」的なよくある流れから、肝試しで赤城ロマンドに行った時の話をしてくれました。この時初めて赤城ロマンドのことを知りました)
※教諭が大学生の頃に凸した話なので、実際はさらに10〜20年も前の話になるのかも。
※建物の構造の食い違いや、調べたことと聞いたことの詳細に違いアリ。うろ覚えや経過した年数によるものか、本人が体験→数十年経過→教室で体験談語る→数十年経過→今語る。なので差異があると思います。
〜赤城ロマンド〜
その先生が学生の頃は赤城ロマンドは既に心霊スポットとして有名だったようで、男2女2の計4人で車にて肝試しに向かうことに(女の子1名は若干の霊感あり)。
到着すると同時に、霊感のある女の子が不穏な空気を感じたのか全く動こうとしないため、
「(確かに不気味だけどさ、ここまで来ておいて急に辞退とか・・・気が変わって引き返させようとしてるんだか不安を煽ってんのかわからないけど、イベント的に一番面白そうな人間(霊感あり)がついてこないって何なんだよ。ほんとこういう奴ってシラけるんだよな・・・)」
などと不満を持ちつつ、協議の結果その女の子は車で待機、他の3人は行ってすぐ帰ってくるということとなり、女の子1(活発系)・友人1(男:ちょいDQN?)・先生1の、3人で侵入することに。
目の前にあるのは上部をトゲ付きの鉄線が施されたボロボロの門(ただし頑丈な南京錠と、グルグルに巻いて門が開かないようにしてある鎖がある)。
門の向こう側には左上に向けてなだらかなスロープがあり、その先には塔や施設がある。
上部の鉄線の隙間から強引に侵入、懐中電灯をパスし合いながら3人とも乗り越え、スロープを登り、あれこれ会話しながらしばらく周囲を散策。山奥というよりもちょっとした別荘地帯といった感じで、空気も特にひんやりしているわけでもなく極めて普通。
あれこれ探検するも特に何もなく集まる3人。
「まぁ後はあれだろうな。あれ昇ってみようぜ!」
・・・塔を登ることに。
291 (2009/11/07(土) 05:56:47 ID:T2c60M7Y) 
削除(by投稿者)
292 赤城ロマンド◆67C3wW6y7M (2009/11/08(日) 01:31:18 ID:K2NGEKvM) 
塔の階段を3人で昇り出したものの、外の様子とは違うひんやりとした空気に嫌な予感はあったそうです。
途中まで昇るとワイワイ話す気分は消えていて、
「(何か嫌な感じだし、連れもそれは感じてるなぁ・・・まぁいいや、とっとと頂上まで行って任務完了、そしたらすぐに帰ろ)」と、自然と早足で昇り出す。
昇っている途中には所々に窓として穴が開いており、そこから月灯りが入るので暗くはないものの、人が立ち入らない月日も相まってかなり薄気味が悪い。
螺旋階段を昇りきると、残念ながら扉状のものがあり封鎖状態。
「(当然か。元々封鎖施設なんだから、屋上のような場所にも立ち入ることができないようになってるもんだよな。)」と思っていると、友人が“何とかならないものか”と扉をアレコレいじり出す。
「(おい・・・!)」とは思ったものの、どうせ開かないだろうし、“やっぱ無理だよな”程度の単なる確認の力の入れ具合。が・・・ゆっくりと開く。
驚きとビビり混じりに「おぉ?!」などと盛り上がっていると、その先は真っ暗な空間。
開いた扉は単なる中扉で、その先にもう1枚扉があるといった構造。
懐中電灯でよく照らしてみるとその扉が普通じゃない。
カギ自体がかかっているかどうかは不明なものの(確認しなかったそうです)、板による打ちつけでガッチリ補強されており、その中央に意味不明の文言が書かれたお札がデカデカと貼ってある(一同沈黙)。
四隅には別の小さな札が4枚貼ってあり、輪っか状になった有刺鉄線が侵入者を邪魔するように巻かれて置いてある。
「うわー・・・これヤバいでしょ・・・。」
“もういい、充分、帰ろ帰ろ。”満場一致で引き返すことに決定。
昇りの時の早足とは逆に、とにかく何かを刺激しないように静かに淡々と階段を降り外へ。
「あー、何か凄ぇ怖えんだけど。シャレになんねぇし・・・w」
外に出ると、多少気持ちに余裕が出たため会話をするものの、はしゃいだり騒いだりする意気は既になし。
スロープを下って門まで来ると、待機していた女の子の様子がおかしい。
293 1 (2009/11/08(日) 09:27:21 ID:Tis.rLBA) 
>>291 心配していただきありがとうございます。
しかし私はいたって正常です。
青年ASWの話は知っています。
彼は、母に会わせてくれないJの騎士団に反感をつのらせ、
さらに不幸にも、会えない間に母が誘拐されてしまったことで、
騎士団に対する怒りを蓄積してしまったのだと思います。
個人的な意見かもしれませんが、Jの騎士団のやり方には愛情が感じられません。
愛が無ければ、人はダークサイドに落ちてゆくこともあります。
-*-*-*-*-*-*-*-
私が世界を構築する側の人間になろうとしていることは、自惚れではありません。
私はこの世に生を受けたときに、既にその使命を受けていました。
先々月、ふと群馬のことが頭に浮かんだことは、偶然ではなく必然だったのです。
これは私の捉えている世界観によりますが、
群馬はおっしゃるような、超エネルギーではありません。
群馬とは、世界の概念そのものです。
概念の認識によって世界は構築されています。
つまり、群馬を自己認識することにより、世界は再構築されることになるでしょう。
群馬は目的ではありません。
すべての結果のひとつなのです。
294 (2009/11/09(月) 00:58:41 ID:VYtU/OZc) 
削除(by投稿者)
295 名無しさん (2009/11/09(月) 17:29:57 ID:SF/em5to) 
こんにゃくって9割が群馬産なんだっ
296 1 (2009/11/10(火) 23:21:23 ID:fY0OOLwE) 
>>294 スレが伸びなくなってきたのは、そろそろ皆さんも飽きてきたからかもと思ってますよ。
愛については、おっしゃるとおりかもしれませんね。
-*-*-*-*-*-*-*-
以前書いたかもしれませんが、私は群馬について思考をめぐらせることにより、
世界の本質を理解する立場になりました。
世界の本質とは、自己の認識であり、群馬はその結果のひとつにすぎないのです。
善悪という価値基準は世界の本質にはありません。
したがって、私は天使にも悪魔にもなりえません。
世界の再構築は、初めからこの世界に内包された定めであり、
愛や崇めるといった感情とは別次元の話なのです。
再構築は既にはじまり、世界は少しずつ変化を始めています。
近い将来、決定的な違いを生じることになるでしょう。
しかしこれは「世界の成り行き」であり、いたって自然な結末なのです。
皆様が心配されるようなことではありません。
297 名無しさん (2009/11/11(水) 04:56:12 ID:UAEAagEs) 
”長文は 珠にありこそ あやうけれ 特に1にありては”
”おめだぢだけでやってれや”
いずれもマヤ遺跡に残された奴隷たちの落書きだという。
298 (2009/11/11(水) 06:42:52 ID:fpvTavDk) 
削除(by投稿者)
299 名無しさん (2009/11/11(水) 10:17:28 ID:wCw03dRU) 
ちっ、長ぇ〜よ いい加減飽きろよ
300 名無しさん (2009/11/11(水) 12:21:44 ID:E.BTepJs) 
1とじいさんは群馬の手先
長文にして群馬に興味を抱くもの関心を削ぐ狙いだな
301 名無しさん (2009/11/11(水) 15:21:16 ID:fpvTavDk) 
やはりクレームが出たか(笑)。
ワシも引き際を見失っておったんじゃ。許せ。
もう、潮時のようじゃな。
>>1よ 結構楽しかったぞ。
さらばじゃ!
302 1 (2009/11/11(水) 19:01:19 ID:eaPTjO9g) 
たしかに言われるように、ちょっと長文連投しすぎましたね。反省(^_^;)
>>301さんお付き合いありがとうございました!(^_^)/~
長い文を読むのが面倒な方のために、私の現状を簡単にまとめました。
思いつきでスレ建て
↓
↓
↓ ←今ここ
ネ申
303 1 (2009/11/11(水) 19:20:16 ID:eaPTjO9g) 
あと皆様、
このところ、自分のことばかり書いてすみませんでした・・・
正直、自分の変化に戸惑っている面もあるんです。
それでは、
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりしていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
グンマグンマグンマグンマグンマグンマグンマグンマグンマグンマグンマグンマグンマンマ
グンマグンマグンマグンマグンマグンマグンマグンマグンマグンマグンマグンマグンマグン
グンマグンマグンマグンマグンマグンマグンマグンマグンマグンマグンマグンマグンマグン
グンマグ
304 てすと◆ZUNa78GuQc (2009/11/12(木) 01:10:16 ID:LWW1VgEI:DoCoMo) 
305 1 (2009/11/12(木) 19:34:35 ID:qwbsnOHQ) 
>>304 怖くてリンクを開けないです(>_<)
どんな内容でしょうか??
306 名無しさん (2009/11/12(木) 21:57:29 ID:j8dMmi3g) 
クレームときたか。
グンマに至る道も面倒になってき
307 名無しさん (2009/11/13(金) 23:43:17 ID:e/u348Lw) 
楽しいのはわかるが楽しみ過ぎてもイケないって事だわ
ほどほどにしとかんと いつしか群馬に己自身をも苛まれる日が来るぞ
308 名無しさん (2009/11/14(土) 02:28:03 ID:TfWvaTmE) 
今だから言うけど、マジに1のお喋りはうざかったよなあ。
まあ群馬があるなんて信じてる電波だから仕方ないのかもしれんがな。
309 名無しさん (2009/11/15(日) 09:48:16 ID:/lyKyPW.) 
変な爺さんの長文が無ければもっと伸びただろうにね・・・
310 名無しさん (2009/11/15(日) 10:36:06 ID:b6q15h8E) 
バカはバカなので バカな事しか出来ない しかもバカを繰り返すから始末に困る
311 名無しさん (2009/11/15(日) 17:19:10 ID:LBcf/5ak) 

近代化を目指す群馬の子供たち。
サッカーボールも使いこなしている。
312 1 (2009/11/15(日) 17:34:04 ID:eWt22tSs) 
313 ポカパマズさん
(2009/11/15(日) 18:26:34 ID:UnbacFD.) 
314 名無しさん (2009/11/15(日) 19:05:31 ID:LBcf/5ak) 
ODA ?
そんなもの群馬にあるわけないよ。
あるのは、土と畑と寒さだろ。
だから、彼等は越冬の為に土中で生活
をするんだ。
315 名無しさん (2009/11/15(日) 20:47:10 ID:c5MKI0z6) 
それはちょっと極端じゃないかな。
1900年代には群馬人も地上で穴居生活をしてたという説を個人的には取りたい。
316 名無しさん (2009/11/15(日) 20:54:50 ID:s6.bYTDM) 
そもそも群馬では物々交換が主流だからな
このサッカーボールももの珍しさにつられて水牛2頭で取引したらしい
317 名無しさん (2009/11/16(月) 14:35:34 ID:M9Ft.vZg) 
群馬には大きなビジネスチャンスがありそうだな。
ただひとつの問題は存在自体が眉唾だって事だが。
318 名無しさん (2009/11/16(月) 18:25:51 ID:swAYwzgs) 

爆発的な高度成長期を迎えた群馬では、
人力車の国内生産が盛んで、富民階層
は自家用車を所有する者も少数ながら
出始めている。
319 名無しさん (2009/11/16(月) 20:48:40 ID:TJKYecrc) 
ヒュンダイって群馬にあったのか・・・。
にわかには信じられん事だ。
320 名無しさん (2009/11/17(火) 00:19:59 ID:3MD0dqrY) 

これもヒュンダイ製と聞いていたが
確かにプレートには前橋と書いてあるようだ・・・
321 名無しさん (2009/11/17(火) 22:49:08 ID:czBT8tUQ) 
318の画像を見て、自分の価値観が足元からガラガラと崩れ落ちるような衝撃を受けた。
しかし、このインターネット時代を生き抜くには嘘を嘘と見極める能力が必要です。
アポロも、月に行った証拠はない。
322 名無しさん (2009/11/18(水) 15:27:03 ID:R590XLAE) 
何人の首相が出た場所だと思ってんだよぉ?
323 名無しさん (2009/11/18(水) 17:47:35 ID:om.6oApo) 
創造学園ってあったのか・・・
ノリピーもグンマ送りか・・帰ってこれるかな
324 名無しさん (2009/11/18(水) 21:36:01 ID:LORJRVts) 
>>323 不可能でしょう。
おしゃれを楽しむ群馬の女性達。
325 名無しさん (2009/11/19(木) 18:53:40 ID:aLmG6ZgM) 
ぞくにいう群馬美人である
326 名無しさん (2009/11/19(木) 20:36:21 ID:9bU82wHg) 

new 拾い物
327 1 (2009/11/20(金) 17:17:25 ID:avL7iekA) 
1です。
>>326怖すぎです。
インフルエンザにかかりました。
北軽井沢について語りましょう。
328 名無しさん (2009/11/20(金) 22:15:02 ID:yrrXMM..) 
それはインフルエンザだろうか
これだけ群馬の話をしてしまった1氏には…
いや なんでもないお大事に
329 名無しさん (2009/11/20(金) 23:13:24 ID:CAWSlOSE) 
諸星大二郎はたまたま立ち寄った群馬の廃村でマッドメンと遭遇したらしいね。
そのショックで三日間寝込んだという。
330 名無しさん (2009/11/21(土) 12:09:41 ID:EJnbvkts) 
331 名無しさん (2009/11/21(土) 21:50:43 ID:Cv06ArfY) 
>>328 た、ただの新型インフルエンザですよ!
ちょっと咳が長引くようですが。
ゴホゴホ
332 名無しさん (2009/11/22(日) 19:38:04 ID:elBemF5M) 
[YouTubeで再生]

群馬の地上には降り立つことは危険なので、
上空からの探索にした。
アメリカとロシアと日本の共同開発により
開発されたフライング・ヒューマノイドで
戦力のイモト隊員を新規に加えて近々彼ら
の生態が明かされるであろう。
333 名無しさん (2009/11/23(月) 12:37:26 ID:UOKS/6zk) 
存馬県は群在するのか?
334 1 (2009/11/24(火) 21:56:26 ID:HlR.SWss) 
(・3・)
335 名無しさん (2009/11/25(水) 18:59:50 ID:EC1qAhDs:au) 
存馬県は群在しない。 だが、存馬県は群存する。
336 1 (2009/11/25(水) 19:56:31 ID:.2qDAs4E) 
(×3×)?
337 名無しさん (2009/11/26(木) 22:01:16 ID:vxiyn7fc:au) 
まずは群馬語からだパカシーバカシーユネーばホイ。
338 1 (2009/11/27(金) 18:21:09 ID:h16Tt9Wc) 
(×へ×)??
339 名無しさん (2009/11/27(金) 20:11:47 ID:mcw.dhNY) 
ブラバツキーだっけ?グンマがどうのと言ってたのは。
へっ、グンマが存在するなら熊や象だって存在するっつーの。
340 名無しさん (2009/11/28(土) 17:55:12 ID:byV0XctM:au) 
341 名無しさん (2009/11/28(土) 21:58:18 ID:byV0XctM:au) 
我々が試験的に作成した人型のモデルだが、おっぱいは完璧にいいだろ。一万ドルでどうだ。
342 1 (2009/11/29(日) 15:37:09 ID:O/b8ZBqk) 
(゚ペ)???
343 名無しさん (2009/12/01(火) 03:42:23 ID:JNiL2j8Y) 
高崎駅周辺はまだマシだろ。まだ若者がいるし。
前橋駅周辺が過疎化してるのはわかるが。
なんであんなゾンビタウンに県庁があるか不思議だわ・・。
APEの服売ってる店がいまだに潰れてないのがすごい不思議。
この間ちょっと通ったけど人一人もいねぇし。
店員も奥に引っ込んだまま。
344 名無しさん (2009/12/02(水) 18:56:53 ID:IIPU4JDA) 
高崎駅周辺と前橋駅周辺はジジババだけだよ。
信越本線とかに乗り換えの為に立ち寄るだけで
町を歩く必要もないし寒いだけ損。
345 名無しさん (2009/12/05(土) 00:52:34 ID:WRNWsVGo) 

群馬はどこにあるの?
346 名無しさん (2009/12/05(土) 03:16:15 ID:hjsJ5Okw) 
うん、群馬ってのはね・・・愛のようなもの。そして夢のようなもの・・・
347 狐夢
(2009/12/05(土) 22:32:46 ID:t8EnhdUA) 
>>1-346 まさかとは思いますが、その「群馬県」とは、
あなた達の想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた達自身が統合失調症であることに
ほぼ間違いないと思います。
あるいは、「群馬県」は実在して、
しかしここに書かれているような異常な様子は全く無く、
すべてはあなた達の妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた達自身が統合失調症であることに
ほぼ間違いないということになります。
348 名無しさん (2009/12/06(日) 00:44:31 ID:7CAQkKZ.) 
>>347 おまえ、どこの星から来たんだ。
まずは宇宙船を出せ、そしてこの地球で何を
企んでるんだか言え。
確保するぞ、 ID:t8EnhdUA
349 名無しさん (2009/12/06(日) 15:50:12 ID:Z5z.nSF2) 
マエバシってなに?
350 名無しさん (2009/12/06(日) 17:09:51 ID:hx7jt9iA) 
>マエバシってなに?
まずいよ!
そんな事書き込んじゃ‥‥
351 名無しさん (2009/12/06(日) 17:21:33 ID:sK8.b2rg) 
もういい加減、この辺で結論を出してくれませんか。
掲示板特有の言葉のお遊びはもううんざり。
少しは迷惑してるこっちの身にもなってください。
家事にも手がつきませんし子供も泣いています。
352 名無しさん (2009/12/06(日) 17:33:12 ID:hx7jt9iA) 
>>351 生きてそう言えるうちに
ココを離れるんだッ
おっと
誰か来たよう…
353 1 (2009/12/06(日) 19:15:22 ID:dqWxOJ5c) 
>>351 1デス。
申シ訳アリマセンガ、結論ガ出ルマデニハ
モウ少シ時間ガ必要デス。
>>349 「マエバシ」及ビ「グンマ県庁」ニツイテ、調ベテハイケマセン。
今ハ、知ル必要ガ無イコトデス。
354 名無しさん (2009/12/06(日) 23:23:38 ID:Xxrd3l26) 
お前たちは知りすぎたんだよ…
355 名無しさん (2009/12/07(月) 01:40:45 ID:loYzv.h.) 
いいや、今こそグンマのロストテクノロジー有効活用して
地球を救うべきなんだ。
356 名無しさん (2009/12/07(月) 04:33:34 ID:5/D7Upng:DoCoMo) 
357 名無しさん (2009/12/13(日) 00:26:49 ID:72FvaMfE) 
おまえらのグンマに対する情熱もここまでか…
まぁ 深入りしないほうがいい
1もジジイももう…
358 名無しさん (2009/12/13(日) 00:40:20 ID:/f7Q8OHs) 
>>357 1とジジイは公安に連行されたらしいのですが、無事でしょうか?
359 名無しさん (2009/12/13(日) 00:41:48 ID:2ndyVGg2) 
>>今こそグンマのロストテクノロジー有効活用して地球を救うべき
確かに一理あるが、利用できるのであれば既に利用しているだろう。
第一、現在の人類に扱う事が可能なものとも思えない。
それは危険な賭けであるだろうし、これを引き金に人類もろ共、
地球自体が危険に曝されること必至だろう。
あれ?こんな夜中に誰か来…
360 名無しさん (2009/12/13(日) 05:49:09 ID:gIsMTMIM) 
>>359もついに・・・men in gunmaに・・・
361 名無しさん (2009/12/13(日) 08:39:58 ID:xoSHHZfo:au) 
やはり吸収されてしまったのか。今頃は群馬農協で働いてるだろう。給料もローンもすべて群銀が管理してるから生涯出られない。
362 名無しさん (2009/12/13(日) 09:36:15 ID:Tx/tlPcc) 
>>359 教典に「触れ得ざるもの」と書かれているものをなぜ欲する。
人類は神の領域を冒してはならない。
363 名無しさん (2009/12/14(月) 00:42:01 ID:koK33ZrY) 
>>361 なにしろ群馬農協から水牛を借りるだけで
ほぼ返済に一生かかってしまうようになるからな
364 名無しさん (2009/12/14(月) 17:08:44 ID:fgOGbblk) 

まじかよ
365 名無しさん (2009/12/14(月) 17:45:36 ID:Sc2DAZ6M:au) 
みんなグンマは良い所だよ。
後継者問題が解決したら遊びに来て下さい!
366 1 (2009/12/15(火) 19:56:15 ID:1vszhHI2) 
>>358 私は無事でしたよ。
群馬は皆さんの目の前まで迫っているようです。
もう、この事実から逃げることはできません。
今、迎えの者が来たようです。
それでは、行って来ます。
367 名無しさん (2009/12/17(木) 02:20:41 ID:08DlY6jU) 
「後継者問題が解決したら」
この台詞は意味深長と言わざるを得ない
なぜならある研究によれば
その「後継者」が「変革」を行うと地球を中心に1.3~1.4パーセクの空間が
宇宙から消滅するとの報告があるからだ(出典不明※お知りの方情報求む)
<1.3~1.4パーセク=太陽から一番近い恒星プロキシマ・ケンタウリまで影響する可能性あり>
この「群馬(群魔/軍魔?)」問題は作り話では無く全て事実である
よってこの件を「群馬」として見る者は幸いである
もしこの件を「群魔/軍魔」として「見たり触れる(情報としても)者」は肝に銘じなければならない
自分自身もまた「群魔/軍魔」から「見られ触れられる」のだという事を
最初期には「当局の者(公安やmen in gunmaなどと呼ばれる事多し)」と呼ばれる者が
接触してくる事案が発生する事が多いようだが
日本国にはその様な組織は存在しない(上手く秘匿の可能性もあるが)し
その「当局の者」という者が人間であるという確証などないのだ(深遠なる宇宙よりの使者かもしれない)
この手の情報は得られ難く共有もし難い
とくに群馬の事となれば尚更だ
このスレに集う者どもに”勇気と幸運”を
おや?この様な夜更けに呼び鈴が‥
ん?三階なのに窓を叩く者が‥‥
368 名無しさん (2009/12/17(木) 03:04:25 ID:W1kazVwU) 
また農協か……
369 名無しさん (2009/12/17(木) 20:12:31 ID:BqJAiIHA) 
気をつけろッ!!
安易に”農協”の暗号を用いるなッ
”脳を狂わせる者”の隠語だぞッ
皆すぐにネットから・・・・・あsdfghjkl
370 名無しさん (2009/12/20(日) 00:18:42 ID:U1RsRo7o) 
>>369 あっ、始末されたか・・・。
おまえ、そこまで言うなと。
371 名無しさん (2009/12/22(火) 13:47:33 ID:UYy4NAlA) 
やっと飽きたのかsage
372 sky1 (2009/12/22(火) 22:59:02 ID:9jcxRmQw) 
群馬の女の子は美人で働き者が多いんだって
逆玉の輿になろうかな ^−^
373 狐夢
(2009/12/23(水) 00:23:59 ID:wvcJ6kws) 
某売国政党が群馬県民に選挙権を与えようとしているらしい…。
374 名無しさん (2009/12/23(水) 01:11:40 ID:JHyj2mH6) 
群馬ってなにがったんだ
375 名無しさん (2009/12/23(水) 17:01:09 ID:A2sOjKrE) 
>>372 群馬の女の子は日本一ブサだが働き者が多い。
だが、これは言える、畑やらしたら日本一。
今だと体育ジャージと長いスカートが定番で、
赤城山のヤマンバみたいなメークしてる。
それでも君はガマンできるか?
376 名無しさん (2009/12/23(水) 17:34:42 ID:CBHd6eY6) 
群馬で嫁を貰うと水牛2頭と豚3頭がついてくる
377 名無しさん (2009/12/23(水) 17:59:49 ID:A2sOjKrE) 
>>376 ついてくる訳ではないんだよ。
お父さんが、30年ローンで農協で借りてくれてるんだよ、
だから、お父さんにもしもの事があれば郡銀がでてきて
借り換えや差し押さえとかするぞ。
それでもいいのか?
378 名無しさん (2009/12/23(水) 19:24:14 ID:6uHnTrHI) 
しかも狂牛病と狂豚病ですぐにも死にそうなのを貸してくれるんだそうな
これはユリゲラーが言ってたから間違いない
379 名無しさん (2009/12/23(水) 20:08:00 ID:B1pxwwD.) 
いろいろなうわさがあるもんですね。
フヒヒヒ…
>>374 群馬語?
380 名無しさん (2009/12/23(水) 21:53:35 ID:FOeqVud6) 
>>372 >>375 群馬の女の子は農協で選別されて可愛い娘は東京に出荷される。
だから地元には...だっ誰だ!!
381 名無しさん (2009/12/24(木) 22:03:02 ID:KA.yYSY.) 

おまいらこれを見ろ...
みんな群馬の存在を知らないらしい...
俺も知らない...
382 名無しさん (2009/12/28(月) 01:14:29 ID:bJderw.6) 

.
383 名無しさん (2009/12/28(月) 04:29:04 ID:CUcD4u/Q) 
群農じゃねぇか…
384 名無しさん (2009/12/29(火) 03:06:19 ID:79N07CuM) 

群馬
385 名無しさん (2009/12/29(火) 18:56:02 ID:NaMs4FP.) 
>>382 の画像は、まさにさらわれていく群民達だ。
この夏も暑かった、奴等はそんなときに現れる。
必死に抵抗するも、それは虚しい。
今はもう、群農の労働力になってる。
386 1 (2009/12/31(木) 20:15:43 ID:4dqsTxIs) 
1です。
皆様、本年はお世話になりました。
いろいろな情報を書き込んでいただいたりして、楽しいスレッドになりました。
しかしながら、あまりにも核心に近づいた情報を書き込んだ方の中には、
行方がわからなくなってしまった方もいらっしゃるかもしれません・・・
でも大丈夫です。
そんな方たちは、群馬で私共と一緒に元気にやっています。
ゴ心配ニハオヨビマセン。
ソレデハ、ヨイオ年ヲ オ迎エ クダ サ イ 。
387 名無しさん (2010/01/01(金) 21:48:26 ID:DJl4ehFU) 
脱群者て何してるの?
388 名無しさん (2010/01/02(土) 18:51:04 ID:64o7Juxw) 
389 名無しさん (2010/01/02(土) 20:11:36 ID:jH9XBQxU:DoCoMo) 
(^_^;))))))
390 (2010/01/03(日) 12:23:36 ID:JgCcHmxc) 
削除(by投稿者)
391 名無しさん (2010/01/03(日) 12:27:13 ID:JgCcHmxc) 

双葉によると郵便は届くらしい
392 名無しさん (2010/01/03(日) 20:51:17 ID:Ji78G.oI) 
上の写真は群馬じゃないんじゃないですか?
家には郵便なんて来た事ありません。一回も。
393 名無しさん (2010/01/03(日) 23:45:45 ID:NIwn4jWk) 
うちにも届いたことがありません
群馬ではまだまだ紙は貴重なもので…
ところで391の画像の地面にある白いものは何ですか?塩…?
394 名無しさん (2010/01/06(水) 15:26:08 ID:J9rVUaOc) 
>>391 それは群馬ではなく新潟だ
新潟は群馬からの防衛の最前線で政府が・・・
おや、一体誰がきt
395 名無しさん (2010/01/07(木) 21:41:15 ID:Mz6Q9I4s:DoCoMo) 
今から群馬に行ってみようと思う。
今は群馬県境
396 名無しさん (2010/01/08(金) 12:34:21 ID:GQOZvYpE) 
俺の友人はGに出向を命じられた時まじにブルってたよ。
いまだに帰ってこれないけど「8次元に吸い込まれる」とか妙なメールを送ってきたっけ。
397 名無しさん (2010/01/09(土) 12:32:57 ID:oyczjxrY) 
あさま山荘事件
足尾鉱毒事件
大久保清・連続婦女暴行殺人死体遺棄事件
日本航空123便墜落事故...
事件は会議室で起こっているんじゃない!
群馬で起こっているんだ!
398 名無しさん (2010/01/09(土) 16:17:09 ID:VIxttq7I) 
このスレまだやってたんかw
399 名無しさん (2010/01/09(土) 18:14:00 ID:W93F1KUI) 
群馬にすんでるんですが…
400 名無しさん (2010/01/09(土) 18:26:37 ID:H9MkFc12) 
↑
なにこれこわい
401 名無しさん (2010/01/09(土) 19:45:15 ID:cp/00Fus) 
>>399 言っていい冗談と、悪い冗談があります。
はっきり言って不謹慎です。
402 名無しさん (2010/01/09(土) 20:14:23 ID:WYmX4HsY:DoCoMo) 
全くだ…
そこまでして目立ちたいのか?
403 名無しさん (2010/01/09(土) 22:07:04 ID:Ewn2op2k) 
JALは、会社更生法で群馬に来るらしい。
だるまの生産が追いつかない。
404 1 (2010/01/10(日) 00:51:12 ID:zodpg0Bk) 
誰にでも思い違いなどはあるものですよ。
自分のいる場所を「タカサキ」や「イセサキ」
と定義すれば、それはその人にとって真実なのです。
ところで、自分は群馬と全く関係が無い、と思い込んでいる方は
注意が必要かもしれません。
このスレッドに来た時点から、群馬へ通じる虚軸を歩き始めています。
全ての物事には意味があり、このスレッドを開いたことにもまた、
意味があるのです。
405 名無しさん (2010/01/14(木) 15:10:55 ID:JGhC/j.Y) 
邪馬台国って、皆知ってるよね
406 名無しさん (2010/01/14(木) 18:30:47 ID:yrrXMM..) 
おっと それ以上はしゃべらないほうがいいぜ
水牛臭くなるのは嫌だろ?
407 名無しさん (2010/01/14(木) 23:58:18 ID:z1E9aamg) 
あの・・・ジョンレノンが撃たれたのが群馬の県境って本当ですか?
お母さんがお兄ちゃんの友達の従兄弟から聞いた話だそうです。
408 1 (2010/01/17(日) 10:30:57 ID:P3Zm5SsA) 
フヒヒヒ・・・
409 名無しさん (2010/01/17(日) 12:26:25 ID:2EggWg/I) 
ソマリアを経験したデルタフォースが、初めて群馬偵察した時に
「ソマリアの被害程度では済まないだろう」と、レポート提出した話って本当?
410 名無しさん (2010/01/17(日) 19:01:29 ID:P3Zm5SsA) 
>>409 あまり、変な話を、捏造するのは、関心デキマセンネ。
フフフ
411 名無しさん (2010/01/18(月) 13:01:24 ID:1H64j9Mk) 
誰一人として
>>1に突っ込まないからもう俺が突っ込んでやる!
いいか!群馬県なんてうわn
412 名無しさん (2010/01/18(月) 20:02:52 ID:xBdVo4m5cs) 
413 1 (2010/01/23(土) 08:05:11 ID:IHpNJrYJC.) 
ウフフフ
414 名無しさん (2010/01/23(土) 12:47:41 ID:6fXyemThWk) 
415 1 (2010/01/23(土) 13:27:32 ID:IHpNJrYJC.) 
鍵穴からシューっとな。
416 名無しさん (2010/01/23(土) 16:52:51 ID:qQxDTFBkz2) 
このスレちょっと危険ですねぇ
417 名無しさん (2010/01/23(土) 22:47:18 ID:SfIRaizhDM) 
418 名無しさん (2010/01/24(日) 00:12:05 ID:.7KMJwWbAA:au) 
まさに典型的な群馬県民ですね。犬も成長に伴い同じようにになります。
419 名無しさん (2010/01/27(水) 14:48:03 ID:inLdclXYQw:SoftBank) 
俺がガキの頃父親に群馬の話をしようとしから物凄い剣幕で怒鳴られた。それ以来けして話題に出す事もなかったのでいつしか記憶からも完全に消え去っていた。このスレを見るまでは。
420 名無しさん (2010/01/27(水) 15:23:41 ID:IR3kK5Pv52) 
>>416 ちょっとじゃないよ カナリ(語尾上げ)
421 1 (2010/01/27(水) 20:38:52 ID:bf4Yxun9Nw) 
おっしゃるように危険なスレッドですよψ(`∇´)ψ
表面的な危険性については、いろいろな方からの書き込みから分かるとして、
本当の危険性についてはあまり認識されていないかと思います。
本当の危険性とは・・・
1回でもこのスレッドを見た人の潜在意識に「群馬」が入り込みます。
この時点では「想念」のようなものです。
今まさにこれを読んでいるあなた。
潜在意識入り込んだ「群馬」は、あなたの意思とは関係なく
勝手にどんどん育っていくことでしょう。
そして、いつの日にか
422 名無しさん (2010/01/27(水) 20:56:39 ID:YNzdlCOijs) 
このスレを覗く時は
カラワジ・イキツ・キマト・ワヒオサ・ハノクキヨウ・ミツオ・レシモオイ!
と真言を唱えてから読んでるから大丈夫だよ。
423 名無しさん (2010/01/27(水) 21:13:50 ID:.Oh8L3zkqY) 
存在したとして、俺には関係ないなぁ
424 名無しさん (2010/01/27(水) 23:58:59 ID:6tC5tAiySY) 
水牛の鳴き声が聞こえ出したらアウト
これこのスレの豆知識な
425 名無しさん (2010/01/28(木) 04:12:20 ID:Lm.5B45282) 
福田、中曽根、小渕。
ここには何かある。スレヌシ消されるぞ。
426 名無しさん (2010/01/28(木) 11:01:12 ID:XmMwacwvqU) 

群馬はどこに
427 名無しさん (2010/01/28(木) 13:53:01 ID:R6EtJzjTRo) 
栃木の狙いはいったい…
428 名無しさん (2010/01/29(金) 00:45:16 ID:vPSVj13Hzc) 
海賊かw
429 名無しさん (2010/01/29(金) 02:56:41 ID:maNO1V3ZZo) 
宇都宮餃子像をタリバンが破壊したとかいう噂が流れてますけどねえ
私はその噂と群馬は直接の関係はないと思いますよ。ええ。
筑紫さん、その辺どうですか?
430 1 (2010/01/30(土) 00:39:50 ID:jhiK8UTIzQ) 
栃木か・・・
431 名無しさん (2010/01/30(土) 00:55:26 ID:5qDqOV9VqU) 
みんな群馬バカにしすぎ
432 名無しさん (2010/01/30(土) 01:54:53 ID:jhiK8UTIzQ) 
馬鹿になんてしてませんよ。
というより、とてもではありませんが馬鹿になんてできません。
フフフフ
433 名無しさん (2010/01/30(土) 02:30:43 ID:wk1Y.GkU62) 
ところでみなさんは群馬畿内説派ですか?それとも群馬九州説派ですか?
434 (2010/01/30(土) 05:43:30 ID:reLbJqFcTc) 
JAL123墜落の真相は中曽根が墓まで持って行くつもりか…
435 名無しさん (2010/01/30(土) 08:52:24 ID:jhiK8UTIzQ) 
>>433 それは邪馬台国・・・
群馬は、時間や場所という概念をこえた存在(`・ω・´)
436 名無しさん (2010/01/30(土) 15:50:25 ID:jY.weo4d5Y) 
群馬に行くためには次の装備が必要
高崎の兜
前橋の鎧
沼田の手袋
桐生の剣
太田の盾
館林の靴
437 名無しさん (2010/01/30(土) 17:22:35 ID:cPrGkn50ys) 
伊勢崎のクサビカタビラも
お忘れなく
438 名無しさん (2010/01/31(日) 20:09:25 ID:2U1ku19tsw) 
439 名無しさん (2010/01/31(日) 22:02:35 ID:AWxsFju94w) 
群馬の農協で売ってる
水牛の尿を清めたものらしい
440 名無しさん (2010/01/31(日) 22:39:16 ID:2NIu26NyXw) 
>>436 〜
>>439 群馬に行くために群馬内部でしか手に入らない装備が必要ってことは、
現実的にはそこに行くのは不可能ってことですね。
閉鎖ワールドってところでしょうかね?
441 名無しさん (2010/02/01(月) 07:08:53 ID:1Oa5LMWVko) 
幻の装備は全国に散らばってると聞く
但し、手に入れるのは困難を極める
各装備を守っているのは、群馬の戦士だっていう噂だ
群馬の戦士のLvは200とも300とも言われる
最低Lv200以上の5人パーティーでないと無理だろう
Lv180台の5人パーティーで、たった一人の群馬県人に全滅させられたと聞いた
不思議な踊りを踊るらしい
442 名無しさん (2010/02/01(月) 21:20:58 ID:2Ogkq7rzWU) 
不思議な踊りってあの「八木節」ってやつか?
443 名無しさん (2010/02/01(月) 22:12:44 ID:YANRe8tpvY) 
そう言えば、同級生でUFOと交信できますみたいな奴がいて
ある日突然、行方不明になって群馬で発見されたことあったけど
群馬ってなにか人を引きつける何かがあるんだろうな
444 名無しさん (2010/02/03(水) 20:29:45 ID:3GqghReLnc) 
445 名無しさん (2010/02/03(水) 23:50:07 ID:AZykonIdeI) 
>>443 >>444 自分もその話は聞いた事があるけど
この話ってさ、「卵が先か鶏が先か」みたいな話だよな
存在そのものが不確かなものが、話しの軸に二つも出てくると
普通は証明できないもんなぁ
都市伝説のような作り話だと思うけど
群馬が係わってるとなると、本当にありそうな話だし…
446 名無しさん (2010/02/05(金) 00:47:49 ID:ISp2bsVN0g) 
>>445 あくまで仮説だが、群馬は別の宇宙とすると説明がつくのでは?
インフレーション理論によると「真空のゆらぎからトンネル効果でベイビーユニバースが
誕生し、ベイビーユニバースが子宇宙を生み出し、子宇宙が孫宇宙を生み出しながら
膨張した。それら子宇宙、孫宇宙とはワームホールでつながってる。」という。
群馬と我々の宇宙とをつなげるワームホールが現れたり消えたりしている仮定すると、
ある人は「群馬は有る」と言い、またある人は「群馬は無い」と言うのは両方とも真実と
言えるのではなかろうか。
我々が群馬を観ようとする、または無視しようとすることでワームホールに影響を与え、
ワームホールが現れたり消えたりするのではないか?
群馬は「シュレーディンガーの猫」状態にあると思う。
447 名無しさん (2010/02/05(金) 00:50:25 ID:8FgVO2I3ug) 
猫というより水牛だな
448 名無しさん (2010/02/05(金) 12:35:52 ID:QmtcpCsyfM) 
サイレントヒルよりやばい?
449 名無しさん (2010/02/05(金) 19:08:48 ID:TVXuencfPA) 
俺の爺ちゃんの話によると
戦時中、
爺ちゃんの友人が「群馬はある」と書かれたビラを拾っただけで捕まったんだってさ
450 445 (2010/02/05(金) 22:47:56 ID:wP5vS9dn9Q) 
>>446 なるほど!!
哲学的な話じゃなくて、物理学的な話として
有るとも無いとも言える訳だな!
しかも、確率論的にしか触れ得ないとするなら
ある人が「見た」と言い、ある人は「嘘だ」と言うのも頷ける話で
両人とも本当のことを言っている事になるもンな!
>>449 爺ちゃんの友人さんは、特高にでも捕まったのかな?大変だったろう
そのころなら、理解不能な事象を世に広めて人心を乱す者は
利敵行為と見なされたんだろうな…
もしかしすると、日本政府自体がこのオカルト的な事象を解明し
戦局を打開するような科学を求めていて
一般の人間及び敵国に知られる事を警戒していたのかもしれない
だとすると、爺ちゃんの友人さんの事は仕方が無かったのかもな
451 1 (2010/02/06(土) 09:13:37 ID:F0AoviK99E) 
なかなか興味深い解釈をされていますね。
しかし、「群馬」はそういう次元の話ではありませんよ。
世界の全てはあなたの認識にすぎないのです。
ウフフフ
452 名無しさん (2010/02/06(土) 10:10:13 ID:OeL.F1PKrA) 
群馬では日本で唯一の少数民族が存在すると聞いたが本当か?
453 名無しさん (2010/02/06(土) 10:25:06 ID:E7vgFP.fRM:au) 

あんまし住み心地よさそうな土地じゃなさそうだなw
↓
454 名無しさん (2010/02/06(土) 14:43:01 ID:tGXIrSEHuc) 
群馬には赤城山という山があるらしい。
伝説によると、標高98000mということだ。
455 1 (2010/02/06(土) 16:53:53 ID:F0AoviK99E) 
みなさん、いろいろなうわさを仕入れられていますね・・・
ところでそろそろ本題の、
「北軽井沢」について語りませんか?
456 名無しさん (2010/02/06(土) 19:13:07 ID:TphgUO.AMc) 
それだけは勘弁してください。
「軽※沢」しかも"北"の話題だけはしてはいけない!!
1よこれ以上罪のない人々を危険なことに巻き込まないでくれ!!!!
457 ふにゃ
(2010/02/06(土) 19:45:24 ID:K7/ySWw0V2) 
この前テレビでクサツの話してたよ
なんでも酸性の液体が噴出して滅びたとか
変なヲタみたいな学者がクサツは群馬の地名だとか言って大槻教授とケンカしてた
ノアの箱舟の舞台とかアトランティスという説もあるらしいね
さすがに群馬と関係付けるのは無理があるようなwww
群馬に関してはテレビよりこのスレのほうが詳しいな
458 1 (2010/02/06(土) 20:30:53 ID:F0AoviK99E) 
>>456 ウフフフ さすがに鋭いですね・・・
でも、“北軽井沢”のフレーズを一度見てしまっては、あとには引けませんよ。
それに、私一人では心細いのですよ。
「軽井沢」は、ご存知のとおり信州に位置する有名別荘地です。
夏の期間だけ東京都上級特区の統治下になるということも、
有名な話なので、ご存知かとおもいます。
一方、「北」軽井沢はその所在について、一切不明です。
ある筋からの情報によると、群馬圏内に存在しているようなのです。
皆さんも、その真偽について本当は知りたいのではないのですか?
459 名無しさん (2010/02/06(土) 20:35:35 ID:pRSio22bog:au) 
よくニュースの最後で「では関東地方のお天気です」と言って関東マップ画面が写し出されるけど
いつも右上の方が黒く塗り潰されてるんだよな
あそこなんなの?
ドクロマークも書いてあるし
Wikiで調べようとすると必ずフリーズする
群馬の話と関係なくてスマン
460 名無しさん (2010/02/06(土) 21:31:34 ID:5dHZz3u3oY) 
イカホってなんですか?
461 名無しさん (2010/02/07(日) 01:11:07 ID:43yD5GduwI) 
462 1 (2010/02/07(日) 01:11:55 ID:S61cnRGb1M) 
>>460 本当に、知りたいんですね?
どうぞこちらにおいでください。
Mizusawaうどんでも食べながら、じっくりお話しましょう。
463 (2010/02/07(日) 06:51:16 ID:L8Mbta7LMI) 
削除(by投稿者)
464 ふにゃ
(2010/02/07(日) 19:12:23 ID:iPaDh7pcKA) 

確か、漢字で書くと伊香保っていってな、
アレ、なんか頭がボーっとしてきたあwsvg
゜ω(ω。)・)アーッ!!
イカホヲンセンニホンノメイトウ
イカホヲンセンニホンノメイトウ
イカホヲンセンニホンノメイトウ
イカホヲンセンニホンノメイトウ
チョットけやきWALK行ッテクル。
465 1 (2010/02/07(日) 20:11:00 ID:S61cnRGb1M) 
>>464 コンバンハ。
ヨウコソ!
ケヤキWALKデオマチシテオリマス。スズランモヨロシク。
466 ふにゃ
(2010/02/08(月) 16:26:50 ID:vIwiNxkESA) 

ツルマウカタチ、ツルマウカタチ
ツルマウカタチ、ツルマウカタチ
群馬コワイ群馬コワイ群馬コワイ軍mコワgん
たすk
467 名無しさん (2010/02/08(月) 17:01:56 ID:sYSCxg0lUI) 
>>466 そこまで笑いものにしたいですか?そこまで・・・
468 名無しさん (2010/02/09(火) 00:07:12 ID:mhUSn7cPcY) 

我々はついに幻のイカホを発見した!!
しかし、帰還した隊員達は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
469 名無しさん (2010/02/09(火) 16:33:12 ID:uOz.Kpn/Q.:DoCoMo) 

。
470 名無しさん (2010/02/09(火) 20:14:47 ID:eG7ufeuxjM) 

三途の川が流れている。
この事実だけで群馬の恐ろしさがわかるだろ?
471 名無しさん (2010/02/09(火) 20:36:49 ID:tdwP75cqjQ) 
5年くらい前、出張で行った榛東かその近くの蕎麦屋がうまかった。
名前は忘れた。
日曜日にその店を目指してドライブしたら休みだった。
土曜日にその店を目指してドライブしたら、見つかったけどうまくなかった。
その店をインターネットで検索しても全く出てこない。
472 名無しさん (2010/02/10(水) 04:03:35 ID:DWtWRe1djY) 
473 名無しさん (2010/02/10(水) 08:37:11 ID:gUkXUpUsGg:au) 
もう群馬の存在を隠しても無駄だろうから書いちゃうけどさ
伊香保って出るんだってな…
渋川の豆腐屋の倅が無免許で車乗って事故死して…
それ以来存在が秘されて来たらしいんだが、
榛名山とか言う伝説の山のてっぺんにある湖でさ…
行っちゃいけないって言われてるのに、釣りに行きたくて立ち入ってしまう奴が毎年いるんだよ
大半は行方不明になるそうだが
多分山頂の湖にいる体長5mはあると噂される巨大ブラックバスの餌食なんだろう
でもたまに生還出来る奴もいて、口々に言うんだよ
「トウフヤノハチロク…コドモノウンテン…」って…
474 名無しさん (2010/02/10(水) 09:23:36 ID:nh0CsLNKZI) 
『群馬事件』
引越し予定の家族が山奥で失踪した事件。
家族は無事生還し、警察も事件性は無いと判断するが
少女の証言があまりに荒唐無稽なため、
何らかの事件に巻き込まれたショックで記憶障害が起きたのではないか?
等の憶測をよび、都市伝説化している。
〜少女の証言をもとにした事件の概略〜
引越し先に向かう両親と少女が乗る車が山道を走っていると眼前にトンネルが出現する。
車止めがあるためそのトンネルを徒歩で入っていく三人。
その先にはテーマパークのような廃墟を見つける。
さらにその先には古い町並みがあるが誰もいない。
食欲をそそる香りに誘われ食堂に入る三人。
両親は止める少女を無視して無心に食事を始める。
少女が外に出ると得体の知れない者が彷徨っている。
慌てて店内に戻ると両親は巨大な豚に変身していた。
その後、少女は狩衣姿の少年に出会い、彼の手に引かれるまま
橋を渡るとその先に異様な形の巨大な湯屋があった…
そこは支配するのは巨大な頭を持つ老婆。
橋を渡った先の世界には面をつけた黒い魔物や喋るカエル、人面蜘蛛等がいたという…
その後、家族は無事生還し、少女だけが僅かに記憶を留めている。
この少女たちが埼玉県の山奥で失踪したため、
トンネルの先にあったのは伝説の「群馬」ではないかと言われ、
「群馬事件」として語り継がれている。
ちなみにこの事件は少女の証言をもとに
後年、著名な監督によってアニメ映画にされた。
475 名無しさん (2010/02/11(木) 11:20:56 ID:j5E5L5NdRM) 
そのアニメ見たことあるわ〜
群馬が舞台だったんか!
な〜る〜ほ〜ど〜〜〜
476 名無しさん (2010/02/11(木) 11:44:08 ID:xKHHn3xgNY) 
まぁ ジブリはほとんど群馬がモデルだからな
バルスって確か古代群馬国の言葉だったけかな
477 1 (2010/02/11(木) 13:27:08 ID:j5E5L5NdRM) 
1です。
北軽井沢を北上すると、そこに長野原がある。
ウェエーハッハッハッ!!!!
478 1 (2010/02/11(木) 13:34:55 ID:j5E5L5NdRM) 
このスレッドも残りわずかとなった。
遊びや馴れ合いはそろそろおしまいだ。
北軽井沢に真理のすべてがある。
二度上峠を越えろ!!!
ウェエーハッハッハッ!!!!
480 名無しさん (2010/02/11(木) 17:19:40 ID:3n/4UghhL2) 
それじゃ皆で群馬を目指すオフでもするか?
命がけになると思うので無理にとは言わんけどな。
481 名無しさん (2010/02/11(木) 18:20:01 ID:Uribz/qDkM) 
群馬県の者ですが、あなた達どうなるかわかってますよね?
482 名無しさん (2010/02/11(木) 18:42:55 ID:PwecyQbA7Y) 
>>481 自分達がどうなるかより今群馬がどうなってるかの方が気になります
483 1 (2010/02/11(木) 18:55:52 ID:j5E5L5NdRM) 
>>481 ウェエーハッハッハッ!!!!
ハハハッ・・・
ハハ・・・
Σ(T▽T)
あ、あの・・・
ほ、本当に、ぐ、群馬県の方ですか?
「どうなるかわかってますよね」
って、もちろんほ、本気じゃないよね。そうだよね。
ほ、本物の群馬賢人は心が広いですもんね。ね!?
484 名無しさん (2010/02/11(木) 19:57:31 ID:DLiaVR72h2) 
一説によると群馬県は巨大な積乱雲の中にあるらしい…
撮影に成功した飛行士の息子や海賊たち、政府関係者が捜しているらしいが…
>>1 で、次はどこの県をネタにするの?
485 名無しさん (2010/02/11(木) 20:21:15 ID:LRR87BIZaE) 
>>104 で情報があるシマネという国も興味深いと思わないか?
俺の仕入れた情報だとプレスタージョンの国とはシマネの…おっとこんな時間n
486 名無しさん (2010/02/11(木) 20:54:37 ID:a5slqM6Hqk) 
­
487 名無しさん (2010/02/11(木) 20:54:56 ID:a5slqM6Hqk) 
­
488 名無しさん (2010/02/11(木) 21:02:19 ID:a5slqM6Hqk) 
­
489 名無しさん (2010/02/11(木) 21:02:36 ID:a5slqM6Hqk) 
­
490 名無しさん (2010/02/11(木) 21:14:31 ID:dAz2uTLW6Y) 
>>1がマジで群馬県人を恐れているところが面白い。
491 名無しさん (2010/02/11(木) 21:15:26 ID:6NlaxObpYE) 
群馬は実在する、そう私は信じている
492 名無しさん (2010/02/11(木) 21:20:20 ID:a5slqM6Hqk) 
­
493 名無しさん (2010/02/11(木) 21:20:37 ID:a5slqM6Hqk) 
­
494 1 (2010/02/11(木) 21:38:28 ID:j5E5L5NdRM) 
1です。
予想以上にスレッドが伸びてしまいました。
そろそろみなさんにお別れを言わなければなりません。
「群馬」の話題なんて、だれも興味を持たないかと思っていましたが
こんなに書き込みがあるなんて、想定していませんでした。
群馬っていうのは都市伝説のひとつで、
きっとストレス社会に生きる現代人が作り出した
桃源郷のようなものなんでしょうね。
電波にやられた風にしてみたり、脳を乗っ取られた風にしてみたり・・・
いろいろ趣向をこらしてみたつもりでしたが、お楽しみいただけたでしょうか?
お付き合いいただいたみなさん。
本当にありがとうございました。
もし本当に群馬が存在してたりしたら(笑)、こわいので
次スレッドは建てません。
それではみなさん。
さようなら〜
495 名無しさん (2010/02/11(木) 21:40:32 ID:a5slqM6Hqk) 
­
496 名無しさん (2010/02/11(木) 21:40:51 ID:a5slqM6Hqk) 
­
497 1 (2010/02/11(木) 21:45:29 ID:j5E5L5NdRM) 
ひとつ書き忘れました。
「群馬の物語」について私が知っていること・・・
男たちは親分肌、女たちは気が強く頼りになる。
商才に長けた者たちが大勢いて、大きなビジネスを展開している。
北部には広大な山脈が存在していて、
そこらじゅうに良質な温泉が沸いていて、
都会の人々の心を癒してくれる。
中心都市にはバベルの塔のモデルになったといわれる高い塔が建ち、
工業は発展し、商業もそれなりに発展している。
そして、強い風が北部の高い山から常に吹きおろしている・・・
そんな、言い伝えだったと思います。
498 1 (2010/02/11(木) 21:46:31 ID:j5E5L5NdRM) 
なぜスレッド消費が加速していあ;/oi+ao ;」¥:あs;
499 名無しさん (2010/02/11(木) 21:47:03 ID:a5slqM6Hqk) 
500 名無しさん (2010/02/11(木) 21:47:30 ID:a5slqM6Hqk) 
501 501 (Over 500 Thread) 
あれ、500超えちゃったみたい…書き込めないや…
∧∧ ∧,,∧
(;゚Д゚) ミ゚Д゚,,彡 おkk
ノ つ▼〔| ̄ ̄] ▽⊂ ミ 新スレいこうぜ
〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@