先週末は
ギロッポン(もう古いか・・・)三昧の1日でした。
午前中は、ミッドタウン近くの国立新美術館で
絵画鑑賞。
前から気になっていた
オルセー美術館展を見てきました。
僕にそんな高尚な趣味があるのか、と
意外に思われる方もいるかも知れませんが
僕は結構美術館が好きです。
若い頃海外でプラプラした時も
大抵その土地の旧所名跡や美術館には
立ち寄っていました。
巨大な建造物や名作と言われる絵画を見ると、
やはり深い感動を覚えます。
有名な遺跡や名作を見る時に思うのは
「事前に勉強しておき、
ある程度知識を持った上で見ると
さらに感動は深まる」
ということ。
遺跡や名作、それら一つ一つに
壮大なストーリーがある。
それらを知らなければ
ただ「でかいなー」「きれいだなー」で終わってしまう。
それではもったいない。
-----------------------------------------
そういえば、最近の消費者は
ただ商品を買うのではなく
その商品の背景・ストーリーも含めて
その商品の価値を判断し、
対価を払うに見合うと考えたら
購入すると言われています。
この件を聞いて
僕が思い出すのは、マザーハウスさん。
この会社が生まれるきっかけと
生まれてから今に至るまでのストーリーに
僕は強く共感しています。
(ちなみに、今年の妻の誕生日には
こちらのちょっとしたものを
プレゼントしちゃいました(^_^)v)
商品にストーリーは必要。
僕達テレコムスクエアのサービスにも
それぞれストーリーがあります。
そのストーリーを伝えていくことが大切なはず。
今後、このブログでも
積極的に伝えていきたいと考えています。
-----------------------------------------
ギロッポンの話に戻します。
オルセー美術館は死ぬほど混んでいて
残念ながらゆっくり見れず。
その後、午後には
アークヒルズ近くのサントリーホールで
オーケストラのコンサート鑑賞。
子供向けとはいえ素敵な音色に、
午前中で若干くたびれた僕は
すっかり上質の眠りに
いざなわれてしまったのでした( ̄ー ̄;