| 2010年 7月 27日 |
|
|
私的流用で備中県民局職員を懲戒免職
|
△▼ |
管理を任されていた日本赤十字社の口座から引き出した23万円余りを私的に流用したとして岡山県は備中県民局の主任を27日付けで懲戒免職処分にしました。懲戒免職処分を受けたのは備中県民局健康福祉部の宮城敏郎主任(47)です。県によりますと、宮城主任は2008年度から日本赤十字社岡山県支部備中地区の会計事務を担当していましたが、おととし11月から今年5月にかけて9回にわたり、地区の口座から約33万円を引き出し、このうち23万8140円を私的な旅行の代金に充てていたということです。先月、日赤の職員が県民局を訪れ、事務処理の遅れを指摘し、調べたところ、宮城主任が私的流用を認めたということです。流用した金は全額弁済しています。県では関係部署に会計処理の適正化を通達し、再発防止に努めるとしています。
|
|
|
夏の甲子園出場の倉商が知事を表敬訪問
|
▲▼ |
夏の高校野球岡山大会で優勝し3年連続の甲子園出場を決めた倉敷商業ナインが岡山県の石井知事に甲子園出場を報告しました。石井知事を表敬したのは、3年連続9回目の甲子園出場を決めた倉商野球部18人です。優勝報告を受けた石井知事は「持ち前のチームワークで倉商旋風を巻き起こし、全国の頂点を目指して下さい。」と激励し、試合球を贈りました。これに対し、植田周馬キャプテンが「目標の全国制覇に少しでも近づけるように頑張ります。」と決意を述べました。倉商ナインは来月2日に壮行式を行い、甲子園に向けて出発します。夏の甲子園は来月4日に組合せ抽選が行われ、7日に開幕します。
|
|
|
総社市 北溝手遺跡一般公開
|
▲▼ |
岡山県古代吉備文化財センターが発掘調査していた総社市の北溝手遺跡で県下最大級の竪穴住居跡が見つかり、一般に公開されました。岡山県立大学の西側に広がる北溝手遺跡の発掘調査では今から約2500年前の弥生時代の集落や石器・土器など多くの出土品が発見されています。なかでも弥生時代前期の竪穴住居は直径10.8メートルの円形をしており、通常の4倍、県下最大級の規模です。また、住居跡からは火事にあったと見られる焼けこげた柱や珍しい石のペンダントなどが見つかっています。会場には多くの考古学ファンや家族連れが訪れ、熱心に説明に聞き入っていました。
|
|
|
高知の山中で不明の男性発見されず
|
▲▽ |
高知県津野町の不入山でおとといから行方がわからなくなっている香川県の男性の捜索が27日も行われましたが発見には至りませんでした。行方不明になっているのは香川県綾川町の畜産業手伝い大林高明さん(44)です。警察などによりますと大林さんはおととい早朝から仲間7人と津野町の不入山に登山に訪れましたが下山途中の午後5時半ごろ一緒にいた仲間が大林さんの姿が見当たらないことに気付きました。捜索2日目の27日は警察や消防などが約250人体制できのうより範囲を広げて大林さんの行方を捜しましたが発見には至らずきょうの捜索は打ち切られました。警察などはあすも引き続き捜索を行う方針です。
|
 |