日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムの社会ページです。



ここからこのサイトのナビゲーションです

共通メニュー

企画アーカイブズ

QAなう


  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 社会ニュース

異例の被害…熱中症で搬送、1週間9436人

 7月19日から25日までの1週間に熱中症で病院に搬送されたのは全国で9436人で、搬送直後に病院で死亡が確認された人が57人に上ることが26日、総務省消防庁のまとめで分かった。入院後の死亡なども含めると、実際の死者は数倍に達する可能性もある。08年は7、8月を通じた死者が47人、09年は16人で、先週の被害は過去に例のない数字になった。

 消防庁は08年以降、熱中症による搬送者数などをまとめている。先週の集計は数値の詳細をチェックした上で、27日にホームページで公表される。

 熱中症の多発は、記録的な猛暑が原因とみられ、今後も高い気温の日が続く見込みであることから、気象庁は熱中症への警戒を呼び掛けている。

 消防庁によると、死者数が最も多かったのは、埼玉県の9人だが、埼玉県警が把握した同時期の死者数は、入院後に亡くなった人も含め4倍以上の38人だった。消防庁のまとめでは、搬送時点で重症と診断された人は492人おり、全国でも多くの人が入院後に亡くなっているとみられる。

 期間中、搬送者が1日で最も多かったのは23日で、1671人。過去最も搬送者が多かったのは08年7月25日の831人で、2倍超だった。

 消防庁によると、都道府県別で搬送人数が最も多かったのは東京都の992人。続いて埼玉県(990人)愛知県(930人)の順だった。関東、中部、近畿の都府県で多い傾向があった。逆に最も少なかったのは、沖縄県で12人。秋田県(23人)、徳島県(24人)と続いた。

 気象庁の観測によると、19~25日の日本列島は、勢力の強い太平洋高気圧に覆われ、記録的猛暑となった。気温が35度以上になる「猛暑日」を記録したのは、24日が最も多く152カ所だった。

 気象庁によると、北海道と東北、関東甲信、東海、近畿、沖縄は28日ごろから、九州北部は30日ごろから1週間程度、気温が平年よりかなり高くなるとみられる。同庁は「異常天候早期警戒情報」を出し、健康管理や農作物の管理などに注意を促している。

 [2010年7月27日8時16分 紙面から]


関連ニュース








社会ニュース

記事バックナンバー


政治ニュース

記事バックナンバー


経済ニュース

記事バックナンバー


国際ニュース

記事バックナンバー





この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

  1. 1  大阪の老夫婦エアコンなく熱中症で死亡か - 社会ニュース




日刊スポーツの購読申し込みはこちら

  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 社会ニュース

データ提供

日本プロ野球(NPB):
日刊編集センター(編集著作)/NPB BIS(公式記録)
国内サッカー:
(株)日刊編集センター
欧州サッカー:
(株)日刊編集センター/InfostradaSports
MLB:
(株)日刊編集センター/(株)共同通信/STATS LLC

ここからフッターナビゲーションです