山梨日日新聞 web版 みるじゃん  




2010年07月28日(水)

ホテル敷地内にクマ 富士吉田 
高さ8メートルの樹上に“居座り” 

クマの捕獲を試みる警察官ら
 
木に登ったクマ=いずれも富士吉田市内
 
 27日午後4時ごろ、富士吉田市新西原4丁目の温泉施設「ふじやま温泉」敷地内で、従業員がツキノワグマを発見した。通報で駆け付けた富士吉田署員らが捕獲しようとしたところ、隣接するホテル敷地に逃げ込み、木に登ったまま下りてこなかった。現場付近は温泉やホテル、富士急ハイランドの来場者が多く、同署などが近づかないよう呼び掛けた。混雑していた国道を一時封鎖するなど、深夜まで緊迫したムードに包まれた。
 クマは温泉敷地からホテル敷地に逃げ込むと、10メートル以上あるヒマラヤスギに登り、高さ8メートル付近で動かなくなった。署員や地元猟友会が周囲を固める中、別の木に移動した。同署などは麻酔を使った捕獲も検討している。
 クマが木に登る瞬間を目撃した、さいたま市浦和区の会社員男性(58)は「クマがあんなに素早く木登りできるとは知らなかった。こんな人の多い場所に現れるなんて…」と驚いた様子だった。富士吉田市は防災無線で現場付近の住民に外出しないよう呼び掛けるなどした。
 県環境科学研究所の吉田洋研究員によると、クマは一度捕獲されたことを示す衛星利用測位システム(GPS)のタグを着けており、今月15日に富士河口湖町船津の天上山で捕獲された3、4歳の雄と分かった。捕獲当時は体長80センチ、体重37キロだった。
 GPSのタグを着けて16日、三ツ峠付近に放した。再び人里に現れないよう放す前には、ソフトエアガンを撃ったり、犬にほえさせたりしたという。24日、西桂町内まで下りてきたことがGPSで確認されていた。
 県内では、25日に上野原市の高柄山登山道で男性がクマに襲われてけがをするなど、クマの目撃情報が相次ぐ。吉田研究員は「原因ははっきりしないが、山でクマの餌が不足している可能性がある」としている。

PR 浮気 行方不明 自動車 一戸建て 山梨


▼関連記事

powered by weblio





Goo甲信版
 
酒折連歌賞作品募集中
 
購読のご案内
 
県内ニュースランキング
ホテル敷地内にクマ 富士吉田  高さ8メ…
ひんやり旬の果実 南ア市で食べ放題 
ハイランドリゾートにツキノワグマ 警察の…
竜巻?で倒木、ガラス被害 清里の別荘地 …
県の法人2税ほぼ半減 昨年度  企業業績…
夜空の下 幻想舞台  清里フィールドバレ…
女性一押しの店 カタログで紹介 県商工会…
甲府の猛暑日 7日連続でストップ
最大規模で「いちやま徳行店」 オープン 県…
ズッシリ 1億円!重さを体験 日銀見学会
→その他ランキング一覧はこちら
 
おすすめサイト検索
 保険 ランキング
 英会話
 一戸建て 山梨
 引っ越し
 ガーデニング
 脂肪吸引
 浮気調査
 看護士求人
 
山日携帯サイト
県内ニュース ランキング トップ5
ホテル敷地内のクマ、吹き矢で捕獲 (28日 5:30)
ホテル敷地内のクマ、樹上に?居座 (27日 22:40)
竜巻?で倒木、ガラス被害 清里の (28日 6:43)
県の法人2税ほぼ半減 企業業績悪 (28日 5:10)
高校総体あす開幕 県勢、頂点めざ (27日 21:45)
→携帯サイトについて詳しくはこちら
 
twitter
2010 夏の甲子園 山梨大会
 
全国・海外ニュースランキング
A・ジョリーが映画PRで来日 子ども4人…
国家公務員、日曜も超勤割り増し 人事院、…
市街地の木にクマ居座る 山梨県富士吉田市
中国、売春婦さらし者は禁止 公安省が通達
ペルー人被告に再び二審判決 広島の小1女…
脱線事故遺族「なぜこんな目に」 スイスで…
マラドーナ監督が退任 協会は契約更新せず
1時間前に送迎車運転、気付かず 女性死亡…
富士通CM発表会に大竹しのぶ 年を取って…
社民辻元氏が離党届、無所属に 「批判で日…
 
連載・特集・企画
 奮戦の足跡
 VF甲府ニュース
 富士山情報の決定版
 日本一の富士山NET
 政権交代の是非を問う
 2010 参院選やまなし
 子育て応援サイト
 すくすこ2010
 VF甲府・荻選手の
 よっちゃばれブレークタイム
 ときめきゾーンカップ
 高校生ボーカリストアワード
第34回野口賞
移動編集局
ときめきゾーン
ジョイナス
コラム「風林火山」
気象コラム
山梨の防災情報
富士山を世界遺産に
山梨リニア実験線
子どもウィークリー
ヴィンヤード便り
やまなしワイナリーめぐり
海外リポート特集
星つむぎの歌

ホーム著作権についてリンクについて個人情報について携帯サイトについて|お問い合わせ、ご意見等はこちら

記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 2010 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.