スポーツ報知のメインコンテンツへジャンプ

◇…スポーツ報知の購読申し込みは、フリーダイヤル 0120-16-4341(イロ ヨミヨイ) まで…◇

◇…過去の記事は、ご使用のプロバイダのデータベース・サービスをご利用ください。…◇

スポーツ報知>社会

ここからスポーツ報知のメインコンテンツです

宮崎の口蹄疫終息、非常事態宣言の全面解除へ

 口蹄疫問題で宮崎県は、県内で最後に残っていた宮崎市の発生農場を中心とする家畜の移動、搬出制限区域を27日午前0時に解除。東国原英夫知事はこれに合わせて県庁で記者会見し、発生地域の住民に外出自粛などを求めてきた非常事態宣言の全面解除を発表した。

 4月の発生確認から3か月余り。宮崎牛ブランドを支える種牛を含め29万頭近くの牛、豚が犠牲となり、畜産王国を揺るがした口蹄疫はひとまず終息を迎えた。今後は畜産をはじめ、宿泊キャンセルで打撃を受けた観光業界など地域経済の復興と、感染ルートの解明が課題となる。

 東国原知事は記者会見で「県内全域が危機的な状況を脱したと判断した。懸命の防疫作業や県民の協力でこの日を迎えることができ、感謝したい」と述べた。

 県は風評被害一掃のため、県内で飼育されている家畜約94万頭すべてを対象に目視検査を進めており、ウイルスが残っている可能性がある発生農場のふん尿処理が完了する8月27日に、最終的な終息宣言を出す方針。

 開催中止となっている県内8カ所の家畜市場は、終息宣言後に再開される見通し。宮崎県産の肉用子牛は、年間約3万頭が佐賀県や三重県など県外に出荷され、各地のブランド牛のもとになっている。三重県の松阪牛の場合、約4割が宮崎産の子牛を育てたものといい、松阪牛協議会の担当者は「宮崎の子牛を仕入れられる日を待っている」と期待を込めた。

 口蹄疫は4月20日に宮崎県都農町で最初に確認され、川南町や、国内屈指の畜産地帯の都城市など計5市6町に拡大。感染疑いとなったり、ワクチン接種を受けたりして殺処分された家畜は計約28万9000頭に上った。

 感染拡大を受け、東国原知事は5月18日に非常事態宣言を発表。県によると、1例目が公表された4月以降、300件近くのスポーツ大会やイベントが中止、延期となり、公共施設の閉鎖が相次ぐなど影響が広がった。

 知事は7月1日に同宣言の一部を解除、発生地域外ではイベント開催を認めた。県は非常事態宣言の全面解除後も、農場の消毒徹底や一般車両の消毒ポイントへの立ち寄りを引き続き求める。

(2010年7月27日00時06分  スポーツ報知)

この記事をlivedoorクリップに登録

この記事をYahoo!ブックマークに登録

ソーシャルブックマークに登録

お薦めアイテム

携帯サービス

  • ニュース
  • GIANTS
  • 釣り
  • 競輪
NEWS 読売・報知

国内最大規模の携帯ニュースサイト。スポーツニュース速報のほか、旬の社会、芸能ニュースも満載。月額84円(税込)

NEWS読売・報知の詳細へ

モバイルGIANTS

巨人軍公式サイト。待ち受け画像や注目の選手情報など、シーズンオフも必見。「NEWS読売・報知」の全コンテンツも利用できて月額210円(税込)!

モバイルGIANTSの詳細へ

報知つり速報

翌日朝掲載の釣果情報を当日夜に配信。厳選した指定船宿と協力店からの正確な情報や、船宿の自慢料理・仕掛けなど、実用的なメニューもご用意。月額210円(税込)

報知つり速報の詳細へ

報知競輪情報

携帯初の競輪予想情報。グランプリやダービーはもちろん、関東・南関東を中心に各レースを徹底予測。月額210円(税込)

報知競輪情報の詳細へ

スポーツ報知の出版物 スポーツショップ報知
報知新聞社出版局 スポーツショップ報知