村崎 それからさっきも出た非実在青少年条例、結局廃案だってな(★15)。 唐沢 ただ、石原都知事はしつこく「再提出する」とか言ってるね。チンコで障子破る小説書いてた石原が、ここまで固執する理由ってよくわからないし、どうもどっかの団体の力が後ろで押してるんじゃないかと、オレは見てるんだけど。 村崎 えーと、やっぱりアグネス(笑)? 唐沢 アグネス一人にそんなに力があるわけないから、やっぱりキリスト教方面の団体じゃないかね。なかなか表には出てこないけどね。 村崎 アグネスは児童ポルノのことは無茶苦茶に叩いても、天安門事件のことは一切語らないという、すっげえ尊い御方だからなあ(笑)。要するに、繰り返すけどみんな、自分らの都合で「これが正義だ」とか言ってるけど、実は単なるそれぞれの人間の趣味の問題なんだよ。 唐沢 要するに趣味の合う人間同士で固まって、趣味の異なる別の集まりを叩いているだけだよね。だったらもう、趣味の合う者同士で国でも作っちゃえばいいのにと思うんだけど。 村崎 だからAKB48のファンは総選挙とかやってるんだよ(笑)。こないだも言ったけど、あれって、AKBとそのファンだけでこの国の中に幻想の脳内独立国家を作って、そこでの徴税で一大利権をむさぼろうというアイドルカルト新興宗教なんだろう。ファンはもう別の国の国民なんだよ。 唐沢 でも、「AKBでいちばんかわいいのは誰か」みたいな選挙やってるのも本人たちはお遊びのつもりなんだろうけど、こういうのが抑圧になって「ドブスを守る会」みたいなことをやりだす人間が出てくるわけでね。 村崎 やっぱり、お笑い番組の中の企画と現実生活の区別もつかないバカなゆとり世代なのかねえ?頭悪いんだか性格が悪いんだか微妙だな。 唐沢 人間を要望で判断していけないという美徳は昔は根強くあったんだけど、数十年前のカメラのCMのコピーで、ちょっと今あやふやだが「きれいで何が悪いんですか」って意味のが出てきて、“あ、日本人の美的認識って、これで変わるかも”ってちょっと思ったんだよね。ただ、それがあっという間に浸透して、美しさが前面肯定されると、逆に美しくないことは罪だということにされてしまう。 村崎 マスコミの流していることに影響されやすいってのはあるよな。話はずれるけど、今月も学校で同級生を刺すような事件がおきてるんだけど、連鎖反応で他の学校でも似たような事件が起きてるんだよ。これって、明らかに報道の悪影響だよな。 唐沢 児童ポルノ法案もそうだけど、過去の出来事を集積した結果できあがった規範じゃなくて、いつもどこか上から突然押し付けられるような規範ばかりで、そのなかで身動きとれなくてストレスたまっている人間はたくさんいるわけよ。 村崎 だからハメはずしたがる人間も増えてきて、結果的に賭博問題が激増するわけだ。 唐沢 サッカーで勝った程度で道頓堀に飛び込んだり、バカじゃねえかとは思うんだけど、ストレスがたまっている一方でそれを発散できる場所が減っている以上、ああいう狂乱はしょうがないんだろうな。 村崎 国家規模の祭りが圧倒的に少ないんだから、しょうがねえよな。次のワールドカップが開催されるまでの4年間、ひたすらストレスを溜め込むしかないのかね。 唐沢 戦争止めたんだから仕方ないよね。戦争ってのは勝とうが負けようが、それまでの国家的なストレスを全部チャラにしてくれるような一大イベントなんだよ。それをやらないという宣言をしちゃったんだから、あとは細かいストレスを永久にしらみつぶしにしていくしかないんでしょう。 村崎 ちなみに、先日なぜかウチにこんなもん送られてきたんだよ(といって、大川隆法『龍馬降臨―幸福実現党・応援団長龍馬が語る「日本再生ビジョン』という本を出す)。 唐沢 わ、いきなり出すなよ、こんなもん(笑)。 村崎 なんだかわかんねーから読んだまま居間に放り出してたら、女房(ちなみに龍馬ファン)が後で読んですげー怒って、「こんなもん家に置いとくなぁ!」って激しく叱られたから持ってきた。これ、唐沢さんにあげるから、と学会のネタにでもどーぞ(笑)。この本、何がすごいって、まず降臨してきた龍馬が土佐弁話せないの(笑)。そのうえ、「これからの海援隊は、宇宙戦艦ヤマトを作ればいいんじゃ」とか「日本も核武装しろ」とか、とても正気の龍馬とは思えないようなすげーこと言ってんのよ。なんで土佐弁も話せない龍馬が宇宙戦艦ヤマトとか核爆弾とか知ってるんだかすげえ疑問なんだけど、でもまあ、いちばん驚いたのは、龍馬はいま霊界から幸福実現党を応援しているんだ ってことなんだよ! 唐沢 じゃあ、何で参院選であんなにボロ負けしたんだよ(笑)。 村崎 よくわからんけど、幸福の科学出版ではこの手の「霊言」シリーズが他にも、松下幸之助とか吉田松陰とかいろいろ出ていて、松下幸之助が降臨して今の日本を叱ったりするんだよ(笑)。こういうもんを読んでると、真面目に悩むのがあまりにアホらしくてストレスも吹っ飛ぶから、読者諸氏にも「タダで読む機会があったら」というカッコつきで無責任にオススメしたいね(笑)! |