1:学者(dion軍):2010/07/26(月) 08:51:36.39 ID:Tgl9Js1g
◆IT業界で働く、若者の環境は。

IT(情報技術)業界で働くプログラマーやシステムエンジニアなどの個人加盟の労働組合
「フリーター全般労働組合・ITユニオン」が結成された。

労組があるIT企業もあるが、ベンチャー企業が多いIT業界では若年労働者が中心で労働組合がないケースも多く、若年者を中心とした労組の結成へとつながった。

会社の先輩が亡くなった。「過労自殺だよ」と上司は申し訳なさそうに耳打ちした。
同期の仲間はうつ病になり働けなくなった。
男性は土日の休みもなく働いた3カ月目、通勤の電車内で失神した。
「電車内で失神したので助かりましたが、ホームで失神したら死んでいたでしょうね」と振り返る。

http://mainichi.jp/life/job/news/20100726ddm013100028000c.html







7:AV監督(千葉県):2010/07/26(月) 08:54:41.98 ID:/fDyul/B
怖くて働けない







9:学者(埼玉県):2010/07/26(月) 08:55:28.38 ID:WeL6BnIo
働いたら負け






2:学者(dion軍):2010/07/26(月) 08:52:10.86 ID:Tgl9Js1g
>>1
 同じく大学院を出て「未経験可、正社員募集」の求人で採用された女性(30)は、
実は正社員ではなく、契約社員として扱われていた。入社後、コンピューターの研修を受けている期間は賃金が支払われず、日雇い派遣で生計を支えながら研修を受け、仕事ができる日を待った。

別のIT関連組合のベテラン組合員は、こうした労働の背景を「コンピューターは技術の進歩が速いことなどもあり、
企業は大量に労働者を採用するが、大量に辞める。
実際、毎年半分近くは1年で辞めたり、辞めさせられたりする」と指摘する。

技術者が育成されず、定着率も低くなり、偽装請負や違法派遣などが横行する土壌があるという。







5:ダイバー(広島県):2010/07/26(月) 08:54:08.56 ID:HfDyOx56
不幸自慢が好きな奴多いから流行らないだろ
「は?月300時間とかあたりまえなんだけど」とか







8:中卒(神奈川県):2010/07/26(月) 08:54:52.13 ID:UlkIJsIh
もうブラックはわかったからホワイトの例を出せよ







11:歯科技工士(香川県):2010/07/26(月) 08:56:52.65 ID:hz4kVqZB
>>8
なんだよホワイト企業って







24:運輸業(東京都):2010/07/26(月) 09:01:04.20 ID:CuSPodkl
>>11
定時で帰れる
残業代が出る
好きなときに有休がとれる
パワハラ、セクハラが無い

・・・考えたらこれ普通の事だな







63:通訳(長野県):2010/07/26(月) 09:15:18.66 ID:v3971M+1
>>24
天国すぎワロタ







87:編集者(catv?):2010/07/26(月) 09:29:04.14 ID:Wcx5plbC
>>24
これが「普通」なんだよ。
これを良い環境って思う今の状況が「異常」。







10:タルト(愛知県):2010/07/26(月) 08:56:33.03 ID:UdSJ8T5c
俺くらいになるともう慣れた。
月100時間残業するものと思って予定立てるから
毎日健康で人生が楽しい。







61:中学生(東京都):2010/07/26(月) 09:14:20.21 ID:FD6RYcmJ
>>10
はいはいそういう不幸自慢は聞き飽きたから
あっちいけ







30:随筆家(埼玉県):2010/07/26(月) 09:02:45.47 ID:TWOPoJUX
18 名前: 海賊(新潟県)[] 投稿日:2008/03/08(土) 13:24:18.03 ID:yOkgitQ70
サグラダファミリア教会も全員日本人で作ってたら
もう完成してたって言われてるな

22 名前: 青詐欺(鹿児島県)[] 投稿日:2008/03/08(土) 13:25:20.40 ID:LxlYUPZD0 ?PLT(12030)
>>18
あっちの奴らはダラダラしてんの?

52 名前: 桃太郎(catv?)[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 13:34:22.39 ID:y85/wsKY0
>>22
俺が見たスペインの職場はこんな感じ。

* 自称早朝(ただし10:00)出勤
* 昼飯は当然自宅で。何があろうと自宅に帰って飯。
* 飯の後は昼寝。昼寝がないと働いてられねーよ、と。
* 午後はワイン(しかもボトル)でも引っかけながら陽気にお仕事。職場がアルコール臭。
* 遠くから歌声が聞こえてきたかと思ったらこっちも負けては居られないと熱唱。
 仕事そっちのけ。
* 土日どころか、かったるい日は全般的に休み。
* 夏休みは7月から9月まで。でもなぜか仕事よりマメにバカンス先の写真を律儀に送る。


60 名前: 貸金業経営(東京都)[] 投稿日:2008/03/08(土) 13:36:17.32 ID:YAe4dtcG0
>>52
なんつうかさ
そこまで行くと、ちゃんと国や社会が成り立つのか心配になるんだけど

61 名前: 青詐欺(鹿児島県)[] 投稿日:2008/03/08(土) 13:36:17.79 ID:LxlYUPZD0 ?PLT(12030)
>>52
仕事二時間しかしてなくね?








151:鉄パイプ(東京都):2010/07/26(月) 10:10:15.83 ID:2PoQg5tq
>>30
サクラダファミリアは完成しない事に意味があるんだよ。
雇用悪化の続くスペインでちゃんと雇用を産み出すって
役割がある。







38:随筆家(埼玉県):2010/07/26(月) 09:04:05.26 ID:TWOPoJUX
68 名前: スカイダイバー(新潟県)[] 投稿日:2008/03/08(土) 13:38:57.18 ID:QImAhmH30
>>52
俺、スペインに引っ越すわ

71 名前: 白い恋人(北海道)[] 投稿日:2008/03/08(土) 13:39:19.98 ID:7Ljvx9Qh0
>>52
ちゃんと仕事出来てるの

72 名前: 男性巡査(群馬県)[] 投稿日:2008/03/08(土) 13:39:39.33 ID:KhlDLW1o0
>>52
将来はスペインで過ごすことにしよう

76 名前: 桃太郎(catv?)[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 13:42:19.42 ID:y85/wsKY0
>>60>>71
「そうやって自主的に心配しちゃうから日本の経営は気楽でいられるんだよ」
とスペイン人が言ってた。

91 名前: 貸金業経営(東京都)[] 投稿日:2008/03/08(土) 13:46:54.86 ID:YAe4dtcG0
>>76
頭抱えてるスペイン人経営者想像してワラタ

155 名前: 養蜂業(東京都)[] 投稿日:2008/03/08(土) 22:54:54.47 ID:TIoFa1nz0
22位 日本  35,650.850
25位 スペイン  33,385.028
一人当たりのGDPで殆ど変わらないんだよなw
1位 日本 82歳
8位 スペイン 80歳

平均寿命もかわらねーw








105:トリマー(京都府):2010/07/26(月) 09:37:38.89 ID:ogTPDR6j
>>38
これ、スペイン人みたいにストレスフリーじゃないのに
平均寿命が同じくらいって、ある意味日本人すげーな







55:鉈(アラバマ州):2010/07/26(月) 09:10:14.58 ID:DnGiM3lf
スペインは落ちぶれても酒飲んで笑いながら畑耕してそうだけど
日本が落ちぶれたらヤバそう。精神的な余裕が何もない
北斗の拳は案外リアルかも







76:ナレーター(アラビア):2010/07/26(月) 09:20:14.24 ID:dCT6rJbg
ググッたけどスペインも「日本と同じ」失敗例として扱われてるな。
非正規が1/3で女は正社員総合職は無理で良くて一般事務。

低収入でも地域の助け合いがあるから孤立して一家心中、自殺の日本みたいにはならないけど。
日本でもみんな生まれた土地で死ぬまで離れなかったらどれだけ貧乏でも助け合いで生きていく事は出来るのだろうけど。

どのサイトでもスペインは「日本と同じく」って枕詞付きの失敗例で語られるのが面白かった







79:ネット乞食(福岡県):2010/07/26(月) 09:21:18.18 ID:BMzMOsRO
スペインやイタリアやギリシャは散々道楽した結果破たん寸前
日本は働きまくった末に破たん寸前

どうせぶっ壊れるなら遊びまくったほうがええじゃないか







20:随筆家(埼玉県):2010/07/26(月) 09:00:05.68 ID:TWOPoJUX
お国がシステム発注
適当に1人月150万円で見積もり
 ↓
大手IT会社        ┌→一部中国に発注→┐
1人月60万円で      |        とんでもない物が出来
監視をつけて丸投げ →中堅IT会社← 作り直し
              作業場提供
             1人月45万円で人集め
                 ↓
             ブローカー5%手数料 40歳以上はブローカー
                 ↓         又はかろうじて他業種
             ブローカー5%手数料  ←┐
                 ↓            |
          底辺IT会社(実質派遣会社)   |
              給料16万円   →  IT土方
                      作業場に遠距離通勤
                      勤務体系、残業代は
                      派遣先の契約に準ずる
                      ※残業代制限あり
                      パソコン持ち込みリースは2万引き







53:まりもっこり(富山県):2010/07/26(月) 09:09:51.74 ID:3FNFANB4
>>20
なんだこれ
大手以外のIT企業は地雷なのか







28:アフィブロガー(アラバマ州):2010/07/26(月) 09:02:30.43 ID:9JI53Q6X
ITと土建って正反対の人種の集団のはずなのに
なぜ似るのだろう







44:鉈(dion軍):2010/07/26(月) 09:06:16.26 ID:jl/oIHAM
スペイン失業率20%だろ?


>>28
NTTデータから末端へってながれが
土建と同じだからだろう







94:サラリーマン(福岡県):2010/07/26(月) 09:32:20.66 ID:2A2nzYCH
この業界を人材ビジネス業界が牛耳っていることが劣悪な労働環境の元凶。







32:VSS(catv?):2010/07/26(月) 09:03:22.42 ID:S8rLRQ2H
平均的な所得があって残業代が出て上司がキチガイじゃなければ優良企業

ジャップ悲惨過ぎだろ…







33:鉈(dion軍):2010/07/26(月) 09:03:28.79 ID:jl/oIHAM
こういう会社とか必要あるのかな、と思うことがたまにある
ものすごくでかい会社とある種の自営業、公務員以外
いらない会社多いんじゃないかな

セーフティネットの拡充で何とかならんか







42:運輸業(鳥取県):2010/07/26(月) 09:05:43.47 ID:alZFFmrH
>>1
ブラック企業の労働は法律に触れているものもかなりあるので
無料弁護士相談を活用しよう、そして労基署にも伝えておく
反貧困ネットワークに相談して生活保護申請を手伝ってもらい
まともな仕事を探しつつ生活保護で暮らせばいい







52:たこ焼き(茨城県):2010/07/26(月) 09:09:26.31 ID:kp59od1F
SEやるくらいなら土方やって体動かす方がいい







65:ドラグノフ(アラバマ州):2010/07/26(月) 09:15:32.03 ID:TDmDpuZm
ITは派遣のほうがいい
正社員は馬鹿







72:バランス考えろ(東京都):2010/07/26(月) 09:18:20.92 ID:/Abk6UnQ
>>65
最近は技術者が余ってるから派遣は自宅警備してるんじゃね?







84:作詞家(長屋):2010/07/26(月) 09:27:53.84 ID:HXRgDh3n
元々プログラマーは昔から30歳が定年だったらしいけど、昔は30迄に稼げたんだよな。







69:通信士(静岡県):2010/07/26(月) 09:16:52.37 ID:DbZJxPOc
安月給の癖に長時間労働強いられてる奴は
生活保護受けたほうがマシ

賃金ダンピングしてる会社を生き長らえさせる方が国にとって損失







71:郵便配達員(埼玉県):2010/07/26(月) 09:17:24.47 ID:R6oEwbuR
てか、自殺する前に仕事辞めろよ
最悪、コンビニのバイトでもすりゃいいのに
誰にも何も言わずに自殺とか可笑しいだろ







77:たこ焼き(京都府):2010/07/26(月) 09:20:59.12 ID:hmGieq9r
>>71
死ぬ前に訴訟を起こしてほしい@俺ロー生







74:イタコ(catv?):2010/07/26(月) 09:18:54.16 ID:V5O9C/X1
スレタイの失神が失禁に見えた。もう年だな







81:学者(関西地方):2010/07/26(月) 09:23:20.37 ID:PL+bvIZP
日本のピンハネシステムは潰すべきじゃないか
共産主義思想が増えてるといわれてるが要はピンハネするやつが多くてきっちりと所得の分配が出来てないのが問題なわけで







95:陶芸家(大阪府):2010/07/26(月) 09:33:08.28 ID:ge6uEtVd
>>81
ダメ赤化! 
その疑問が赤化の第一歩! 
服従こそ美徳!   by 経団連







83:VSS(catv?):2010/07/26(月) 09:25:05.86 ID:aXmKPEzv
日経225のメーカーで来年から働くけど、ここよりは酷く無い
…よな?







85:コンサルタント(catv?):2010/07/26(月) 09:28:11.55 ID:I5iMpnPn
>>83
おまえもしかしてまだ、
自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね







100:都道府県議会議員(大阪府):2010/07/26(月) 09:35:24.66 ID:thrIr5Eh
正社員じゃないのは屑。みたいな風潮が駄目だ。
残業代も未払い、ボーナスも雀の涙、昇給も怪しい。そんな超絶ブラック会社に勤めるぐらいなら
いくら福利厚生があるって言っても同じ時間バイトしてた方が儲からね?

みたいな事スタバで高校生が話してた。







119:鉈(dion軍):2010/07/26(月) 09:44:06.69 ID:jl/oIHAM
>>100
近所のコンビニの丁寧な店員より
エウリアンのとこの正社員が社会的地位は上だからな
難しいもんだな







103:小池さん:2010/07/26(月) 09:36:02.23 ID:fuVmrsUO
★「お前こんなことも知らないのかよ!? 話にならねえなあ」
★「未経験!? 聞いてないよ? 経験者じゃないのかお前?」
★「お前何年社会人やってんだよ!? なんでも教えてもらえると思うんじゃねえよ」
★「いままで何して生きてきたんだ? そのくらい勉強しとけよ」
★「使えねえのまた入れたなあ……うごかねえやつはいらねえんだよ」
★「お前資格持ってんだろ!? なんで知らねえんだよ!」
★「わからなかったら自分で勉強するんだよ!」
★「何してるの!? 教えただろ?」
★「これ俺やらなきゃいけないの!?」
★「何回教えればわかってくれるんだ? あ!」「もうだめだ。俺やるからどけ!」
★「お前なんかいらねえよ!」

ライフカウンター
http://hamachiya.com/life_counter/







107:学者(アラバマ州):2010/07/26(月) 09:38:11.83 ID:9T05keNv
マジで国民の階層化が酷いよね。

勝ち組み   不労所得者
  ↑     生活保護受給者
         年金受給者
         専業主婦、ニート
  ↓     公務員
負け組み  その他の労働厨








109:チンカス(dion軍):2010/07/26(月) 09:39:45.20 ID:HJEL83hT
上に立つ人間の癖に職場の雰囲気を悪くする人間はダメだな
雰囲気がいい方がみんな仕事も捗るにきまってるだろうに







113:VSS(catv?):2010/07/26(月) 09:41:03.72 ID:S8rLRQ2H
>>109
雰囲気良くする能力が無いなら、最低限プレーンに振舞えってな







110:小池さん:2010/07/26(月) 09:40:01.11 ID:fuVmrsUO
    求人地雷注意報

・活気のある職場です→怒号が飛び交っています
・雰囲気の良い職場です→煙草の煙が充満しています
・単純な接客だから心配なし→客はDQNばかりです
・初心者でも大歓迎→離職率が高いので初心者しかいません
・女性も活躍する職場です→男性はいりません
・みんなすぐに仲良くなれます→輪に入れなかったら地獄
・簡単なお仕事です→誰でも出来るのに離職が多いです
・社員が優しくお教えします→一回で覚えなかったら態度激変
・従業員はみんな仲良し→ただの体育会系
・アットホームな職場です→上司が過剰に干渉。ナアナア残業多し
・ノルマ無しです→ノルマ以上の目標を「自主目標」として設定される
・頑張った分だけ報われます→「自主目標」をクリアしないと減給
・仕事帰りには仲間で飲み会へ→仕事のあとも束縛します
・休日にはボーリング大会や野球大会も→休日も束縛します
・社員旅行もあります→長期休暇も束縛します
・最後に笑顔の集合写真→ほーら、DQNばっかり

「根暗で社交性のない人大歓迎!
 希薄な人間関係なので人と絡むのが苦手な人でも気軽に働けます!」
求人出すならこれくらいにしてあげて







114:ディーラー(福島県):2010/07/26(月) 09:41:07.81 ID:FQbDd88t
一方、お前らはブラック自宅警備員として毎日寄生の生活を続けるのであった







123:イタコ(catv?):2010/07/26(月) 09:47:54.42 ID:V5O9C/X1
再チャレンジできない社会だからね
死ぬしかない







125:漫才師(宮崎県):2010/07/26(月) 09:49:57.37 ID:APPWvmow
>>123
再チャレンジできないって言うけど、会社に頼って生きていくって思考しかできない屑だからでしょ?
独立考えて動くならいくらでも再チャレンジできる。







130:鉈(dion軍):2010/07/26(月) 09:52:36.07 ID:jl/oIHAM
>>125
俺も個人事業主だが
どこかしら綱渡りでギャンブルな面はあるぞ
独立や起業考えるほど
自分が事故や大病にあうだけで終わるんだから







126:VSS(dion軍):2010/07/26(月) 09:50:47.03 ID:EN6u5Aws
人を雇うのは雇う側から見たら面倒なルーチンワークを月15万円でやってくれるなら
楽だな~っていう感覚だから、雇われる側は言われたことをきちんとやる意識さえきっちり持っていればいい。

変に会社の成長とか将来幹部とか妙な上昇志向を植え込まれてる人間の方が面倒。







143:陶芸家(神奈川県):2010/07/26(月) 09:59:22.34 ID:Ll5gCWSb
急成長してる会社で自分自身も成長したいなwww

ブラック企業でした

こういうヤツいるだろ?ww







145:漫才師(宮崎県):2010/07/26(月) 10:01:01.75 ID:APPWvmow
>>143
急成長してる会社っての働くには最低の環境だな。
事業拡大の方法論は持ってるけど継続の方法論は持ってないってところが多い。
なぜこんな会社が潰れないんだろう?って疑問に思うほどなぜかい継続してる会社はいい経験積めると思う







173:ヘルスボーイ(コネチカット州):2010/07/26(月) 10:50:30.87 ID:/eF0redt
睡眠+通勤、仕事+休憩、帰宅+自由

この3つで8時間に等分できれば理想的なんだけどな
残業自慢は目を覚ませ







177:漫才師(宮崎県):2010/07/26(月) 11:00:24.12 ID:APPWvmow
>>173
個人事業主で収入ほどほどでいいってのなら結構出来るよ。
会社と違って効率化した分は自分の時間になるし。
工夫すれは工夫するほど時間は増えていくし、その時間を使ってもっと稼ぐのももっと自由な時間過ごすのも自由







149:ダックワーズ(長野県):2010/07/26(月) 10:03:57.85 ID:qUNyGmVN
日本の労働の8割は
工場とか営業とか接客とか下請けの体力系で
デスクワーク族は1割程度。

しかしそのデスクワーク族に人が殺到してる状況。
そりゃ「仕事が無い」ってなるよ。







153:漫才師(宮崎県):2010/07/26(月) 10:12:13.73 ID:APPWvmow
>>149
ホワイトカラー以外が価値を生み出しているからホワイトカラーが存在できるんだけどな。
そういうこと学校で教えない、っていうか教師が知らないんだろうなあ。







156:鉈(dion軍):2010/07/26(月) 10:16:59.90 ID:jl/oIHAM
>>153
最近ホワイトカラーが価値生み出そうとして失敗してるからな
でも難しいよこいう意識変えるの








175:ネット乞食(catv?):2010/07/26(月) 10:54:23.24 ID:MZwwua7u
もうやだこんな島国







figma ブラック★ロックシューター
Max Factory (2010-08-25)
売り上げランキング: 6



最新記事一覧
Powered by RSSリスティング


アルファブロガーアワード2009受賞致しました
投票して下さった皆様ありがとおおおおおお

ttl_2009[1]


おすすめ長編スレ(徐々に過去ログからのURL変更していってます。)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
映画化書籍化もされたスレッド

消去できないメールが来ました
全米が泣いた。

変な女とラブホテル行ってきたんだけど
夏の終わりにぴったりの怖い話!

神様から誕生日プレゼントもらった
こんな幸せな話があるとは・・・!

どうしよう、なんか援交っぽいの見つけちゃったんだが。
ぱーどぅん?

今、彼女の部屋の押し入れに隠れてるけど
この勢いは異常wwwwww

浮気されてるっぽい
NTR好きおすすめ

NHKにようこそwwwwww
上のスレからの派生スレ。こっちもNTR向け

中一の妹の生活ノート
最近の中学生ぱねぇwww