トラックバックURL
この記事へのコメント
すごいおいしそうです。
コメントした回数気になって数えたらやっと10回こえたぐらいです。まだひよっこです。面白いコメント出来ればいいんですが、自分のセンスのなさ感じてます。
なるほどぉー。
酢鶏て文字の配列はレシピで見かけたことあったけど、ズバリだと、妙に新鮮だね
ぉ酢の効果もあるけど、豚肉の効用もある。
定石通りに酢豚にしなかったのは豚肉はキライ
そんな美音に小咄。
豚肉は漢方では薬。
肉は食べる量によっては薬になり、季節によって適した肉があるそうです。
夏には豚肉。
漢方では、肉には「体を温める肉」と「体を冷やす肉」があって、豚肉は(足を除き)「体を冷やす肉」なんだとか。
ビタミンB1が豊富に含まれていて、疲れのもととなる乳酸が体内に溜まるのを防ぎ夏バテ防止になるのだとか。
だから、豚肉の生姜焼きが夏バテ防止にオススメになるのだとか。
美音は料理上手だよね、盛り付けも。
きっと、味付けも