Sponsored Link

日テレのバンキシャ!が「ラブプラス+」について捏造報道

またまたやってくれました。
俺達紳士の為のラブプラスを「キモヲタが金を落とすネタ」みたいに報道してくれました。

まず熱海には現在スタンプラリーなど「ラブプラスまつり」で平日土日と 全国から彼氏さん達が集まっています。
そんな中、(追記:金曜からバンキシャ!の取材目撃情報がありました)金土日に「熱海駅前で日テレの取材を受けたw」という報告がネット上で多数寄せられ、
「熱海に行ってるヤツらへ!日テレのスタッフにはヘタな事は言うんじゃない、どうせ編集されてキモイヲタク野郎に仕立て上げられるのがオチだぞ!」
と日テレスタッフ注意報が出されました。

報告例としては「うはw演出指導までされたよ。俺どう報道されちゃうのかな?」などという声がいくつか聞かれ 『相変わらず捏造やってんのか、糞日テレは』という論調。

そして放送日当日・・・番組は『熱海市に一昨日取材をしてきました』というナレーションからスタート。
ハイ、この時点で捏造です。一昨日には日テレスタッフの姿を見たという報告例は一件もありませんでした。
実際に取材を開始し、目撃例が多数報告されたのは土日になってから。

(追記:金曜から目撃情報があったとの情報があったので、訂正させて頂きます。しかし「一昨日取材をしてきました」と金曜だけ取材をしたかのようなナレーションはやはり捏造であると判断しましたので、捏造の部分は修正しません。おそらく土日に取材した分はほとんど使えなかったのでしょう。さすが訓練された彼氏たちです。)

そしてまず登場した顔にボカシが入った「中年男性Aさん」。観光なのにワイシャツとスラックスって・・・。
熱海市観光をして大野屋に泊まるというゲーム内旅行をトレースする王道パターンを実践している寧々彼氏・・・
との事ですが「ラブプラスまつり」なのにDSを持っていません。持っているのはiPhone4(追記:第二世代iPod Touchとの指摘アリ)。これは有り得ない。
(スタンプラリーでの移動に使うロープウェイなどでDSの彼女を見せると運賃が安くなるサービスなどが行われているのでDSを持参しない熱海巡礼など到底有り得ない)
おそらく大野屋に泊まるリアル彼氏たちのガードが堅くて(キモい事は言わずに真面目に熱海市とのタイアップの経済効果などを話すように、との指令が行き渡っていた為か)実際に取材をした何組かのラブプラスユーザーの素材は使えないと判断。
急遽番組Dか現場のスタッフを「Aさん」に仕立てて、別のスタッフの私物のiPhone4にアプリを入れて誤魔化したとしか思えない。

そして大野屋に宿泊。ここでも捏造のボロが出る。
コナミと完全タイアップした大野屋ではキャンペーン期間中は一人宿泊でも 「ラブプラス+で泊まります」と
一言添えるだけで布団が二組敷かれるという面白サービスが実施されるのに、
事前予約を入れずに当日飛び込みで宿泊というカタチになってしまったので、泊まった部屋はベッド一組の洋室。
(番組内では「自分の手違いで洋室を予約してしまった」と言っているが、洋室と和室を間違えるのは普通にホテルの予約をとる場合でもあまり有り得ないシチュエーションな気がする。熱海まで来るようなこだわりのあるユーザーなら絶対和室を選ぶだろうし。)
ゲーム内の旅行では畳の和室が登場してるのでこの時点でラブプラス+ユーザーでは無い事は決定的に明らか。
(実際に大野屋に宿泊したほぼ全ての紳士が和室をチョイスしている)
苦肉の策でiPhone4をベッドに寝かせて「Aさん」はタオルケットにくるまって床で寝るという、ゲームのシチュエーションとは全く違う事をし始める。
捏造報道の破綻が限界に達した瞬間でもある。

そして日テレは決定的なミスを犯す。iPhoneアプリなら熱海市の各地の名所に配置されたARマーカーを撮影すれば、
そこでしか撮影できない「彼女」の姿を収める事ができるのにそれを「Aさん」は全くやらなかった。
(追記:コメント情報で中年男性の持っていたのはiPhone4ではなく第二世代iPod touchではないか?という指摘がありました。それならば尚更ARが楽しめない(カメラが付いてない)ラブプラスアプリを連れて歩くなどという行動は不自然過ぎます。)
結局、予備知識ゼロの人間がラブプラスユーザーのフリをしただけの滑稽な映像となった。

次に登場した30代の顔出しOKのデブキモヲタ風男(顔出し)は
コスパ制作の「あまり好評とはいえない」寧々さんTシャツを着て、あいじょう岬で絵馬を書いていた。
ソコで絵馬に書いていたメッセージは「永久に共に・・・○○(名前ボカシ)・ネネ」
・・・もう付け焼き刃で捏造するのは止めて頂きたい。
ラブプラスといったら『永遠(とわ)』という単語が超重要キーワードであって、「永久」なんて言葉は出てこない。
コレも事前にコスパで小道具を用意して、売れない顔のあまり割れていない劇団員を使った「仕込み」に間違いない。
それに寧々さんを「ネネ」なんて呼び捨てにする寧々彼氏はほとんどおらず、
他の彼女の彼氏でさえ「寧々さん」だけは「さん付け」で呼ぶのが通例になっているのにそれも出来てない。
絵馬はその場で書かなくてはいけない為「寧々」という漢字が書けなかったのだろう。
本物のネネカレなら自分の彼女の名前くらい漢字で書けるハズだ。
(追記:「永久」という漢字も「とわ」と読めるからおかしくない。との指摘がコメントでありましたが、ゲーム中に出てくる「とわ」=「永遠」なのは、彼女のセリフ、メールの文面などからも明らかで、毎日のようにプレイしてハマっていて熱海まで来てしまうというヘヴィなユーザーであれば、確実に「とわ」=「永遠」になるはずです。)

途中、DSを持って熱海市内でプレイ中の彼氏集団にインタビューしているシーンはあったが、その中の比較的普通な男子が「凛子」を紹介する所だけが使われているだけで他は全部カット。
おそらく日テレの思惑に反した「紳士的な振る舞いと発言」をしたため、使えるシーンが凛子を紹介するシーンだけになったのだろう。

日テレ側としては、熱海で「典型的なキモヲタ」を捕まえて、イタイ発言をさせて大野屋宿泊までの密着取材を申し込もうとしたのだろうが、
直前にネットに流れた「日テレの取材に気をつけろ」の言葉を大半の彼氏達が守ったため大野屋の和室宿泊シーンなどが撮れなかったものと思われる。
(畳の和室に布団二組が敷かれた映像はカットインで入ってきたが、これは大野屋が準備して提供してくれた素材だろう)

苦し紛れにスタジオに場所を移して、ゲストの宮本亜門に予備知識も操作方法もロクに与えずにラブプラス+をプレイさせて
「僕、コレは理解できない。だって今の僕の生活自体が『もっと壮大なゲーム』だからね。こんなのやってる場合じゃない。」とピントのズレた批判的なコメントをさせるのが精一杯。

そして、ゲームやアニメとタイアップした街興しの例と題して「らき☆すた」を担ぎ出したりしてキモヲタのキモさを強調。
更に街興しに失敗した某市の現状を大袈裟に報道して「経済効果など生まない」というイメージを視聴者に植え付けようと必死の歪曲報道に終始。

もう「不愉快」という言葉しか浮かばない今回の「雑な報道っぷり」に、呆れ返ってしまった。

ラブプラス+(DS)
微笑みフォトグラフ(CD)
永遠ダイアリー(CD)
ラブプラス ねんどろいど 高嶺愛花 (ノンスケールPVC&ABS塗装済み可動フィギュア)
ラブプラス ねんどろいど 姉ヶ崎寧々 (ノンスケールABS&PVC塗装済み完成品)
ラブプラス ねんどろいど 小早川凛子 (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)

75 Comments

匿名7月 26th, 2010 at 09:19

受話スピーカーがないのでiPhoneではなく、iPod touchですね。
本体の縁が銀色なので第2世代の方。

ちなみにスタンプラリーの台紙を片手に熱海の街を歩くプレイヤーの挿入カットもヤラセです。私自身がそういう「取材」を受けましたので。
実際には各スポット間の移動距離が相当あるので、鞄にしまって移動するのが自然です。あの炎天下の中、本当に手に持って徒歩移動していたらボロボロになってしまいます。
裏面は地図ですが、表紙絵が見えるように持つと内側になってしまい読めません。土曜日に6時間滞在して20人以上とすれ違い通信で名刺交換しましたが、シートをああいう風に扱っている人はいませんでした。

最後に、バンキシャに取材されたという第一報がtwitter上で確認できるのは23日金曜日です。熱海城帰りの人です。

匿名7月 26th, 2010 at 10:32

実際、23日(金)に取材を受けた者です(熱海城で)

DSを持って歩いてきてください等、まずやらない事を指示されたりしたので、
「普通はDSなんて持ち歩かない」
と、言っても聞く耳は無かったですね。
面白おかしく編集されるんだろうなーとは思っていました。
※実際には殆ど使われませんでしたけど・・・

Aさんの件は本当に雑ですね。
iPhoneのみを持ち歩いて熱海へ行くってのはありえない話しですし、
今回も捏造報道で間違い無いと思います。

匿名7月 26th, 2010 at 11:08

>『永遠(とわ)』という単語が超重要キーワードであって、「永久」なんて言葉は出てこない。
ラブプラスのセリフと字幕でどうなってたか、あまり意識してないのでわかりませんが
よく勘違いしている人がいますけど、「とわ」=「永久」です。「とわ」で変換してみてください。「永久」でしょう?
確かにテーマ曲は「永遠ダイアリー」ですけど「えいえんダイアリー」ですよね?

あと、こういう絵馬を書くってシチュエーションなら普通、二人で名前を書きあったりするんじゃないかなーと。
そこで寧々さんが自分で「寧々さん」とは書かないでしょう。
絵馬に書いた内容としては「○○・ネネ」はそこそこ妥当性があると思います。

DEKA7月 26th, 2010 at 11:44

ホテルでベッドに寝かせた「本体」を見た感じでは縁に厚みがあって立ってて銀色に見えたのでiPhone4じゃないかと思ったのですが…。
それから熱海城帰りの金曜日の人がバンキシャ!に取材されたという情報、ありがとうございました。
記事に反映させて修正しておきます。

DEKA7月 26th, 2010 at 11:49

やはり「演出指導」があったのは本当のようですね。情報ありがとうございました。

DEKA7月 26th, 2010 at 12:02

確かに「とわ」で変換すると「永久」という文字も出てきますが、
ゲーム中(旅行中)にも「永遠の愛」を誓い合うシーンがあり、彼女たちのボイスで「えいえんに貴方を愛する事を誓います」というセリフが出てきます。
他にも日々のメールのやりとりでも「それってさ、永遠の愛もありうるよね?」みたいな感じで「永遠」というキーワードが頻繁に出てきます。
それでも「永久」という漢字を使う事に、去年の秋からプレイし続けてる私には違和感以外感じられませんでした。

それから絵馬の件ですが、二人で絵馬を書く可能性があるのはリアルカップルだけで、ラブプラス紳士は基本ひとりで行動します。
「げんじつ」には出てこれないから代筆して・・・という設定なら尚更「○○・寧々」の漢字表記にしなかった事に違和感を感じます。

匿名7月 26th, 2010 at 12:06

銀色のケースに入っているからでしょうね>厚く見える
その前のインタビューシーンで、通話用のスピーカーがないことがはっきり確認できます。
またボリューム調節ボタンが黒く、マナースイッチがないことも大野屋に入るシーンで映っています。
出回ってるキャプチャ映像だと解像度が低くてよく分かりませんが。

DEKA7月 26th, 2010 at 12:21

なるほど。私もtorneで録画して見てみたのですが、あまりの雑な取材と捏造にキレて、保存せずにHDDから消してしまったので後から確認ができませんでした。しかしiPod Touchと表記すると面倒なのでiPhoneの表記は残しておきます。
それにiPod Touchだとしたら余計に不可解ですよね。2G iPod Touchにカメラは無いのでARも楽しめないのに熱海に持ってくるというのが理解しがたいです。それならDSの彼女を連れてくるのが普通でしょうし。

ARマーカーのくだりは修正します。

匿名7月 26th, 2010 at 12:39

絵馬については、現地に下げられたたくさんの実物を見に行かれた方がよろしいかと思います。「ネネ」と書いてある絵馬はそれなりの数あります。

件の絵馬はおそらく、そこに下げてあった他の絵馬を手本に適当に書いたものではないでしょうか。
個人的には「永遠に」でも「永久に」でもどちらでもアリだとは思いますが、「とわに」と読まずに「えいきゅうに」と読んでいたところに違和感を感じました。

匿名7月 26th, 2010 at 12:48

ちなみに、番組中に出てくる絵馬にある日付は”2010.7.22″となっています。

匿名7月 26th, 2010 at 13:10

ついでに言うと、絵馬の彼はインタビューには「寧々さん」と答えています。

DEKA7月 26th, 2010 at 13:17

色々なニュースサイトで取り上げられたため、
アクセス過多でxrea.comのデータベースサーバが不安定になってしまい
ご迷惑をお掛けしています。すみません。

個別返信はサーバにもキツいので、まとめて…

寧々さんの表記も「ネネカレシ」のように「さん」を付けないカタカナ表記も出回ってますからね。
まぁ、ここはスルーしても良いでしょう。ただ、「えいきゅうに」と読んでいた所は最大の違和感ポイントです。
明らかにおかしいです。

ネネカレシの書いてた絵馬はたぶん「一昨日の取材では無い」のでしょうね。
「一昨日の取材」はDSナシiPod touch中年男の密着取材だけだった、と。それにしてもお粗末過ぎる…。

匿名7月 26th, 2010 at 13:27

捏造報道批判は結構だが、ラブプラスユーザーにも様々な人がいるわけで、
「多数派ではない=捏造である」という論調はあまりにも知性が欠けているように思える。
DS不所持はともかく、「永久」云々やカノジョの呼び方、漢字表記にまで言及するのは正直噴飯モノだ。
全てあなたの思い込みに過ぎず、確たる証拠はどこにもない。何故断定できるのか?

「日テレがラブプラスを『キモいオタクのゲーム』と見做して面白おかしく報道すること」
「あなたが日本テレビを『無能で害悪なマスコミ』と見做して重箱の隅までつっつくこと」

一体どこに違いがあるのだろうか。

批判するならまずは冷静になるべき。
粗末な「叩き」は、かえって紳士で真摯なプレイヤーの品位を落とす。

setsuna7月 26th, 2010 at 13:47

あえてtwitterではなく、こちらに書かせてもらいます。
どう考えても、書いてる内容をみれば、
チラシの裏にしては細かい事を詳しく書きすぎじゃないか?
この内容でも抗議ではないと言い張るのですか?
日テレのヤラセを肯定するわけじゃないが
こういうネタで意図的にアクセスを稼ごうとする行為にも問題がある。

DEKA7月 26th, 2010 at 13:48

いや、思い込みとか私を叩く前に、ブログのタイトルとサブタイトルをよく見て下さい。
ココは私のチラシの裏なんです。ゲームや日々思った事を好き勝手に書いてる辺境の地に来てアレコレ言うのは無粋では?

あと、日テレは公共の報道機関ですが、私はタダのイチゲーム好きです。
テレビ局の報道と雑魚の戯言(便所の落書きでも結構です)を同列に扱うほうがどうかしてると思いますが…。

DEKA7月 26th, 2010 at 13:53

もうすぐ「日テレ擁護派」が流入してきて炎上を起こすかもしれませんが、放置します。
私は大手のブロガーなどでは無いので…これから仕事もありますし。

匿名7月 26th, 2010 at 13:54

ちょっと異論唱えられたくらいでチラシの裏なんだからほっとけってのはどうかなーと。
もうちょっと冷静になってください。今のあなたはどうみても信者にしか見えないですよ。

匿名7月 26th, 2010 at 14:10

ちなみに、スタンプラリーのシートは「DSの彼女」を見せないともらえません。
にもかかわらず、ロープウェイで割引になるのに「DSの彼女」を見せないのは不自然すぎます。
この点だけ見てもA氏は捏造で間違いありません。

匿名7月 26th, 2010 at 14:14

いや、信者だから捏造に怒ってんだろ
ツッコミどころがおかしいぞ

匿名7月 26th, 2010 at 14:32

以後日テレの関係者が必死こいてヘタな書き込みを開始します

生暖かく見守りましょう

==================================================

匿名7月 26th, 2010 at 14:33

放送見てました。
「完全に門外漢の」宮本亜門にコメントさせていたせいか、宮本は案外好意的なコメントしてました。
それに対して、他の連中が「え!?」と聞き返すような感じ。

宮本の、この件に関するコメント(うろおぼえスマン)
「実に日本らしい、普通のことでしょ?
 日本の女性は、古来から人形を大切にし、一緒に生活する、ということをやってきた。
 それが時代が変わって、媒体が変わっただけ。極めて普通の感性」

アナウンサーと他のコメンテーターが、ここで困惑していたのがちょっと面白かったw

匿名7月 26th, 2010 at 14:33

記事の内容の精査や議論はあって然るべきでしょうが
アクセス数稼ぎだとか信者だという非難するだけのコメントってのは意味のない行為ですね
記事の永久についての一文は賛同しかねますが
取材中に男性がARマーカーを使っていなかったのは見ていても違和感がありました

ラブプラスが気持ちの悪いオタクのゲームであるという報道
それに対し、無能で害悪な報道の重箱の隅をつつくブログ主

これを同列にしているのはどうなのでしょうか

自分は放送局が偏向報道しても見逃せばいいとは思いませんね。
放送法に「事実を曲げないこと」とありますから。
そして記事内容の精査にはコメントをつけている方々が修正するべき部分を意見しています。
重箱のつつけない部分は周りが指摘しているということです。

匿名7月 26th, 2010 at 14:54

だったら、twitterの方に#loveplusのタグまで入れて
自分の書き込みを宣伝する必要はないだろ。
言ってる事とやってる事がおかしいぞ。

匿名7月 26th, 2010 at 15:11

>だったら、twitterの方に#loveplusのタグまで入れて

ラブプラスファンにこのふざけた事態を広く伝えたかった事だろ。

匿名7月 26th, 2010 at 15:51

>だったら、twitterの方に#loveplusのタグまで入れて

twitterを過信しすぎ。
ブログに書いてることを非難してる人も屁理屈過ぎ。

地上波オンリーであれば、首都圏でも1/10を超える確率で
プッシュしてくる情報と、何段階かプルしないと見れない情報を一緒くたにするのは無理がある。

匿名7月 26th, 2010 at 15:54

DSすら持っていないAさんは絶対にヤラセだと思います

しかし絵馬にカタカナでネネと書いたことや永久(えいきゅう)にと書いたことってそんなにおかしいことなのでしょうか?

++から入った新参ですが絵馬に永遠(とわ)と書かなかったからヤラセというのはちょっと疑問に思います

こちらならHD画質で見れるので検証に使ってみてください
http://www.youtube.com/watch?v=sCklGhOSw7U

匿名7月 26th, 2010 at 16:55

iPod touchで間違いないですね。
ロープウェイのシーン。背面がメッキです(iPhoneは黒または白)

匿名7月 26th, 2010 at 16:56

日テレ擁護側は何を煽りたいのか知らんけど
DSも所持せずに、ARもないipod touch使ってたのは決定的ですよ?
偏向報道はまぁ多少は大目に見ますが
今回のような捏造報道は断固として抗議しますよ。
こんな1個人のブログを責め立てる前に
報道機関が嘘を発信する事の罪深さを追求するのは当然でしょう?

匿名7月 26th, 2010 at 17:43

コナミや任天堂に悪意あるヤラセ報道と知らせた方が良いとおもいますよ
あまりにも
「オタ関係ならヤラセやっても良い」
とまかり通りすぎてると思います

コナミや任天堂ほどの大企業なら、番組で謝罪させるだけの力はあると思いますね
広告料が減ってる今の世の中だし

匿名7月 26th, 2010 at 18:03

7/22熱海に居合わせて、駅前にてスタンプカードを受け取った後取材依頼を受けました(もちろん断りましたw)
その後も一度見たので、居合わせた者が受けた感想を書かせて頂きます。

絵馬の人たち
彼らとは、熱海城前にてすれ違いました(こっちは熱海城を出た所、絵馬の人たちは車で来たのか駐車場方面からあがって来ました)あのTシャツ着てたので、覚えてました
ポケットからDSが見えたし、スタンプも押してたので、ガチ彼氏だと思います。
ただ、私が見たのは3人組です、まぁ残り一人は普通のカッコだったのでTV的につまんないって事で、切られたのかもですがw

バンキシャ記者
熱海城を見終わったので、ロープウェイに乗ろうと向かいましたが、入り口前にて遭遇、携帯でiPhoneがどうたら、iPodTouchがどうたらと話をしてました

Aさん
あいじょう岬にて遭遇してます、最初は気にもとめてませんでしたか、ARコードで遊んでたら、バンキシャ記者に撮られてたので記憶に残ってますw格好体型ともにビンゴです。
ロープウェイのお土産売り場でなんか撮ってたので、番組上の絵ともあってます。

その後はロープウェイでとっとと降りたので、わからないですが、Aさんは怪しいですが、絵馬の人たちはガチだと思います。

匿名7月 26th, 2010 at 18:04

結果としては、ここで細かく書く事によって気持ち悪いと思われるかもしれないという事を証明してしまっているのでは?

匿名7月 26th, 2010 at 18:09

バンキシャの捏造なんて今に始まったことじゃなく何度も謝罪を繰り返してるじゃないですか
普通にいつも通りのことをやってるに過ぎないですね
個別に見ると論拠として弱い部分もありますがどーみても仙台のAさんは仕込みでしょう
仕込みじゃないと言い切る論拠の方が見つからない

匿名7月 26th, 2010 at 18:16

>ロープウェイのシーン。背面がメッキです
これは私も最初引っかかりましたが、おそらくそういうメッキ処理をされたケースです。
このカットでは、最後の方で本体下部にイヤホンジャックらしき丸い穴が開いているところが一瞬だけ映っています。
ケース自体は最後の、枕にiPod touchが載っているカットで判別できます。
iPod touchとiPhoneを明確に見分ける最大のポイントは、電話機として使う際の耳に当てる受話スピーカーの有無です。
ただ出回っている映像自体はどれもこれも解像度がイマイチで分かりづらいですね。

匿名7月 26th, 2010 at 18:16

正直捏造の方がマシ・・・
というくらい恥ずかしい行動の人もマナーの悪い人も多かったのである意味あれぐらいオブラートに包まれてるのは良かったと思います

それでも画面越しにあれを見ると結構きついですね・・・出たがりのオタクは文字通りテレビで使えないと思いますし(自分を鏡で見つめながら)

匿名7月 26th, 2010 at 19:03

大丈夫。
ラブプラスユーザーがキモいってとこは間違ってないです。

あとこの世の中にはiPhoneを使っていないiPod touchユーザーは存在しないんでしょうか。
そんなに不自然な存在なんでしょうかw
もし存在して且つラブプラスが好きならアプリはDLしてると思いますけどw

匿名7月 26th, 2010 at 19:05

こういうことかいてる時点で紳士ではないだろう

匿名7月 26th, 2010 at 19:07

>『永遠(とわ)』という単語が超重要キーワードであって、「永久」なんて言葉は出てこない。

この発言がキモい…。ラブプラスをするのは別に良いと思うけど、ここまで徹底するとキモいってか引くw

匿名7月 26th, 2010 at 19:23

捏造とキモオタどっちが駄目かっていったら、捏造だよな

匿名7月 26th, 2010 at 19:28

両方駄目だろ

マスゴミは捏造を止めるべき
キモオタは不細工なりにもっと着る物や髪型に気を使えや

匿名7月 26th, 2010 at 19:32

絵馬の人はガチ、っていってもその目撃情報がブログの匿名コメントだからなぁ…。
まぁ、三人組だったとか具体的な情報出してるからもしかしたらガチかもだけど。

あと、アイポッドタッチで熱海に来るっていうのはあからさまに怪しいよ、やっぱり。
AR使えないって時点で熱海に持って来る意味が分からん。
まだDS持って来てすれ違いやったほうがいい。

あと、ココに来てブログ主キモいとか叩いてる連中は、みっともないから消えろ。

匿名7月 26th, 2010 at 19:44

ニュースの動画見たが、コーナー入るときに「アニメやゲームでの町興しの現場」をテーマにしてるようだからオタクのキモさを強調する必要は全くないと思った。
ただTV的にはどういう人がどういう目的で来て町興しにつながるのかを紹介する必要もあるだろうからある程度”分かりやすい演出”は必要だったかも知らんが。

匿名7月 26th, 2010 at 19:50

オタ(文化)を叩くんだったら
本来絶対しては行けないヤラセ報道でも、やって良いんです(キリッ)

って本気で思ってるだろう
そんなに前でない前科持ちのバンキシャが堂々とヤラセするんだから

匿名7月 26th, 2010 at 19:58

>あとこの世の中にはiPhoneを使っていないiPod touchユーザーは存在しないんでしょうか。
>そんなに不自然な存在なんでしょうかw

お前は一体何が言いたいんだ?
問題点を理解してから書き込めよ

匿名7月 26th, 2010 at 20:06

何が言いたいかと問われれば、
ラブプラスユーザーはキモいの一点に尽きますがw

iPod touchユーザーは熱海に来る資格が無いというような物言いはいかがなものかと思いますw

匿名7月 26th, 2010 at 20:07

オタとか関係なく、普通に放送法に触れてるって話だからね。
あ、もしかして関係者かな?w

匿名7月 26th, 2010 at 20:12

いやだからやらせは駄目絶対ってことでもいいんですよ。
ラブプラスユーザーはキモい絶対と両立しますしw

匿名7月 26th, 2010 at 20:14

>あとこの世の中にはiPhoneを使っていないiPod touchユーザーは存在しないんでしょうか。
>そんなに不自然な存在なんでしょうかw
>もし存在して且つラブプラスが好きならアプリはDLしてると思いますけどw

DSのラブプラス+とiOS用アプリのラブプラスiは全然違う。
後者はゲームじゃなくてただのしゃべる置き時計。
オタは好きなものに関しての細かい違いには死ぬほどうるさい。
ラブプラスが好きなオタはラブプラスiのほうは完全な別物として認識しているはず。
というか誰が見ても別物。ゲーム機能ないし。

わざわざ仙台からやってくるほどのガチオタが、キャンペーン公式サイトの「ラブプラス+の*ゲーム*を持ってこい」という文言を完全無視してiPod touchの置き時計片手にスタンプラリーまわるとか意味分からん。

それに、町興しを強調するなら、スタンプラリーよりARマーカーのほうが斬新で画期的。
ほっといても案内所が誘導された観光客が勝手にやってくるランドマークだけじゃなく、地元の商店にもARマーカーが配置されている。
これはただ紙を貼っておくだけ。ドカベンの銅像のようにクモの巣が張ったりもしない、メンテナンスフリーなバーチャル銅像をコストゼロで設置できる。
これに全く触れなかったのは完全なる手落ち。iPod touchではカメラがないから触れたくても触れられないけど。

まあいろいろ細かく検証している時間も余裕もやる気もないんだろうなーとは想像できるけど、取材陣もあの糞暑い中猛ダッシュしてたしね。

匿名7月 26th, 2010 at 20:22

なるほど仙台から来たっていう設定があったんですか。
やらせは駄目ですよね絶対。
それはそれとして以下略

匿名7月 26th, 2010 at 20:25

ラブプラスユーザーもキモイって言われるのが嫌なら
主人公みたく自分を磨けよ

相変わらず、ブヒブヒorガリガリ
ママンがテキトーに選んだような服にぺったりの変な髪形

気持ち悪い
ああ気持ち悪い

匿名7月 26th, 2010 at 20:58

捏造にしてもキモイのはキモイからねしょうがない。

匿名7月 26th, 2010 at 21:10

捏造させるならわざわざipod touchなんて用意せずにDS持たせるだろw
つかブログで公開している以上「チラシの裏だから」なんて言い訳は通用しねえよ厨房
だったらパスワードでもかけるか本当のチラシの裏にでも書いとけ

匿名7月 26th, 2010 at 21:36

>捏造させるならわざわざipod touchなんて用意せずにDS持たせるだろw
>つかブログで公開している以上「チラシの裏だから」なんて言い訳は通用しねえよ厨房
おまえ、バカだろ(笑)

匿名7月 26th, 2010 at 21:37

>捏造させるならわざわざipod touchなんて用意せずにDS持たせるだろw

「取材しようと思ったけど断られまくったんで
次善の策でスタッフの私物ipod touchで間に合わせた」という意見の反論になってないぞ

匿名7月 26th, 2010 at 21:38

確かに捏造は許されない。
だけど、オタクが気持ち悪いのも事実でしょ。マジでお前ら気持ち悪いんだよ。

匿名7月 26th, 2010 at 21:43

>だけど、オタクが気持ち悪いのも事実でしょ。マジでお前ら気持ち悪いんだよ。

マジでお前気持ち悪いんだよ

匿名7月 26th, 2010 at 21:44

>捏造させるならわざわざipod touchなんて用意せずにDS持たせるだろw
ゲームをある程度進めないと、タイトル画面にすらキャラの女の子を登場させることが出来ないんですよ。
スタジオで宮本亜門がプレイしてた映像をみると、友人パートをクリアしないと出現しないラブプラスモードのアイコンが出てないので、そこまでゲームを進められなかったっぽいです。
やっぱり時間、ないんですかね。

匿名7月 26th, 2010 at 21:47

>確かに捏造は許されない。
>だけど、オタクが気持ち悪いのも事実でしょ。マジでお前ら気持ち悪いんだよ。
第三者が検証しても明確な事実ですか? それ。
捏造報道と同じ轍踏んでますよ。
もう少し論理的に物事を進めたほうがいいです。

匿名7月 26th, 2010 at 21:47

記事読んでて、
この粘着さが日テレの報道魂(笑)を煽るんだろうな…
とおもいましたw
「~に違いない」ってwww アホすぐるwwww

匿名7月 26th, 2010 at 21:52

ヲタは気持ち悪いから捏造して叩いてもかまわないって馬鹿なこと言う奴が多いな

匿名7月 26th, 2010 at 21:56

捏造で無かったとしても過去に何度もサブカルチャーを酷い扱いで取り上げ、その度に批判されているのだから突っ込まれないように内容は精査するべきだったろうね。

匿名7月 26th, 2010 at 21:57

捏造というには状況証拠しかないだろ

本当に捏造だと思うんならこんな所で吠えてないでとっととBPOにでも通報したら?

匿名7月 26th, 2010 at 21:59

>捏造させるならわざわざipod touchなんて用意せずにDS持たせるだろw
捏造するにしろ最低限の知識が必要だけどそれすら調べる気が無いってのと
一般人に対して感情としての”キモさ”を誘引するだけならばそれは必要無いので、
最小の労力で最大の効果を狙ったってとこなんじゃないだろうか?

あと感情論で理屈もなく他人をキモいとか言える人達は、同じことを熱心な宗教信者の前で発言した場合どうなるかを想像することをお勧めする。
やってる事は変わらないと思うけどね。数が多いだけで。

匿名7月 26th, 2010 at 22:09

>捏造させるならわざわざipod touchなんて用意せずにDS持たせるだろw

”そんなこともわからない、自称一般人のマスゴミさん”ってことですよ。

匿名7月 26th, 2010 at 22:12

>捏造というには状況証拠しかないだろ
>本当に捏造だと思うんならこんな所で吠えてないでとっととBPOにでも通報したら?

制作スタッフの狙いはまさにそこ。
何も知らない第三者が、限られたリソース内で判定可能な部分はとりあえず隠蔽できている。
ここの的外れな反論コメントがそれを証明してくれている。
これからもそういう番組作りは続けられていくだろう。
だから捏造って恐ろしい。
気づいたときにはもう手遅れ。

匿名7月 26th, 2010 at 22:12

>こんな所で吠えてないで

お前もわざわざ大手ブログでもない個人のチラシの裏にまで出張してきて吠えるなよ。
記事の内容に「捏造してるから違法だろ!謝罪しろ」だなんて書いてないじゃん。
あくまでも捏造した内容に対する怒りをぶつけてるに過ぎないだろ。「チラシの裏」にな。

匿名7月 26th, 2010 at 22:17

上のほうに違法と書いてある

>普通に放送法に触れてるって話だからね。

北海道7月 26th, 2010 at 22:17

兵庫叩いた北海道ですけどまずはブログ主さんにお詫びします。ごめんなさい
あいつ本当にバカですね
ブログ主さんがチラ裏だって言ってるのにまだ妄言吐いてるし本当にバカですね(笑

匿名7月 26th, 2010 at 22:24

>上のほうに違法と書いてある

>>普通に放送法に触れてるって話だからね。

記事内に放送法という文言はいっさい出てません。
ミスリードという捏造パターンの一種ですね。恐ろしい。

匿名7月 26th, 2010 at 22:28

まぁ匿名で言っても信用はされないのはわかりきってますが、上で目撃証言書いたものです

最初に声をかけられた時の話しです
9:30頃に熱海駅コンシェルジュにてスタンプカードを受け取り、鞄にしまうためにスタンプカードを折っていた時に声をかけられました
「日本テレビのバンキシャという番組ですが、ゲームで行う町おこしという企画をやっていまして、本日密着取材させてもらっていいですか?(だいたいこんな感じ)」
その後「どこから来たのか?」とかも聞かれましたが、ちゃんと「DS持ってきてますか?」「iPhoneは?」
とも聞かれています、私もAさん怪しい派なんですがココまで質問してるのに、用意したのが「iPodTouch」ってのもソレはソレで不可思議です(笑)

匿名7月 26th, 2010 at 22:33

あるあるがバラエティなのにあれだけ叩かれて
全国枠没収に謝罪番組など作らされたのに

日本テレビのバンキシャは、もっと罪が重い報道番組で、何度も犯行を繰り返す
でも大して責任とらない

ここはBPO、コナミ、任天堂へ、事実を報告して
しかるべき処断うぃ下されないと、永遠に日本のサブカルは良いようにたたかれまくるぞ

匿名7月 26th, 2010 at 22:50

ゲームとかの話題だけではなくマスコミは自分たちの描いた脚本演出にそった映像を集めて報道番組として流してる
そーいう番組の作り方ばっかりなんだよねぇ

まぁ話題のネタとしてオタクに群がるマスコミに対し逆にもっとオタクもカメラをマスコミに向けたり質問したりしてネットで話題にするのも面白い気もする

匿名7月 26th, 2010 at 22:52

>他の彼女の彼氏でさえ「寧々さん」だけは「さん付け」で呼ぶのが通例になっているのにそれも出来てない。

くだらない。
何でそんな通例の通りに呼ぶ必要があるのか、呼びたいように呼べばいいのに

匿名7月 26th, 2010 at 23:13

>>その後「どこから来たのか?」とかも聞かれましたが、ちゃんと「DS持ってきてますか?」「iPhoneは?」
>>とも聞かれています、私もAさん怪しい派なんですがココまで質問してるのに、用意したのが「iPodTouch」ってのもソレは>>ソレで不可思議です(笑)

さすがにその程度の知識はあるのでは?DSについては熱海の宿の予約条件でもあるし。
ただ、そこまでの知識はあっても実際にゲームをある程度進めて、ラブプラス+の彼氏たちが見ても違和感のない
レベルまで持っていくことが出来なかったのでは?
なので、iPodTouchでお茶を濁そうとしたと。

匿名7月 26th, 2010 at 23:15

面白けりゃいいと思う

瑞鶴7月 26th, 2010 at 23:16

日曜夜に前泊して、月曜に客先へ朝から出張でしたので帰宅が今に
なって記事を拝見しました。

…実は木曜日に熱海に行っていた彼氏です。

駅内のコンシェルジュで起動状態のDS提示してスタンプラリー用紙を
貰って、併設のカフェの席でマップを見ていたら「日本テレビ」の者
だと声を掛けられました。

「ラブプラスの事で取材している、協力してくれないか?」と聞かれ
たので「協力は良いですが、カメラは無しで」と答えたら、向こうは
テンションが落ちた感じで少々困った感じ。

その後「iphoneでいろんな写真が撮れるそうですが、あなたも?」と
切り替えしてきたが、私は普通の携帯ユーザーなので「あぁ、ウチは
iphone持ってないので、それは無いです」と答えたら、執拗に「ipho
neの機能がどーのこーの…」ときたので、携帯(SB 822P)見せたら先程
の勢いは何処へやら、「そうですか、失礼します」と退散していきま
した。

上の記事を読むたびに、もしかしたら自分がそのような演技指導を受
けていたのでは?と思うほど空恐ろしくなります。

Leave a comment

Your comment