記事アイテム
■ 全国ニュース:生活・文化
ネットの児童ポルノは即時遮断 閣僚会議で決定へ
インターネット上の児童ポルノ画像の流通対策を検討していた関係9省庁のワーキングチーム(WT)は、26日の会合で、画像発見時に接続事業者がアクセスを遮断し閲覧できなくする「ブロッキング」を、捜査や削除要請の結果を待たず即時実施することを柱とする総合対策案を了承した。
近く犯罪対策閣僚会議で政府として正式決定する。WTは、本年度中に実効性のあるブロッキングが可能となるよう環境整備を急ぐとしている。
会合で議長の大島敦内閣府副大臣は「政府と民間が一体で、被害防止と被害児童の保護をできる限り早く図らなければならない」と指摘した。
ブロッキングの早期導入を訴えてきた警察庁幹部は「(遮断の)実効性確保が重要で、警察としてできる限り協力する」と表明。一方、総務省幹部は「通信の秘密や表現の自由の侵害のリスクと背中合わせの関係にある」と指摘し、これらに配慮し進める必要があると述べた。
(2010/07/26 17:45 更新)
特集
2010あきた参院選
- 参院選について秋田県内の動きのほか、全国情勢などを掲載。
韓国ドラマ「アイリス」特集
- 放送開始後、多くの観光客が秋田を訪れている。関連ニュース、ロケ地ガイドなど掲載
さきがけ南極最前線
- 南極観測隊同行記者が、隊員の活動や、氷の大陸の厳しくも美しい自然をリポート。
スポーツ特集
高校野球秋田大会2010
- 52校が高校球児の夢「甲子園出場」を懸け連日熱戦。能代商が25年ぶりの甲子園出場決める!!
全県少年野球2010
- 地区大会を勝ち抜いた21校が全県の頂点を目指す。各球場の試合経過と結果を速報!!
連載企画
秋田教育考
- 社会で生き抜く力を育てる―。県内中高の「キャリア教育」の現場を紹介する。(7/26更新)
参院選・攻防の軌跡
- 民主党政権に厳しい審判が下った参院選。本県の選挙戦の軌跡を追った。(7/15更新)
大曲の花火100年
- 大曲の花火の歩みや、先人の奮闘ぶり、エピソードなどを紹介する。(6/27更新)
どっぷり雄物川紀行
- 雄物川流域に根付く歴史、文化や自然に触れ、隠れた魅力を紹介する。(7/17更新)
見聞記
- 喜怒哀楽が交錯する街の人間ドラマ。記者が心に留めた出来事を記す。(7/25更新)
素顔のカンボジア
- 秋田市出身のフォトジャーナリスト高橋智史さんが、カンボジアの「今」を報告。(6/26更新)