民主党政権 日本農業壊滅の危険/FTA・EPA推進/コメは9割減少 自給率は12%に
2010年07月26日09時37分 / 提供:しんぶん赤旗
菅直人内閣は農産物の輸入自由化をいっそうすすめようとしています。農産物輸出大国のオーストラリア(豪州)、アメリカ、さらにカナダや中国などとの環太平洋FTA(自由貿易協定)やEPA(経済連携協定)構想がそれです。この秋に日本で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)を活用して交渉を促進させる構えです。
10年後までに
6月18日に閣議決定した「新成長戦略」では、2020年までに実現する目標として、FTAやEPAをアジア、太平洋、さらにインドやEU(欧州連合)と結ぶことを「工程表」にしています。
スタートとなる今年度は、「早期実施事項」として、日米EPAの検討、日豪EPA交渉の推進、日本・中国・韓国のFTA研究などをあげています。
10、11月に横浜市を中心に開かれるAPECについては「2020年を目標にアジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)を構築するため」の道筋をつくる場と位置づけています。
自公政権時代にスタートした日豪FTAは、民主党政権になって10回目の交渉を重ねます。岡田外相は6月7日に開かれた日豪経済委員会シンポジウムで「大局的観点から締結に全力をあげる」と熱心です。
経団連が圧力
背景には、経団連は閣議決定の3日前の6月15日に「アジア太平洋地域の持続的成長を目指して」という文書を発表。この中で政府の実行計画にない協定締結期限を明記しています。
日豪EPAは2年後の2012年、日米EPAは5年後の15年までの妥結を求めています。
原則関税ゼロ
FTAは、農産物や工業製品などモノの貿易にかかる関税を原則として撤廃する2国間や複数国間の協定です。EPAは、人の移動やサービスなどを含むさらに広範囲な協定です。
日豪EPAが締結されると、農水省の試算では、日本の小麦、砂糖はほぼ全滅、乳製品、牛肉も半分が打撃を受けます。食品企業などの関連産業をふくめ3兆円以上の被害をうけます。さらに米や大豆、果物などほとんどの農産物が影響する「アジア太平洋FTA」の締結となると、アメリカ、カナダ、中国という農産物輸出国も加わり、ほぼ全面自由化になります。
農水省の「国境措置を撤廃した場合の国内農業等への影響(試算)」(07年)では、米は9割減という壊滅状態、酪農も88%が減少します。現在41%の食料自給率は12%まで落ちます。
農民連(農民運動全国連合会)や全国食健連(国民の食糧と健康を守る運動全国連絡会)では、農家にたいし「戸別所得補償」(民主党)、「経営所得安定制度」(自民党)の対策をしても日本農業の再生と食料自給率向上はできないと指摘。「自由貿易一辺倒では、世界的な異常気象による食料供給の不安や飢餓人口の深刻化に対応できない」として、各国の食料自給を高める「食料主権」を確立する政治を求めています。
低すぎる日本の関税
日本の食料自給率はカロリーベースで41%。欧米諸国が70%〜100%以上に自給率を維持・向上させているなかで異常な低さです。
日本の農産物の平均関税率は、自民党政権時代に輸入自由化による「農業つぶし」をしたため、すでに国際的には低くなっています。高関税は、日本の主食の米、さらに麦、でんぷん、牛肉、乳製品など一部産品だけになっています。「市場開放しすぎた国」になっています。(グラフ)
関連ニュース:EPA
- 【雅道のサブカル見聞録】声優・平野綾 タレント業に専念は危険すぎる!?
リアルライブ 07月07日20時30分(10)
- 賢明な一般庶民が投票しない政党(その3:財界の求める税制を主張する政党)上脇博之 ある憲法研究者の情報発信の場 07月07日13時13分(10)
- 「僕らはお騒がせグループだから」......5人になったKAT-TUNの新たな決意サイゾーウーマン 07月20日08時10分(7)
- チベット民族に独特な遺伝子、漢族と異なり高原生活に適応
サーチナ 07月02日15時00分(1)
- カサビアン、ジェイ・Zほどビッグじゃない理由
BARKS 07月26日14時57分
政治アクセスランキング
- 中畑氏は再出馬へ意欲満々 堀内氏は野球評論家 江本氏は再出馬に否定的スポーツ報知 26日08時07分(4)
- 無意味過ぎるキムヒョンヒ来日騒動 民主政権はまた大失敗ゲンダイネット 26日10時00分(28)
- 西村、プロレス復帰は“惨敗”…リング上で選挙報告も話長すぎ強制終了スポーツ報知 26日08時07分(2)
- 戦車はゼロでいい―防衛予算の優先順位― 站谷幸一アゴラ 25日16時21分(30)
- 官房機密費問題追及に、既存メディア側からも心ある「援軍」が続出!【週刊 上杉隆】 ダイヤモンド・オンライン 22日13時49分(21)
- 「味噌煮込みうどんとビール」もダメなのかゲンダイネット 25日10時00分(15)
- 国交副大臣辞任から1カ月半 社民辻元清美議員の近況ゲンダイネット 24日10時00分(28)
- 「政党隠しを行っていたと推測できる」としながら なぜか不起訴相当にした千葉検審の“見識”ゲンダイネット 26日10時00分(5)
- 金元工作員招請で中井氏「何の成果もなかった」産経新聞 26日13時37分
- [国家戦略室]縮小に党内不満 「官邸主導」打ち出し躍起毎日新聞 25日03時01分
さすがlivedoor不動産!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる! あこがれるゥ!
敷金・礼金ゼロ物件特集は最高に「ハイッ」ってやつだァァァー!!
敷金・礼金ゼロ物件特集