9割がいじめ経験=小4〜中3の6年間―文科省調査
小学4年から中学3年までの6年間に、いじめられた経験を持つ子供は9割に上ることが、文部科学省の国立教育政策研究所の調査で26日までに分かった。同研究所は「いじめは限られた子供だけでなく、どの子にも起こりうることを受け止め、対策を立てる必要がある」と分析している。
調査対象は首都圏内のある市の小中学校全19校。2004年度に小4だった596人が09年度に中3になるまで、毎年2回調査した。
仲間外れや無視、陰口の被害を1回以上経験したことがあると答えた子供は538人で、全体の90.3%に達した。加害者としてこうした行為をしたことがあったのは88.9%。いじめに全くかかわりのない子供は1割だけだった。
このニュースの関連情報
過去1時間で最も読まれたライフニュース
- すぐに返信がほしいときのメールテクとは?(R25) 7月25日 10:00
- 中国のエネルギーの源泉は、積極果敢な性格にあり!(R25) 7月25日 10:00
- 創業家一族の異端児から経営者に(R25) 7月25日 16:00
- 教えて!ウォッチャー…結婚祝いは“実用品”が望ましい?(教えて!ウォッチャー) 7月25日 20:00
- 目指せマッスルの頂! ボルダリング特訓(R25) 7月25日 16:00
最新のライフニュース
- 認知症ケアのノウハウを地域に―GH運営企業が初の試み(医療介護CBニュース) 7月26日 12:00
- 原油流出のBP社、科学者たちを「囲い込み」(WIRED VISION) 7月26日 11:58
- 医療・介護に「アメーバ経営」―KCMCが人事コンサル開始(医療介護CBニュース) 7月26日 11:45
- 厳しい夏はまだ続く…勢力強い太平洋高気圧(読売新聞) 7月26日 11:23
- サッポロ・シティ・ジャズが開幕=札幌市〔地域〕(時事通信) 7月26日 11:03