・インフォメーション

★公式ウェブサイト★
今田なお 公式ウェブサイト

★今田なお 1st DVD★
「BABY」
→ご購入はこちら

2010年07月16日(金) 23時45分18秒

メイドカフェ業界の闇

テーマ:千代田区議会議員選挙

今田が働く「メイドカフェ」パフェ




メディアで一時期騒がれて、いつのまにかキャビンアテンダントやキャバクラ嬢を超え、女の子のなりたい職業トップ10に入るようになりました。




投資家メイド★今田なおオフィシャルブログ(千代田区議会議員選挙立候補予定者ブログ) Powered by Ameba

この業界の闇の部分………ご興味ありませんか?






今日は


ミアカフェ新制服ミアカフェ(http://www.mia-cafe.com/

ミアリラ制服ミアリラクゼーション(http://www.mif-lr.com/


に所属しているからこそ知り得た、ここだけの秘密をみなさまに大公開しちゃいます!!










まず、ミアカフェ・ミアリラクゼーションが他のメイド系のお店と何が違うか、説明させてください。




①秋葉原のメイド系店舗の中で、待遇やセキュリティ対策がダントツで良い


・閉店時に、お店から最寄りの駅まで専用車で送ってくれます(AKB48と同じですね)。

・歩合制の時給がサイトに細かく公開されています(時給も普通の仕事と比べて悪くないです)。

・家賃補助制度があります(最大月45000円)。

・従業員用の無料外車レンタカーがあります。

・本社に従業員用のマンガ図書館があります。

・従業員は撮影スタジオやレンタル衣装をすべて無料で使用できます。



②倍率300倍以上の超難関


・毎月500名以上の書類応募があり、その中で合格するのは1名~2名程度のようです。

・2chなどネット上では不採用だった応募者の間で「ミアカフェ・ミアリラクゼーションは実際は採用を行っていない」という都市伝説が流れているほど。確かに合格率が実質0.3%程度なので、そう思われても仕方ないかも知れませんが、毎月1名~2名くらいは新人さんが増えています。

・縁故採用、紹介での採用、兄弟、友達同士の採用はしないなど、社内に派閥が出来ないようチームワークに極力配慮した採用方針を採っています。

・「秋葉原で最も働きたいメイドカフェ・メイドリフレ」といえばミアカフェ・ミアリラクゼーションであり、働いていること自体が一種のステイタスであると、業界内では常識になっています。



③働いているスタッフの人材レベルがとても高い


・外見的な部分ではなく、内面的な部分においてです。

・採用時も、採用後も、外見よりも人間性がとても重視される会社です。

・他のスタッフと上手くコミュニケーションがとれない人は、すぐに配置転換や研修不合格になってしまいます。

・でも、今まで見てきたスタッフ全員、個性的で可愛いor美人ばかりです。

・過去に、テレビ局アナウンサーに合格した人、ミスユニバース日本代表ファイナリストなど、多才な人材が在籍しています。

・所属スタッフの10%~20%は、芸能事務所に所属しているタレントさんで、芸能活動の合間にミアカフェ・ミアリラクゼーションでアルバイトしてくれています。他のお店と違って、事務所所属の方を明確に区別して扱い、所属事務所とトラブルが起きないように配慮しているため、超大手事務所所属のタレントさんも多いです。

・大学生は卒業と同時に一流企業に就職する人が多く、数々の大手企業にミアカフェ・ミアリラクゼーションのOGが在籍しているのですが、中にはそんな企業を辞めてまたこの会社に戻ってくる人も多い、不思議な職場です。



④事業範囲がかなり広い

・ミアカフェ・ミアリラクゼーションの店舗以外にも、「ミアスタジオ」のスタジオレンタル事業、「ミアスタッフ」のイベントコンパニオン事業、「ミアガイド」の秋葉原ツアーガイド事業、「ミアティアラ」の撮影会事業、「ミアコスチューム」のコスプレ衣装販売、「ミアマーケティング」のアキバ系コンサルティング事業など、多岐に渡っています。

・これだけのメイド関連事業を一手に手がけている会社は、メイドカフェ系ではミアカフェ・ミアリラクゼーションが世界で唯一の会社です。



⑤マニアックなイベントが多い


・ミアカフェ・ミアリラクゼーションの店舗では、さまざまなコスプレ衣装を使った店舗イベントを毎月定期的に開催しています。

・過去には、自衛隊イベント、MSXイベント、東方プロジェクト系イベント、鉄道擬人化イベントなどを開催。

・衣装もコスプレ衣装部門がオリジナルで用意し、お揃いの衣装で統一感を持たせています。

・スタッフ発案のイベントがほとんどで、お店に強要されず、学園祭の気分で楽しく企画実行しています。








などなど。


聞いている他のお店の情報と違う部分が多すぎて書ききれないですが、同業他社に比べ、ミアカフェ・ミアリラクゼーションは明らかに異質な存在です。




また、ミアカフェは2004年4月オープンと、秋葉原にメイドカフェが5~6店舗しかなかった頃から営業しており、「メイドカフェ」が世間でブームになる前から存在する、数少ないお店です。














とまあ、私の所属する「ミアカフェ・ミアリラクゼーション」はとても居心地の良い職場だとわかっていただけると、とても嬉しいです(*´∪`*)




投資家メイド★今田なおオフィシャルブログ(千代田区議会議員選挙立候補予定者ブログ) Powered by Ameba

とりあえず、人が辞めない。

単なるアルバイトとして考えると、みんな進路が変わるまで、辞める人が非常に少ない職場です。


あと、仕事が一般的な会社に比べて体力的にラク&とても楽しいです。


いじめる人も基本的にいません。


お互いが、お互いをとても大切にしてくれる、数少ない職場だと思います。










では、「メイドカフェ業界の闇」のお話に入ります。












毎月500名以上の書類応募があり…といいましたが、


この中には他のメイド系列店に勤務経験のある方も多数含まれています。


採用面接や最終審査会議で、他店の裏事情をいろいろ知ってしまったりするのですが。。




これまで世間に一切出てこなかった、メイドカフェの日陰の部分をすこーしだけ公開します。








面接官の間で、業界内でも「特にヒドイ」と評判(?)になっている会社が、秋葉原に3社あります。


うち、2社は業界内では最大手クラスです。

うち、1社は1店舗を細々とやっている会社です。




これらの3社はいわゆる「ブラック企業」で、典型的なマンガのようなブラックネタ満載の会社です。


信じられないような話が多すぎますが、元メイドさんの実体験を直接面接で聞いているので、大筋では事実なのでしょう。










--------------- 8×キリトリセン ---------------



まず、1社目ハート




メイドカフェブームを作った立役者的なお店「モザイク」。

メイドカフェといえば、このお店になる人も多いと思います。


この会社には、構造的な問題があります。




投資家メイド★今田なおオフィシャルブログ(千代田区議会議員選挙立候補予定者ブログ) Powered by Ameba

社長(及び本社の幹部社員)
   ↓
店舗管理者(男性の社員さん)
   ↓
店舗管理者に優遇されているメイドさん
   ↓
お客様に人気があるメイドさん
   ↓
お客様に人気が無いイドさん
   ↓
新人メイドさん




という完全なピラミッド構造になっています。




働いていた人の話によると、この会社の問題点は「店舗管理者(男性の社員)」だそう。


彼らのモラルの低さが、それはもう耐えきれないと。






で、この店舗管理者(男性の社員)のモラルの低さが、メイドさんの給料体系と複雑に絡み合っているところが、この会社の最大のガンです。


現在の給料体型と同じかどうかはわかりませんが、既に辞めたメイドさんの話によると




新人メイドさん

時給800円からスタート
   ↓

研修期間3ヶ月程度?
(ほとんどが研修期間中に辞めていくそうです)
   ↓

研修期間終了後
毎月お給料が上がる仕組みに変更
   ↓

毎月ノルマを達成すれば、50円ずつお給料が増え、
最大時給1100円程度になるらしい。
   ↓

このノルマがくせ者。
ノルマには、2つの要素が。

・売り上げノルマ(お店でのチェキノルマ・ゲーム指名ノルマ)
・出勤回数ノルマ(土日を月間6日以上、月間トータル16日以上など、出勤回数ノルマがあります)

これを両方同時に達成して、初めて時給が翌月から50円上がるそうです。
基本給が上がる度に、ノルマも上がります。もちろんですが。
   ↓

ちなみに順調にノルマを達成してステップアップしていくと、ノルマが達成しにくくなります。
ノルマが達成できない場合は、時給1100円になっていても、時給800円のスタート地点に逆戻り。

さすがにこれは痛い。。
   ↓

売り上げノルマはまあ良いとして、出勤回数ノルマは店舗管理者(男性の社員)にシフト権限を握られています。
店舗管理者(男性の社員)に嫌われると、時給大幅ダウンの危機。
   ↓

ここでどうなるか?
メイドさんは、出勤回数ノルマを達成するために、店舗管理者(男性の社員)と肉体関係を持つことが非常に多いそうです…。
店舗管理者(男性の社員)は、「立場を利用して女の子と肉体関係が持てればラッキー」程度にしか仕事を考えていないのに対して、メイドさん側は店舗管理者(男性の社員)に優遇されないと、出勤回数ノルマが達成できず時給ダウンの危機に陥る…。


この仕組みに疑問を抱いたり、嫌気が差したスタッフが自らどんどん辞めていくそうです。








恐ろしい構造です。


お互いの利害が一致しているため、上記のような関係を結ぶ人がとても多い職場だそう。


そのカラクリを知ってしまうと、辞めるか、肉体関係を持つか……迷うそうです(ほとんどはそこで辞めるらしいです)。




投資家メイド★今田なおオフィシャルブログ(千代田区議会議員選挙立候補予定者ブログ) Powered by Ameba





ちなみに、私が最近こちらのお店に遊びに行った際、平日の夕方でお客様が少なかったのですが、メイドさんが7人くらい、お客様が10人程度で、40席ほど席が余っている状態でした。


この状態の中、店舗のレジ付近にいた店舗管理者(男性の社員)の周りに、メイドさんの5人/7人が張り付いていて、店舗管理者(男性の社員)にずっと話しかけています。


お客様は、ほったらかしでした。


メイドさんはお客様よりも、店舗管理者(男性の社員)のほうにしか意識が向いていませんでした。






そしてこのお店についてよく聞くのは、「ロッカーの盗難が多い!」ということです。


カギをかけ忘れると、財布やその他小物が100%盗まれる。


レバーを引かないとカギがかかっているかどうかはわからない形状のロッカーで、うっかりカギをかけ忘れると、必ず財布などが盗まれるそうです。

ということは、誰かが毎回全部のロッカーをガシガシやって、カギをかけ忘れているロッカーがないか、探し回っていることになります。


しかもほんとに日常茶飯事らしいので、そういった人は複数名いることになります。






上記以外にも、「新人は1時間前に出勤しないと着替えさせてくれない」「本社でメイドの女の子相手にノルマ達成の怒声が飛び交っている」といったの話が入ってきます。








うーん。とてもブラックな香りがしますねコーヒー


メイドカフェ業界の闇です。


(1社目:






--------------- 8×キリトリセン ---------------



次にまいります。


ここ2年くらいで急成長し、現在秋葉原で続々と店舗数を増やしているお店「モザイク」です。






このお店の急成長の理由は「人材の調教が半端じゃない」ということに尽きます。


言ってみれば、バリバリの体育会系ブラック企業です。








人材の教育ではなく、人材の「調教」という表現がぴったりの会社です。


秋葉原の駅前、ドンキホーテ前、中央通りなど、至る所でこのお店のメイドさんが、少し強引な客引きを行っています。


その程度の客引きはもう当たり前で、客引きノルマまであるとかないとか。






お店に客として行ってみると、ものすごく教育が行き届いています。不自然なくらい。


ふつうに席に座っているだけで、飲食と関係ないグッズの売り込みが、すごい勢いで頻繁にあります。


あれほど脈略無く押し売りされると最後には苦笑してしまいます。






あと、一時期このお店の社長さんと思われる方の発言がネット上で話題になった事があります。


その記事がこちら。




メイドメイド喫茶ジャーナル#[146

http://akiba.geocities.jp/maid_j1/z_col0c.html#[146]


--------------------------------------

これはオタクをカツアゲするゲームだぞ (2010/04/03)

これは急成長中の某メイド喫茶で以前働いていた元メイドさんから入手した音声テープの戦慄の内容(一部口語的に補足)である。朝礼での「社長の一言」だそうだ。

「いいかお前ら?窓から外、よく見てみろ。気持ち悪いオタクばっかりだろ?アイツらはな、ロクに女と話したことなんてねぇんだ。だからちょっと話しかければコロっと行くんだ!これはな、オタクをカツアゲするゲームなんだ!アイツらは人間じゃない、お前らの財布だ。分かったらビラ行って来い!」

道徳的な部分は各々の判断に任せるとして、これを聞いた時私が思ったのは、話しかけてコロっといかせないと客が入らない店、つまりニーズがないんだろうなぁということ。

--------------------------------------



このセリフ。


「いいかお前ら?窓から外、よく見てみろ。気持ち悪いオタクばっかりだろ?アイツらはな、ロクに女と話したことなんてねぇんだ。だからちょっと話しかければコロっと行くんだ!これはな、オタクをカツアゲするゲームなんだ!アイツらは人間じゃない、お前らの財布だ。分かったらビラ行って来い!」


なかなか、言えません。


私はこんな事言われたら、すぐにでも辞めます。そのバイト。




投資家メイド★今田なおオフィシャルブログ(千代田区議会議員選挙立候補予定者ブログ) Powered by Ameba







しかもお給料も、他のバイトに比べてそんなに良くありません。


働いている女の子たちは、何を考えてこのお店に残っているのか、考えさせられる瞬間です。


(2社目:






--------------- 8×キリトリセン ---------------



最後は、1店舗をひっそりと営業しているお店「shokopon」です。




こちらでは、お給料の未払いが横行していると聞きます。






ビラ配りで30分に1組以上お客様を連れて来れなければ、時給は0円。


給料明細がない(そのため結構ごまかされてる?)


辞めてしまったら、退社前までの未収金の給料を払ってくれない…。






高校生も積極的に採用しているためか、高校生の被害者がとても多いです。




投資家メイド★今田なおオフィシャルブログ(千代田区議会議員選挙立候補予定者ブログ) Powered by Ameba





ただ、採用された高校生メイドさん側も、社会をナメている感じがあったりと問題のある子も多いようですが、ネット上でも、面接時の報告でも、辞めた人の評判がすこぶる悪いお店です。


(3社目:






--------------- 8×キリトリセン ---------------








以上、3つのお店について、元メイドさんのお話を統合した私なりの感想でした。


秋葉原から縁遠い方にはどのお店だかわからないと思いますが、


わかった方、もし上記の表記が明らかに事実と異なる場合にはコメント欄にご指摘ください。






今回の記事は業界全体の健全化を目的としています。


複数から証言を得ていないこと、納品業者や広告で関わっている会社からの報告については、あえて書いていません。




全てのメイド系事業が社会全体から評価されるように、こういった闇の部分は改善していただきたいです。












メイドカフェ業界は、JALのスチュワーデスのようです。


JALのスチュワーデスが時給870円とかで勤務してるってご存じでしたか?


JALJAL採用情報 - 【経験者対象】客室乗務員(再雇用型契約社員)(募集要項)

http://www.jal.com/ja/saiyo/apply/cabin_keikensya.html



※社長が変わって現在は1100円になったみたいですが、1年前は870円程度でした




憧れの職種は常に買い手市場のため、給料を低くしても応募者が殺到します。


それと同じ構造なのがメイドカフェ関連のお店です。






人気職種だから、会社側が足下を見て、従業員から労働搾取する構造…。




メイドと名の付くサービス業は、ミアカフェ・ミアリラクゼーションを含む一部の店舗を除き、このような構造のお店が本当に多く、普通の感性では見ていられません。




こういう人の夢を喰いものした商売が多すぎます。








絶対に声優や芸能人にはなれないのに、声優や芸能スクールがどんどん増えています。


特に声優は、アニメ系や声優系の雑誌を見ると、オーディションの広告は皆無なのに声優学校の広告ばかり溢れていたりして…。






なんだか、世知辛い世の中ですね。










もっと社会が居心地の良い職場作りに重点を置いてくれれば、幸せな人がもっと増えると思います。


給料が高いことが必ずしも最良の条件とは限りません。


それよりも、会社としてどうすれば従業員の労働意欲が自然に湧くような環境になるか、真剣に考えることが必要です。




投資家メイド★今田なおオフィシャルブログ(千代田区議会議員選挙立候補予定者ブログ) Powered by Ameba





千代田区も、東京都も、日本全体で、この「気持ちよく働くことのできる環境作り」は大切なテーマだと思います。










ミアカフェ・ミアリラクゼーションの運営会社であるミアグループは、企業テーマとして「一番居心地のいい場所をつくる仕事」を掲げています。


私はこの職場に入って知りました。


お給料よりも、チームワークや人間関係の良さ、前向きに「働きたい」と思えることが大切だと。




みなさまは、どう思いますか?














+.*o+[*´ω`*]+.o*.++.*o+[*´ω`*]+.o*.++.*o+[*´ω`*]+.o*.++.*o+[*´ω`*]+.o*.+



この記事でもし興味を持った方がいらっしゃれば、ミアカフェ・ミアリラクゼーションで働いてみませんか?


その他、事務の部門でも人材を募集しています!




・ミアカフェ(メイド喫茶)

・ミアリラクゼーション(メイドリフレ)

・ミアコスチューム(コスプレ衣装販売)

・ミアガイド(秋葉原ツアーガイド)

・ミアスタッフ(イベントコンパニオン)

・ミアティアラ(撮影会モデル)




みくメイドカフェ ミアカフェ (秋葉原コスプレ・メードカフェ・メイドカフェ・メイド喫茶・コスプレ喫茶)アルバイトスタッフ募集中!高校生アルバイトOK!

http://www5f.biglobe.ne.jp/~miacafe/arubaito.html


↑↑↑

ネットで簡単にご応募できますのでぜひご検討ください。




社会人経験のある方は、ここまでの話が嘘じゃないってわかるはずです笑





今田なお公式ウェブサイトうさぎハートなお拡声器http://imadanao.com/

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■無題

今日ぼったくりメイドカフェに行ってしまいました。
あんあん無くさあかん。

2 ■無題

へぇー。


ミアしか行ったことないので、他は知りません。
知りたくもないけど。


ミアの子はみんないい子だもんね。

3 ■無題

明日から 梅雨が明けそうですね! アキバ系のメイドカフェーですよね!

4 ■無題

今晩わ、なおたまm(__)m

労働意欲、全くわきません(^o^ゞ
偏見で満ち溢れてる所では。差別、当たり前。
自分は正しい、お前らが間違い。
人を人と思って無い。

日本の会社の半分以上はあてはまるんですかね?

前の社長は心ある人だった様ですがm(__)m

5 ■無題

なおちゃんのブログは大変勉強になります♪
おやすぃ(^○^)

6 ■募集しても

0.3パーセントしか受から
ないって事はミアグルー
プはまさに選ばれし者達
の集まりな訳ですね。

皆さんとっても魅力的です
もんね。

それにしても、どの業界
でも酷い会社は同じような
事しているんですね。

7 ■こんばんは

最悪な所ですね。
確かにマスコミが騒いでメイドカフェが有名に
なりましたが真面目に営業している他の店が
迷惑しますね。
また裏話聞かせてください。

8 ■今日はたくさんお昼ねしました

とそれはいいとして、 キター闇がぁぁぁぁぁ
というか、お腹痛いです、笑いすぎて
(・Θ・;)
すっごいネガティブキャンペーン さすが、なお様

一応、フォローしとくと
ミアカフェは最近、何度も行ってますが中の子はみんないい子です。
それにものすごく可愛い子ばっかりです。
それは本当です。

それにしても、自分も自分の業界の闇っぽいこといっぱい知ってて
やっぱブラック企業って絶対どこかビジネスモデルが破綻してるんだと思う
破綻してても継続させてしまうってのが問題かもね
もっと、事業を始めやすくして活性化させることで淘汰しないといけないんじゃないかって思うね

とりあえず、今日は日本が崩壊しないで済んだんで安心して、また安心して寝れそうです(笑

9 ■どうも。

僕は、メイド喫茶とかいったことないんですが、かなり酷い実情なんですね。
なんか、メイド版蟹工船みたいですね。

10 ■無題

メイドはメイドで大変ですね(><;)

11 ■最高の満足が得られる場所

アキバを根城にしていた頃に他店舗さんのメイドさんで実は元〇〇店のメイドさんっていう方から今回の様なメイド業界のアンダーグラウンドな話を耳にしていたことがありまして…3社目に関しては事実確認はできてないですが、上記の2社に関しては間違いないかと・・・

ほんとミア大好きで、魅力を語りだすと止まらないのですが、メイドさん(スッタッフさん)にとってもお客様にとっても『居心地のいい場所』それがミアが名門たるだと思います。
働けるものなら働きたいですもん、刹那も!!
ナ〇ナ〇博士よりもミア制服似合うかと(笑)

うちの職場もチームワークや人間関係の良さ、前向きに「働きたい」と思えるような職場であって欲しいものです

12 ■こんばんわんヾ(=^▽^=)ノ

すごい事実知っちゃいましたねo(^-^)o

13 ■初めましてm(__)m

以前からちょいちょい覗かせてもらってます。

こんなご時世だからこそ、自分の存在意義を見出だせる環境と言うのは大事ではないか?…と共感する日記でした。
今度お店を実体験してみたいと思いました(笑)

14 ■上記の2社の中に

@●~むは入ってるの☆カナ?


只、その店に行った事のある香具師の話では、そんなに悪くは書かれてなかったですな

15 ■無題

まぁ働く側も何かしら信念があるはずだし、違うとかオカシイと感じればやめるべき、周りの意見も大事ですよね

それでも働き続けてる人は、そのように流されて行ってる女の子も多いんでしょうね

そこに付け込んでお金の見え隠れしてる部分はあまり知りたくないですよね~

なんの仕事でも業種でも有ることです。

実際はヤ○ザ商売ですよね(笑)
騙されないように勉強してほしいです
働く女の子達は

汚いキャ○クラでもあるような話ですよね①②③は(笑)

16 ■無題

読みごたえのある記事で面白かったです。
まぁどの業界でもいろいろありますね。

17 ■from大阪  沢村 凌(^-^)

う~ん

マクドなるほど~~~♪

よくわかったでござる!

長い長~い説明ご苦労様('-^*)♪

18 ■勉強になりました。

とても勉強になりました。やはりどんな、業界や仕事でも、少なからず闇の部分はあるのかも知れませんが、残念な事ですよね。

19 ■勉強になりました。

とても勉強になりました。やはりどんな、業界や仕事でも、少なからず闇の部分はあるのかも知れませんが、そういった良くない店があるのは、残念な事ですよね。

20 ■無題

やっぱりどの業界でもいろいろありますね。

21 ■つまり(´・ω・`)

男子は1社目で働くとメシウマなわけですね?w←最低

それにしてもメイドさんと店外デートというのはビックリしたなぁ。
しかもなぜか水族館が大人気笑

22 ■無題

俺は秋葉原のメイドカフェは
ミアカフェしか行ったことが無いです


だから今回のネタは分かりません?



ミアグループのライバルに成れるのは
池袋の魔法学校だけかな?


今日も秋葉原でイベントしてるはず

秋葉原に出店する構想も有るみたいだから
少しは秋葉原のレベル上がるはず

23 ■無題

なるほどー・・

ブームの火付け役のお店、
何となく空気でそのピラミッドは予想出来ていましたが、
料金をみて、正直「ありえん、馬鹿馬鹿しい」って当時思っていたので、
お給料そんなだとは思ってもいませんでしたorz
会社ぼろ儲けでしょうね・・

「これはオタクをカツアゲするゲームだぞ」店は、
社長がサービス業と言う考えを捨てている時点で終わってますね 
こういうお店は、飲み物や食べ物にも気を遣ってないんでしょうから
メイド喫茶の中でも特に不味いんだろうな・・
行かなくてもそのくらい分かります

前にも書いたけど、ご主人様属性でない僕は
メイドさんやメイドカフェに全く興味がなかったけど、
なお様には何故か興味が持てたり、
「ミアカフェなら許せるかな?」とか思うようになり、その後
「ミアカフェになら1度行ってみてもいいかな?」
なんて思うようになった理由が何となく分かった記事でした

アニメ系は昔からそうみたいです
知り合いの(といっても年配ですが)CMでおなじみ元、某アニメーション学園の重役さんだった人は、
仕事していて詐欺している様なのが嫌で我慢できなくなり
会社を退社して全く関係ない仕事はじめた位ですから

アキハバラやメイド業界に限らず、
それが一番だと僕も思います☆

24 ■無題

とても興味深かく拝見させていただきました。
できれば比較として評判のよいお店も書いて欲しいですね(もちろん自社以外で)。

25 ■ひと昔まえの

キャバクラ思い出しました。( ̄▽ ̄;)

26 ■無題

めっちゃぶっちゃけてるよね(笑)そうゆうの好き(^o^)
会社は組織だから、ミニ国家みたいな?なかなか全てを良くはできないだろうけど、審査して選べれば良いよね。そうなると自由がどうこうってなんだろうけど、ウルトラBもミアは一番だと思うよ(^o^)まぁずっと同じじゃなくて、良くも悪くもなる可能性はあるんだろうから、これからも正統派ミアでいつづけてくださいねん(^o^)

27 ■1社目

1社目ですが、(店舗管理者が執筆している)公式ブログがあり、1日約50記事以上の大量更新がされていますが、必ずと言っていい程の誤字・脱字・メイドの所属や事実関係の間違いが1日に数件あり、指摘されてようやく直すという事の繰り返しとなっており、マニアの不満の原因の一つとなっています。

正確な店舗情報発信を担っている筈の公式ブログも満足に更新できない店舗管理者の仕事振りは、給料を貰っているという意識に乏しく、このような連中に給料の実権を握られているメイドが気の毒に感じます。

28 ■無題

気が立っていた上にモバイル環境で慌ててコメントしたので誤字ひどかったです。申し訳ありません。
もう少し詳しく書きます。
金曜日です。秋葉原で水色メイド服のメイドさんにビラをもらったところ、会話が楽しいバーみたいなお店だから来てと引っ張られました。
怪しいと解っていましたが試しに行ってみたんです。
確かに引っ張られたメイドっ子とは話は楽しかったのですが、店としておねだり横行で、少ししか話をしていない別のメイドっ子におねだりされたメニューが高いものに無断で変えられていました。
で、会計も後で計算しなおすと千円上乗せされていました。
多分、私が出張で来ている、かつ、怖くなさそうということでの値踏み水増しだったのでしょう。
私は請求金額の内訳の説明を求めたところ、口頭でしか言わず、レシートのような記録に残るものは出しませんでした。
つまり、そういうつもりでやっているわけです。
こんなお店無くさないとアキバの評判ががたおちですよ。
アキバが歌舞伎町化してしまったとはね。

29 ■無題

2年前の今頃、大阪で給料未払いのメイドさんが店長を訴えたことが新聞記事になって、調停で和解という結果になったことがありましたが、今でも給料未払いが横行していると思うと、全然、改善されていないなと残念に思いました。3の事例で、訴訟起こす知恵と勇気のあるメイドさんたちはいないのかなあと。

30 ■②昨日行った

ぼったくりメイドカフェ入ってしまった。

会計の時に確かに千円上乗せされてた。
やってることがせこくて、つっこまなかったけど。メイドじゃなくて安いキャバクラだった。

こういうのは秋葉原の印象が悪くなるだけですね。

31 ■1社目

1社目の幹部の人
白いスーツに
ベンツのオープンカーに乗ってませんか?
ヤ●ザなんですか?
ビラを配っていると、たまに1社目のメイドさんを乗せるの見ます

32 ■無題

確かに多少行き過ぎた押し売りはありますし、上の方からの社員教育はとても厳しいですが、流石に会社を代表する社長さんのそんな言葉は聞いたことがありません。
そこまで言ったら貴方が仰るように、女の子みんな、辞めてしまうでしょうし(笑)

33 ■無題

某メイド喫茶常連です

毎回4~5店ほどハシゴしています

あ〇と、りー〇ん、ぽ〇ぷれ?の事だと思いますが、あの経営方針は私も好きではありませんしもうお店に行くこともないでしょう

りー〇んは見てて可哀想になってきますね

しかし、ミアグループのように無駄にメイドが好待遇な店もむかつくので好きになれないし、通う気になれません

私はもっと必死に頑張ってる感がでてるメイドがちょうどいいです(りー〇んくらい必死すぎなのはあれですが…)

ミアでは頑張ってる姿は見られないので残念です

ミアは仕事がラクみたいで羨ましいですね
まさに選ばれたメイドなんでしょうねすごいですね

ミアは神が人類に与えた奇跡ですね

あ〇とやりー〇んが最悪なのは同意県ですが、他の店でやっすい時給で、で真面目に頑張っているメイドさんや常連さんには嫌味に聞こえると思いますよ
(真面目に頑張ってないメイドさんもたくさんいますが)

ミアのイメージがたおちしました

この頭の悪そうな文体から察して頂けると思いますが、低学歴低収入のキモオタの感想でした本当に失礼しました

このレスは削除してもらって構いません

これからもがんばってください

34 ■本当です。

「いいかお前ら?窓から外、よく見てみろ。気持ち悪いオタクばっかりだろ?アイツらはな、ロクに女と話したことなんてねぇんだ。だからちょっと話しかければコロっと行くんだ!これはな、オタクをカツアゲするゲームなんだ!アイツらは人間じゃない、お前らの財布だ。分かったらビラ行って来い!」

新人メイドです

先輩に話してみました
当時から勤務してた人の話によると、本当に発言があったらしい

働き始めて、もう辞めたいです
社員に小言を細かく言われて

辞めると、他の店で働けなくなる書類サインがあるらしく、辞めるに辞められず

35 ■うお!戦争ですよ

アキバギルドまで支持を表明してるおお

36 ■問題提起ですね

mixiの日記でアキバギルドさんが今田さんのブログを支持する事を表明してますよ。
声を大きくしてると支持者が集まるものですね。

37 ■その三店舗以外にも

給料未払いが横行するコンセプトカフェはありますね。
最近メディアの取材が多い秋葉原の東側にある某店は疑惑だらけです。
新興勢力店舗を調査したらえげつない結果が出るんじゃないでしょうか。

38 ■まぁ自分の店を

悪く言う人間はいないわな。

ミアカフェの説明を見たけど、ただのキャバクラだとしか感じなかったな。

キャストが辞めないのは待遇がいいからでしょ。キャバクラみたいに一般人の変な人を相手にするよりヲタを相手にしてるほうが楽だしね。

風俗営業の形態がキャバと違うから横に座って話したりしないしな。ってか、してはいけないし。
後は他の店を悪く言うのは逆にアキバの活気を悪くするだけだとおもうが?
店の営業方針は、客をどう思おうと勝手だし、間違ってはいないと思うよ。
ただ、それを外部に知られるような経営者がバカだとは思うけど。
オレはこの日記の2店舗の内容についてはある程度知ってたし、経営方針があからさまに接客に出てるのも感じてる。
今の客の状況として、見限って新しい店に行く、気にしない(気付かない)で通い続ける、一見、と分かれてるけど明らかに客は減ってるよね。

どんな経営をしててもヲタあっての産業なんだからリピートを増やす営業をすれば自ずと収益は増えると思うんだけどな。
最近はメイド喫茶自体も増えて、ただの昼キャバにしか見えないよね。歌舞伎町とかでよく見る光景。


とりあえずこの日記、要は他のメイド喫茶はダメだからミアカフェに来て下さいって宣伝日記ですよね?

オレはこの日記を見て、ミアカフェは絶対に行きたくないと思いました!

長文、駄文失礼しました。

39 ■無題

どこのカフェのことかはもちろん分ります笑

この記事人気ですね

40 ■やっぱり・・・

大体どこだかわかりました(笑)
噂通り酷いですね。多分二社目は知り合いの
メイドさん働いてましたが、黒歴史というくらい酷かったようです。
三社目も友達働いてましたね。あそこの社長に気に入られないとダメだとか。
ミアは前職場に働いている人がいて、悪い話は聞きませんでしたよ。私なんかじゃ働ける場所ではないですが、酷いメイドカフェは他にも沢山あるので今度応募される方は十分気をつけた方がいいかもですね。

41 ■無題

1社目から3社目まで行ったことはあります。
ですが2度目は行く気にはなれませんでした。
店の中では注文以外はほぼ放置状態です。
前に他のカフェで噂は聞いていたのである程度は知っていましたがますます行こうと思わなくなりました。
いい勉強になりました。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!

トラックバック

この記事のトラックバック Ping-URL :

http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/10579979437/372f8ea4