2010年07月22日
本日のリーベンオチ
▼中国出身初の幕内力士へ(iza)
日本の国技・・・( ´,_ゝ`)プッ
▼鳩山時代から一転 民主&財界、互いにすり寄る本当のワケ(iza)
これでは植草先生がブログで火病るわけですね。
▼小沢いよいよ再始動 菅首相を痛烈批判、党内バトル勃発(iza)
▼石川県白山市の市長が地元の神社の大祭の式典に出席して祝辞を述べたことが「憲法の政教分離原則に反している」との住民訴訟に対する上告判決が出ました。最高裁は「合憲」とし、住民側の逆転敗訴が確定しました。(前衆議院議員 まわたり龍治氏)
この手の訴訟で背後にいるのは90%の確率でプロテスタントの半島繋がりのキリスト教@と朴師さん。最近は英国国教会やカトリックもいますけどね。
▼高橋洋一の民主党ウォッチ〜口先だけの民主党 議員歳費削減やる気あるのか(j-cast.com)
▼「自民の政権復帰を期待せず」6割も NHK世論調査(j-cast.com)
60%って数字は、共産党支持者や民主党支持者のコアな連中除いたら、無党派のほぼ全員だわな。
小沢の政治資金問題がなぜあれほど有権者の嫌悪感を買ったのか。そしてみんなの党がなぜあれほどの消極的支持をあつめているのか。
要するに、国民の半分は自民党的なものにもううんざりしているということなんだな。
民主党からの支持が剥落したのは、若いインテリの候補者をたくさん立てているからフレッシュな党だと勝手に思っていたら、なんのこったぁない。党を実質的に支配してきたオザーサンは元自民党だったんだ、それも有権者が一番嫌いなタイプの利権屋の自民党政治家だったんだと改めて認識させられたことが大きい。
だからそれに失望した連中が投票に行かなかったから投票率は下がり、行った連中は「若くてフレッシュなインテリのイケメン候補者が多いみんなの党」に入れた、と。
民主党も自民党も嫌われているのは55年体制で培った有力政治家が予算配分権を握って権力を持つという構造そのものなんだな。
まだ党内で議論ができる自民党の方がマシというだけで。
両方共賞味期限がきれているということに気がつくべきだよ。
▼「日本で女体盛のバイト」の手記…中国で筆者本人への非難殺到(サーチナ)
▼年収1000万円のビジネスマンに聞いた「息子・娘に入社してもらいたい企業ベスト25」
▼金賢姫「旅行したい」でヘリチャーター“国賓待遇”の疑問(zakzak)
さすが朝鮮人に優しい民主党ですね。感動しました。
▼いったい日本企業は何を考えて、コールセンターを海外へ移転させるのか?しかも現地での雇用は日本人を半額で雇うという大矛盾(宮崎正弘の国際ニュース・早読み)
大矛盾でもなんでもない。冷戦構造がなくなったこととIT化が、先進国の人件費と人件費が安い国との平均化をもたらしているのだ。
だからデフレギヤップは世界各国の生活レベルが平均化するまでなくならない。
先進国の人件費下落によって購買力が下がっているからだ。
だから先進国の中央銀行はインフレ恐怖症になる心配などこれっぽっちもする必要はない。政府はどんどん国債刷ってデフレギャップを埋めろ。それしか方法はない。
▼今の女性 「結婚相手、普通に年収500万程で、普通の顔と身長で…なぜ出会えない」と普通連発(まにあっくすZ)
▼野党「菅続投」へ集中砲火:予算委審議(永田町幹竹割り)
▼(続)高校無償化で学校耐震化を削った極悪民主党政権(賭人の独り言)
無料株式分析ソフトのご案内
メディアパトロールジャパン

お買い得・ロジテックダイレクトの再生品HDD
クイッククール(ブルー) ミスト&ファンで瞬間冷却
アウトドアのおともに。
デロンギ ドリップコーヒーメーカー ラズベリー CMB6-RD
事務所のコーヒーメーカーに使っているのですが、すばらしいです。
金属製でデザインがおしゃれ。
ドリップ式なのに、金属フィルター採用でペーパーが要らなくてエコです。
幸せのいろ 目覚めのかたち(著)マシマ タケシ
いろとかたちさんの本が間もなく発売ですね。
日本の国技・・・( ´,_ゝ`)プッ
▼鳩山時代から一転 民主&財界、互いにすり寄る本当のワケ(iza)
これでは植草先生がブログで火病るわけですね。
▼小沢いよいよ再始動 菅首相を痛烈批判、党内バトル勃発(iza)
▼石川県白山市の市長が地元の神社の大祭の式典に出席して祝辞を述べたことが「憲法の政教分離原則に反している」との住民訴訟に対する上告判決が出ました。最高裁は「合憲」とし、住民側の逆転敗訴が確定しました。(前衆議院議員 まわたり龍治氏)
この手の訴訟で背後にいるのは90%の確率でプロテスタントの半島繋がりのキリスト教@と朴師さん。最近は英国国教会やカトリックもいますけどね。
▼高橋洋一の民主党ウォッチ〜口先だけの民主党 議員歳費削減やる気あるのか(j-cast.com)
▼「自民の政権復帰を期待せず」6割も NHK世論調査(j-cast.com)
60%って数字は、共産党支持者や民主党支持者のコアな連中除いたら、無党派のほぼ全員だわな。
小沢の政治資金問題がなぜあれほど有権者の嫌悪感を買ったのか。そしてみんなの党がなぜあれほどの消極的支持をあつめているのか。
要するに、国民の半分は自民党的なものにもううんざりしているということなんだな。
民主党からの支持が剥落したのは、若いインテリの候補者をたくさん立てているからフレッシュな党だと勝手に思っていたら、なんのこったぁない。党を実質的に支配してきたオザーサンは元自民党だったんだ、それも有権者が一番嫌いなタイプの利権屋の自民党政治家だったんだと改めて認識させられたことが大きい。
だからそれに失望した連中が投票に行かなかったから投票率は下がり、行った連中は「若くてフレッシュなインテリのイケメン候補者が多いみんなの党」に入れた、と。
民主党も自民党も嫌われているのは55年体制で培った有力政治家が予算配分権を握って権力を持つという構造そのものなんだな。
まだ党内で議論ができる自民党の方がマシというだけで。
両方共賞味期限がきれているということに気がつくべきだよ。
▼「日本で女体盛のバイト」の手記…中国で筆者本人への非難殺到(サーチナ)
▼年収1000万円のビジネスマンに聞いた「息子・娘に入社してもらいたい企業ベスト25」
▼金賢姫「旅行したい」でヘリチャーター“国賓待遇”の疑問(zakzak)
さすが朝鮮人に優しい民主党ですね。感動しました。
▼いったい日本企業は何を考えて、コールセンターを海外へ移転させるのか?しかも現地での雇用は日本人を半額で雇うという大矛盾(宮崎正弘の国際ニュース・早読み)
大矛盾でもなんでもない。冷戦構造がなくなったこととIT化が、先進国の人件費と人件費が安い国との平均化をもたらしているのだ。
だからデフレギヤップは世界各国の生活レベルが平均化するまでなくならない。
先進国の人件費下落によって購買力が下がっているからだ。
だから先進国の中央銀行はインフレ恐怖症になる心配などこれっぽっちもする必要はない。政府はどんどん国債刷ってデフレギャップを埋めろ。それしか方法はない。
▼今の女性 「結婚相手、普通に年収500万程で、普通の顔と身長で…なぜ出会えない」と普通連発(まにあっくすZ)
▼野党「菅続投」へ集中砲火:予算委審議(永田町幹竹割り)
▼(続)高校無償化で学校耐震化を削った極悪民主党政権(賭人の独り言)
無料株式分析ソフトのご案内
メディアパトロールジャパン
お買い得・ロジテックダイレクトの再生品HDD
クイッククール(ブルー) ミスト&ファンで瞬間冷却
アウトドアのおともに。
デロンギ ドリップコーヒーメーカー ラズベリー CMB6-RD
事務所のコーヒーメーカーに使っているのですが、すばらしいです。
金属製でデザインがおしゃれ。
ドリップ式なのに、金属フィルター採用でペーパーが要らなくてエコです。
幸せのいろ 目覚めのかたち(著)マシマ タケシ
いろとかたちさんの本が間もなく発売ですね。