『フーチャンプルー&ヒラヤーチ』
(7月25日放送)
■フーチャンプルー(2~3人分)
豚バラ薄切り肉:80g
焼き麩:10~15g
卵:1個、にんじん:4cm
玉ねぎ:1/2個、ニラ:1束
にんにく・しょうが:各1片
ごま油:大さじ2.5
泡盛(なければ酒):大さじ1.5
みりん・しょうゆ:各大さじ1
塩・こしょう:各適宜
■ヒラヤーチ(2~3人分)
【タネ】
a 薄力粉:1カップ、卵:2個
水:180cc
しょうゆ:大さじ1/2
塩:2つまみ
【具材】
桜エビ:大さじ山盛り3
青ネギ(小口切り):1束
青のり:大さじ1
白いりゴマ:大さじ1~2
しょうが(千切り):1片
ごま油・塩:各適宜
酢しょうゆ(酢+しょうゆ):適宜
豚バラ薄切り肉:80g
焼き麩:10~15g
卵:1個、にんじん:4cm
玉ねぎ:1/2個、ニラ:1束
にんにく・しょうが:各1片
ごま油:大さじ2.5
泡盛(なければ酒):大さじ1.5
みりん・しょうゆ:各大さじ1
塩・こしょう:各適宜
■ヒラヤーチ(2~3人分)
【タネ】
a 薄力粉:1カップ、卵:2個
水:180cc
しょうゆ:大さじ1/2
塩:2つまみ
【具材】
桜エビ:大さじ山盛り3
青ネギ(小口切り):1束
青のり:大さじ1
白いりゴマ:大さじ1~2
しょうが(千切り):1片
ごま油・塩:各適宜
酢しょうゆ(酢+しょうゆ):適宜
■フーチャンプルー [ 作り方 ]
■ヒラヤーチ [ 作り方 ]
- 1、麩は袋の表示通りに戻し、水気を絞る。ボウルに卵を溶きほぐし、麩を加えてからめる。
- 2、豚肉はひと口大に切る。にんじんは薄い短冊切りにしさらに縦3等分にする。玉ねぎは縦薄切りにする。ニラは5cm長さに切る。にんにく、しょうがはみじん切りにする。
- 3、フライパンを熱してごま油大さじ1.5をひき、1の麩を並べて中火で焼く。焼き色がついたら返して両面をこんがりと焼いて取り出す。
- 4、フライパンをサッと拭いて熱し、ごま油大さじ1をひいてにんにく、しょうがを弱火で炒める。豚肉を加えて強火で炒め、色が変わったら玉ねぎ、にんじんの順にを加えて塩を振って炒める。玉ねぎが透き通ってきたら3を戻し入れ、ニラも加えて炒め合わせる。
- 5、ニラが少ししんなりしたら、みりん、しょうゆを加えて炒め合わせる。泡盛を加えてザッと炒める。味をみて足りなければ塩、こしょうでととのえる。
■ヒラヤーチ [ 作り方 ]
- 1、青ネギは小口切りにする。
- 2、ボウルにaを合わせて泡立て器でよく混ぜる。粉っぽさが無くなったら小口切りにした青ネギ、桜えび、青のり、白いりごま加えて混ぜる。
- 3、フライパンにごま油少々をひいて熱し、2を流し入れる。蓋をして中火で15分焼く。
- 4、焼き目がついたら返して、蓋をはずしてごま油を流し入れて中火で こんがりと焼く。
- 5、食べやすく切って器に盛り、しょうがの千切りをそえる。好みで酢しょうゆや塩をつけて食べる。
次回(8月1日放送)のメニュー
6/13からデータ放送がつきました!
番組放送中にデジタルテレビのリモコンの“dボタン”を押すと、材料、レシピ、『KENTARO'S POINT』がご覧いただけます。 ※データ放送実施局:テレビ東京・テレビせとうち・ティーヴィーキュー九州放送
テレビ北海道(日)11:00
テレビ愛知(日)11:30
テレビ大阪(土)12:30
テレビせとうち(日)11:25
ティーヴィーキュー九州放送(日)11:25
奈良テレビ(土)10:30
テレビ和歌山(土)11:30
青森放送(日)10:25
テレビ岩手(日)16:55
福島中央テレビ(日)10:25
新潟総合テレビ(木)15:00
富山テレビ(日)14:25
北陸放送(火)15:56
テレビ愛媛(日)9:30
広島テレビ(日)11:00
長崎国際テレビ(日)10:25
大分放送(日)13:00
熊本放送(土)9:30
南日本放送(土)16:24
琉球放送(土)10:30
静岡朝日テレビ(土)11:15
びわ湖放送(月)19:00
東北放送(土)17:00
日本海テレビ(火)16:24
ほか(※放送局により変更の可能性あり)