堀紘一氏の動画

朝まで生テレビ 100723 退場シーン
 



堀江貴文×堀紘一 part 1



堀江貴文×堀紘一 part2




もともと堀江さんとの動画で堀紘一氏のディベートを拝見させてもらっていたのですが、

昨日放送された朝生での堀紘一氏のディベートを見てちょっと感動したのでまとめておきます。

堀紘一 - Wikipedia

堀 紘一(ほり こういち、1945年4月11日 - )は、日本の経営コンサルタント、馬主。ドリームインキュベータ(DI)代表取締役会長。


父親は駐イタリア大使、プロ野球パ・リーグ会長などを務めた堀新助。

略歴 1966年

- メリーランド州立大学留学 1969年

- 東京大学法学部卒業後、読売新聞社入社 1973年

- 三菱商事入社 1980年

- ハーバード大学経営大学院にて、経営学修士(MBA)取得 1981年

- ボストンコンサルティンググループ勤務 1989年

- 同社代表取締役社長に就任 2000年 - 同社退社後、ドリームインキュベータ(DI)設立 2006年

- 同社代表取締役会長に就任 人物 兵庫県出身。ジェネラルコンサルタント(何でもテーマを取り扱うスタンスのコンサルタント)で、2000年にベンチャー企業の支援、コンサルティングを行なう株式会社ドリームインキュベータを設立し、現在は代表取締役会長を務めている。

サラリーマン、ビジネスマン向けの著書出版、講演などもこなす。



妻と二人暮らし。長男・新一郎は現在、父が設立した会社のベトナム社長を務めており、2008年に競走馬の生産牧場である社台ファーム社長の長女と結婚した。

馬主として冠名「アイアム」で「アイアムザプリンス」(1997年札幌2歳ステークス)、「アイアムカミノマゴ」(2010年阪神牝馬ステークス)などの競走馬を所有。 田原総一朗と仲が良く、DI社の社外取締役に就いている。


諸井虔を人脈の師として宣伝していた。




また、思想が比較的近い松原聡、財部誠一とも親しい。

労働者より経営者重視の立場で発言することが多く、フリーターや派遣労働者などの非正規労働者らに対して厳しいスタンスをとっている。

例えば、2007年2月16日放送の『太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。』(日本テレビ)の中で、「(派遣の仕事が)嫌なら辞めりゃあいいじゃねえか!」と発言したり、別の出演者と共に「(賃金が低いのは)“その程度の仕事”ってことなんだよ!」と持論を展開している。



そのため、労働者重視のスタンスを取る森永卓郎や荻原博子、勝間和代らとは討論番組で激しく対立・激論になることが多い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%80%E7%B4%98%E4%B8%80

堀紘一氏のディベート術

昨日の朝生でのキーワードをピックアップし今後の私のディベートの勉強の為にもまとめていこうと思います。


だからいいからぁ。話してみなよ。

人の事批判するんじゃなくて どうしたいんだよ、何を言いたいんだよ。




貴方っていつもあーあーこーだーケチつけるだけで、貴方から何もメッセージ出てこないよ。


やってごらんよ。

じゃぁ、帰れよ。

いや、僕はそれでいいと思うよ。


この東さんが退場するまでの流れです。
そんな事分かってるよ。

何がいいんたいんだ?



東さんが退席し一旦、収まった後

あのね、東さん。

貴方が全部神様じゃないんだから。



じゃぁ、帰ればいいじゃん。

戻ってきたじゃん。


堀江さんのディベートについても少しだけ抜粋。

本業に身がないからM&Aを繰り返して。

ちゃんと、調べたから。

公認会計士も一緒だから。



貴方は、もっと他の人から共感を生むような態度をしないの? 



だいたいここら辺の発言で、ディベート相手の冷静さを失うわさせていると思う。

堀江さんも東さんも、ディベートは非常に強い人だと思う。
でも、この堀紘一のディベートは神がかってるな、と非常に勉強になりました。
僕ももっと精進します!

東さん、LOVELOVE♪

追記・堀氏のディベートの強さについて

みんな堀氏の凄さを分かってないコメントが多いため追記します。

まず、堀氏が「うざい」とか「老害だ」とか「カツラのハゲ」とか言う中傷がTwitterやはてブでもあります。
(ちなみに、堀氏はハゲてないです。)

感情的には分かるのですがポイントとして ”ズレ” ていると思っているのが、
今回の論点は 「この放送を見て視聴者がみてどう思うか」 です。

視聴者はIT業界なんてチンプンカンプンな人で、高齢者の方がテレビを見ています。
結果論だけで言うと、これを見た人は

東氏 → 番組中に討論の席から逃げた
堀氏 → 生意気な若者にガツンと言ってくれた!団塊の世代の勇者


に写ってると思います。
このポイントにおいて今回堀氏は”凄い”と思っています。

想像してほしい

じゃぁ、貴方が実際にあの席に立っており、
いきなりの「人格否定」や「職業否定」や「はぁ・・・ばかだなぁ・・・(ため息)」
など、生放送で沢山の人が番組を見ている中どう対応するか。

ここがポイントです。

東さんも、堀さんが罵声を浴びせた後に、
”オーディエンスの笑い声”はイラっときたと思います。
でも、それはいくら凄い人でも仕方ないことなのかなぁと。。。

でも、僕たちは今後テレビ番組に限らず、
こんな場面に人生でドンドン出くわしていきます。

ぜひ、皆さんも一度頭の中で想定してみてはいかがでしょうか。

それでは、続きのディベートはTwitterで!
http://twitter.com/egachan

仲良くしてね。

上記の内容にちょっとでも共感してくれた人は、
スカイプで 「hiroru123」または twitter を登録してください!
[PR]非モテだから、非モテSNSの無料スタートをするんですよね?
[PR]お洒落な服を自宅で買えちゃう、メンズファッションサイト♪


この記事をブックマークする⇒ はてなブックマーク
この記事にTwitterでコメントする⇒ 

非モテSNS