ひまわりネットワークでは、地上デジタル放送のほかにも、さまざまな放送を配信しています。
テレビサービスご加入時にお貸し出しする「デジタルホームターミナル(STB)」(=図)をテレビに接続すれば、地上デジタル放送をはじめ、BSデジタル放送、CSデジタル放送の各種専門チャンネルやコミュニティチャンネル(地域情報番組)などの多チャンネル放送を、お手軽に楽しめます。
地上デジタル放送 | デジタル一般放送。高画質・高音質※詳しくはこちら |
地上アナログ放送 | 従来のアナログ一般放送(2011年7月終了予定) |
BSデジタル放送 | BSハイビジョンなど人気の番組。高画質・高音質※詳しくはこちら |
CSデジタル放送 | 映画、スポーツ、音楽などの専門番組※詳しくはこちら |
テレビサービスにご加入いただければ、 デジタルホームターミナルを接続していないテレビでも、各種放送がご覧になれます。 ご利用のテレビの種類や状況によって、視聴できる放送が異なります。 |
地上アナログ放送は、2011年7月に終了します。 アナログテレビは・・・ (1) デジタルホームターミナルを接続 または (2) 地上デジタルチューナー内蔵の外付け機器を接続 (3) 地上デジタルチューナー内蔵テレビへ交換 することにより、引続きご利用可能です。 |
コース別 視聴可能チャンネル | レギュラー | ライト | コミュニティ |
---|---|---|---|
地上デジタル放送 | ○ | ○ | ○ |
地上アナログ放送 ※2011年7月終了予定 | ○ | ○ | ○ |
BSデジタル放送 | ○ | ○ | ○ |
CSデジタル放送 | ○ 49番組 |
○ 35番組 |
△ ※コミュニティのみ |
インターネットサービスご加入時にお貸し出しする「光通信端末」を、LANケーブルでパソコンなどの機器に接続し、インターネットをお楽しみいただけます。
※光通信端末以降の機器は、ご自身での準備・接続・管理をお願いします。
(1) パソコン1台の接続例 | |
光通信端末とパソコンをLANケーブルで接続します。 ※ 動的グローバルIPアドレスでインターネットに直接接続されるため、セキュリティについてはお客様で責任をお持ちください。 ※ パソコン1台との接続の場合でも、ブロードバンドルーターでのセキュリティ確保をお勧めいたします。 | |
(2) パソコン複数台の接続例 | |
ブロードバンドルータを用意し、LANケーブルで接続します。 パソコン接続可能台数は、ブロードバンドルータの仕様に準じます。 ※ 無線タイプのブロードバンドルータと無線LANレシーバを利用すれば、無線でインターネットをするための信号を送ることもできます。 (宅内環境により無線電波が届かない場合があります) |
サービス名 | 内容 | 月額利用料 |
---|---|---|
メールアカウント追加 | 基本メールアカウントを含め、最大50個まで追加可能 | 525円 (1アカウント毎) |
ウイルスバスター月額版 | パソコンへのウイルスの侵入を防ぎます(月単位での契約が可能) | 440円 |
コンテンツフィルター | 有害なホームページを閲覧できないように制限します | 315円 |
電柱上から光ファイバをご自宅に引き込み、光接続箱を経由して、光放送端末(V-ONU)、光通信端末(D-ONU)を接続します。光放送端末からテレビまでの配線は、既設の宅内テレビ配線を利用いたします。
(1) | 光ファイバ(CATV伝送路) | 映像、通信の光信号をご自宅まで伝搬する線 |
(2) | ドロップクロージャー | 光信号を分配する機器の収容や、光ファイバの接続をする機器 |
(3) | ドロップケーブル(2芯) | 光ファイバの引込線 |
(4) | 光接続箱 | お客様管理資産と、ひまわりネットワーク管理資産の責任分界点 |
(5) | 光放送端末 (V-ONU) | 光ファイバと同軸ケーブルを接続して、放送(映像)の電波を送る機械 |
(6) | 光通信端末 (D-ONU) | 光ファイバとLANケーブルを接続して、通信(データ)信号を送る機械 |
(7) | PS | 既設の宅内配線(同軸)に通電し、光放送端末へ電源供給する機械 |
A | 分配器 | テレビの電波を宅内の各部屋にあるテレビ端子へ分配する機器 |
B | 分配器 | テレビの電波をケーブルテレビとBSデジタル信号に分波する機器 |
− | ブースター | 宅内で減衰した電波を増幅する機械 ※概要図には記載なし |
Copyright 2008 Himawari Network. All rights reserved.