現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

性被害の相談・通報・診療を1カ所で 愛知の病院に拠点

2010年7月25日9時15分

印刷印刷用画面を開く

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 性犯罪の被害者が、治療や検査、警察や弁護士への連絡を1カ所でできる拠点「ワンストップセンター」を警察庁と愛知県警が26日、愛知県一宮市の大雄会第一病院に開設する。被害者が関係機関を行き来する負担を軽くして、潜在化を防ごうという国のモデル事業で、韓国の先例を参考にした。

 拠点の名は「ハートフルステーション・あいち」。犯罪被害者支援組織「被害者サポートセンターあいち」の女性支援員と愛知県警の女性警察官が日曜を除く午前9時〜午後8時に常駐して、電話相談も受ける。被害者が希望すれば医師に連絡し、付き添う。通報を希望する場合は、捜査員が駆けつける。弁護士や臨床心理士も紹介できる。男性の被害者も拒まないという。

 ワンストップセンターとしては、大阪府松原市の阪南中央病院内に設けられた民間の「性暴力救援センター・大阪(通称SACHICO)」(072・330・0799)が4月から活動している。女性の救急医療として24時間対応。大阪府警が協力するが、警察官は常駐せず、研修を受けた女性支援員が被害者の話を聞く。

 センター代表で同病院産婦人科の加藤治子医師によると、4〜6月の3カ月で計13人のレイプ、強制わいせつの被害者が事件後1週間以内に来所した。開所前の昨年1年間で同病院に診察に訪れた性暴力被害者は9人、一昨年が11人。開所3カ月で年間の数を超えた。

 被害者の多くが10代。母親や学校の養護教諭に連れられて来た。診察後に警察に通報した人も複数おり、被害者が望めば、センターで体内から採取した証拠を冷凍保存する。「72時間以内なら緊急避妊もできるし、証拠採取や傷の診断も早い方がいい。できるだけ早く医療や支援につながることが回復には重要」と加藤さん。ただ、運営費を寄付に頼り「当面は続けられるが、公的支援なしに続けるのは厳しい」状況という。(編集委員・河原理子)

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

「リスク」を把握し上手に利用。ソーシャルメディア、基本を学べばもう怖くない。

ソーシャルメディアを利用する企業が増えている。さまざまな先行事例に見る方法論とは。

割高な設定に地元の不満が強い高速道路の新料金案。住民が求める海道の姿とは?


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介