Hatena::Diary

俺的に無理

2010-07-18

[] 梅雨明けたんですか!

もう雨降らないんですか!
やったー!

洗濯物がいっぱい干せる。
布団カバーが干せる。
うれしいねえ・・・


http://shirase.info/

しらせの一般公開やってたの知らなかったよ。
小学生のときに乗ったのを憶えている。乗艦してすぐに「トイレ行きたい!」→トイレが見学コース中盤だったので何も観ずトイレへ直行
トイレ出たところにいた偉そうな人に事情を説明したら、再度見学させて頂いた。
そんな思い出が印象深く残っているので、もう一回乗りたい。
ってコレ、2代目しらせかと思ったら、俺が乗った1代目しらせか!
どうやら挨拶しに行った方が良さそうだな・・・退役祝いの・・・


大学辞めたい、最近頓に思う。

今勉強していることがあまりに興味のある分野からかけ離れすぎていて、意欲がわかない。事情があって興味ない分野の職に就いている親友や、学費生活費諸々を出してくれている親に言ったらぶん殴られそうだけど。
いや、内心思うことはあっても、分かってくれるかもしれないな。
やっぱり、新しいことを学ぶのが面倒で仕様がないのが一番の問題。
俺は情報系所属していて、javaとか授業でやるんだけど、クラスの型とか、もう一個も憶えていられない。数学の公式以上に憶えていられない。
色々と世話を焼いてくれる友人(大感謝しています)がいなきゃ、とうに辞めてる。
今思うと、新しいものに興味がなくなったのは高校時代からだな・・・
高校1年までは、自分で言うのもなんだけど周りよりは知識があった。勉強も中学の延長だったから何とかなった。
そのせいか知らんが、知識の上に胡坐をかいて勉強を真面目にしなくなったな。
特に高校に入ってから新しく始めた物理・化学は全滅。
好きだった国語と社会系は大丈夫だった。興味あったから元々知識あったし。
進路は適当に決めてこの有様。
「一人暮らししてー」とか阿呆なことを考えて実家を離れた結果、10年俺のことを思い続けてくれた女の子には愛想尽かされるし(実家にいたからって上手くいってたかは疑問だが、離れてから俺ちょっとおかしくなってた品)
クソッ!クソッ!
入った大学は、文系理系でキャンパスが異なるから大好きな演劇サークルもねーし。
そりゃ悪いことばかりではなかったが。生来ネガティブ気質なのか、悪い面ばかり見てしまうなあ。
大学辞めたいって行っても、辞めた後の具体的な計画はなし!
やれやれだぜ(ダヴェンポート大尉)


ところで、オトコノコはメイド服がお好き!?の2巻はいつになったら発売するのかね?
同人ばかりで雑誌に漫画を投稿しないカスカベアキラ先生の男の娘が拝める数少ない機会なんだが・・・
ネットでも見れるが、紙媒体でも所持しておきたい!
俺1巻の初版持ってるぞ!初版しか発行されなかったからな!
好きなキャラはユキとトモです。
あの二人を恥ずかしがらせたい!
中々カスカベ先生のショタ×ショタにお目にかかれない!
同人だとショタ×男で、あんまり、いや全然好みじゃないんだ。

ゆいゆい 2010/07/19 20:53 早慶ならサークルも活発だしやりたいことも嫌というほどできるよ。
文系が得意なら英語さえしっかり勉強すれば受かる可能性はあると思う

gmmhk532gmmhk532 2010/07/20 00:42 そーすか
今から新しい環境に入るのは面倒です
このままズルズルいきます

ゆiゆi 2010/07/20 02:33 これだけ未練たらしく大学選び失敗したとか、高校のときもっと勉強をしていればよかったとか、興味のない勉強をするのは嫌だとか女々しく書いといてそんな考えなんですね。正直呆れました。要するに勉強したくないだけなんでしょ?だったら無理して大学なんか行かなければよかったじゃん。学費も親に出してもらってるんでしょ?
学費勿体無いですよね。正直そんなんじゃどこの大学行っても同じだと思いますよ。
特に問題なのはあなたみたいに周りのせいにして悪口だけ言ってなにもしない人なんだよ。最初からそんな考えならここに書かなければいいじゃん。要するに言い訳して他人から同情してほしいだけなんだろ。
その大学を選んだのは自分自身だろ?それとも進路を親や友人に決めてもらいましたか?もしそうなら愚痴なんか言わずにその通りに従っていればいいじゃん。
今までそんないい加減な考え方で生きてきたから進路も適当に決めてこんなことになってるんじゃないですか?全部あなた自身の責任なんだよ。
この文章からはそれを棚に上げて他人のせいにしているようにしか感じられない。
情けないですね。全部自分で決めたことなのに。これじゃ彼女に愛想を尽かされるのは当然ですね。どうせ大学でも愚痴ばかり言ってると思うので、書きますが、愚痴を聞かされる人の身になったことありますか?
あなたのいる大学は、君みたいに適当に決めて入ってきた人だけじゃないんですよ。
当然この学部に入ってこの勉強をしたいと思って来る人もいるんです。
その人達からすれば君の言ってることは本当に不愉快なんです。そういうことを一度でも考えたことありますか?
まぁ君だけが言ってるわけじゃないし、一度でも考えたことがあったらこんなこと書くわけないですもんね。
もし自分のやりたい勉強が今の大学、学部ではできないと思うんだったら編入するなり再受験するなりいくらでも方法があるじゃないですか。
努力すれば選択肢はいくらでも広がるんだよ。それをするのが面倒なら中退するなり、このままずるずる周りの環境の悪口だけ一人前に言って何もせずに適当に生きて行けばいいんじゃないの?少なくともそういう生き方をするんだったら二度と大学の不満や、くだらない愚痴を友人の前で言ったりみんなに見られるようなところに書かないほしい。

gmmhk532gmmhk532 2010/07/20 21:57 ああここまで真剣にレスがくるとは・・・感動した。お前いい奴だな、友達になりたいよ
辞めたいと思ってすぐに辞められるほど簡単なものですかね
今の環境で得たものはゼロじゃないんで、あとやっぱり面倒だな。それに人間そんなに固い決意で生きれるのか疑問だな
ところで、俺のどのへんが他人のせいにしているのかな?
別に他人のせいにはしていないと思うのだけど。
真剣に決めて俺と同じ大学に入った人は、俺のことなんか気にせず真面目にやりたいことやってればいいんじゃないかなー
「どうせ大学でも愚痴ばかり言ってると思うので」ってのは妄想ですよね。もしあなたの周りにそういう人がいるんだったら直接言ってあげたほうがいいかなー
あと重箱の隅を突きたくなったんだが、「努力すれば選択肢はいくらでも広がるんだよ。それをするのが面倒なら中退するなり、このままずるずる周りの環境の悪口だけ一人前に言って何もせずに適当に生きて行けばいいんじゃないの?少なくともそういう生き方をするんだったら二度と大学の不満や、くだらない愚痴を友人の前で言ったりみんなに見られるようなところに書かないほしい。」これって矛盾してますよね?前半で「何もせずに愚痴だけ言って適当に生きれば」と促しつつも、後半で「そのような生き方をするのであれば、愚痴を言うな」と。俺のことをどっちに導きたいのかな?
どちらにしても真摯な意見をありがとう。
もう少し深く自分の人生を見つめなおしてみるよ。

@@ 2010/07/22 20:28 >>別に他人のせいにはしていないと思うのだけど。
確かにそういう根拠は文章中からは見られませんね。失礼しました。

>>「どうせ大学でも愚痴ばかり言ってると思うので」ってのは妄想ですよね。
妄想じゃないですよ。私も何度かあなたから聞きました。

>>前半で「何もせずに愚痴だけ言って適当に生きれば」と促しつつも、後半で「そのような生き方をするのであれば、愚痴を言うな」と。俺のことをどっちに導きたいのかな?
この引用文だけ見れば確かに矛盾してますね。しかしあなたは重要な部分を意図的に削ってますよね。
「くだらない愚痴を“友人の前で言ったりみんなに見られるようなところに ”書かないほしい。」が抜け落ちてますよ。つまり一人でいるときは好きなだけ愚痴を言っても
構わないが、みんなの前で言うと、それを不快に思う人がいるということです。

gmmhk532gmmhk532 2010/07/23 18:40 自分の都合の良いように削ってしまったようだ
大変申し訳ない

とりあえず、今後は自分が招いた事柄について、友人に愚痴を言うのは控えるように努力しよう
大学辞めたいとかね
今まで不愉快な思いをさせてごめんね
ブログに書くのは控えないけどなー
プラスであれマイナスであれ、自分の気持ちを文字に起こすと多少なりとも気持ちを整理できるんでね
しかしながら、愚痴を書くときは分かるようにするよ。「愚痴注意」って記して、行間を空けて書くとかな
これからも愚痴を書くことは明言するから、不愉快だったらもう閲覧しないで欲しいな

あと、提案というかお願いがある
あんた俺の知り合いみたいだけど、直接俺の所に言いに来てくれないかな
俺も人間なんで、どうしても愚痴を言いたくなるかもしれない。その時あんたの前では絶対言わないようにしたいんだよ
それに、そっちはこっちのこと知ってるから俺の行動に注文を付けることができるけど、俺には出来ない。
これって卑怯というか、フェアじゃないと思うんだよねー。感情論で申し訳ないが。
もしあんたが、直接俺に訴えることの出来ないネット弁慶の類とかならしょうがないけどね。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/gmmhk532/20100718/1279463990