OCN 検索

TREview

  • TREview

“My”アフィリエイト

アイスクリーム

スポーツ

笑っていいとも!目指せ1/100的中芸能人速報
Powered by Blogzine[ブログ人]

« コメント回答4 | メイン

2010/07/23

批判ばかり

簡単に皆さんは批判ばかりしますね。誰が先に予約している妊婦さんを見ないで診てくれといいました?ただ、診察すらせずに受け入れられないとはあまりにひどいのでは?と思うだけです。

2か月前に行くなんて非常識・・・そんなの言われなくても良くわかってます。

人それぞれ事情があって受診が遅れる事はあるはずなのに・・・。鬼だとかエゴイストだとか

そういう事を平気で言える人こそ医療とかの前に日本を悪くしてる気がします。

医療の事を何もわかってないと言いますがわかっていたら何か変わりますか?

素人が少しくらい勉強したくらいで口を出すな・・。と言われるのが関の山。

今回の事があって色々な、記事を見ました。今の産婦人科の現状などかなり過酷な勤務体制でも一人でも多くの人を見てあげたいと頑張っている医師が沢山いることもしりました。

例え家庭の諸事情があるからと言って受診がこんなに遅れてしまった事は本当に反省しなければいけないと思います。

しかしだからと言って受け入れ拒否は許される事ではないと思います。

それが医療関係者のせいとは言っていません。国がくだらない所で税金を無駄使いするのではなく、医療現場や医療従事者のために働きやすい環境などを整えてくれたら、きっと患者側も安心して診察を受けに行けるのに・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.ocn.ne.jp/t/trackback/252749/21777710

このページへのトラックバック一覧 批判ばかり:

コメント

 別にいくらお子さんを設けようとそれはブログ主さんの自由ですが、ほかに4人もお子さんがいて(奥さんが出産経験があって)出産の段取りとか学んでないんですかね?
 後、やはり経済的な裏づけあっての子育てだと思いますんで、ご自分の収入と照らし合せてお子さんをつくられては?
 あと、なによりも出産するのは奥様ですので奥様の体を危険にさらしているのは男性なら意識しないとね。医師や病院が母体を危険にさらしているんじゃありませんよ。

おやおや、また消去ですか?
批判ばかりとか泣き言書いてますが
こうやって自分に都合の悪いコメント消したりする
貴方の態度もその要員を担っているという事
ご理解いただけたら幸いですね。

ブログとしてWebという公共の場に晒す以上
社会通念上問題のある行動には
批判があるのは当然。

批判されたくないんだったら、ご自宅の新聞広告の裏にでも、書いていたらよろしいのでは?

あ、この書き込みから、けコメント消去された時用に
web魚拓に記録させていただきますね。

病院と飲食店では、頼んだものを
いただくまでは絶対にごねてはいけません。
ごねるヤツはバカだ。本当にバカだ。

ごねた後で出てきた物を信用できるのか?
安心して食ったり、治療されたりできるのか?

極端なこと言えば、食い物や点滴に
何か混ぜられてもわからないよね?

ごねられてもちゃんと作ってくれる人なら
ごねたくなる状況にはちゃんと理由があるはず。
つまり、ごねる必要なし。

どうしてもごねたかったら金払う時にごねなさい。

妊娠しても自分の事情によりすぐには病院を受診せず,出産2か月前に初めて受診。
そこで分娩予約を断られ,逆ギレ。

「どうぞ批判してください」と言わんばかりの記事を公開しておいて,「批判ばかり」と嘆かれても・・・

・妊娠が分かったらすぐに分娩予約をとらなければいけないのは分かっているとの事。
・分かっているけど事情があって出産予定日の2ヶ月前まで受診できなかったとの事。

→分娩より「事情」を優先したというだけの事。

とちらを選択するかは個人の自由。
ブログ主の選択を尊重しますよ。
そのかわり選択した責任はとってもらう。

こういう患者を受け入れなければならない
産科の先生方に心から同情いたします。
本来業務以外の心労が絶えないことでしょう。

あの、お返事は別にいいですので。
ちなみにですが、私には子供が4人おり、すべて奥様の実家の近くにある同じ病院で取り上げてもらってます。
そこで4回お世話になった産婦人科の先生は数年前自宅のガレージ内で自殺なさいました。それ以来この病院では婦人科外来はあるけど産科は消滅いたしました。
家庭内の悩みごとか仕事のハードさか、その自殺の原因はわかりませんが、『産科医は死んで逃げたいほどつらい仕事』であることを、ぜひとも管理人さま、ご銘記いただけましたら幸いに存じます。

すべてのコメントにお返事などを返すのは、この状態では物理的に無理と思います。コメントに対し反論すべき、というご意見も最もかとも思いますが、多すぎて無理、と思います。
 ある業界に属していれば、その役得といいますか、知る人ぞ知る、といいますか、内部の人間であればこその有利な事がどんな職種にもあるかと思います。私はたまたま医師であるがゆえに先輩後輩のツテをたよれば家族の急変時にはなんとかなるだけのこと。配送業者さんにも、同様のことがありましょう。きっと、車のディーラーさんにも同じことが言えましょう。不動産屋さんでも、掘り出し物件があればきっと親族にまず話を持っていきましょう。
そういう役得はどんな職業にもついて廻ることです。
医師という職業はすでに「大したことのない資格職」に成り下がっており、時給にすればコンビニのバイト並みかそれ以下であります。そういう下層階級に奴隷的労働を強いるのは酷ではありますまいか。

受け入れ病院。
8ヶ月までに申し込めばよい関東の病院をしっています。
貴方はどちらにお住いですか?

ブログ主はコメントへの回答をエントリーで書いているけど,元のコメントを削除しまくっている。初めてここを見に来た人には何が何だかわからないだろう。

〉このブログの記事を見たが医療関係者側からの具体的改善策は一言もない。

んん?たくさんありましたよ。
ブログ主さんが、みんな削除してしまいましたがね。

早期受診が改善策なんじゃないですか?

先日コメントした内容ですが、お読みいただけたでしょうか?
念のため、再掲させていただきます。

------------------------------
ここに一般の住人が医療崩壊を救った事例があります。
http://www.jinken.ne.jp/medical/kaibara/
(※読みやすいものをチョイスしました)

受診する一人一人の意識がどれほど重要かおわかりいただけるのではと思います。
素人にも出来ること、ありますよ。
------------------------------

医療者の批判をしても誰も(あなたも、あなたの奥様も)得をしなさそうなことは、
そろそろお分かりになってきたのではないかと思います。

はやく奥様の分娩受け入れ先が決まると良いですね。

医療側と患者側の言い争い。
責任の擦り付け合いの様に見えて笑える。
結局、無力な一般人は病院にも行政にも相手にされる事無く命が消えるのを待つのみ。
医療関係者が一般人に、こうしろ!と解決方法を提示してくれれば患者側は少しは改善しようと従うのでは?
このブログの記事を見たが医療関係者側からの具体的改善策は一言もない。
一般人はどーせバカだから(バカな奴と言われている↓)改善策などわからない。
どーせなら、こーしろ!と教えてくれても良いと思うが、そんな改善策はないのですか?

定員オーバーであれば、それは受け入れ拒否ではなくて、受け入れの対応不能ということではないでしょうか??

ところで、受診が遅れた諸事情ってどんなことですか?そっちの方が気になるのですが。

配送のお仕事をなさってるとの事、同業者のゆうパック遅配問題をどう思われますか?
お中元商品の集中する時期もあって仕分けラインが混乱、生鮮食品が腐敗したとか報道されてますが…
宅配を請け負っておいて能力が足らずに腐らせる…そんな会社は無責任でしょう
能力に問題があるなら受け入れた仕事だけでも完遂できるように新規受け入れを止めるのが良識です

食品だから腐ったらお詫びして弁済してある程度の被害回復はできますが
出産では死亡・後遺障害となれば生命の問題とそれこそ億単位のお金と裁判が控えてます
自治体運営の病院でもそういった訴訟の対象外では無いのですから
住民の税金で運営してる以上、無責任な受け入れは納税者に対する無責任ともなります。

この問題で現場医療従事者を責めるのは筋違いです、どうしても医者を非難したいなら日本医師会にすべきでしょう、
それ以上に政治・司法・能力以上の受け入れで違法判決を出した司法とかを問題にすべきです。

最初と比べてそれなりに理解したようですね。
「困った人が行政に働きかける。」
ただそれだけのこと。

医師が何時間働こうが大きなお世話。
仕事さえできれば文句言われる筋合いなし。
医師の仕事の評価は、患者ではなく病院の仕事。

受け入れ制限は病院の決まりごと。
ごねたのを受け入れたらルール違反。
徹底しないから、ごねるバカが出る。

この場合の診察は無駄。診察して、正常だろうが、異常だろうが、紹介状を持たせて追い返すだけ。
それがルール。診察代と書類代(約1万)と時間が
かからないようにという配慮。

悪いのは医療行政。
現場の人間はただの労働者。
職場のルールを守って働いてるだけ。

理解したところで、国家に、はたらきかけますか?
面倒だから、たぶんしないよね?
だから一向に医療や福祉は良くならない。
国民全員がそんなだから仕方ない。

必要な治療が受けられなくても僕は困らない。
困る人は頑張ってね。

>ただ、診察すらせずに受け入れられないとはあまりにひどいのでは?と思うだけです。

満床だから診察しようがしまいが受け入れはできませんよ。
診察したらしたで「診察しておいて受け入れ拒否か!!」なんて言われたらたまりませんね。

>人それぞれ事情があって受診が遅れる事はあるはず
病院側にもそれぞれ事情があって受け入れ拒否しています。
自分のことはすべて理解してほしい、ただし相手の事情なんかしったことではない、なんて虫のいい話ですね。

そもそもどんな事情があれ、妊婦を数ヶ月間放置したことには変わりありませんし、そんなリスクを自ら背負っておいて、受け入れ拒否は許せない、国が悪いとか・・・

汚い言葉でののしるようなコメントを削除するのはわかりますが,「です・ます」調の丁寧な文章で論理的に書かれたコメントまで削除するのはいかがなものでしょう。

自分が正しいと信じるなら,冷静で論理的な批判に対しては同じく冷静かつ論理的に反論するべきではないですか?

コメントを投稿