関連記事
県、対策費確保に躍起 各課中止事業洗い出し
川南の児童招待へ 県内ホテル・旅館業者
全頭検査始まる 農家7700戸安全確認へ
県内経済人に聞く 県ホテル協会会長・坂東 篤氏
県内経済人に聞く 宮崎市ホテル旅館組合長・冨森 信作氏
売り上げ一部義援金に あさ出版・ベストセラー書籍
知事、農相対立 関係悪化に県職員不安、焦り
復興催し準備着々 西都中心街でイベント31日開催
【記者コラム】うすでこ(高鍋支局)
【記者コラム】べぶん舌(都城支社)
漁業縁で義援金 宮城気仙沼市
「夏休みに…」懸念 人気施設も打撃深刻
来月27日終息宣言へ ふん尿処理終了を節目
あす疫学調査 農水省、第4回検討会
全旅協が本県旅行プラン販売 観光支援へ一丸
「宮崎へ行こう」号令を 励ましに県内業者感謝
新たに3校不参加 高総文祭
ANAが社員に道の駅72品など県産品販売
復興へ県産品売り込め 県内外で大規模物産展
対策費、県負担67億円 国の支援不十分

対策費、県負担67億円 国の支援不十分
(2010年7月21日付)
口蹄疫対策を集中審議する臨時県議会初日の20日、県は国からの財政支援が足りずに総額67億円の県負担が生じる見通しであることを明らかにした。
県の「貯金」に当たる財政調整積立金を取り崩して充当するが、このままでは今年3月末時点の117億円から約50億円に減少する見込み。県は「来年度の予算案を編成するのも厳しい」と述べ、県財政が深刻な状況に陥る懸念を示した。
松田勝則議員(新みやざき、延岡市区)の質問に稲用博美総務部長が答えた。答弁によると、県は同日提案した約49億9千万円の一般会計補正予算案も含め、4月から7月にかけて5回にわたり総額592億円もの予算を計上。国に対して、補助金や特別交付税などの財政支援を求めているが、今回の補正予算案で財源として見込んでいる特別交付税50億円が出ても、最終的には財政調整積立金を約67億円取り崩す必要があるという。
稲用部長は「復興対策も相当規模の予算を検討する必要がある。国にはあらゆる場面を通して(財政支援を)訴えたい」と答弁した。背景には、近年、財政調整積立金を含む主要4基金の一部を取り崩して予算編成している県の苦しい財政事情がある。
政府現地対策チーム本部長を務めた篠原孝農水副大臣は、口蹄疫対策特別措置法で盛り込まれているワクチン接種などの対策費については「国が全額面倒をみる」と明言している。
臨時議会で、県は口蹄疫対策費として一般会計補正予算案を提出。主なものは、市町村が失業者らを雇って設置した消毒ポイントの委託業務費29億1千万円、殺処分した家畜の補助(評価額の5分の1)20億5千万円など。可決されると、同会計総額は6365億2千万円になる。また、松田議員を含め8議員が口蹄疫に限定して質問した。臨時議会は21日に委員会、22日に採決を行う。