今日は、腫瘍マーカーを聞く日でした。
腫瘍マーカーの数値は、告知の日に聞いたのが初めてで、今回が2回目。
主治医からは、今回の腫瘍マーカーの数値と後日の画像診断で、
これまでの抗がん剤の効果が認められるか、の判断をすると言われていた。
そして昨日の夜、夫はこんなことを言っていた。
「明日の検査結果で、全部、消えてた!・・・なんてことは無い・・・よな?
足はちょっと不自由だけど仕事復帰できたし、(腫瘍が)無くなっちゃいました!
なんて言われたらいいのにな・・・
でも…最悪のことを考えておくことにするけどさ…」
私も同じ気持ちだった。
少しでも良い数値結果が出ていたらいいのに、って思うのは本当の気持ち。、
だけど、良い方に考えていて悪い結果だったときのショックを思うと、
頭の隅のどこかに、最悪のことも考えて、覚悟をしておけば、
良い方に考えていたときよりは、ショックは少なくて済むかもしれない、とか、
悪い方に考えておけば、良い結果だったときの喜びは大きいだろう、とか、
勝手に頭の中が、どんな心構えでいようかと、ぐるぐるしてくるのだった。
結果・・・
主治医の勘違いで退院前の6月10日採血分も腫瘍マーカーの検査に回していたのに、
結果を報告するのを忘れていたらしく、7月14日の採血分と一緒に今日、その結果も聞くことになった。
基準値と比べたら、まだ桁違いではあるけれど、明らかに腫瘍マーカーの数値が下がり、
基準値に近づいているのがわかる。
主治医も、
「まだ画像診断を見なければならないが、
今後も治療(化学療法)を続けていける限り、頑張ってみましょう!」 とのこと。
なんとも微妙?な言葉だけど、いい方に取ろう・・・・・と夫は言う。
決してまだ良い数値とは言えないけれど、抗がん剤の効果が認められているって、思いたい。
画像診断も、きっと良い結果でありますように。
そして今日は、3クール・8日目/ジェムザール1回目の投与もあった。
今日の血液検査の結果、白血球が3010。基準値を下回ってしまったので、
ジェムザールは1200に減量しての投与だったそうだ。
夜、8時頃、体が重だるくなってきたと言っていた。
夫の場合、TS-1よりジェムザールの方が副作用を感じるようになってきたみたい。
明日は、無理しないで休もうよ・・・お父さん。
本日の外来 消化器内科= ¥19460 整形外科(MRI)=¥5700