東海地方のニュース / 環境ニュース / 防災・災害ページ / 東海エリアの天気 /
東海地方のニュース
メテレニュース
更新時間: 2010年07月21日19:45:09
防犯カメラ設置に賛否両論
地域の安全を見守る防犯カメラ。設置して犯罪が激減したという地域もあります。一方で、プライバシーの問題を指摘する声も上がるなど設置には賛否両論です。去年9月、名古屋市中区で起きた放火事件。不審な男はおもむろに路上におかれたゴミに火をつけた。男が立ち去ったあと、炎は人の背の高さほどまで燃え上がった。防犯カメラは、こうした目撃者が少ない深夜の犯罪の一部始終を見ている。名古屋の栄地区では地域の住民が防犯カメラを設置して犯罪抑止につなげている。おととし12月、この栄3丁目の地区で地域住民によって7台の防犯カメラが設置された。24時間録画され、映像は2週間保存している。防犯カメラの犯罪を阻止する効果はすぐにあらわれた。深田正雄会長は「車上狙いがだいぶ減った」と話す。愛知県警によると、県警も栄地区に防犯カメラを設置していて、ひったくりや車上狙いなどの街頭犯罪が著しく減少。栄地区では半分ほどまで減った。21日、名古屋市内では地域社会に防犯カメラの設置を促すためのシンポジウムが開かれた。栄3丁目に防犯カメラを設置した深田さんは「もっと地域へ普及していくべきだ」と話した。また、愛知県春日井市牛山区の梶田高由さんは地域に防犯カメラを設置したいと考えている一人だ。しかし、カメラの設置にはプライバシーの問題やコスト面で不安な面もあるという。栄3丁目の防犯カメラの場合、設置にはおよそ1050万円の費用がかかった。一部は名古屋市の補助金でまかなわれ、地域の負担は350万円だった。街の人は防犯カメラの設置に賛否両論あるようだ。「犯罪の抑止につながるならいい」「監視されてるみたいで嫌だ」といった声が上がっている。地域社会の安心安全を確保するためには、地域に住む人の理解や協力が必要で設置を増やしていくにはクリアすべき課題がまだ多い。
これまでに入っているニュース
河村市長の条例公布拒否 「違法に近い」と議長反発 (2010/07/22 23:07:34)
事故米の不正転売問題で、愛知の業者は不正を否定 (2010/07/22 23:04:59)
多治見で39・4℃ 全国一の暑さ(2010/07/22 20:28:01)
中村区の政治団体事務所を家宅捜索 (2010/07/22 20:23:09)
中村区のホテル放火未遂の疑いで男を逮捕(2010/07/22 19:32:03)
昭和区で住宅火災 1人死亡(2010/07/22 19:30:12)
参院選で買収容疑の元県議 知人に口裏合わせ依頼か(2010/07/22 12:54:59)
電話勧誘詐欺 売り上げの半分以上が主犯格の会社に(2010/07/22 12:47:58)
暑い!ぐんぐん気温上昇 連日の猛暑日 (2010/07/21 19:53:27)
防犯カメラ設置に賛否両論(2010/07/21 19:45:09)
ムービーをご覧頂くにはWindows Media Playerが必要です。プラグインをお持ちでない方は、こちらからダウンロードしてください。